ブログ

令和6年度のお知らせ

寺子屋サロンボランティア

夏休み初日より、志和池地区公民館にて「寺子屋サロン」が始まりました。志和池小と丸野小から56名の児童が参加する中、志和池中の生徒会から前半と後半それぞれ10名程度ボランティアに入りました。前半は、小学生の夏休みの課題を教えたり、新聞紙でけん玉を作る手伝いをしたりしました。後半は、都市景観コンテストの下絵描きのサポートをしたり、間違い探しの丸つけをしたりしました。生徒たちは、用具の準備や小学生との交流など積極的に活動をしていました。そして、活動の終わりに、まちづくり協議会からボランティア認定証をいただきました。生徒総会での全校討議から始まった今回のボランティア、30日までの6日間で8割近くの生徒が日替わりで参加する予定です。充実した夏休みの始まりとなりましたね。

0

結団式

22日は終業の日でした。熱中症対策のため終業式はリモート形式で行いましたが、結団式は初めて団の顔合わせをすることもあり、体育館で短縮して行いました。体育大会実行委員がスローガン「百花繚乱」の紹介をした後、団色決定をしました。団長・副団長がバレーボールなどのボールを投げて風船を割るゲームは実況中継付きで大変盛り上がりました。夏休み後すぐの体育大会に向けて、実行委員、団長・副団長・リーダーの皆さん、それぞれ頑張ってください。

0

寺子屋サロン準備・ワックス清掃

19日の昼休みに、23日からまちづくり協議会の主催で行われる「寺子屋サロン」のボランティアの打ち合わせをしました。それぞれ担当する日の内容を確認した後、ゴムパチンコや飛行機を飛ばしてみたり、間違い探しや迷路を解いたりしていました。小学生に教えるのが楽しみですね。また、放課後、生活環境委員がワックスを廊下にかけました。くすんでいた廊下が鏡のように輝いていました。生活環境委員の皆さん、お疲れ様でした。

0

3年総合的な学習

3年生の総合的な学習では、地域に貢献する活動をしています。18日は、2班が2か所の公民館に出向いて、公民館長様の協力のもと、清掃活動を行いました。床や窓ガラスを掃除したり、機械を使って落ち葉集めをしたりしました。また、他の班では、ハザードマップ制作のための写真を撮ったり、志和池地区PR動画の撮影をしたりしました。1学期の活動は終わりですが、2学期も様々な場所に出向いて地域の貢献につながる活動をしていく予定です。地域の皆様のご協力、ありがとうございます。

0

読み聞かせ

16日(火)に、今年度3回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「志和っ池」から6名来校されて、1・2年の5クラスで様々な絵本の読み聞かせをしていただきました。生徒たちは3連休明けでしたが、読み聞かせを聴いて元気をもらったようでした。ボランティアの皆様、2学期もよろしくお願いします。

0

1年総合的な学習

1年生の総合的な学習の時間は、1日かけて調査活動を行いました。班によっては、講師をお招きして講話をしていただいたり、直接出向いて話を聞いたりしました。大変お忙しい中、作業の様子を見せてもらったり、資料を準備していただいたりして、地域の方々には大変お世話になりました。地域の方々の協力と、小学校で作成した志和池地区パンフレットの経験を生かして、さらに良い調査活動ができました。

0

2年職場体験学習

2年生の職場体験学習の1日目が行われました。事業所の方々が温かく迎えてくださったためか、生徒たちは緊張がほぐれ、笑顔も見せて活動していました。事業所の方から仕事の内容を教えていただき、慣れないながらも与えられた仕事を精一杯に取り組む姿が見られました。貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様。本当にありがとうございました。あと1日、どうぞよろしくお願いします。

0

県大会壮行会

14日から始まる県総合体育大会と吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。暑い中、県大会出場者も激励者もしっかりとした姿勢で臨みました。各部の代表者がそれぞれ目標を言った後、生徒会代表が「自分に誇りをもって頑張ってきてください」と激励の言葉を述べました。陸上部代表の生徒が選手宣誓をしたのち、全員で校歌を大きな声で斉唱しました。志和池の、都城地区の代表としての緊張感も楽しんで、それぞれの力を発揮してくれるといいですね。

0

初めてのテスト・命の講話

今年度最初の定期テストが3教科行われました。1年生にとっては中学校で初めてのテストです。緊張した面持ちで真剣に問題を解く姿が見られました。また、午後には県立看護大学の産婦人科教授をお招きして、「子宮頸がんを予防しよう」というテーマの命の講話がありました。先進国の中でも子宮頸がんの罹患率が高い日本の中で、罹患率が最も高い県は宮崎であるとのことでした。ワクチンの副反応が出る人がいるものの、がんのリスクの方が高いことなど分かりやすく説明されました。家庭で将来のためにどうするか話し合う機会になるといいです。

0

鑑賞教室

都城市アウトリーチ事業として、市内4校の生徒がバスで都城総合文化ホールに行き、「温故知新」の鑑賞教室が行われました。迫力のある演奏を聴いた後、各校代表の生徒(志和池中からは4名)が津軽三味線や様々な打楽器の演奏の仕方を教えていただき、プロと一緒に演奏をしました。その後、温故知新が演奏するソーラン節に合わせて手拍子や掛け声をかけて会場が一体となって盛り上がりました。最後にオリジナルの曲を聴いて、感動の余韻の中で終わりました。生の演奏を音響の整った会場で聴くことができて、素晴らしい鑑賞教室になりました。

0

高校説明会・平和学習

都城市内の高校10校をお招きして、高校説明会を行いました。今回は、3年生とその保護者、そして1・2年生の保護者で希望する方が参加し、説明を聴きました。プレゼンや動画、パンフレットなどの資料を使って、それぞれの高校の特徴を分かりやすく説明していただきました。

また、2年生は、職場体験学習の合間をぬって、平和学習の調べ学習を行いました。27個のテーマからそれぞれ選んで調べ、レポートを作成していました。今年度の修学旅行は広島に行くので、調べたことを見て聴いて感じて深めることができるといいですね。

0

2年体育研究授業

市内の中学校体育の先生が参観される中で、2年生のバレーボールの研究授業が行われました。正規のルールでは上手くいかないことを話し合ってみんなが楽しめるようなオリジナルのルールを班で決め、試合を行いました。最後に、オリジナルのルールで上手くいったかなど意見を出し合い、タブレットでまとめていました。また、初めの練習の段階で、前時の授業で動画を撮影してフォームを確認したことを今回も自主的に取り組む姿も見られました。ルールも技術も進化して楽しくバレーできるといいですね。

0

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間は、各学年で充実した取組をしていました。1年生は7月4日に志和池地区の施設や有識者に直接出向いて調査活動をするための準備をしていました。2年生は7月4・5日に行われる職場体験学習の事前打ち合わせを事業所に電話をかけて確認していました。初めての電話での打ち合わせに生徒がドキドキしているのが、見ている先生たちにも伝わってきました。3年生は6月24日に行われる高校説明会に向けて、高校入試のシステムについて検定方式で確認をしていました。それぞれ、有意義な体験学習・調査ができそうですね。

0

参観授業・学校保健委員会

参観授業と学校保健委員会、学級懇談が行われました。参観授業では、生徒が前に出て発表したり班で活動したりする様子が見られました。学校保健委員会では、NPO法人ハートムの初鹿野 聡 様をお迎えして、自分が幸せな人生を送るために、自分でしっかり考えていこうというテーマで話をしていただきました。ネットやゲーム依存になる理由を考えたり、ゲームなどに依存しないで済むよう好奇心をもつことの大切さなど、多くのことを考えさせられる講演でした。保護者も多く参加してくださり、初鹿野さんの熱のこもった話に、子どもと一緒に考えたり好奇心をもたせたりすることの大切さを感じたようでした。心身ともに健康で幸せな人生を送れるよう、考えていきたいですね。

0

水彩画展

本校の部室棟で毎週木曜日に行われている水彩画教室の作品が玄関に展示されました。高千穂の峰や志和池から見た朝焼け、木蓮や椿などの植物、京都の寺社などが柔らかいタッチや細やかな点で描かれていて、素晴らしい作品に思わず足を止めて鑑賞する姿が見られました。作品は7月3日まで展示されますので、是非ご覧ください。

0

生徒会集会

生徒会集会が行われました。まず、3つの専門委員会の取組を専門委員長が発表しました。学習文化委員会はクラスの良い所をまとめたポスターを掲示することを伝えました。生活環境委員会は帰りの会で1分間スピーチを、給食保体委員会は給食の準備を早くして残菜量を減らす呼びかけを行うことを伝えました。また、生徒会執行部から「共有宅習」をすることと、生徒総会での決定事項として「PRポスター」作製とまちづくり協議会の「寺子屋サロン」で小学生との交流をすることが伝えられました。これからの活動が楽しみですね。そして、最後に「いのちの大切さを考える日」として、放送委員が読む人権作文を黙想して聴きました。慌ただしかった1週間の終わりに心に響く作文で良い締めくくりができました。

0

小中一貫教育研修会

志和池小・丸野小・白雲小中・志和池中の小中一貫教育担当者会を志和池中学校で行いました。今回は、「子どもたちが主役となる学び(知)」「健やかな心身の育成(徳・体)」「地域と共に学び支え合う社会(ふるさと)」の3つの班の各校の代表者が集まって、それぞれの学校の現状や話し合ってきた内容を伝えあい、共通して取り組めることの確認を行いました。意見交換が活発に行われ、大変有意義な会となりました。次は、夏休みに学校運営協議会の協力も得て行う予定です。

一方、担当者会に出会していない先生方は、先週、丸野小学校で行われた研究授業の動画の視聴とICT活用について研修しました。子どもたちが主役となる学びとICTの活用について、今後も授業で実践していきます。

0

市総合体育大会が終わりました

6月1日から始まった都城地区総合体育大会が終わりました。それぞれの部が、試合中、苦しい場面もありましたが、お互いに声を掛けて励まし合い、いいプレーが出た時はみんなで喜びあって、チーム全員で戦う姿が見られました。保護者や試合がない生徒たちも応援に駆けつけて、チーム志和池で一丸となって応援をしていました。女子バレー部は3位、野球部も3位に入賞することができました。チーム志和池のチームワークを今後は学校生活や行事で生かしてくれると思います。

0

市中体連前日練習

市の総合体育大会前日、それぞれの部が集中して練習をしていました。雨も上がって、どの部活動でも大きな声をかけながら、動きの確認をしたり、ミニゲームをしたりするなど、最終調整をしていました。湿気もあり暑かったので、顧問の先生方は、生徒の体調管理に気を遣い、水分補給の時間もしっかりと確保していました。明日からの大会で、十分力を発揮して、悔いのない試合ができるといいですね。

0

第1回全校専門委員会

今年度最初の専門委員会が行われました。学級専門委員会では、全校専門委員長が作成し委員会のクラスルームで配付したスライドやドキュメントに、委員会のメンバーで話し合ったことを書き込んでいました。全校専門委員会では、各学級から出された意見をタブレットで確認しながら全校で取り組む内容を決めていました。また、学年生徒会(学級委員長・副委員長の組織)も行われ、学年の課題解決のための意見を出し合いました。それぞれ話し合われた内容を実行して、生徒の皆さんがより良い学校生活を送れるといいですね。

0

教育実習生研究授業

5月20日から志和池中に来ている教育実習生の研究授業が1年生で行われました。道徳・学活の研究授業を行ってきましたが、本日の国語の研究授業はこれまでの反省を生かして、素晴らしい授業となりました。生徒達も実習生の頑張りに応えようと、多くの生徒が手を挙げて発表し、ノートに自分の考えをしっかりと書き込んでいました。教育実習は今週金曜日までですが、大学卒業後も立派な先生になってくれると思います。

0

中学校総合体育大会が始まりました

6月1日から都城地区中学校総合体育大会が始まりました。志和池中学校はこの日、陸上とバドミントンが出場しました。共に、練習の成果を発揮して県大会への出場を見事に勝ち取ることができました。いいスタートを切ってくれて、1週間後に行われる他の部にも励みになりました。結果は以下の通りです。

【陸上】

3年男子 砲丸:1位 走幅跳:2位 400m:4位

3年女子 100m:4位 200m:5位

2年男子 100m:7位

1年男子 100m:2位・7位

1年女子 100m:5位

共通男子リレー:7位

低学年男子リレー:2位

【バドミントン】

女子シングルス 3位

(県大会出場は逃したものの、ベスト8に2人)

0

選手壮行会

6月1日から始まる都城地区中学校体育大会の選手壮行会が行われました。各部活動のキャプテンの号令に大きな声で返事をして立ち、機敏な動きで整列していました。キャプテンが大会への抱負を大きな声で発表していて、意気込みが伝わってきました。それぞれが力を十分に発揮して、達成感を味わえるといいですね。

0

カエルの卵・校門でのあいさつ

今日の朝、生徒玄関付近の側溝にカエルの卵があるのを理科の先生が見つけました。早速、卵とカエルの名前当てクイズを生徒玄関に展示したところ、たくさんの生徒が興味津々に卵の水槽をのぞき込み、名前当てのシールを貼っていました。身近な自然に目を向けて語り合うよい機会になりました。また、校門では、野球部を中心にあいさつ運動をしていました。雨の中、爽やかな挨拶をありがとうございます。

0

聴覚障がい者の正しい理解について

3年生は総合的な学習の時間でNPO法人「手話ランゲージ」様を講師に迎え、聴覚障がい者の正しい理解について学びました。コミュニケーションの方法として、ジェスチャー、指文字、口話、手話、表情があり、聴覚障がい者の方とのコミュニケーションに手話を使わなければと難しく考えず、表情やジェスチャーで十分伝わるという内容でした。また、聴覚障がい者の方が陰口をいわれたり、震災時の避難の放送が分からず逃げ遅れた人もいるということも分かりました。いろいろと考えさせられる講座になりました。

0

技術:サツマイモ植え

2年生が1・2時間目の技術でサツマイモの苗を植えました。地域の方に指導していただき、畝をつくってマルチをかぶせ、竹の棒を使って苗の茎の部分を斜めに土に差し込んで植えていました。生徒たちは、茎を竹に引っ掛けたり、土に差し込んだりするのに苦戦しながらも、楽しそうに植え付けていました。また、支援学級の生徒も、様々な夏野菜の苗を植えていました。大きく育って、たくさんの実やイモが収穫できるといいですね。ボランティアで手伝ってくださった地域の方、土づくりから苗植えまで本当にありがとうございました。

0

生徒総会

生徒総会が23日の午後行われました。前半は、タブレットで生徒総会のしおりを見ながら令和5年度の活動の報告と令和6年度の活動の承認を得ることができました。後半は、全校討議題「志和池地区をより住みたいと思えるまちにするには」について話し合われました。学級討議の内容を受けて生徒会から提案された「志和池地区のPRポスターをつくり、都城市内の主要施設に掲示する」と「夏休みに中学校に小学生を招き、夏休みの課題を手伝ったり、レクリエーションをしたりして交流する」の2つについて話し合われました。小グループで話し合う時間も確保され、質問や提案が多く出されました。出された意見をもとに、生徒会がこれからどのように実践していくのか楽しみです。

0

学活の様子・花壇を畑へ

5時間目の学活は、各学年での取組をしました。3年生は、ワークシートに自己分析をして級友と確かめ合っていました。「自分からみた私」について、良い面をスラスラと書いて級友にも恥ずかしがらずに伝えていて素晴らしかったです。2年生は、自分が興味のある職業についての動画を見ながらワークシートに分かったことを記録していました。1年生は、タブレットがそろったこともあり、ICT支援員に助けていただきながらキャリアパスポート(おいろぐ)の入力をしていました。

2年生の技術で花壇にサツマイモを植えることになっています。昨年度の反省をいかして、土づくりを地域の方に手伝っていただきました。白雲中学校からお借りした耕うん機や鍬を使って、石灰をまいた花壇の土を柔らかくなるまで耕してくれました。畑のようなフワフワの黒い土になっていく様子に感動しました。

0

家庭訪問ありがとうございました

ゴールデンウィーク明けから6日間行われた家庭訪問が先週で終わりました。保護者の皆様には、お忙しい中、時間を作って対応してくださり、大変感謝しています。

家庭訪問のための特別な校時程が続いたことから、学校生活を確認するための全校集会を行いました。学習面については、教務の先生が、授業の始まる前の着席やあいさつを中心に話をしました。生活面については、生徒指導の先生が、相手を傷つけないことや交通安全を中心に話をしました。心も体も安全に、安心してよりよい学校生活を送ってくれるといいですね。

0

スポーツテスト

4月末から体育の時間にスポーツテストを行っています。50m走やハンドボール投げなどは天気のよい日に外で、シャトルランや握力測定などは体育館で行っていました。スポーツテストは来週まで行われるそうです。身体の成長や部活動で鍛えた成果が表れるといいですね。

0

総合的な学習の時間

9日(木)の午後は、総合的な学習の時間でした。3年生は、「リーダー」について考えたり、話し合ったりしました。リーダーに求められる力を確認し、リーダーは特別な力をもった人しかなれないのではなく誰もがリーダーになることができるのだという内容でした。学校のリーダーとして3年生の皆さんがそれぞれの場で輝いてくれることと思います。2年生は、職場体験学習の準備をしました。履歴書を書いたり、職場での言葉遣いをアサーショントレーニングをからめて行ったりしていました。1年生は志和池地域の良い所や史跡などをKJ法で分類し、調べ学習のテーマを決めていました。今後の取組も楽しみです。

0

学級討議Ⅱ

生徒総会へ向けての学級討議の2回目が行われました。8日は、討議題「志和池地区をより住みたいと思えるまちにするには」の一回目に出た意見をもとに、「志和池地区のPR活動」と「志和池地区でボランティア活動」の2点に絞って各学級で話し合いました。学級によっては、ホワイトボードを使ったり、タブレットで調べてよりよい意見を練ったりしていました。1年生には2・3年生の生徒会役員が入って、話し合いのサポートをしていました。みんなで実行して誇りをもてる活動ができるといいですね。

0

朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティア「志和っ池」による読み聞かせが、1・2年生全クラスで行われました。クイズ形式や絵の観察力を問うような楽しい絵本や、心にすっと内容が入ってくる絵本などがあり、生徒たちは一生懸命に絵を見て話を聴いていました。「志和っ池」は、志和池小・丸野小・志和池中で月1回ずつ読み聞かせのボランティアをされているそうです。ボランティアを募集されているそうですので、興味がある方はいかがでしょうか。学校まで連絡いただければ、お繋ぎします。

0

認知症サポーター養成講座

3年生の総合「地域に貢献する」の一環として、認知症コーディネーターや認知症地域支援推進員等の講師を6名お招きして、認知症サポーター養成講座が行われました。都城や志和池地区の高齢者の現状や認知症について、プレゼンや動画を使って分かりやすく説明をしていただいた後、自分たちに何ができるか、どう接するのが良いのかについて班で話し合いました。いただいたキッズサポーターカードを誇りに、高齢者や認知症の方に接していけるといいですね。

0

生徒総会に向けて(学級討議Ⅰ)

4月30日、生徒総会に向けての全校での取組が始まりました。初めに、生徒会会長が全校放送で生徒総会のもつ意味や討議題提案理由を、Google Classroomを使って配付した資料をもとに説明しました。次に、今年度の討議題「志和池地区をより住みたいと思えるまちにするには」について学級で意見を出し合いました。それぞれが考えた意見をJambordに書き込んだり、挙がった意見をもとに黒板にマッピングしたりしていました。今後、話し合いがどのように深まっていくか楽しみです。

0

部活動生集会・全校集会

明日からのゴールデンウィーク前に、部活動生集会と全校集会が開かれました。部活動生集会では、仮入部期間を終えた新入部員も交えて部活動ごとに整列しました。志和池中の集会に臨む姿勢は素晴らしいと思っていましたが、部活動生集会は、きりっとした雰囲気があり、より一層素晴らしかったです。全校集会では、連休での心得について教頭と生徒指導主事が各学級をオンラインで繋いで話をしました。「規則正しい生活」「命を大切に」「交通安全」「部活動等を頑張る」「情報端末・SNSの使い方」の5つを特に心がけるように伝えていました。心と体、ともに元気な状態で休日明けに会いましょう!

0

伝統の茶摘み

1年生が伝統の茶摘みを体験しました。天気に恵まれ、たくさんの地域のボランティアにも恵まれて、とても充実した活動ができました。地域の方から摘み方を教えていただき、慎重に若葉を摘みました。地域の方と一緒に活動する中で様々な会話も飛び交い、一緒に写真を撮る様子も見られました。茶摘み中に下校する志和池小新1年生に道をゆずる姿も見られ、志和池地域の温かい結びつきを感じる時間となりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

避難訓練(火災)

19日に火災の避難訓練を行いました。調理室から出火したという想定でした。生徒は警報音と放送を聞いて、速やかに運動場に避難しました。職員も消火器をもって初期消火にあたったり、消防署に通報したりしました。運動場では校長先生から、様々な状況を想定してどのように避難したらよいか考えておくことが大切だとお話がありました。消火訓練では、各学年代表生徒が勢いよく火元に消火剤(今回は水)を当てるのを見て歓声が上がっていました。

0

対面式・部活動見学

16日に対面式と部活動見学が行われました。対面式では、生徒会役員が作成したプレゼンと原稿を、生徒たちが発表しました。発表原稿を映したタブレットの画面を見ながら発表したり寸劇を取り入れて分かりやすい発表をしたりする様子に感心しました。6時間目は部活動の見学を行いました。1年生3クラスを6つに分けて、6つの部活動をローテーションして見学しました。2・3年生が活動する姿を、1年生は目を輝かせて見ていました。

0

参観授業・PTA総会

14日(日)に今年度最初の参観授業と懇談会が行われました。参観授業では、「心機一転」や「挑戦」などをテーマにして、目標や抱負を一人ずつ発表しました。懇談会は、学年で進路を含めた1年間の流れを説明したり、「トラブルを学びにかえる」など学級経営方針について説明したりしました。PTA総会では、PTA会則の改訂や予算案などについて提案され承認されました。休日の参観及び会への出席をありがとうございました。

0

清掃指導・集団訓練・交通指導

11日と12日にかけて、全校で清掃や交通安全の指導、集団訓練をしました。清掃指導では、生活環境委員会の生徒が清掃の流れや約束を、分かりやすく説明しました。交通安全指導では、学校周辺の危険な箇所や一時停止をするべきところなど、写真や動画を使って説明されました。集団訓練では、3年生が見本を見せる場面がありました。スリッパも礼もきれいにそろって、さすが最上学年だと思いました。

0

オリエンテーション

10日は、学校生活や、学級のきまりなど様々なことを確認しました。全校オリエンテーションでは、各係の先生がしおりをもとに説明しました。長い時間で、盛りだくさんの内容でしたが、みんな姿勢よく、しっかりと聞いていました。3・4時間目は学級で目標を決めたり、係を決めたりしました。生徒が前に立って司会進行をし、学級の意見を上手にまとめる様子が見られました。

0

第78回入学式

とても爽やかな天気となった9日、爽やかな1年生が入学しました。希望とやる気に満ち溢れていたためか、早めに登校する新入生が多かったです。教室で担任の先生による話があった後、体育館に入場しました。氏名点呼ではとても元気のよい返事が体育館に響き、とても頼もしい志和池中生の一員になったと感じました。2・3年生も校歌を大きな声で歌い、1年生を歓迎していました。全学年そろっての素晴らしい令和6年度がスタートしました。

0

令和6年度始業の日

令和6年度1学期が始まりました。新任式では、新しい先生方7名を迎えました。始業式では、2・3年生の代表の生徒が、新たな学年になって頑張りたいことを発表しました。2年生は成績を5番上げるために凡事徹底で頑張ること、3年生は団長になることや県大会で優勝することなど、それぞれ具体的に目標と対策を発表してくれました。また、校長先生が、めざす生徒像を今求められていることに合わせて変更したことを話されました。午後には、入学式の準備をしました。明日、80名の新入生を迎えて、志和池中学校生徒数は197名になります。

0

第77回卒業式

3月16日(土)志和池中学校体育館で、第77回卒業式が行われました。4年ぶりに制限のない形での卒業式を挙行し、約20名の来賓の方々も、3年生の新しい門出を祝うため、忙しい中、参列していただきました。校長式辞やPTA会長祝辞、会は厳粛な中にも温かみのある形で進行し、生徒会長の素晴らしい答辞が読み上げられました。卒業式の歌では3年生が「遥か」を歌い、あまりの素晴らしい合唱に、卒業式では異例の、歌い終わった後、来賓席から万来の拍手が送られました。様々な行事に真剣に取り組み、後輩たちの見本となる態度を見せてくれ続けた3年生とも今日でお別れです。寂しい思いは当然ありますが、卒業生が自分の進んだ道を一生懸命歩いてくれることを、在校生・職員ともに願っています。ありがとう3年生!

0

命の授業

3月12日(火)腰塚勇人先生を講師に迎えて、「命の大切さを知る授業」が開催されました。事前学習で、先生の半生に衝撃を受けた志和池中の生徒たちは、この日を首を長くして待っていました。講話が始まると、先生の身振り手振りの魂のこもった言葉一つひとつに生徒は大きくうなずいたり、手をたたきながら素晴らしい時間を過ごすことができました。夢をもつことの大切さ、一生懸命生きることの尊さ、先生の話から多くのことを学びました。生徒の感想の多くに「たくさんの人のドリー夢メーカーになりたい」という言葉が綴られていました。腰塚先生、本当にありがとうございました。

0

3年生の大掃除

3月7日(木)県立一般入試が終わった3年生が、6時間目を使って大掃除を行いました。主に今年一年お世話になった教室の窓ふきや、3年間、毎日通った生徒玄関などを1時間かけてきれいに磨き上げました。この校舎で過ごす日々もあとわずか、共に過ごした友との別れの日も、日一日と迫ってきています。最後の日まで、この校舎で楽しい時間を過ごして欲しいと思います。

0

命の授業(事前学習)

3月12日(火)に行われる”命の授業”の事前学習を3月1日(金)に行いました。大けがをし、教壇に立つことが不可能と思われた一人の教師の絶対にあきらめない姿を動画で見た生徒たちは、自分の感想をタブレットを使って打ち込みました。授業後は、たくさんの生徒が「本当に腰塚先生が来るんですか?」と担任の先生に聞く姿が見られ、早くも、12日をとても楽しみにしている様子でした。また、動画を視聴した先生たちも、「素晴らしい話ですね。本物の話が聞けるんですね!」と興奮する姿が見られました。腰塚先生の素晴らしい話を聞ける日が、今から楽しみです。

0

もうすぐ卒業式

3月16日(土)第77回卒業式が開催されます。今年度は4年ぶりに来賓を招き、全校生徒で3年生の門出を祝います。今年1年、学校の中心となって行事を成功させ、下級生の手本となってくれた3年生と過ごす日々もあとわずかとなりました。寂しい気持ちもありますが、残された日々の中で、少しでも3年生に良い思い出を作って欲しいと思います。

0

立志式

2月2日(金)2年生が本校体育館で立志式を行いました。今日のために考えた立志の誓いを一人一人が保護者の前で力強く発表してくれました。発表の後には、山田中の松下教頭先生による講演会もあり、生徒の皆さんも真剣な表情で先生の話に耳を傾けていました。あと一月足らずで3年生が卒業します。その後は2年生が学校の中心となって新しい志和池中を創っていかなければなりません。今日の誓いを忘れずに、明日からも頑張ってください。

0