学校から

学校の様子

11/22 サッカーボール

先日、3年生の総合的な学習の時間でお世話になった、明治安田生命の方が来校されました。

サッカー選手の三浦知良さんと共に、未来世代応援アクションという取組を行っており、その一環として全国の学校にサッカーボールを寄贈しに伺ったとのことでした。

本校には写真の説明パネルなどと共に、サッカーボール2個を寄贈した頂きました。

早速1個は体育担当に渡して使ってもらうことにしました。

もう1個は玄関ホールに飾っておりますので、ご来校の際はぜひご覧になってください。

三浦知良様、明治安田生命の皆様、素敵なプレゼントをありがとうございました。

0

11/21 植え替え

昨日の花いっぱい運動で、はぼたん、パンジー、ビオラを花壇に植えました。

保健室前の花壇

事務室前

職員室前

これから大きく育つのが楽しみです。

 

0

11/20 今日の授業

1年:数学

反比例になる一次関数の双曲線のグラフを描く練習をしていました。

2年:国語

題材の文章について、根拠の適切さや構成の工夫について、それぞれが気づいたことを発表しました。

 

3年:英語

チョコレートを題材に、公正な取引について学びました。

 

0

11/19 今日の授業

1年:体育

12月の校内ロードレース大会に向けて練習に取り組んでいます。

2年:体育

2年生もロードレース大会に向けた練習が始まっています。
ます、準備運動で運動場を数周走りました。

走った後は縄跳びに取り組みました。

3年:家庭科

「持続可能な衣生活をめざして」という単元で、衣服の選ひ方や着方、手入れの仕方などにつて、SDGsとの関連を考えながら学んでいます。

0

11/18 今日の授業

1年:技術

各自が本立てを製作しています。組み立てが進んで、形が見えてきました。

2年:道徳

今日の題材は、「ハイタッチがくれたもの」でした。

ねらいは、同調圧力に流され差別や偏見に傍観してしまう人間の弱さに気づき、集団の一人として差別や偏見を許さず正義を実現しようとする態度を育てることです。

 皆から様々な意見が出され、考えを深めることができました。

 

B組:国語

「クマゼミ増加の原因を探る」という説明文について学習しました。

この説明文は、1960年代は少なかったクマゼミが、2008年の調査では他のセミと比べて圧倒的に多くなっていることが分かったことについて、ヒートアイランド化等の環境の変化が原因ではないか・・・と考え、実験や観察を行って原因を検証していく内容です。

 

3年:数学

三角形の相似条件を元に、問題に取り組みました。

 

0

11/15 参観日

本日の午後は、参観日と懇談でした。

1年:体育

体育館で、ソフトボールに取り組みました。
今日の目標です。

先生から説明を受けています。

タブレットに動画を張り付ける予定です。

保護者の方が見守る中、実際に投球してみました。

 

2年:社会

北海道の農業について学びました。
今日のめあてです。

米について学んでいます。

保護者の方々も熱心に授業を聞かれていました。

 

3年:高校入試説明会

3年生は、今後の私立・県立入試に向けて、受験までの日程や手続き、文書作成などの実務についての説明を受けました。

 保護者の皆様、今日の参観ありがとうございました。

0

11/14 今日の花いっぱい活動

今日は、花壇班、校門の溝班、体育館前班に分かれて活動に取り組みました。

花壇班は、苦土石灰をまいて一週間ほどたった花壇に、腐葉土などを成分とする肥料をまいて耕しました。

今日の作業の説明を真剣に聞いています。

花壇に肥料をまいていきます。

しっかりと耕してなじませます。

人数が多いのであっと言う間に終わりました。

 

こちらは、校門前の溝さらいです。

流れ込んだ土砂や枯れ葉が、溝いっぱいに溜まっていました。 

作業時間は10分では足りないくらいでしたが、みんな一生懸命に取り組みました。

 体育館前も、落ち葉が大量に落ちています。

少ない人数でしたが、リアカーいっぱいになるほど集めました。

これからしばらくは落ち葉の季節が続きます。

0

11/14 ぜひ図書室へ

毎週木曜日に図書支援員の方が来校されます。

図書室では紹介する本のディスプレイや案内掲示の作成、図書の管理など、様々な業務を行っていただいています。

また、図書室前の廊下には案内板もあります。
見ているだけで手作りの暖かさが伝わってきますね。

図書室後方には、新着図書の紹介コーナーや、「君に送りたい一冊」の紹介、時期に応じたテーマの本の特集コーナーなどがあります。

このように、生徒の皆さんが、様々なジャンルの本に触れる機会が持てるように毎週工夫をしていただいています。

ぜひ、木曜日は図書室に出かけて、支援員さんと色々相談をしてみてください。きっと新たな発見があると思います!

0

11/14 読み聞かせ

今日の朝の読み聞かせは、「しばいのすきなえんまさん」です。

名優と言われた団十郎が急死し、地獄へ行ってしまう。そこで団十郎は閻魔さまから頼まれ、団十郎が閻魔さまのふりするようになるが・・・というお話でした。

0

11/13 今日の授業

1年:社会

ヨーロッパについて学習しました。

画面では、ユーロトンネルを利用してイギリスからフランスに移動する動画を見ています。

通貨ユーロについての説明です。

 

2年:数学

デジタル教科書を使って、図形をグループ分けしています。

 

一生懸命に問題に取り組んでいました。 

 

B組:理科

心臓や血管のつくりについて学習しました。

 

3年:理科

力学的エネルギー保存の法則について学びました。

 

0

11/12 全専

今日の6時間目終了後、全校専門委員会を実施し、今月の反省と来月の目標について話し合いました。

反省を、学年ごとにタブレットに入力したものが委員長のファイルに反映されて一覧になります。

これは2年生の入力中の画面です。

生活保体委員会の様子です。

学習文化委員会です。

 

 

 

0

11/11 今日の授業

今日の1時間目の授業の様子です。

1年:国語

「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ を題材にした授業です。

文中の仮説の検証について五つの観点で読み取り、まとめたものをもとに発表を行いました。

2年:数学

B組:数学

一次関数について学びました。

 3年:社会

これまでの学習内容について、問題プリント等を用いて復習を行いました。

 

 

 

0

11/9 学習成果発表会

須木ふるさとセンターで、学習成果発表会を行いました。

 

最初は、1年生の岩下さんによる英語暗唱「The Giving Tree」です。

1年生「ミライへの大冒険」

SDGsの実現への取組について、大阪万博や、その協賛企業の取組、浜ノ瀬ダムの見学から学んだことについて発表しました。

2年生「職場体験学習を終えて」

各職場で体験した内容や仕事の魅力、学んだことなどについて、専門用語の解説や、模型や動画を用いて発表しました。

3年生「須木魅力発信隊! ~MAJI 須木が須木~」

須木の魅力を多くの人に知ってもらうために取り組んだ内容について発表しました。SNSによる情報発信や、ほぜ祭りでの来場者アンケートの分析結果、現在の課題を解決するための提案などが行われました。

また、3年生の発表時には、宮原市長も来場され、ご観覧していただくとともに、生徒の取組についての感想などもいただきました。ありがとうございました。

この後は、昨日の大会で発表した合唱曲2曲を披露しました。

 

ロビーでは美術、家庭、技術等の授業の製作物が展示され、来場者の皆さんに見ていただきました。

 

0

11/8 音楽大会

本日、第77回西諸県地区小・中学校音楽大会が、小林市文化会館で開催されました。

須木中学校は午後からの中学校の部の6番目に出場しました。

少し緊張していたようですが、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

指揮者、伴奏者、歌い手の皆さん。お疲れさまでした。

また、会場へお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

11/7 今日の昼休み

明日の西諸音楽大会に向けて、音楽室で昼休みの最後の練習でした。

指揮者に合わせて、美しく澄んだ歌声と伴奏が奏でられ、校舎に響いています。

明日・明後日の本番での演奏が楽しみです!

「記念日 ~希望のバトン~」を歌う様子です。

 

「飛び立とう君の空へ」を歌う様子です。

 

0

11/6 清掃活動

今日の6時間目終了後の清掃時間は、前回途中までとなっていた溝掃除に取り組みました。

北門と体育館の間の溝さらいです。

落ち葉が増えだして溝に溜まっています。土や砂と一緒に取り出します。

体育館の北側は、長い間手が付けられておらず、大変な状態でした。

先生達と協力してきれいにしていきます。

管理棟と更衣室の間の溝は、落ち葉以外にも雨水に流された土砂が大量に溜まっていました。

家庭科室前の溝もきれいにしました。

全員で手分けをして作業することで、校舎周りの溝がずいぶんきれいになりました。

皆さん、お疲れ様でした。

 

0

11/3 ほぜ祭り

今日は晴天に恵まれ、絶好のお祭り日和でした。

中学生は生徒会を中心に、午前中から募金活動のボランティアを行ったり、3年生は来場者へのアンケート調査を行いました。

お昼前には、恒例の中学生全員によるダンス「がっつい 小林!」を披露しました。

 

0

11/1 今日の授業

6時間目は、各学年で11月9日の学習成果発表会に向けた準備に取り組みました。

1年

担当する内容ごとにプレゼンの作成と台詞読みを行っていました。

 

2年

できあがったプレゼンを使って、実際に発表の練習をしていました。

 

3年

インスタグラムに掲載する内容の検討や、11月3日の「ほぜ祭り」で実施するアンケートの作成に取り組んでいました。

3年生がインスタグラムで須木の魅力を発信する取り組みを始めました。是非ご覧ください。 こちらからどうぞ → 須木魅力発信隊!!

 

それぞれの学年がとても頑張っています。

学習成果発表会では素晴らしい発表が期待できそうですね!

0

10/31 県大会推戴式

明日からの県大会(男子バレーボール)に向けての推戴式が6時間目終了後に行われました。3名とも普段の練習の成果を存分に発揮してもらいたいです。

0

10/31 今日の授業

1年:理科

昨日の授業の続きで、水とエタノールの混合物からエタノールを取り出す実験を行いました。

安全面についての注意事項を確認した後に実験開始です。

ガスバーナーに火を付けます。

片方の班はワインを使います。

もう片方の班は水+エタノールです。

班で決めた温度を確認しながら、集め終わるタイミングを待ちます。

目安の温度は、両班とも78℃です。

規定の温度になったら、出てきた液体を集める試験管を取り替えます。

集めた液体に火を近づけてみます。

78℃付近で集めた液体には、どちらの班も火がつき青色の炎をあげて燃えました。

実験結果を確認し、その後に考察を行いました。

 

0

10/30 今日の授業

今日の5校時に、小中合同研究の一環として理科の研究授業を行いました。

内容は、中1理科の「蒸留」の内容です。「ひなたの学び」、「個別最適化」を意識した授業が行われました。

 

今日の課題はこちら。 

小学校の先生方もたくさん来られました。

課題をもとに仮説を考え、どのような実験をすれば良いか検討しています。前の授業で学習した内容を参照しながら意見を出し合いました。

仮説を実証するために、どのような実験装置でどのような手順で実験をすれば良いかを意見交換し、実際に装置を組み立ててみました。

完成したら、写真を撮って記録します。

Wordに取り込んで整理します。

それぞれの班の実験方法を確認中です。前の時間の学習内容を活かして、実験方法を整理することができています。

今日は実験の準備までが授業内容でした。

明日の1時間目に実際に実験を行う予定です。(つづく)

 

 

0

10/29 今日の授業

今日の4時間目は、全校音楽でした。

西諸音楽大会で演奏する2曲を練習していました。

指揮者に集中して歌っています。

 

後から見た様子。

指揮は2曲とも3年生の綿引さん、「記念日」の伴奏は1年生の岩下さん。

「飛び立とう君の空へ」の伴奏は1年生の濱村さんです。

 きれいな歌声と伴奏が校舎に響いていました。

来週の金・土の本番が楽しみです。

 

0

10/28 花壇整備

本日の花いっぱい運動は花壇整備を行いました。

11月の植え替えに向けて、7月に植えた草花を全て抜いてきれいにしました。

生活保体委員長が活動内容の説明と班分けを指示しています。

早速それぞれの場所に分かれて作業開始です。

あっと言う間に草花が抜かれていきます。

メランポジウムも、人と比べると結構なボリュームがあります。

校門付近のサルビアも撤去します。

保健室前の花壇も、どんどん作業が進みます。

運ばれていくメランポジウム・・・

事務室前の日々草やマリーゴールドの撤去作業にはいりました。

10分間の作業時間であっと言う間にきれいになりました。

生徒の皆さんお疲れ様でした。

 

0

10/25 保育実習

2年生が、家庭科の授業の一環として、須木中央保育園で保育実習を行いました。

自己紹介の後に、読み聞かせや園児との交流、先生方へ質問を行いました。

保育園の先生方からは、質問に対して丁寧にお答えいただき、貴重なお話を伺うことができました。

 

生徒達と一緒に楽しく遊ぶ時間もありました。

準備した絵本の読み聞かせも行いました。

1時間程の実習でしたが、とても楽しく、勉強になりました。

須木中央保育園の園児の皆さん、職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

10/24 土俵の綱つくり

今日の午後は小学生と共に、11月3日のほぜ祭りの土俵に使う綱つくりを行いました。

あいにくの雨のため、ふるさとセンターのひさしをお借りしての作業となりました。

最初に、村協の会長様から小中学生へのお話がありました。

綱作りを指導していただく皆さんの紹介です。

作業が始まりました。

小学生がすいて整えた藁を束ねて綱を編んでいきます。

この綱がある程度長くなったらクレーンでつるしながらの作業になります。

つるした綱を3人で協力しながら編んでいきます。

中学生が交代でこの作業を続けます。

2時間ほどでこんなに長くなりました。

はみ出たわらを切って整えると完成です。

最後は、指導してくださった3名の皆様に挨拶をして終わりました。

村協、そして指導してくださった皆様、今日は素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。

0

10/23 今日の授業

1年:数学

今日の内容は、「過不足の問題を解こう」でした。

問題文を読み、黒板に書かれているポイントを確認しながらXを使った式を作って解いていました。

 

2年:美術

ユニバーサルデザインのアイディアを考える内容でした。

ネットの情報を参考にしたり、先生に質問をしたりしてアイディアを練っていました。

 3年:美術

 カラフルスクラッチというテーマで、ニードル(針)でひっかいて描く絵の下書きやアイディアを練っていました。

 

0

10/22 今日の授業

国語

 2年生が「モアイは語る~地球の未来~」を題材に、文章構成を確認し、内容をとらえる授業を行っていました。

社会

1年生が、東南アジアについて学んでいます。農業や産業について学習しました。

 理科

 B組の理科の授業では、消化と吸収の分野でした。唾液のはたらきについて学習しました。

英語

 3年生の英語では、これまでの授業の振り返りや、英文の手紙を書いたりしました。

0

10/21 今日の授業

1年:理科

物質の融点や沸点についてのまとめを行いました。

タブレットを使ってまとめています。

2年:道徳

「さよならホストファミリー」という話が題材でした。

ねらいは、「国際社会に生きる日本人として、日本の良さを理解し、継承に努めようとする心情を育てる。」です。

0

10/18 今日の授業

1年:数学

問題文の中に含まれる数量の関係を利用して方程式を作る内容でした。

電子黒板で数量の関係を確認していきます。

実際に解いてみます。

 

次の問題に挑戦です。

今日のまとめはこのようになりました。

2年:技術

エネルギー資源の利用についての内容でした。

石油やそこから作られるガソリン、灯油、重油などについて学んでいます。

3年:体育

これまで学んできたことをもとに技の構成を考え、発表を行いました。

ポイントをしっかり確認します。

それぞれしっかりと技に取り組んでいました。

0

10/17 今日の授業

今日は、アメリカから4人のご家族が来校され、英語の授業に参加したり、給食を一緒に食べたりしました。

 

授業の流れ(1年)です。

 

今日の目標です。

最初に、ハリウッドについての紹介を聞きました

続いて、妹さんの自己紹介です。

お兄さんは、出身地のユタ州の紹介をしてくれました。

続いて、各学年で自分たちの紹介や、小林弁講座、書道などに取り組みました。

1年生

2年生

3年生

右側の班は、小林弁を教えています。

別の班では、英語名を漢字にして手本を書いています。

お昼は全校生徒と一緒に給食を食べました。

4人の皆さんには、とても楽しく過ごすことができましたと言っていただきました。

生徒たちも、最初は緊張していましたが、授業の終わりにはすっかり慣れて、自信をもって会話をしていました。

午前中という短い時間でしたが、生徒達にとって大変有意義なひと時となりました。

ご家族の皆さん。本当にありがとうございました。

 

0

10/17 読み聞かせ

今日の本は「おどり虎」という昔話でした。

山奥に住むたくさんのトラの中に、踊りの大好きなトラがいて、おどりトラと呼ばれていました。・・・踊りの腕を磨くうちに、トラは不思議な力をもつようになっていった・・・ というお話です。

 

0

10/16 2学期始業式

今日は、1時間目に始業式が行われ、いよいよ二学期がスタートしました。

最初に生徒代表が二学期の抱負を述べました。

二学期の抱負 二年 植田 さん

私が二学期に頑張りたいことは二つあります。
まず一つ目は学習についてです。一学期を振り返ってみて、私は家での勉強時間が少ないと感じました。
私は普段バレーボールの練習があるため、平日に勉強を確保することが難しいです。
そのため、平日は一時間目標に、そして平日の分まで勉強するためにも休日は三時間を目標に取り組みたいと思います。
二つ目は社会体育で活動しているバレーボールについてです。
私たちは地区中体連で二位となり、県大会出場が決まったので、まずは県大会でいい結果が出せるように頑張りたいです。
また地区大会で私はサーブカットが苦手だということがわかったので、そのことを得意にするためにも、普段の練習を頑張りたいと思います。
私はこの二つをのことを二学期は頑張りたいと思います。
勉強に取り組む時間を確保してバレーボールとの両立を頑張っていきたいです。

二学期の抱負 三年 福本 さん

私たち三年生にとって須木中学校で過ごす最後の学期が始まります。
私はこの三年間が終わるとき、みんなに感謝が伝えられる人になりたいです。
そのために二学期の抱負を二つ挙げました。1つ目は挨拶です。
今、毎朝学校に来ると友達に挨拶をしています。しかし、卒業してしまうと、毎朝顔を合わせることもなくなり、あいさつすることもなくなります。
私は挨拶とは友達を大切にすることだと思います。また。友達だけでなく、目の前にいる相手を大切にすることだと思います。だから二学期は今まで以上に心のこもった挨拶を心がけていきたいと思います。
二つ目は勉強です。私たち三年生には今学期受験という大きな壁が訪れます。
三年生みんなで力をあわせてそれぞれの進路実現を果たしていきたいと思います。
私は今まで。一年生からずっと勉強をしてきたつもりでいました。ですが、まだまだ満足のいく結果が残せておらず、勉強の時間が足りないと思いました。
これから三年生で勉強会も始まります。意識高く取り組み。そこで自分に合う勉強方法を探したり、教えたりできるように日頃から努力したいと思います。そして、志望校に合格して親に恩返しができるようにしたいです。
卒業まで残り五ヶ月となりました。最後まで全力で取り組む三年生の姿を見ていてください。

------------------------

始業式の後は、生徒会役員の就退任式が行われました。

最初に、学校長から退任する生徒会役員に対して感謝状が贈られました。

この後、一人づつ退任のあいさつをおこないました。

生徒会長 3年 綿引 さん
初めは生徒会長に不安を感じていましたが。生徒総会での意見の出し合いや行事への積極的参加など、皆さんのおかげで充実した生徒会活動を送ることができました。ありがとうございました。

生徒会副会長 2年 永迫 さん
私が生徒会副会長になった当初は、どのような仕事があるかもわかりませんでした。しかし、いろいろな場を経験したり、先輩方から教えてもらったりしたおかげで仕事を終えていきました。その時達成感もありました。1年間本当にありがとうございました。

生活保体委員長 3年 針山 さん
生活保体委員長を務めて一番心に残ったのは、運動会実行委員長です。最初は自分で成功するのかと不安に思っていましたが、皆さんが一生懸命運動会を盛り上げてくれたおかげで達成できることができました。その時の達成した気持ちはとても大きく一番心に残っています。
次にボランティアと朝活を皆さんが一生懸命取り組んでくれたおかげで、学校も綺麗になりました。一年間ありがとうございました。

全校学習文化委員長 3年 黒木 さん
全校学習文化委員長の仕事として学習成果発表会の放送や指導などに取り組みました。その時私は任命されたばかりで何もわからないことばかりでしたが、皆様の支えがあって無事に成功させることができました。一年間ありがとうございました。

------------------------------------------------

続いて、新生徒会役員に任命証が渡されました。

この後、一人づつ就任のあいさつをおこないました。

生徒会長 2年 永迫 さん
私は生徒会副会長を経験して、先輩方からいろいろなことを学びました。そのことを今回の生徒会に生かしていきたいと思います。
私は生徒一人一人の意見を取り入れ、去年よりももっと良い須木中学校を作っていきたいと思います。そして、生徒一人一人が笑顔で楽しく学校生活を送れるようにサポートしていきたいです。
私自身、自分の苦手なところをなくしながら得意なところを伸ばしていきたいと思います。
新しく生徒会役員になった三人にも仕事を教えながらみんなで頑張っていきたいと思います。これから一年間よろしくお願いします。


生徒会副会長 1年 綿引 さん
生徒会では主に三つのことを頑張りたいと思います。
一つ目はボランティア活動です。ボランティア活動では積極的に清掃を行い、地域や学校を綺麗にしていきたいと思います。
二つ目はより良い学校作りです。生徒一人一人の意見に耳を傾けることによって、より良い学校へと繋げたいです。
三つ目は、以前公約で発表した勉強ができる環境を作る取り組みです。勉強に集中できる環境を作ることによって、皆さんの学力が向上すると良いと思います。
僕はこの三つのことを頑張り、地域や学校をより良くしていきたいと思います。よろしくお願いします。


全校生活保体委員長 2年 中間 さん
私が全校生活保体委員長として頑張りたいことは、生徒全員が毎日元気に過ごせるような中学校にしていきたいということです。
また、全校生活保体委員長は、花いっぱい活動や朝活の時などにみんなをまとめる立場になると思うので、そのような活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。
そして、これまで私がつとめてきた係活動で身につけた力を活かして頑張っていこうと思います。これから全校生活保体委員長として生徒会長を支えながら、生徒全員が毎日元気に過ごせるような中学校を目指します。一年間よろしくお願いいたします。


全校学習文化委員長 2年 山本 さん
私は学習文化委員長になって頑張りたいことは二つあります。
一つ目は。生活保体委員長や生徒会を支えながらいろいろなことを学んでいくことです。
二つ目は、学習成果発表会です。一ヶ月もしないうちに学習成果発表会が始まります。学習成果発表会では、みんなをまとめたり、自分から行動するなど、実行委員長として責任を持って行動していきたいです。
他にも学習文化委員長として全校専門委員会の話し合いでうまくまとめられるようにしたいです。
この二つを頑張っていこうと思います。これから約一年間よろしくお願いします。

------------------------------------------------

旧生徒会役員の皆さん、1年間素晴らしい取り組みでした。お疲れ様でした。

新生徒会役員の皆さん、須木中学校をどうぞよろしくお願いします。

0

10/11 終業式

本日は一学期の終業式でした。

その中で代表生徒2名が一学期の反省を述べましたので紹介します。

一学期を振り返って  1年 今重 さん

皆さんは、一学期を振り返って自分が成長したと感じたことはありますか。
僕は成長したと感じたことが2つあります。
1つ目はたくさんのことに挑戦したことです。
僕は学級委員長や運動会のリーダーに立候補しました。
小学校の時は、クラスをまとめる役をしたことがなかったので、とても緊張しましたが、最後までやり遂げることができました。
また、授業中に自信がなくても手をあげて発表をするようになりました。
今までは、自信が無かったら発表しませんでした。
でも、少し自信がなくても挑戦として発表をするようになりました。
分からないときも質問をできるようになり、今までよりも早く理解ができるようになりました。
2つ目は、指示を出せるようになったことです。
初めての学級討議の時は緊張したけれど、みんなに分かり易く説明できるように工夫をしました。
また、運動会でも小学生に対し、指示を出して早く整列をさせました。
たくさん挑戦したことで、今までに感じたことのない不安もありましたが、成長することができました。
たくさんの事にも挑戦して、二学期ももっと成長できるようにしたいです。
皆さんも一学期の反省をして、二学期の目標を考えてみてください。

 

 

一学期の反省 生徒会 黒木 さん

今日で一学期が終わります。
1年生は4月に入学、2・3年生は進級して半年がたちました。
4月の自分よりも少し成長することができましたか?
私は、全校学習専門委員長という立場から、一学期を振り返ろうと思います。
まず、4月の新入生説明会です。
3年生がリーダーとなって3つのグループに分かれてゲームをしました。
学年関係なく協力し、楽しめましたね。
6月の生徒総会では、学級討議からたくさんの意見が出ました。
自分たちの意見で、朝活の見直しをすることができ達成感がありました。
そして、日々の委員会活動や全校専門委員会の取り組み事項をみんなで協力してやり遂げました。
生徒会目標の「一致団笑」を実現できたと思っています。
最初は不安もありましたが、全校生徒の皆さんのおかげで充実した生徒会活動を送ることができました。
ありがとうございました。
二学期からは生徒会役員を2年生1年生に引き継ぎます。そして私たち3年生は本格的に受験に取り組む時期になります。
リーダーとして前に立つことはできますが、受験勉強も生徒会活動もこれまで以上に頑張りたいと思います。

------------------------

この後校長の話があり、校歌を歌いました。

終業式後表彰を行いました。

まず、3年の綿引さんが、西諸地区英語暗唱・弁論大会の「弁論の部 奨励賞」の表彰を受けました。続けて綿引さんが代表で昨年度の須木中学校としての英検を多くの生徒が受検したことでいただいた奨励賞を受け取りました。

続いて、地区中体連秋季大会男子バレーボール2位の表彰状を、チームを代表して2年の小園さんが受け取りました。

また、小園君は西諸地区サイエンスコンクール銀賞の表彰を受けました。

受賞した皆さん。おめでとうございます!

2学期もそれぞれの分野で活躍してくれることを期待しています。

0

10/10 今日の授業

社会

1年生は平安時代について学んでいました。

2年生は大日本国憲法の成立について学んでいます。

技術

3年生が以前紹介したプログラミングに取り組んでいました。

電子黒板に示されているプログラムの例はこのような感じです。

作成中の生徒の画面です。

 完成が楽しみですね!

0

10/9 今日の授業

1年:理科

 

物質の状態変化(固体、液体、気体)について学びました。

学習内容をタブレットでまとめています。

黒板の図もWordを使って工夫して描いています。

2年:英語

10月17日の国際交流ゲストティーチャー来校に向けて、プレゼンテーションづくりに取り組みました。

テストティーチャーにプレゼンをするにあたって、どのようなことを意識して作ればよいか、意見を出し合いました。

すぐに幾つも意見が出されました。

それぞれのグループで相談しながら作成開始です。

3年:数学

 

二次関数のグラフを描く内容でした。

実際にグラフを描いてみます。

それぞれ真剣に作業に取り組んでいました。

B組:理科

2時間目に2年生と一緒に維管束の観察を行いました。

昨日採取した植物を赤インクの液に一晩つけておいたものを使用します。右側がつけておいたものです。

剃刀を使って観察するための切片を作ります。

3時間目は教室で、維管束についてまとめました。

 

0

10/8 今日の授業

1年:音楽

合唱曲「旅立とう君の空へ」を練習していました。

癒される歌声です。

2年:体育

マット運動に取り組んでいます。

3年:理科

水平面上での物体の運動について学習しました。

課題に対する予想を考えています。

準備内容について全員で分担の話し合いをしています。

実験装置の設置開始です。

台車につけた記録テープをタイマーに入れています。

うまく通りました。

(来客のため、この後の様子は撮れませんでした・・・すみません。)

 

0

10/7 今日の授業

1年:英語

電子黒板の写真を見ながら、得意・不得意、好き・嫌いを、学習した英語の表現方法を使って発表する内容に取り組んでいました。

 

2年:社会

 

日本の国境と領土の確定がどのような過程を経て行われたのかを学習しました。

3年:保体

 

マットを使った運動について、自分で演技構成を考え、実際にやってみる内容に取り組んでいました。

タブレットに、自分の演技構成を入力していきます。

実際に演技構成を試してみています。

0

10/7 中体連結果

10月5・6日に地区中体連の秋季大会が行われました。

剣道

・1年生の下原さんと今重君が個人戦に出場しました。善戦しましたが、残念ながら二名とも予選リーグで敗退となりました。

男子バレーボール

加久藤中、上江中との合同チームで、2年生の小園君、植田君、針山君の3名が出場しました。

1日目の予選リーグを1位通過し、2日目の決勝トーナメントに進みました。

決勝の高原中とはフルセットまで持ち込み粘りましたが、接戦の末、2位となりました。

10月26日から行われる県大会に出場します。

選手の皆さんお疲れ様でした。

次の大会に向けて頑張ってください。

0

10/3 今日の授業

1年:数学

 めあて

分配法則を使って、括弧のついた方程式を解く内容を学習していました。

教科書の練習問題を解く生徒や、タブレットを使った問題に取り組んでいる生徒がいました。

 

2年:国語

手紙の形式について学びました。

 

最後は漢字テストに取り組んでいました。

B組:理科

植物の葉の断面の作りについて学びました。

 

道管や師管を確認しています。

 

3年:国語

慣用句・ことわざ・故事成語を学びました。

 

五里霧中など、様々な例をもとに意味や使い方を確認しました。生徒の皆さんは、それぞれことわざや故事成語を発表していました。

0

10/2 生徒会役員選挙

10月2日(水)に生徒会役員選挙が行われました。1年生3名、2年生3名が立候補し、それぞれの自分の思いを堂々と演説しました。

どの生徒が選ばれても安心できる素晴らしい内容でした。

先輩方が取り組んできた土台をもとに、よりよい須木中を目指してもらいたいです。

  

 

 

 

 

 

 

0

10/2 今日の授業

1年:社会

めあて

品物の値段の決まり方について、需要と供給の関係を含めて学習しました。

2年:数学

めあて

一次関数を利用して、動点の問題を解く内容でした。

3年:国語

表現技法に注目し、その効果や意味を考えようという内容に取り組んでいました。

 

 

0

10/1 今日の授業

1年:音楽

美しい歌声が響いてきます。だんだん仕上がってきました!

2年:家庭

10月22日に行う幼児ふれあい体験に向けて、当日の計画を話し合いました。

3年:技術

『スクラッチ』を使ってじゃんけんゲームのプログラミングに取り組んでいました。

0

9/30 今日の授業

技術:1年

 木工の内容で、みんな板を鋸で切ったり、やすりで磨いたりと一生懸命に作業をしていました。

 

 

理科:3年

 力の合成と分解の作図に取り組んでいました。

三角定規を2つ使って、平行線を引いています。

慣れてくると、作業スピードが速くなってきました!

学活:3年

「自分を見つめよう」という内容でした。

以前「行動・性格」「学習」「運動・健康」の項目それぞれについて長所・短所を書きましたが、これについて現在の自分との比較を行いました。

それぞれ新たな気付きがあったようです。

 

学活:2年

今週金曜日の農業体験学習のしおりの確認を行い、そのあと、それぞれ作成した「将来に向けたマインドマップ」をもとに、グループで説明を行いました。

 

しおりの内容確認をしています。

今日のマインドマップの取り組みです。

グループで説明を行っています。

こちらのグループは、見やすいように床で説明しています。

 

0

9/27 推戴式

10月5日から始まる、地区中体連秋季大会の推戴式を行いました。

剣道部代表の今重君とバレーボール部代表の植田君が大会に向けての決意を述べました。

また、生徒会長の綿引さんが生徒を代表して激励の言葉を伝えました。

 校長からもも、県大会出場に向けて、これまでの練習の成果を出せるように、残りの1週間を大切にしてほしいとの話がありました。

そして、バレー部の小園くんが選手宣誓を行いました。

試合の日程と会場は以下のようになっています。

・剣道競技・・・10月6日(日)【東方地区体育館】

・バレーボール競技・・・10月5日(土)、6日(日)【飯野駅前地区体育館】

 

0

9/27 今日の授業

1年:理科

学習のまとめ等を、タブレットを使って行うための説明が行われていました。ちょうど図形を貼り付ける手順の説明をしていました。

いつもと違う角度から

2年:英語

お互いの英語で考えを伝えていました。

3年:社会

様々なヒット商品や発明品などを例にふれながら、企業活動についての学習を行いました。

B組:国語

「僕」の「ぐうちゃん」への思いの変化を読み取る内容でした。

 

 

0

9/26 真心

市内の児童生徒主体となって、1月の能登半島地震で被害に遭われた能登町の復興に役立ててもらおうと募金活動を行いました。

この度、その能登町の中学生の皆さんから学校宛に、お礼の寄せ書きをいただきました。

真心のこもった寄せ書きを送っていただき、私たちの方が励まされる思いです。ありがとうございました。

先日の豪雨の被害も重なり大変な状況だとは思いますが、小林市から能登の皆様の復興を心から応援しています。

早速、玄関正面にも掲示させていただきました。

0