学校からのお知らせ

お知らせ

今日の授業

今日の2時間目の授業の様子です。

 

1年生は社会です。

単元の確認テストに取り組んでいます。

 

2年生は道徳です。

「五月の風」を題材に、本当の友達について考えます。

 

3年生は学活です。

明日の生徒総会の進め方についての打ち合わせをしています。

学級討議(最終)

今週金曜日の生徒総会に向け、最後の学級討議が行われました。

この時間は、できあがった総会資料の読み込みを行います。

当日の質問事項の準備や役割分担等も行いました。

生徒総会ではしっかりと発表・発言を行い、より良い会にしていきましょう!

 

総会資料

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

高校説明会

本日の午後、2・3年生の生徒・保護者を対象に、5校の高校の先生方・生徒に来ていただいて高校説明会を実施しました。

それぞれの特色ある行事や学科の説明などを聴くことができました。

ぜひ今後の進路選択の参考にしてほしいと思います。

 

出会された保護者の皆様ありがとうございました。

また、説明していただきました高校の皆様、遠い所ありがとうございました。

ヨガ&PTAミニバレー大会

6月15日(土)は第2回参観日でした。

学級懇談の後は、家庭教育学級の一環としてヨガ教室、そのあとにPTAバレーボール大会を行いました。

ヨガ教室では、中学校教諭をインストラクターに、本格的なヨガを体験しました。

また、競技の合間には、小林市保健センターの方に来ていただき、InBody測定や血圧測定、血糖値測定をしていただきました。

ミニバレーボール大会は、4チームに分かれ熱戦が繰り広げられました。

弁当の日

今日は、土曜日のため給食がありませんでした。

そこで、第1回の弁当の日ということで、生徒達の手作りのお弁当が昼食でした。

それぞれが頑張って作ったおいしそうなお弁当です!レベルが高いですね!

着付け教室

本日の午後、日章学園高校のヘアーデザイン科の先生と生徒さん3名に来ていただいて、2,3年生に着付けの指導をしていただきました。

生徒達はもちろんですが、教職員も、普段あまり着ることのない和服の着付けを経験できて大変勉強になりました。

遠方よりわざわざ来てくださりありがとうございました。

 

まずは挨拶から

着物の種類や男女用の違いを学びます

生徒全員分と職員用まで用意していただいていました。

女子が柄や色を選びます

高校生をモデルに実際の着付けを実演していただきました。

女子の着付けです。1つ1つ丁寧に着付けていだだきました。

 

男子です。女子ほど複雑ではないですが、帯を結ぶのが難しいです。

男子全員で。なかなか様になっています。

3年生と担任です

 

 

 

読み聞かせ

本日の朝自習の時間は読み聞かせでした。

1,2年生が『巨人グミヤーと太陽と月』という中国のお話に耳を傾けました。

 

 

 

久しぶりの花いっぱい運動

雨が続いてなかなかできないでいた花いっぱい運動を行いました。

 

5時間目終了後玄関前に集合

委員長が指示をします。

10分しかないため、すぐに作業開始です。

ちょっとの間に草も大きくなっています。

 

草取り鎌で除草していきます。

 

渡り廊下の2階から

時間になったら片付けです。