ブログ

令和6年度のお知らせ

読み聞かせ

16日(火)に、今年度3回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「志和っ池」から6名来校されて、1・2年の5クラスで様々な絵本の読み聞かせをしていただきました。生徒たちは3連休明けでしたが、読み聞かせを聴いて元気をもらったようでした。ボランティアの皆様、2学期もよろしくお願いします。

0

1年総合的な学習

1年生の総合的な学習の時間は、1日かけて調査活動を行いました。班によっては、講師をお招きして講話をしていただいたり、直接出向いて話を聞いたりしました。大変お忙しい中、作業の様子を見せてもらったり、資料を準備していただいたりして、地域の方々には大変お世話になりました。地域の方々の協力と、小学校で作成した志和池地区パンフレットの経験を生かして、さらに良い調査活動ができました。

0

2年職場体験学習

2年生の職場体験学習の1日目が行われました。事業所の方々が温かく迎えてくださったためか、生徒たちは緊張がほぐれ、笑顔も見せて活動していました。事業所の方から仕事の内容を教えていただき、慣れないながらも与えられた仕事を精一杯に取り組む姿が見られました。貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様。本当にありがとうございました。あと1日、どうぞよろしくお願いします。

0

県大会壮行会

14日から始まる県総合体育大会と吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。暑い中、県大会出場者も激励者もしっかりとした姿勢で臨みました。各部の代表者がそれぞれ目標を言った後、生徒会代表が「自分に誇りをもって頑張ってきてください」と激励の言葉を述べました。陸上部代表の生徒が選手宣誓をしたのち、全員で校歌を大きな声で斉唱しました。志和池の、都城地区の代表としての緊張感も楽しんで、それぞれの力を発揮してくれるといいですね。

0

初めてのテスト・命の講話

今年度最初の定期テストが3教科行われました。1年生にとっては中学校で初めてのテストです。緊張した面持ちで真剣に問題を解く姿が見られました。また、午後には県立看護大学の産婦人科教授をお招きして、「子宮頸がんを予防しよう」というテーマの命の講話がありました。先進国の中でも子宮頸がんの罹患率が高い日本の中で、罹患率が最も高い県は宮崎であるとのことでした。ワクチンの副反応が出る人がいるものの、がんのリスクの方が高いことなど分かりやすく説明されました。家庭で将来のためにどうするか話し合う機会になるといいです。

0

鑑賞教室

都城市アウトリーチ事業として、市内4校の生徒がバスで都城総合文化ホールに行き、「温故知新」の鑑賞教室が行われました。迫力のある演奏を聴いた後、各校代表の生徒(志和池中からは4名)が津軽三味線や様々な打楽器の演奏の仕方を教えていただき、プロと一緒に演奏をしました。その後、温故知新が演奏するソーラン節に合わせて手拍子や掛け声をかけて会場が一体となって盛り上がりました。最後にオリジナルの曲を聴いて、感動の余韻の中で終わりました。生の演奏を音響の整った会場で聴くことができて、素晴らしい鑑賞教室になりました。

0

高校説明会・平和学習

都城市内の高校10校をお招きして、高校説明会を行いました。今回は、3年生とその保護者、そして1・2年生の保護者で希望する方が参加し、説明を聴きました。プレゼンや動画、パンフレットなどの資料を使って、それぞれの高校の特徴を分かりやすく説明していただきました。

また、2年生は、職場体験学習の合間をぬって、平和学習の調べ学習を行いました。27個のテーマからそれぞれ選んで調べ、レポートを作成していました。今年度の修学旅行は広島に行くので、調べたことを見て聴いて感じて深めることができるといいですね。

0

2年体育研究授業

市内の中学校体育の先生が参観される中で、2年生のバレーボールの研究授業が行われました。正規のルールでは上手くいかないことを話し合ってみんなが楽しめるようなオリジナルのルールを班で決め、試合を行いました。最後に、オリジナルのルールで上手くいったかなど意見を出し合い、タブレットでまとめていました。また、初めの練習の段階で、前時の授業で動画を撮影してフォームを確認したことを今回も自主的に取り組む姿も見られました。ルールも技術も進化して楽しくバレーできるといいですね。

0

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間は、各学年で充実した取組をしていました。1年生は7月4日に志和池地区の施設や有識者に直接出向いて調査活動をするための準備をしていました。2年生は7月4・5日に行われる職場体験学習の事前打ち合わせを事業所に電話をかけて確認していました。初めての電話での打ち合わせに生徒がドキドキしているのが、見ている先生たちにも伝わってきました。3年生は6月24日に行われる高校説明会に向けて、高校入試のシステムについて検定方式で確認をしていました。それぞれ、有意義な体験学習・調査ができそうですね。

0

参観授業・学校保健委員会

参観授業と学校保健委員会、学級懇談が行われました。参観授業では、生徒が前に出て発表したり班で活動したりする様子が見られました。学校保健委員会では、NPO法人ハートムの初鹿野 聡 様をお迎えして、自分が幸せな人生を送るために、自分でしっかり考えていこうというテーマで話をしていただきました。ネットやゲーム依存になる理由を考えたり、ゲームなどに依存しないで済むよう好奇心をもつことの大切さなど、多くのことを考えさせられる講演でした。保護者も多く参加してくださり、初鹿野さんの熱のこもった話に、子どもと一緒に考えたり好奇心をもたせたりすることの大切さを感じたようでした。心身ともに健康で幸せな人生を送れるよう、考えていきたいですね。

0