2025年1月の記事一覧
修学旅行1日目6⃣
1日目の夕食の様子です。
修学旅行1日目5⃣
金閣寺での様子です。この後、京都市内で宿泊です。
修学旅行1日目4⃣
立命館大学国際平和ミュージアムにて資料の見学や講話を聞いています。
さすが2年生!真摯に取り組んでいますね。
修学旅行1日目3️⃣
京都駅に到着し、「京のおばんざい」にて待望の昼食です。
修学旅行1日目2️⃣
伊丹空港に到着しました!
修学旅行1日目1️⃣
いよいよ宮崎空港から出発です。
1/20 今日の授業
1年:数学
円の中心角について、実際に図形を描きながらその特徴について学習をしました。
1/17 入学予定者説明会
本日の午後、4月に入学予定の6年生と保護者の皆様への学校説明会を行いました。
学校生活や学習面などの説明の他に、6年生は1年生の数学の授業などの見学も行いました。
後2か月半に入学してくるのを楽しみにしています!
1/16 読み聞かせ
本日の読み聞かせは、小泉八雲原作の「稲むらの火」でした。
浜口五兵衛という村中の人々に愛されていた長者が、ある日地震に続く津波に気づき、みんなで刈り取ったばかりの大切な稲むらに火をつけ、村人全員を高台にあるその田んぼに呼び寄せ、命を救った・・・というお話です。
この話は、約150年前、1854年の安政南海地震(マグニチュード8.4)による津波が和歌山県、広川町を襲ったときの実話に基づいています。
1/15 今日の授業
どの授業でも、全員集中して一生懸命に授業に参加していました。
1年:理科
様々な力の種類と共に、N(ニュートン)という単位を学習しました。
2年:数学
図形を用いた証明問題に取り組んでいました。
B組:国語
類義語、対義語、多義語を、具体的な例を挙げながら学んでいます。
3年:体育(剣道)
元剣道部が、いい動きをしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。