トップページに掲載したものです。

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の西都銀上学園


 今朝」の気温は昨日より1℃ 低い17℃ でした。日ごとに寒さが増し、冬に近づいています。



 小学生の音楽の授業の様子です。「八木節」を最初から最後まで通して演奏しました。子どもたちは息を合わせようと、真剣な表情で演奏していました。特に小学6年生のハーモニカは息が合い、美しいハーモニーを生み出していました。


 中学1年生の英語の授業の様子です。「~できる」という意味を持つ「can」の使い方を学習しました。オバマ元米大統領の選挙演説でも「Yes,we can.」という「can」を使った文章が多用されましたね。中学1年生も日常的に使いこなせるよう、マスターしていきましょう。



 中学2年生の技術の授業の様子です。壊れた電子レンジの分解を行い、どんな部品が使われているのかを調べました。生徒たちは分解する作業に熱中し、黙々と電子レンジを分解していました。


 中学3年生は実力テスト(社会と数学)を受けました。前回の実力テストの反省をふまえて復習をしっかりこなしてきた3年生。努力が実を結ぶのか、結果が待ち遠しいですね。



 中学生の体育の授業の様子です。バスケットボールのゲームを行いました。生徒1人1人が必死にボールを追いかけ、白熱した戦いが見られました。これから肌寒くなりますが、運動を通して温まってほしいです。
0

スポーツの秋パート2


 今朝の気温は18度と肌寒くなりましたが、日中は汗をかくくらい暑かったです。
 今日の小学生体育は、バスケットボールの練習をしました。
 ゲームをしながらのドリブルやパスの練習でしたが、子どもたちは、先週よりも上手になっていました!!






中学生の体育もバスケットボールです。
パス練習をした後、チームに分かれて試合をしました。
小学生よりも一回りおおきい中学生のプレーは迫力がありますね!!






 6校時の小学4・6年生の図工では、木材を立方体に切りとる学習をしました。のこぎりを普段使うことがないので、木材をまっすぐ切るのに苦労していました。切ったあとは、やすりで表面をきれいにしました。次の授業で立方体が完成することを期待しています。




0

今日の銀上小・銀鏡中!

 今朝、うっすらと山が霞んで見えました。鹿のなく声が時おり聞こえてきます。
今日も元気に過ごすことができました。




 小学1・3年生のうがい・手洗い 完璧です! お互いに声を掛け合っています。
算数の授業では、1年生はパズルでお手本と同じ図形づくりに挑戦中でした。上手に作っていました。3年生は、計算問題に丁寧に取り組んでいました。
 
 小学4年生の算数では、面積の計算問題にみんなで取り組んでいました。途中の計算に悩んでいる姿もありましたが、お互いに意見を出し合って解決できました。
 
 小学6年生の算数では、図形の縮図を学習していました。ノートいっぱいに定規を使って正確に作図を完成させようと集中していました。
 
 中学1年生は国語の授業でした。各自で解いた問題を復習していました。問題を解いて終わりではなく、しっかりと復習していくことが大事ですね。
 
 中学2年生は英語の授業でした。英単語を繰り返し読みながら、日本語の意味を確認
していました。先生の単語の意味や説明に頷いて聞いている2年生でした。
 
 
 中学3年生は家庭科の授業でした。幼児とのふれあい学習に向けて、おもちゃ作りに
励んでいました。実際の交流をイメージしながら、パズルやサッカーボールなど丁寧に作成中です。
0

今日の銀上学園


 昨日銀上学園に仲間入りした、金魚「ピンポンパール」の前には、今日も子供たちがいっぱい。餌をあげて大満足の子どもたちでした。
 中学1年生は、水に溶ける量が物質によって変化するのをかを実験で確かめました。水の温度によっても溶ける物質の量が違うことを発見しました。


 中学2年生は、音楽の授業で、「海の声」と「さくら」の曲を篠笛、ピアノ、筝で練習しました。休み時間や、家でも一生懸命練習しているので、メキメキ上達しています。文化祭で発表しますのでお楽しみに。

 中学3年生は、「過去分詞」を使った文を学習しました。文法事項をきちんと整理して理解して、日ごろの表現につなげていきましょう。
 

 小学校4年生は、国語の授業で「ごんぎつね」を学習しました。ロールプレイングで、登場人物である「ごん」と「兵十」を演じました。最初はぎこちなかった演技でしたがが、子供たちは、文章を手掛かりに心情を考え表現することができました。


 小学6年生は、運動会で使用した、ハチマキにアイロンをかけました。
きれいにして1年後にまた使います。
0

今日の銀上学園


 本日は授業の様子の写真撮影ができなかったため、放課後の様子を紹介します。
ご了承ください。



銀上学園の玄関の水槽に、今年から5匹の「ピンポンパール」という種類の金魚が元気に泳いでいます。。特に小学生には大人気です。
今日はまた新たに10匹の「ピンポンパール」ちゃんたちが仲間入りしました。その様子を小学生と中学生が一緒に眺めています。



その名の通り、ピンポン玉のようにまんまるで、そしてパール(真珠)のようにきれいにキラキラしています。



「ピンポンパール」の真似をして、口をパクパクさせながら記念撮影です。



放課後の中学生の部活動「バドミントン部」の様子です。11月の県大会に向けて練習に励んでいます。
0

今日の西都銀上学園

 今日は台風の影響か、空高くにある雲が物凄い速さで流されていく様子が見られました。


 小学生の音楽の授業の様子です。「八木節」の合奏の練習を打楽器チームと旋律チームに分かれて行いました。チームごとに息を合わせて演奏することができるよう、協力する姿が見られました。


 中学1年生の英語の授業の様子です。代名詞のテストを行いました。英語の基本ですが、初めて本格的に英語に向き合う生徒たちとっては難しい単元でもあります。くり返し学習していき、代名詞をマスターしていきたいですね。



 中学2年生の数学の授業の様子です。来週の単元テストに向けて、一次関数の復習を行いました。式をもとにグラフを作成することに苦戦していましたが、先生や友達の説明を真剣に取り組んでいました。


 中学3年生の理科の授業の様子です。物体の行う運動の能率の求め方を学習しました。難度の高い問題でしたが、子どもたちは公式をもとに問題をスラスラと解いていきました。さすが3年生、日頃の勉強の成果が着々と見えますね。
0

曇り 芸術の秋


今日は、台風の影響で風があり、1日曇り空となりました。
しかし、雨は降らなかったので、子どもたちは昼休みに外で遊ぶことができました。
今日は、小学生と中学生一緒に鬼ごっこをして盛り上がっていました。





こちらは、中学2年生の美術の様子です。
木の板を使って、一人一人オリジナルのランプシェードを作っています。
なれない電動糸のこぎりに苦戦しながらも、自分の思うデザインに近づいていました!!




1年生の美術は、パワーストーンを作りました。
自分たちの好きな形に石を削ったあと、サンドペーパーで丁寧に磨いていました。
どんな形に仕上がるのかとても楽しみです!




小学1・3年生は図工の時間、福笑いを作りました。
作り終えると、一人ずつ目隠しをしてパーツを並べました。
子どもたちは、どんな顔になるのかが面白く、笑いが絶えませんでした。



0

今日の銀上学園


 今朝、正門付近は金木犀のオレンジ色の絨毯に覆われていました。一日一日と秋らしさを感じます。



 



 小学生の国語の学習です。漢字の書き取りで、一文字一文字を丁寧に描くことや姿勢を意識して書くなど目標を持って取り組んでいました。4年生は「ごんぎつね」の作品の登場人物の気持ちを考えながら読んでいました。



 中学1年生の数学の学習です。「関数」について、先生の質問に元気に返事をしていました。自分から授業に参加して、学ぼうとする姿勢がいいですね。



 中学2年生の家庭科の学習です。ミシンを使っての作品作りに取り組んでいました。ミシンの扱いに戸惑っている様子もありましたが、お互いに協力し合っていました。
どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

 中学3年生の英語の学習です。一問一問を丁寧に解いていました。来週は実力テスト
です。頑張れ!3年生。

 中学校では、令和2年度後半からの生徒会役員を選ぶ選挙のための演説・投票を行いました。これから、どのような中学校にしていきたいかを自分の言葉で伝えることができました。
0

今日の銀上学園

 「天高く馬肥える秋」と言うにふさわしい、雲一つない青空が広がった今日の銀上学園です。運動会を終えて、次は文化祭に向けて、気持ちを新たに今日からスタートです。

 中学1年生は、技術の授業で本棚つくりに挑戦しています。設計図通りに板を切り出したり、釘を打ったりするのが難しそうでしたが、一生懸命頑張っていました。


 小学校4年生は、地域の偉人について、図書室で調べました。宮崎県出身の偉人「伊東マンショ」や熊本県の偉人「北里柴三郎」、他に「上杉鷹山」などについて学習しました。

 小学校1年生は、「学校をよくするアンケート」に取り組みました。自分の生活を振り返ったり、友達のことを考えたりしました。

 小学校6年生は国語の授業で、「やまなし」の物語を読みました。本文の内容を「比較」しながら、場面の様子や作者が物語に込めた思いについて考えました。

 中学校2年生は、英語の授業で、運動会で心に残ったことを英語で表現する学習をしました。

 中学校3年生は数学の授業で「証明」の問題に取り組みました。

 今日は玄関前の水槽に砂利を入れました。
0

第9回西都銀上学園大運動会


今日の銀鏡は運動会日和でした。すばらしい天気に恵まれ、児童生徒たちは、これまで練習してきた全てを出し切ることができました。今年度の運動会はコロナ対策を考慮し、午前中のみの開催となりましたが、児童生徒の競技、発表は例年通りに実施することができました。



開会式での小学1年生の選手宣誓の様子です。3人の1年生がそれぞれ自分の頑張りたいことを大きな声で元気よく発表することができました。



中学生の団長たちが選手宣誓をしている様子です。それぞれ自分の思いを込め必死にやり抜くことを宣言しました。





エール交換の様子です。赤団、白団、お互いにエールを送り、最後は銀上学園の大運動会の成功を祈ってのエールで締めくくられました。




赤団VS白団の綱引きの様子です。今回は赤団の圧勝でした。




赤団VS白団の玉入れの様子です。最初は白団が優勢でしたが、最後は赤団が優勝旗を獲得しました。




中学生の団技の様子です。最後は接戦でしたが、白団が優勝旗を獲得しました。



小学生による臼太鼓踊りの様子です。今年は1年生も太鼓だけを使って臼太鼓踊りに参加しました。3、4,5年生は大きなひもろぎを傾け、一生懸命踊りました。



中学生による銀鏡臼太鼓踊りの様子です。銀鏡地区の伝統的な臼太鼓踊りは、鐘のリズムに合わせ、保存会の方の唄に合わせて踊ります。中学生はこの臼太鼓踊りに今年初めてチャレンジしました。放課後に、地域の方にご指導をいただき練習を重ね、今日の本番で発表することができました。




銀上学園では、赤白各団で小学生による応援、中学生による応援、小中学生合同の応援の3種類を披露します。それぞれの団でいろんなアイデアを出し合い、一生懸命、そして必死に『応援優勝』を目指し、最後は声がかすれるほどの頑張りを見せてくれました。



今年度の銀上学園大運動会は、赤団が総合優勝、白団が応援優勝という結果でした。



赤団、白団の両団ともに、小学1年生から中学3年生まで、21名全員、1人1人が主役になることのできた運動会でした。それぞれが、それぞれの立場で役割を果たし、力を合わせて協力し合い、そしてスローガンの通り「切磋琢磨」し合った運動会でした。
令和2年度、銀上学園大運動会、大成功!
0

今日の西都銀上学園

 本日は水曜日にできなかった運動会の予行を行いました。
 運動会日和と言わんばかりの晴天で、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。


 小学生全員で行う「子ども臼太鼓」を披露している様子です。首から下げた太鼓をたたいたり、たたきながらクルクル回ったりと難しい動きもありましたが、1人1人精一杯踊りきりました。



 中学生全員の団技「落とさないで、ねころんで、つかんじゃって」の様子です。ボールをバランスよく運んだり自分の団の色の玉をつかむなど、足の速さや力の強さだけでは予測できない戦いが見られました。本番でも見ているこちらまでワクワクするような激闘が見られることでしょう。


 小・中学生全員で行う「綱引き」の様子です。本日は2-0で赤団の勝利でした。赤団、白団それぞれ息を合わせて綱を引いていたので、本番までどちらが勝つのかわかりませんね。


 小・中学生全員で行う「玉入れ」の様子です。本日は2-1で白団の勝利でした。各団少しでも早く玉を入れるために策を練って挑んでいました。本番ではどんなチームワークを見せてくれるのでしょうか。楽しみです。



 小中学生全員で行う各団の応援の様子です。入場からダンス・掛け声など、声も体も大きく動かして応援を披露しました。子どもたちの「勝ちたい!」という思いがひしひしと伝わってくる応援でした。

本番まであと2日、予行練習よりさらに成長した姿を運動会を見に来てくださる方々にお見せすることができるよう、子どもたちは午後の練習もさらに気を引き締めて臨んでいました。
0

今日の銀上学園

 今日は、朝からあいにくの曇り空でした。本来なら予行練習が行われる予定でしたが、準備の段階で雨が降り出したため、急遽、授業に切り替えることになりました。児童・生徒たちは気持ちを切り替えて授業に臨んでいました。
 小学校6年生は算数の授業でした。今まで学習した内容を振り返りながら、自分の苦手なところを確認していました。

 小学校1・3年生は生活科の授業で花の名前について学習していました。初めて知る花の名前に、不思議な顔をしたり、知っている名前を嬉しそうに発表したりしました。

 小学校4年生は、( )かっこのついている式の計算について学習しました。教科書の例題の考え方について、図を使って説明しました。


 中学校1年生は地理の授業で、アジア州の場所について学習しました。ヒマラヤ山脈の覚え方で「ヒマラヤ」と「ひらやま」が混同してしまいそうになる一面もありましたが、一生懸命覚えていました。

 中学3年生は、入試に向けて、文法と頻出漢字の勉強をしました。入試まであと半年なので効率的に勉強することが大事だということを確認しました。同音異義語や同音異字、慣用句などついても確かめました。

 運動会まであと3日!!昼休みは速く走るためにはどうすればいいかについて、教頭先生が教えてくれていました。本番がとても楽しみです。
明日は、運動会前日準備の日の振替休業日のためお休みです。また中秋の名月です。金木犀の香りときれいなお月さまでお月見ですね。
0

今日の銀上学園


 今日の朝方は、教室の気温が16℃とひんやりとしていましたが、時間が経つにつれ
日差しが強くなりました。運動会の応援練習と学習を両立を目指して取り組んでいます。
 
 
 
 小学1・3年生の算数の授業です。1年生は時計の模型を使って、問題を解いたり、友達の問題を出してみたりと自分で考えて学習していました。3年生は、コンパスを使っていくつもの円を書いていました。コンパスの使い方が上手です。
  
 小学4年生の国語の授業です。「ごんぎつね」についての先生からの発問に対して、挙手をし、元気にしっかり答えていました。発表もはきはきとしていました。
 
 小学6年生の理科の授業です。「見えなくなった金属のゆくえ」の実験でした。ガスバーナーを使っての実験、楽しそうでした。
 
 中学1年生の数学の授業です。図形の作図から、課題を解くところまで集中して学習していました。積極的に質問もしていました。
 
 
 中学2年生の音楽の授業です。2組に分かれて、合奏の練習に取り組んでいました。
ピアノと篠笛、箏で頑張っています。職員室まで、合奏が聞こえています。
 
 中学3年生の英語の授業です。運動会練習中の慌ただしい時期ですが、10月の実力テストを意識しながら学習しています。
 

 
 明日の運動会予行に向けて、応援練習を団ごとに行いました。体をそらして大きな声で応援したり、元気いっぱいにダンスを踊っていました。みんなの元気が、学校全体に活力を与えてくれます。
0

今日の銀上学園

今日の銀鏡の空は快晴!朝は涼しく、1,2時間目から、今週末の10月4日に控える大運動会の練習をすることができました。







今年度は開会式の中で、中学生が中心となって音楽を選び、動きまですべて自分たちで考えた準備運動を取り入れます。小学生・中学生が一緒になってテンポの良い音楽に合わせ、足を上げたり、跳んだり、跳ねたり、元気よく準備運動の練習をしている様子です。



今年度入学した小学1年生3人が、開会式で元気よく選手宣誓をする予定です。
今日の練習では、3人とも大きな声で元気いっぱいに宣誓することができました。



エール交換の練習をしている様子です。思い切り体をそって、おなかの底から声を出し、赤団・白団ともに、精一杯エール交換の練習をすることができました。



それぞれの団に分かれ、小学生と中学生合同の応援練習をしている様子です。
声がかれるくらい必死に声出しをしている姿が印象的でした。

大運動会まであと5日です。1日1日成長のある練習を積み重ねていけるといいですね。
0

今日の銀上学園

 朝方うっすらと曇っていましたが、授業が始まるころから次第に晴れてきました。
日差しが強く、昨日とは打って変わって夏に戻ったような天気です。





 小学生は、運動会に向けてダンス練習中の様子です。声を掛け合って一つ一つの動きを確認していました。大きな声で死にも張り切っている小学生です。座っている画像は、ダンスのポーズを確認しているところです。運動会での発表が楽しみです。

 中学1年生の英語の授業です。「代名詞」についての学習しました。先生からの質問にしっかりと答えることができていました。



 中学K2年生の技術の授業です。「充電と放電」について学習中でした。生徒たちはお互いに作業の手順を確認しながら、電池を使っての実習に黙々と取り組んでいました。

 中学3年生の理解の授業です。「慣性の法則」について学習中でした。実際に、
生徒が椅子に座ったまま、だるま落としを投げながら移動する実験を通して学ん
でいました。
0

今日の西都銀上学園

 本日は午後から雨の降る、少し肌寒い天候でした。


 小学1・3年生の生活・理科では、植物や生き物をいろいろ育てています。昨日から水槽でピンポンパールという金魚を飼い始めました。小学1・3年生は初めて今日昼休みにみんなで餌をあげました。餌を食べているピンポンパールの様子を嬉しそうに眺めていました。


 小学4年生の理科の様子です。とじこめた空気の性質について、ビニール袋に入れた空気に触れたり空気でっぽうで玉を飛ばして学習しました。
 空気でっぽうでどうすれば玉がよく飛ぶのか試行錯誤するなど、とじこめた空気と楽しく触れ合っていました。


 小学6年生の国語の授業の様子です。宮沢賢治の「イーハトーヴの夢」を学習しました。なぜ宮沢賢治は詩や童話を書いたのか、文章から読み取り理解を深めていきました。



 中学生の臼太鼓踊りの練習の様子です。太鼓の重みに耐えつつ、全員の息を合わせて丁寧に踊っていました。運動会で目にするのが楽しみですね。


 中学1・2年生の秋の中体連に向けた壮行会の様子です。1人1人日々練習できることへの感謝と、中体連に向けた目標を述べました。夏の中体連から学んだこと、積み重ねてきた努力を惜しみなく発揮し、悔いのない試合ができることを祈っています。頑張れ!中学1・2年生!
0

今日の銀上学園

 19日は、奉仕作業を行うことができました。皆さまのご協力により、運動場、人生向上の坂道などきれいに整備していただきました。ありがとうございます。
お陰様で、運動会に向けての練習に一層励むことができます。

 

 たくさんの草をかき集めています。


 運動会の練習の様子です。お腹から大きな声を出して、自分の殻を破ろうと
頑張っています。運動場中に、元気な声が響いていました。




 運動場で、元気に練習している中学生です。連休の疲れもなく、活動しています。




 応援練習です。小学生、中学生一緒に声を出しています。どちらの団も団結しています!  これから、ダンスや団技などの練習に励みます。
0

雨 スポーツの秋


今日の天気は、午前中くもりで午後から小雨となりましたが、子どもたちは今日も元気いっぱいでした。
明日は、PTA奉仕作業がありますが、気を付けてお越しください。

今日の子どもたちの様子を紹介します。
中学生の体育の授業、運動会に向けて自分たちオリジナルの準備運動を考えていました。
赤団・白団に分かれて、それぞれがアイデアを出し合っていました。







小学1・3年生も負けずに練習しました。




4・6年生音楽の授業は、八木節の練習です。
少ない人数なので、1人1パートと責任重大ですが、楽譜にドレミを書き必死に練習しました。






中学3年生音楽の授業は、ギターの練習をしました。
「カントリーロード」の弾き語りを目指し、4つのコードを覚えることができました。
ギターを持った姿がかっこいいですね絵文字:笑顔




0

今日の西都銀上学園

 今日は雨が降ったりやんだりの天候でしたが、子どもたちは晴れやかな笑顔で元気よく挨拶をしていました。


 小学生の体育の授業の様子です。運動会で披露するダンスの練習をしました。運動会に来てくださる方たちにカッコいい姿を見せようと、意気込んで練習していました。本番で子どもたちのダンスを見るのが待ち遠しいですね。



 小学4年生の国語の授業の様子です。「ごんぎつね」の新出漢字を学びました。送り仮名や読みに気を付けて正しく覚えられるよう、熱心に取り組んでいました。


 小学6年生の理科の授業の様子です。5種類の水溶液をリトマス紙で仲間分けしました。リトマス紙の色の変化を楽しそうに観察し、リトマス紙の変化の有無に応じて水溶液を分け、考えを深めていました。


 中学1年生の数学の様子です。方程式の復習をしました。1年生で出てくる方程式は2・3年生にも応用されるので、今のうちに完璧に覚えられるよう頑張ってほしいです。


 中学2年生の理科の授業の様子です。魚類・両生類・は虫類・鳥類・哺乳類のそれぞれの生活の違いについて学びました。自然いっぱいの私たちの生活環境で発見した動物の生活の仕方について分類をしてみるのもいいですね。



 中学3年生の英語の授業の様子です。間接疑問文を使った問題を解いたり、英作文を作ったりしました。生徒たちは涼しい顔でスラスラと問題を解いていました。さすが中学3年生ですね!
0

今日の銀上学園


 今日は、一日雨でした。いつでも運動会練習ができるよう、トラック整備をしていただいています。子どもたちのために多くの方々の支援に日々感謝しています。
 


 小学1・3年生の算数です。1年生は、時計の模型を使って時間の確認をしていました。3年生は、問題を解くことに集中していました。嬉しさいっぱいの「できました。」の声が教室中に響いていました。
 
 小学4・6年生の音楽の授業です。「八木節」のリズムを体を使って表現し、大きい声で掛け声を掛けていました。職員室まで、はつらつとした声が聞こえてきました。いきいきとしたいい表情で授業を受けていました。
 
 中学1年生の国語です。文法(文節)について学習していました。問題を解き終わった後、先生と一緒に真剣に確認していました。
 
 中学2年生の英語です。発音を確認した後、単語の意味を全員で声に出して覚えていきました。繰り返し声に出すことは、覚えるために大事ですね。
 
 中学3年生の家庭科です。「幼児の成長」について学習していました。2~3歳児が自分でできることなどを確認していきました。今後、幼児のおもちゃ作りの学習に入ります。どんなおもちゃを制作するのか楽しみです。
 
 
 運動会の準備(ボンボン作り)をみんなで行いました。声を掛け合って、協力できていました。
0

今日の銀上学園

今日も、秋らしく涼しい1日でした。通学路には彼岸花が咲いて、とてもきれいでした。



1時間目に避難訓練をしました。今回から、新しい防災頭巾と非常持ち出し袋を持って避難しました。
地震はいつ起こるのか分からないので、きちんと備えをしておくことが大事だということもう一度確認しました。
2時間目は、全校体育でした。
集団訓練と開会式の練習をしました。

全校体育のあとは、いつもと同じ授業が行われました。
中学3年生は国語の授業で、問われていることを正確に読み取って、根拠を探して答える練習をしました。難しそうに見える問題も丁寧に読んで答えることができました。

中学2年生は、文化祭に向けて器楽の練習をしました。授業を受けるたびに、どんどん上手になっています。文化祭をお楽しみに!!
中学1年生は、英語の授業で3人称単数の文の復習をしました。特に、3人称の肯定文や否定文、疑問文が手ごわいようです。一生懸命頑張っていました。

小学6年生は、理科の授業で炭酸水に溶けている気体の性質を調べました。実験で集めた気体に石灰水を混ぜて、だんだん白く濁る様子を目をキラキラさせながら見ていました。

放課後、きれいになった玄関の水槽を見ていた小学1年生です。メダカが卵を持っていることに気づいて大喜びでした。
0

今日の銀上学園


今日は中学2年生の授業の様子の撮影ができませんでした。ご了承ください。





中学3年生:理科の授業で、物体に力が働き続けた時の運動の様子を調べました。いろいろな道具を使って実験をしている様子です。



中学1年生:理科の授業の様子で、酸素と二酸化炭素の発生方法を確かめる実験をしている様子です。発生させる部分を温めると、気体がたくさん発生する様子にワクワクしていました。























小学生は午前中の4時間で「ハチミツ学習」に出かけました。実際に本物のハチの巣にたっぷり詰まったみつを取り出し、そのミツを食べられるようになるまでの過程を学習しました。ミツを取り出すために、ハチに刺されないようにどんな工夫をする必要があるのか、また巣からミツをうまく取り出す方法、そして純度100%の本物のハチミツの味を知ることができました。最後は調理実習で、ハチミツトーストを作っていただきました。砂糖やシロップの入っていない本物のハチミツの味は、のどが少しヒリヒリするぐらいとても濃い味でした。苦労してとったハチミツに元気をもらった一日になりましたね。
0

曇り 運動会・文化祭」に向けて


今日も曇りで過ごしやすい1日でした。
今日の小学生体育の授業は、運動会に向けてダンスの練習をしました。
「臼太鼓踊り」と「青青ソラシドリーム」の2曲です。
難しい振り付けに苦戦しながらも、真剣な表情で覚えていました。




音楽の時間は、文化祭に向けてリコーダーの練習です。
トゥクトゥクのタンギング練習とリズムトレーニングをがんばりました絵文字:良くできました OK




中学1年生は、理科の授業で実験をしました。
みんなで協力しながら、水上置換法で酸素を取り出していました。



2年生は、技術・家庭科の授業で、手回し式発電機を製作しました。
はじめは恐々使っていた半田ごても、上手に使えるようになり、
立派な発電機が完成しました。
今後、台風等で避難する時にも活躍しそうです!!




来週の授業は、運動会の全体練習が、放課後は神楽・舞の練習が本格的にはじまります。ぜひ、晴れますように!!
0

今日の西都銀上学園

今日は朝から涼しい風が吹き、過ごしやすい1日となりました。



 中学3年生の理科の授業の様子です。水平面上における物体の運動の様子を記録テープに記録し、0.1秒ごとに物体の速さを求めました。記録テープを切ったり貼ったりする作業に苦戦しつつも、物体の運動の様子について友達と意見交換を行っていました。



 中学1年生の英語の授業の様子です。三単現の疑問文を学習しました。Does he ~? と Is he ~?との違いに少々混乱していました。ここが英語が得意になるか苦手になるかの大きな分かれ道です。頑張れ中学1年生!



 小学4年生の国語の授業の様子です。教科書の例題と、かぐらの里のパンフレットを比較して、制作者の意図や、読み手を意識した工夫を探しました。日々の生活でも作った人の思いを読み取り、気遣いや心遣いに気づくことができるようになるといいですね。




 小学6年生の国語の授業の様子です。宮沢賢治の「やまなし」の学習で、「クラムボン」の正体は何か考えていました。




 小学1・3年生の生活・理科の授業の様子です。学校玄関に置いてある水槽のメダカと水の移し替えを行いました。こどもたちは、きれいな水の中でスイ泳ぐメダカの姿を想像して、とても興味をもって精一杯活動しました。
0

今日の銀上学園

 昨日は台風10号により停電中でしたが、午後に電気が復旧しました。子どもたちからは、「電気がないと困ることがたくさんありました。」、「電気の工事など、自分では気が付かないところで頑張っている方に感謝しています。」などの言葉があり、日頃の生活のありがたさを感じていました。
 今日は通常授業です。朝は、秋を感じるようなひんやりとした風が吹いていました。
 
 小学1・3年生の国語です。「やくそく」の登場する、青虫と木の気持ちを体を使って上手に表現していました。
 
 小学4・6年生の道徳です。自分たちの学校生活を振り返って、発表していました。自分で考えたことを発表できることは大事ですね。
 
 中学生は、定期テスト中です。今日でテスト終了で、ほっとしているところでしょう。テスト終了後の中学生の中から「お腹がすきました。」の声が上がっていました。次は、10月の運動会に向けてみんなで協力して盛り上げましょう!
 
 
 小学生の体育の授業です。体育館で、ダンス練習を元気いっぱいに活動しています。
0

晴れ 食育授業


今日の小学1・3年生は、西都市でご勤務の栄養教諭の先生に食育授業をしていただきました。
「おやつのよりよい取り方」について、いつも食べているおやつを種類分けしながら考えました。





4・6年生は、文化祭の発表に向けて合奏の練習をしました。
リコーダーで八木節のはやいメロディーを必死に練習しました。






中学1年生は調理実習の様子です。
豚の生姜焼きとスープをみんなで協力して作りました。
自分たちで協力して作ったごはんは、特別おいしかったことでしょう!!






中学2年生は、数学で来週のテストに向けて復習しました。
協力しながら問題を解いていました。
最後は、合同帰りの会で台風接近に伴う安全な休み中の過ごし方について確認がありました。

0

今日の西都銀上学園


昨日の台風による大きな被害もなく、子どもたちは今日も元気に登校しています。



小学1・3年生の生活・理科の授業の様子です。まず、植物の成長の仕方について教室で学習しました。その後外に出て、秋の草花の植え替えや、草抜き、水やりなどをしました。自分たちがお世話をしてきた担任の先生の朝顔に15個ほどの花が咲いていたので、みんなびっくり!思わず担任の先生に来ていただいて記念写真を撮りました。





小学6年生の理科の授業の様子です。5種類の水溶液を見た目・におい・蒸発させたときのちがいによって区別する実験を行いました。それぞれの水溶液の性質について真剣に観察していました。6年生の2人がどんな考察をするのか楽しみです。





中学2年生の英語の授業の様子です。単元テストを行ったところ、満点が2名の全員合格でした。さすが2年生、細かく勉強ができていましたね!





中学3年生の数学の授業の様子です。関数 y=ax² のグラフの作図を行いました。友人同士教え合いながら、放物線を作図していました。






5時間目に運動会に向けての結団式が行われました。赤団、白団共に自己紹介とミニゲーム、応援練習を行いました。団員同士の親睦を深めるとともに、勝利への士気を高めていきました。
0

今日の銀上学園

 台風9号の進度が気になる一日です。今日は、子どもたちの安全を考え、給食後に下校することになりました。台風による大きな被害がないことを願っています。



 小学1・3年生の音楽です。「ミッキーマウスマーチ」の合奏練習中でした。ニコニコと笑顔で鍵盤に向かうみんなです。



 小学4年生の算数です。割り算の学習中でした。3人で「どうやって計算したらいいかな?」と考え込んだり、意見を出し合ったり、解決しようと頑張っていました。

 小学6年生の算数です。立体の体積を学習していました。体積の計算を間違えないように注意しながら解いていました。

 中学1年生の国語です。描く姿勢に気を付けながら、書写(硬筆)に取り組んでいました。一文字一文に集中して書いています。
 
 中学2年生の理科です。「感覚と運動のしくみ」について、実験したことからまとめまで協力していました。
 
 
 中学3年生の英語の授業です。実力テスト後の授業でしたが、全員で単語の発音に集中していました。
中学生は、来週いよいよ第2回定期テストです。計画的にテスト勉強に取り組みましょう!
0

今日の銀上学園

今日は台風が接近しているにもかかわらず、朝方はすっきりした青空が広がっていました。夕方からは雲の流れ速くなってきたので、少し心配しています。
今日は、中学3年生は、実力テストが行われました。国語のテストでは、時間内に最後まで解き終えることができていました。

中学2年生は、理科の授業で、身体の反応にてついて学習しました。
目から入った刺激に対して、体が反応するまでについて実験しました。

中学1年生は、書写の授業で、書体と、日常生活の中の行書について学習しました。なお、写真を撮ることができませんでした。明日、また報告させていただきます。
小学生も、書写の授業で作品を完成させていました。お手本を見ながら一生懸命書いていました。

0

今日の銀上学園




小学1年・3年生の理科の授業の様子です。コリウスを切って水につけておき、根が生えてきた苗を植えました。子どもたちは植物にはいろいろな増え方があることに興味を抱いていました。



小学生の体育の授業の様子です。10月の運動会で披露する予定の「臼太鼓踊り」を練習しています。太鼓をたたきながら飛んだり、回ったりとかなり体力を必要とする踊りです。1年生の3人も、上級生を見習いながら一生懸命踊っています。ひもろぎと太鼓を付けて踊る本番が今から楽しみです。



中学1年生の英語の授業の様子です。いよいよ1年生の学習内容の山場の1つ、三単現のSについての学習が始まりました。まずは、「人称って何?」というところからのスタートです。日本語では考えたこともない感覚なので、ジェスチャー付きで覚えようとしています。



2学期に入り、中学生は昼休みも係の仕事で大忙しです。10月の運動会に向けて、各学年の保体委員会のメンバーが集合し、運動会スローガンの案を出し合い、話し合っている様子です。コロナ対策で例年とは違った運動会になりそうですが、皆の心に残る運動会を目指して、スローガンを決定できるといいですね。



こちらは、昼休みの「生徒会役員選挙事前説明会」の様子です。3年生の選挙実行委員長から、立候補する2年生に対して選挙に関する説明が行われました。これから2年生は選挙ポスターや演説等の準備が始まります。
0

晴れ セミ セミ セ ミ ミーーーン!


 台風の影響による雨はありませんでしたが、蒸し暑さがもどってきました。再び、セミも鳴きはじめました。校内には、セミの抜け殻がたくさんみつかります。抜け殻をみつけて、子どもたちは大喜びです!!





小学1年生は、図工の時間で透かし絵をしました。
自分たちの育てた花の写真を窓にかざして、上手に写し取っていました。





4年生の国語は、聴き取りテストをしていました。テストの後は、間違えたところをしっかりやり直しました。




6年生国語は、熟語の構成の授業で、構成の種類ごとに熟語を振り分けていました。構成がわかるたびに「なるほど!そうか!」という子どもたちの声が聞こえていました。




昼休み、中学生は、毎日英語暗唱の練習をしています。
今年は、コロナウイルスの影響で英語暗唱弁論大会は中止となりましたが、
文化祭で発表する予定です。



 中学1年生の英語の自主学習ノートです。
定期テストに向けて、勉強計画を立てました。その後、それぞれのテスト勉強です。男子生徒は、英単語を何度も練習して覚えていました。




3年生は、来週の実力テストに向けて、英語の学習に取り組みました。
良い結果につながりますように!!


0

今日の銀上学園


今日も、台風の影響で、雨が降ったり止んだり、突然晴れ間が出てきたりと空模様がころころ変わる1日でした。
生徒たちからは、「今日はキツネがたくさん嫁入りしたんだね。」との声も。雨が降った後のグラウンドは緑の芝がとてもきれいです。

小学校1、3年生は貴重な晴れ間をぬって、理科・生活科の時間に植物のいろいろな増え方について学習しました。花の種や雑草の芽や種を観察しました。そして、切ったコリウスを水につけて、芽が出てくるのか試してみることにしました。子供たちは、コリウスがどうなっていくのかに興味津々です。

4年生は、国語の授業で1学期に学習した漢字の復習をしました。夏休みでうっかり忘れてしまっていた漢字もありましたが、やり直しをきちんとしました。

小学生は体育の時間に運動会で発表する表現の練習をしました。
体をいっぱい使って楽しく練習することができました。

中学生は、全校専門委員会がありました。
銀上学園大運動会を成功させるためにどんなことに取り組めばよいのかを話し合いました。
意見を出しやすい雰囲気とたくさんの意見発表のおかげで、活発な意見交換をすることができました。とてもいい具体策が出されたので、運動会の練習がとても楽しみです。
0

今日の銀上学園

 今日は、突然雨が降り出したり、止んだりと変わりやすい天気の一日でした。
時おり聞こえるセミなどの鳴き声や虫の声に季節の移ろいを感じます。
子どもたちは、手洗い・うがい・水分補給で、体調管理を心がけています。

 小学1・3年生の音楽です。リズムに合わせて手を叩いたり、「ド」の音を探したりと体を使って、楽しんでいました。




 小学4年生の算数です。割り算の計算に取り組んでいました。ノートにきちんと
計算式を書き、学習に集中していました。



 小学6年生の算数です。面積の計算中でした。問題を解きながら、声に出して計算ミスのないように気を付けていました。


 中学1年生の理科です。密度の計算について、お互いに途中の計算をミスしないよう確認していました。疑問に思ったことをすぐ解決できていました。


 中学2年生の英語です。語の発音などに気を付けながら、教科書の本文をペアで読んでいました。



 中学3年生の国語(習字)です。手本を見ながら一筆一筆、丁寧に「森羅万象」を書いていました。集中できていることが素晴らしいです。


 中学校では、生徒会役員選挙の告示がありました。銀鏡中学校を支える立場になる2年生。「本気で取り組む」2学期です!
0

今日の西都銀上学園






小学1~6年生の習字の授業の様子です。手本に倣い、とめ・はねに注意しながら課題の字を書いていました。1学期に書いた字と比べ上達したように思えます。





小学6年生の理科の授業の様子です。「生物どうしのつながり」の単元のテストを行いました。
しっかり復習をして、自信満々に問題を解いていました。



中学1年生の社会の授業の様子です。古墳時代について学習しました。




中学2年生の音楽の授業の様子です。ギター・篠笛・筝を使って、「さくらさくら」の楽曲を練習しました。
0

今日の銀上学園




中学3年生:理科の授業の様子です。「物体に働く複数の力の合成」につ学習しています。1つの物体に働く力を計するのですが、なかなか難しそうな様子でした。



中学2年生の社会の授業の様子です。江戸時代の産業について学習しています。



中学1年生の数学の授業の様子です。集中して一生懸命計算問題に取り組んでいました。





小学4年生の国語の授業の様子です。1人ずつ集中して、漢字の練習に取り組んでいます。これで漢字テストも大丈夫かな?



小学1・3年生の国語の授業の様子です。1年生は「ことばさがし」、3年生は復習問題に取り組みました。



小学生1年生~6年生の体育の授業の様子です。「表現」の授業でダンスに取り組んでいます。運動会がダンスの発表の場となる予定です。みんなとてもいい表情で取り組んでいます。完成するのが楽しみですね!
0

晴れ 百日草とひまわり


今日も暑い一日になりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
小学1.3年生は、切り花をして、野草と一緒にそれぞれ自分の花瓶に生けました。
自分たちで土作りから育てた、百日草とひまわりに愛着いっぱいの子どもたちです。
花を見ながらうっとりする子どもたちを見て、周りのみんなも幸せな気持ちになりました。





小学4年生は、国語の時間に銀上新聞を作成していました。完成が楽しみです!!
小学6年生は、さっそく夏休み課題の確かめテストをしていました。
課題の成果が発揮できたでしょうか。




中学生は、体ならしに男女対抗でゲームを行いました。
みんなで協力しながら一生懸命、競争していました。






0

今日の西都銀上学園

今日は2学期の始業日でした。

夏休みを終えて久しぶりの学校となりましたが、元気に登校し、朝のボランティア活動に励む姿が見られました。




始業式の様子です。
児童生徒は一人一人2学期の抱負を発表しました。学校生活や学習面などの目標実現に向けて、長い2学期の間で児童生徒がどのように成長していくのか、とても楽しみです。


小学生の抱負発表


中学生の抱負発表



始業式の後、全校生徒で大清掃を行いました。
1学期とは異なるメンバーでしたが、夏休みの分の掃除をてきぱきと行い、学校がとてもきれいになりました。

0

今日の銀上学園

 今朝も、子どもたちの熱心なボランティアから始まりました。

 小学校1・3年生は、元気な声で「おむすびころりん」を歌っていました。
沢山のおむすびが1・3年生の学級から廊下へと転がっているような気がしました。
 
 小学4年生は、国語の授業でアンケート結果を模造紙にまとめていました。銀鏡について、どんなまとめになるのかが楽しみです。
 
 小学6年生は、単元テストに集中していました。見直しまで、頑張っています。
 
 中学1年生は、数学の授業です。式の確認を声に出して取り組んでいました。
 
 中学2年生は、家庭科の授業です。被服(裁縫)で、ボタンの縫い付けにそれぞれ集中していました。



 中学3年生は、英語の授業です。発音に気を付けながら、確認しています。

 不審者対応の避難訓練を行いました。今回、機敏に行動ができました。日ごろから
どうやって非難するのかを考えておくことも大事だと感じました。
0

中体連前の壮行会の様子





今週の23日(木)24日(金)は、コロナウイルス感染拡大防止のために延期となっていた中体連のバドミントンの大会が予定されています。中学3年生にとっては最後の大会です。今日の放課後は、中体連の壮行会が行われました。伊東キャプテンが代表で選手宣誓をし、試合に出る生徒全員が一言ずつ意気込みを発表しました。暑い中での大会になりますが、気持ちで負けることなく、試合の1点1点を大切に、どんな相手であっても最後まで粘り強く頑張ってくれるといいですね。部活動の練習の後は、保護者主催の栄養会も予定されています。しっかり栄養をつけて、試合本番も頑張ってきてください!
0

今日の銀上学園

今日は、きれいな青空が広がる、夏らしい天気でいした。

小学校6年生は理科の授業で、校内側溝に生息している生物を、顕微鏡で観察しました。ミジンコなどの微生物を発見しました。また、これらの生物は、食物連鎖にどのような関係性があるのかという学習内容でした。

小学校4年生国語の授業は、1学期間で身に付けた力を確かめるテストをしました。物語文の読み取りと漢字の確認をしましたが、全員力を付けていることが分かりました。この調子で2学期も頑張りましょう。


小学校1・3年生算数の授業は1学期のまとめを行いました。1年生は、1学期のまとめプリント学習をして、正確に速く問題を解くことができるようになりました。3年生は、2学期の内容を先行し、余りのある割り算の学習をしました。

中学校1年生数学の授業は単元テストを行いました。これまで学習したことを思い出しながら精一杯取り組みました。解き終わった後は、解説を聴きながら解き直しを行いました。

中学校2年生は、音楽の授業で、ベートーベンの「運命」を鑑賞しました。たくさんの楽器が使われていることや、同じようなテーマが繰り返されることを学習しました。曲に込められた「力強さ」にも気づくことができました。

中学3年生は、英語の授業で、「かわいそうなゾウ」という絵本英語で読んでいます。耳で聴いて単語を聞きとる「リクテーション」が難しかったようです。
0

今日の銀上学園







木城町でパイナップルを生産している方から、鉢に植わったままのパイナップルを今年もいただきました。先週に引き続き、食べごろになったパイナップルをカットして、皆で味見している様子です。新鮮な甘酸っぱいパイナップルの味に、みんなにっこりでした。









小学1年生・3年生の理科・生活科の授業の様子です。
「自分たちが育てた百日草を切り取って教室に飾り、観察しながら楽しもう」というめあての授業でした。
自分たちで大切に育ててきた花を、はさみで切り取る作業を始めて経験し、「どうやって切ったらいいのだろう」とドキドキしている様子でした。給食の時間に自分たちの育てた花をわざわざランチルームに持ってくるほど嬉しかったようです。

今日は、中学生の授業風景の写真撮影が間に合わず、写真がアップできませんでした。申し訳ありません。

今日は久しぶりに天気に恵まれ、小中合わせて旧小学校のプールへと出向き、水泳の授業をすることができました。梅雨明けも近く、ますます暑さが厳しくなってきています。こんな暑い日には山の水を使ったプールの水が冷たくて気持ちよかったことでしょう。
0

晴れのち曇り 百日草


今日の銀鏡は、朝少し肌寒かったですが、お昼からは晴れて子どもたちが遊ぶ様子がみられました。
これは、小学1・3年生が育てた百日草です。子どもたちが一生懸命お世話をしてくれるおかげで、学校が花いっぱいになっています。



きれいなお花を育ててくれる1・3年生は、図工の時間も力を発揮していました。
三角や四角、円の形を切り取り、いろいろな立体を作っていました。すごい集中力です!
粘土の作品は、先週完成したものです。それぞれ形をとらえるのがとても上手ですね絵文字:良くできました OK







4・6年生は、国語の授業です。
4年生は、見出しや説明を工夫して、新聞を作っていました。どんな銀上っ子新聞ができるのでしょうか。
6年生は、1学期に習った漢字の復習をしていました。さすが6年生!きれいな字です☆




中学1年生は、理科の授業です。
3つの謎の白い粉を熱したり、石灰水に混ぜたりしながら、正体を探っていました。




2年生は、英語の授業です。
今日の英検に向けて、筆記・英会話の練習をしました。3年生は、英語暗唱弁論大会
に向けての練習もがんばっていました。



0

今日の西都銀上学園

今日は朝から小雨が降り、少し肌寒い天気でした。


中学1年生の音楽の様子です。
ビバルディの春・第一楽章を鑑賞し、ソネット(詩)と音の関わりを感じ取っていました。



小学6年生の算数の様子です。
1学期のまとめ・ふりかえりを行いました。夏休みに入るまでに1学期の内容を完璧にしようと、子どもたちも頑張っていました。




中学3年生の理科の様子です。
水溶液とイオンの学習のふりかえりを行いました。物質の変化とイオンを関連付ける問題に頭を抱える生徒もいましたが、時間一杯集中して取り組んでいました。


小学1・3年生の生活・理科の様子です。
ゴムの力のはたらきを模型自動車を使って調べました。
子どもたちは輪ゴムをのばす長さが長いほど、車が動く距離が長くなることに気づくことができました。
0

今日の銀上学園


 曇りの天気のなか、今日も子どもたちの元気な「おはようございます」の挨拶から
一日が始まりました。

 小学1・3年生の音楽の様子です。明るく元気な歌声が職員室までよく聴こえてきます。カスタネットを使って、楽しさいっぱいです。

 小学4年生の算数の授業です。小数について勉強中です。先生の話をしっかり聞いて注意しながらノートに書き込んでいます。

 小学6年生の算数に授業です。グラフを使った読み取りの問題を解いています。問題をよく読んで解答しています。
 
 中学1年生の国語の授業です。先生の発問をしっかりと顔を上げて聞いています。この後教科書を読んで、先生の発問に答えようと集中していました。
 
 中学2年生の英語の授業です。英単語の発音や意味を全体で確認していました。一つ一つの英単語をしっかりと声に出し、覚えようと取り組んでいました。
 
 中学3年生の家庭科の授業です。「幼児の発育」について、自分の小さい頃のことを
時には思い出しながら確認していました。
0

今日の銀上学園

中学生は、さいと学の時間で、これまで調べてきた内容を全学年で発表し、相互評価しました。
1年生 伊東マンショ 銀鏡神楽
2年生 沖縄県と宮崎県の比較
3年生 県内の高等学校とその特色




小学1年生は音楽の時間で、リズムの学習をしました。
1人ずつ前に出てリズムを刻み、そのリズムを真似しました。
難しいリズムもありましたが、友達のリズムをよく聴き、上手に真似していました。

小学4・6年生は、さいと学の時間に、インターネットで、自分が必要としている情報をうまく検索するためには、どんなキーワードを入力すればよかを考えました。
 たくさんの情報が集まっているインターネットですが、すべて正しい情報とは限りません。上手に使うためにも、メディアリテラシーを身に付けていきましょう。
0

今日の銀上学園



小学6年生:社会の授業で「聖武天皇の政治」についてデジタル教科書を使って学習している様子です。





小学1年生・3年生:生活科の授業では、まず、花がたくさん咲ように朝顔の芯を摘みました。次に、自然に生えているハーブを観察し、それを摘み取って、コーディアルというシロップを作り、水で薄め、冷やしてみんなで飲みました。「とてもおいしい」と大好評でした。



小学4年生:理科の授業で、星座早見盤の見方を勉強しています。
今日は、さそり座、北極星、北斗七星について学習しました。梅雨が終われば、銀鏡の夏の夜空にきれいな星がたくさん見えるでしょうね。



中学1年生:国語の授業の様子です。真剣な表情でジェスチャーを入れながら発表を頑張っています。



中学2年生:コロナ感染拡大防止のため、4月から延期になっていた県数テストが実施されました。みんな時間いっぱい頑張って解いています。



中学3年生:英語の授業の様子です。帯活動で取り組んでいる「弾丸インプット」のペア活動に取り組んでいます。駅で電車の乗り方について案内する表現を練習しています。
0

今日の銀上学園

 雨の日が多かった、今週。でも、校内では、元気な声が響いています。
校舎2階には、天井まで届く大きな七夕飾りが登場しました。みんなが思いを込めて
書いた願い事が沢山飾られています。

 小学1・3年生は、登下校の安全確認や来週の行事の連絡をしっかりと聞いていました。来週も、元気に登校しましょう。
 
 小学4・6年生は、「宅習の取組みを深めよう」というテーマで学習していました。
みんなで。算数の宅習をどのようにすればいいかを考えていました。これからの宅習が楽しみです。
 
 
 
 中学1年生は、家庭科の実習でした。「きゅうりの酢の物」が上手にできました。次の調理実習は「豚肉のショウガ焼き」です。楽しみですね。
 
 中学2年生の国語です。「日本の伝統文化」のレポート(要約)の学習中です。
題材となる「かつお節」を初めて知った人もいました。五感を使ってレポートを書いていきます。

 
 中学3年生の英語です。ALTの先生との英会話を楽しんでいます。時折、笑い声が聞こえる、和やかな雰囲気の授業です。
0

今日の西都銀上学園

本日は朝から曇り空が続き、お昼からは雨が降る天気となりました。




中学3年生の美術の様子です。
ポスターのデザインや、デザインに合わせた題名の字の形をパソコンで作成しました。



小学4年生の理科の様子です。
星座早見の使い方を知り、今夜はどんな星座が見えるのかを確認しました。


中学1年生の国語の様子です。
新しい教材を読んで、初めて知ったこと、気づいたことなどの感想を書きました。



小学1・3年生の算数の様子です。1学期に学習した内容のおさらいをしました。
1年生は表裏印刷のプリントを1時間で7枚も終わらせることができました。
3年生もたくさんの問題を正確に解くことができていました。
0

晴れのち曇り 昨日の七夕


七夕の様子です。小中学生みんなで短冊に願い事を書いて、笹の木に結びました。
短冊には、”みんなが笑顔になりますように”や“雨が早く上がりますように”など、
優しい願い事がたくさんありました。





小学生の体育では、運動会に向けて臼太鼓踊りの練習がはじまりました。
踊りを覚えた4.6年生が1.3年生に教えていました。
優しく上手に教えてくれるので、1.3年生も楽しく踊っていました。






中学1年生は、学活で1学期の振り返りをしました。
一人一人、自分の生活面や学習面についてよかったことや反省を書いていました。



中学2年生の社会は、桃山時代について学習しました。
織田信長の絵や映像を見て、気づいたことを発表していました。




3年生は、パソコンで自分のいきたい高校について調べていました。
それぞれの学校の特徴や学科についてじっくりと調べていました。
みんな、希望する高校にいけますように☆

0

今日の銀上学園

今日は、雨でプールが中止になったため、体育館で体育の授業がありました。
バレーボールを使い、パスの練習をしました。
パスをする際には、ボールをもらう人も、投げる人もしっかり声を出して練習しました。

4、6年生は、図工の時間で、読書感想画の下書きをしました。
自分が読んだ本の感動を表現するには、どの場面を描けばよいのか、構成はどうするのか一生懸命考えながら書いていました。


小学校1、3年生は、生活科と理科の授業で、ゴムの性質について学習しました。ゴムに加える力の違いで、おもちゃの動きや飛距離が変わっていくことを学びました。

今日は七夕です。あいにくの雨で、天の川を見ることはできなさそうです。
空の上で、織姫と彦星が会えますように。
0