トップページ
学校からのお知らせ
花いっぱいの春花壇と新緑
4月18日(水)の本校の花壇と玄関のようすです。用務員の先生のこまめな手入れのおかげで、学校の花壇には今は盛りと花が咲き誇っています。また、春を迎えて学校の木々も目に鮮やかな新緑の若葉を茂らせています。来週からは生徒たちの花いっぱい運動も始まり、生徒たちはマリーゴールドを育てていきます。本校のそばに来られた際はぜひお立ち寄りください。







都城きりしま支援学校小林校との対面式
4月16日(月)に東方中生徒と都城きりしま支援学校小林校中学部の生徒との対面式が行われました。本校は都城きりしま支援学校小林校と同じ校舎で学校生活を送っています。今回の対面式では、支援学校の生徒たちの自己紹介の後、全員でゲームをして楽しく交流を行いました。





部活動・清掃集会が行われました
4月13日(金)は部活動と清掃に関する説明の集会が行われました。生徒たちは静かに説明を聞き、部活動のきまりについて確認したり各清掃場所での目標や清掃手順などを話し合って決めたりしていました。
部活動集会


清掃集会




部活動集会
清掃集会
全体指導が行われました
4月12日(木)に全体指導が行われました。全体指導は全校生徒を対象に、年度初めに学習や生活面でのきまり、立腰のしかた、保健面や給食時の注意などを全員で確認していく指導です。1年生はまだなれないと思いますが、これからだんだんと覚えて中学校生活に慣れていきましょう。

学習面の指導

立腰の指導


保健・給食面の指導

生活面の指導
学習面の指導
立腰の指導
保健・給食面の指導
生活面の指導
対面式が行われました
4月12日(木)に対面式が行われました。対面式では各部活動の紹介や各学年の紹介,
1年生の自己紹介などが行われました。みんな盛り上がって楽しい対面式でした。

各部活動の紹介






各学年工夫した学級紹介


1年生の自己紹介などが行われました。みんな盛り上がって楽しい対面式でした。
各部活動の紹介
各学年工夫した学級紹介
平成30年度第72回入学式
4月11日(水)に平成30年度の入学式が行われました。本校に新たに20名の新入生を迎えることができました。新入生の皆さんはこれから中学校生活に慣れるまでいろいろと戸惑いがあると思いますが、先輩や先生方にいろいろと聞いて覚えてください。これから中学生として自覚をもって頑張りましょう。

生徒代表歓迎の言葉


新入生代表の言葉

新入生を歓迎する在校生の校歌斉唱

学級開き
生徒代表歓迎の言葉
新入生代表の言葉
新入生を歓迎する在校生の校歌斉唱
学級開き
生徒集会が行われました
4月10日(火)の朝に本年度最初の生徒集会が行われました。まだ2・3年生だけの生徒集会で人数が少ないですが、明日からは新入生が入学してくるので先輩としての自覚を持って行動してほしいですね。生徒集会では、各専門委員会の先月の反省と今月の取組についての発表、朝のボランティア活動で頑張っている生徒の表彰などがありました。


朝のボランティア活動で頑張っている生徒の表彰
朝のボランティア活動で頑張っている生徒の表彰
平成30年度1学期始業式
4月9日(月)の新任式の後、1学期の始業式が行われました。まだ1年生はいませんが、新3年生と新2年生が新たな気持ちで1年間の学習を始めます。しっかり勉強して、たくさんの思い出をつくってくれるといいですね。

代表生徒の新年度の抱負



校長先生の話

真剣な表情で式に臨んでいる生徒たち
代表生徒の新年度の抱負
校長先生の話
真剣な表情で式に臨んでいる生徒たち
平成30年度新任式
4月9日(月)に新任式が行われました。本年度は2人の先生方を東方中にお迎えすることになりました。新任式では生徒たちが伝統芸能の輪太鼓を披露し、あたたかく新任の先生方をお迎えしました。これから一緒に素晴らしい東方中をつくっていきたいですね。



新しく来られた先生方


生徒会歓迎の言葉
新しく来られた先生方
生徒会歓迎の言葉
ペットボトルキャップ回収ありがとうございました
3月27日(火)に、これまで生徒たちや保護者の方々、地域の方々の協力で集めてきた使用済みペットボトルのキャップを、都城のイオンに持って行きました。使用済みペットボトルのキャップ回収でワクチン接種の補助になるそうです。写真の通り、重さ217kg、ポリオワクチン54.3人分の補助になりました。回収のご協力ありがとうございました。
学校便り3月号
学校便り3月号を発行しました。3月29日号.pdfからご覧ください。
平成29年度離任式
3月29日(木)に平成29年度の離任式が行われました。本校からは2名の先生が転出されることになりました。また、小学校の先生ですが、本校で音楽を教えてくださっていた先生も転出されることになりました。それぞれの先生方で勤務された年数は異なりますが、どの先生方も本校の生徒たちのために一生懸命尽力されました。新しい勤務先でもお体に気をつけられて頑張ってください。

転出される先生方





転出される先生方
平成29年度修了式
3月26日(月)に平成29年度の修了式が行われました。1・2年生とも1年間の学習を修了し、4月から上の学年にあがります。全生徒大きなけがや病気もなく1年間の学習を終えられたことはよかったです。次の学年でもしっかり頑張りましょう。
また、皆勤賞の表彰もありました。1年生は8名、2年生は7名の生徒たちが皆勤賞でした。2年生の皆勤賞の生徒のうち3名は2年間皆勤賞でした。ぜひ頑張って3年間皆勤賞をもらえるといいですね。


代表生徒の今年度の反省


各学年の修了証授与

また、皆勤賞の表彰もありました。1年生は8名、2年生は7名の生徒たちが皆勤賞でした。2年生の皆勤賞の生徒のうち3名は2年間皆勤賞でした。ぜひ頑張って3年間皆勤賞をもらえるといいですね。
代表生徒の今年度の反省
各学年の修了証授与
1年生美術作品
本校1階ホールの美術作品展示物に新たな作品が加わりました。1年生が制作したペン立てです。木でできたペン立てに自分でデザインをして木彫りし、色を塗って仕上げました。来校された際はぜひご覧ください。



本年度最後の全校専門委員会
3月22日(木)に平成29年度最後の全校専門委員会が行われました。3年生が卒業したので1・2年生だけの全校専門委員会でしたが、各専門委員会では3月の反省と4月の取組について活発に意見を出し合っていました。




今年もきれいに桜が咲きました!
東方中に植えてある桜のつぼみが3月17日(土)頃から開き始め、3月22日(木)現在、写真のように七分咲きを迎えています。今週の土日あたりが満開ではないかと思います。学校のそばに来られることがありましたら、ぜひご覧ください。




平成29年度第71回卒業式
3月16日(金)に平成29年度第71回卒業式が行われました。今年は19名の生徒が卒業していきました。東方中をこれまで支えてくれた3年生が巣立っていくのは寂しいことですが、それぞれが高校に進学して頑張ってくれることを期待しています。卒業おめでとうございます!








3年生皆勤賞発表
3月15日(木)の卒業式予行練習の後に3年生の皆勤賞の表彰をしました。中には小学校も含めて9年間欠席をしていない人も2人いました。
1年間皆勤賞の生徒たち


3年間皆勤賞の生徒たち

2人は9年間欠席していないそうです
1年間皆勤賞の生徒たち
3年間皆勤賞の生徒たち
2人は9年間欠席していないそうです
全校集会
3月15日(木)に3年生までそろった本年度最後の全校集会がありました。全校集会では、西諸県地区小中高新人剣道大会、県読書感想文コンクール、小林市家族の作文、英語検定、数学検定の合格者の表彰がありました。また、生徒会から朝のボランティアで頑張っている人の表彰もありました。多くの生徒が表彰されてよかったです。



3月の朝の読み聞かせ
3月13日(火)に今年度最後の朝の読み聞かせがありました。毎回地域のボランティアの方々が絵本を読んでくださいます。生徒たちも熱心に聞いています。



天気
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 1 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
小林市立東方中学校
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
FAX
0984-23-5556
0984-23-5556
電子メール
(アドレスの+を@に変えて送信してください。)
本Webページの著作権は、東方中が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
2
0
5
6
5
6
3