お知らせ

明日9月20日は、ふるさとセンターで西諸県地区英語暗唱・弁論大会が行われます。

また、午後からは校内において、全校生徒対象にキャリア教育講演会が行われます。

学校から

学校の様子

9/18 今日の授業

B組:作業

学校畑で育てていたサツマイモを収穫しました。

立派な芋が育っています。

2年:国語

「盆土産」を題材に、選択した描写に対する自分の考えを説明する授業でした。

 

 

 

0

9/17 水泳開始

今日の午後から水泳の授業が始まりました。

例年、運動公園の水泳場で授業を行っています。

22名全員が元気に無事に水泳の授業を終えることができました。

今日を含めて10月3日まで6回の授業が予定されています。

安全面に十分注意しながら授業を行っていきます。

 

水泳前の集合写真です。

0

9/17 今日の授業

3年:家庭科

 3年生は、タブレットケースづくりに取り組んでいます。

先生が作成した作業手順のプレゼンと、動画を利用しながら作業を進めます。こうすることで、いつでも作業手順を確認できますし、針の使い方なども動画で繰り返し確認しながら練習ができるようになっています。

プレゼンや動画で解決できることも多いため、先生は直接指導することに時間を掛けることができます。

2年:学級活動

1月の修学旅行に向けて、京都での自主研修のプラン作成に取り組んでいます。

班ごとにネットを利用して、交通機関やその料金、かかる時間などを確認しながらコースを練っていました。

1年:学級活動

来年の修学旅行に関連して、「ジュニアEXPO2025教育プログラム」に取り組んでいます。

今日の授業では、須木の課題について意見交換をしていました。

いくつか課題が出されました。その中で、先日行われた花火大会の清掃活動で、意外とごみが落ちていたことが挙げられ、落ちているごみを無くす方法について意見交換を行いました。

 

0

9/16 後片付け

本日7時から、昨日の花火大会の後片付けの手伝いを行いました。

まず、運動場に集合し作業の説明を受けます。

早速、撤去作業に取りかかります。設営をした経験が活かされ、作業もスムーズです。

校舎前のバリケードも撤去します。

3年生は、打ち上げ場所近くの河川沿いのゴミ拾いを行いました。

1時間ほどで撤去作業が終了しました。

保護者の皆様、生徒の皆さんお疲れ様でした。

最後に、実行委員会からお茶をいただきました。ありがとうございました。

0

9/15 花火大会

やや小雨の舞う中、すき納涼花火大会が行われました。

中学生は、「いちょう太鼓」に2名出演し、全校生徒で「がっつい小林!」を披露しました。

 

澄んだ太鼓の音が須木の谷間に響きます。

今年の「がっつい小林!」は、カラフルな法被で盛り上げます。

たくさんの花火が美しく須木の谷間に花を咲かせました。

生徒の皆さんの灯籠たちが、訪れる人たちを静かに歓迎していました。

0

9/15 当日の設営

本日の花火大会に向けて、小雨の降る中、朝8時からフェンスなどの設営を行いました。

実行委員会や地域の皆様と一緒に、追加のフェンスや灯籠用の支柱を設置しました。

 

学校内の様子です。

運動場もステージが設置されています。そのほかの準備はこれからです。

渡り廊下の部分には、スロープを設置しました。

灯籠は、天候の様子を見て直前に設置する予定です。

電球が少し寂しげに灯籠を照らす瞬間を待っています。

 

0

9/13 花火大会準備

今日の5校時目は、9月15日(日)に予定されている、須木納涼花火大会の会場づくりのお手伝いをしました。

運動場に集合して説明を受けます。

フェンスを立てるための、水の入ったベースタンクを運びます。

運動場の端から、フェンスを組み立てていきます。

運動場の分が完成しました。

しばらく日陰で休憩です。

次は正門前の通りにフェンスを置きます。

余ったフェンスを軽トラに積み込みます。

神社の鳥居前から置き始めました。

完成した様子です。

1時間ほどで作業を終えることができました。

挨拶のあと、全員がジュースをいただきました。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

0

9/13 今日の授業

3年:国語

小説「故郷」を題材に、登場人物について、どう捉えたかを各々が発表していました。

2年:体育

マットを用いて、様々な運動を学びました。

2年:英語

めあて

ハングリー精神でプレゼンに臨もう!ということで、プレゼンテーションづくりに取り組んでいました。

0

9/12 今日の授業1

3年生が総合の時間に「小林の未来予想図」を進めて行くにあたり、本日は生徒自身のライフプランについて考える授業を行いました。

講師として、明治安田生命小林営業所所長の下田様に来ていただき、お話をしていただきました。

話を聞く生徒達のまなざしも真剣です。

実際に、Web上のシミュレーションを用いて、自分の35歳時のライフプランとその結果を見てみます。

様々な条件を入力すると、貯蓄が年齢とともにどのように変化するか示されます。

下図の条件の場合、80歳頃を境に、貯蓄がマイナスになる結果が出ました。

将来の生活の状況は収入だけでなく、家族構成や教育費など様々な条件が関わってくることが分かりました。

生徒達も、大変勉強になったようです。

最後に代表がお礼を述べて授業が終わりました。

明治安田生命の皆様、コーディネーターの佐土原様大変お世話になりました。

ありがとうございました。

0

9/12 今日の授業2

2年生:理科

血液や心臓について学習しました。

今日の課題

 

血管や心臓のつくりについて学んでいます。

実際に鶏の心臓と肝臓を観察することになりました。

ピンセットやハサミなどの解剖器具が準備されます。

肝臓が配られます。

心臓を手にとって観察します。

ハサミで切って心臓の断面を見てみます。

生徒達は実際の部位作りと学んだ名称を確認しながら熱心に取り組んでいました。

3年生:社会

今日のめあて

様々な施設や設備の管理等を、国や自治体等のどこが行っているかを一問一答で確認しました。

 

0