学校からのお知らせ

お知らせ

読み聞かせ

 学校周辺の田んぼのまわりや土手に、彼岸花が咲いています。
  
 今朝は、久しぶりの「朝の読み聞かせ」が、1・2年教室で行われました。
    
       
 

生徒集会が行われました。

 今朝は生徒集会の前に、本日から本校に転入してきました2名のお友達を紹介
しました。今日から全校生徒27名です。お互いに協力して励まし合って、頑張ってほしいと思います。
 生徒集会では、あいさつ練習の後、専門委員会からの報告や恒例のバースデー企画(8月・9月生まれの生徒、職員の紹介)、また、生徒会より「いじめ追放宣言」の提案がなされました。
 さらに、26日(水)に予定しています「生徒会役員選挙」を前に3年生の選挙管理委員の水谷さん、有木さんより告示が行われました。
   
   

 運動会が終わり、季節が移っていく中で、来週は期末テスト、今月末には西諸県地区中学校秋季大会が開催されます。

みんな、頑張った合同運動会

「第9回須木小・中学校合同運動会」は、地区体育館での実施になりましたが、それでも、例年と同じくらい盛り上がり、盛会のうちに終了することができました。
 子どもたちも、外に比べると思いっきり、走れなかったり、力を発揮できなかったりするところもあったかもしれません。しかし、中学生が小学生のお世話をしたり誘導したり、合同運動会のよさを随所にみることができました。
 閉会式で実行委員長の﨑山くんが、「本番が近づくにつれ、不安が大きくなっていきました。でも、みんなが、協力し、支えてくれたので最後までやり通すことができました。」と述べてくれました。
 本当にみんなよく頑張ってくれたと思います。
 そして、今日の運動会を支えてくださった保護者、地域の皆様には感謝しております。さらに、ご多用の中、ご来場くださいました来賓のみなさま、ありがとうございました。
 『Full Force~みんなで力をあわせ~』
 このスローガンのとおり、みんなが頑張った運動会でした。児童・生徒のみなさん
に心から拍手を送りたいと思います。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
     
 

煙火打ち上げ

 5時30分に両校のPTA保健体育部長さんをはじめ関係の方々にお集まりいただき
無事に煙火打ち上げを行いました。
 あいにくの雨ですが、会場となる須木地区体育館で、すばらしい運動会になることと
思います。今日一日、どうぞ、よろしくお願いいたします。
    
    

準備がおわりました。いよいよ明日が合同運動会です。

 午後、PTA会長を交えての協議を行い、今夜から明日にかけての天候やグランドの状況から明日は地区体育館で
実施することにしました。生徒も準備や最後の練習を頑張っていました。
 昨日に続いて保護者の皆様にはご多用の中、集まって準備の手伝いをしていただき
本当にありがとうございました。
 運動場での実施はできませんが、みんなで力を合わせてすばらしい運動会になることを
願っています。
    
    

今朝は、宮日こども新聞に掲載

 今朝の宮日こども新聞の「学園詩壇に」1年黒木里海さんの詩が掲載
ました。題は「音」。
 普段の生活の中で発見したことが感性豊かに表現されています。
 

雨のため、室内での準備になりました

 今日は午後、合同運動会の準備を行う計画でしたが、作業を始めた頃に
突然の激しい雨。
 外での準備ができませんでしたが、室内で、各係・団に分かれて
用意するもの等の確認を行いました。
  
  

作文掲載

 今朝の宮崎日日新聞「若い目」に、1年生の栗原 光くんの作文が掲載されていました。「道徳」の授業を通して感じたことや
考えたことが素直に述べられています。
 中窪教頭先生が、さっそく玄関前に掲示してくださいました。
  
 
   

予行練習を行いました

 今日は、午前中の時間を使って、合同運動会の予行練習を行いました。
 会開始式の後、エール交換・応援、そして小学校上学年の100m及び150m走から協議開始。小学校ダンスや中学校の応援ダンス、学年・全校の団技など、一生懸命に取り組んでいました。また、学年リレーや全校リレーも力いっぱいに走り抜いています。
 当日が楽しみです。
    
    
    
    
    
    
    
    
               

運動会まで3日になりました

 8日(土)の合同運動会まで、あと3日になりました。
 3・4校時に合同練習の3回目が行われました。
 入場、開会式、閉会式、最後に団に分かれての応援練習。
 かなり、仕上がってきています。