ブログ

学校の様子

米国短期留学生との交流を行いました。

みなさん、こんにちは

早いもので7月に入りました。梅雨の末期に入っています。風水害には十分過ぎるほどの注意を払っておく必要があります。本日は、高鍋高校の探究科学科の生徒宅へホームステイをしているアメリカの留学生3名と本校出身の探究科学科2年の生徒2名が、本校の生徒と交流活動を行いました。交流内容は、1年2組生徒との音楽交流、2年1組での外国語活動、生徒会執行部との給食交流でした。アメリカからの留学生が3名であったことと、3時間程度の滞在であったため、限られたクラス等での交流にはなりましたが、それぞれに特色ある交流活動ができたことをうれしく思っています。これまでの準備に時間を費やしていただきました、田邊先生、増田先生、寺田先生そして、生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

「総合的な学習の時間の発表準備」頑張っています!

みなさん、こんにちは

6月も本日で終わりです。令和5年の上半期の終わりでもあります。また、梅雨の末期を迎えており、梅雨前線も活発化してきています。感染症対策、熱中症対策そして、風水害にも十分注意を払って生活しましょう。さて、来週の金曜日は、参観日を予定しておりますが、2・3年生は「総合的な学習の時間」に学習したことについて発表会を計画しています。発表準備も最終段階に入ろうとしています。残り1週間になりますが、学年・学級でしっかり準備をしていきましょう。

学校保健委員会を実施しました。

みなさん、こんにちは

昨日の5校時に2年生と保護者代表の皆さまを対象にした学校保健委員会を行いました。今回の内容は、講師の東児湯消防組合署員の方から「AEDの取扱いや注意事項」について説明をいただき、その後、人形を使用しての実技講習でした。参加した生徒は、「命」に係る講習であることから真剣に話を聞き、実技講習も緊張しながら取り組んでいました。本日学んだことを活かす機会がないに越したことはありませんが、人命救助に遭遇した際には、今回の講習をぜひ、勇気をもって実践してほしいと思いました。また、周囲の大人に即知らせる、救急車を呼ぶなどの対応でもよいかと思います。講師の先生、本日参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

定期テストⅠが始まりました。

みなさん、こんにちは

インフルエンザ、コロナ等の感染症が本県、本町でも流行してきているように感じます。まずは、各々の感染症予防(手洗い、うがい、マスク、3密回避等)対策をしっかり行うことが大切だと思います。さて、本日から明日までの予定で、定期テストⅠが始まりました。本日は各学年とも3教科行われます。4月から授業で学習した内容になります。生徒の皆さんは、自身の学力の定着状況をしっかり確認し、理解できていないところについては、今学期中に解決していきましょう。また、先生方においては、自身の指導内容の把握という観点から、定着・未定着等をしっかり把握し、個々の生徒への指導へつなげていただきますようよろしくお願いいたします。生徒の皆さん、明日の3教科までしっかり頑張ってください!

 

高鍋神楽を学びました。

みなさん、こんにちは

昨日、本日は梅雨の中休みといった感じでしょうか?夏至も過ぎ暑さが一段と増してくる時期が近づいてきています。熱中症対策、感染予防対策など十分な対策をしていきましょう。本日の午後は、全学年とも総合的な学習の時間でした。2・3年生は、7月7日の発表に向けて着々と準備を進めているようでした。楽しみにしています。1年生は、「郷土を見つめよう」というテーマのもと今回は、「高鍋神楽」についての学習をしました。高鍋神楽の歴史や特徴、一推しポイントなどの説明をしていただいたのち、神楽を3つ舞っていただきました。神楽ごとに神聖な舞や勇壮な舞などそれぞれに特徴がありました。それぞれの舞の由来や話を聞いてみたくなりました。1年生の感想を楽しみにしています。お忙しい中、お越しいただきました高鍋神楽の皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

3年生は実力テストです!

みなさん、こんにちは

まだまだうっとうしい梅雨は続きそうです。生徒の皆さん、登下校の交通安全、休日の過ごし方には十分注意を払いましょう。さて、本日から明日までの日程で3年生は実力テストが行われています。本日は国・理・英で明日は、社・数です。つい先日まで、西都児湯地区中学校総合体育大会が行われておりましたので、全体的に気持ちの切り替えができていないかもしれませんが、現実として一日、一日は確実に過ぎていきます。3年生の皆さんは、受験や将来を見据え自分自身としっかり向き合いながら過ごしていってほしいと思っています。まずは、5教科に全力を注いでください。

サッカー部優勝!!おめでとうございます!

令和5年度の西都児湯地区中学校総合体育大会のサッカー競技が昨日と本日開催され、西中が決勝で高鍋東中をPK(5-4)で下し優勝いたしました。新富町の新設された人工芝のサッカー場で、伸び伸びとプレーしていた選手がとても印象的でした。これで、すべての競技が終了いたしました。関わっていただきましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

西都児湯中学校総合体育大会が行われています。

みなさん、こんにちは

6月に入り初めての更新となり少し間が空きまして申し訳ありませんでした。梅雨に入り、台風の影響もあり雨の日が続きましたがいかがお過ごしでしょうか。学校では、6月3日(土)から2週に渡り、西都児湯地区中学校総合体育大会が実施されました。サッカー競技につきましては、10日・11日が雨天によりグランドコンディションが不良のため、本日と明日で実施されます。それ以外の競技に本校からもたくさんの生徒が参加しました。おもな結果は、サッカーの結果が分かりましたらお知らせしたいと思います。すべての競技の応援はできませんでしたが、団体、個人ともに悔いのない闘いをしてくれたようです。県大会の切符をつかんだみなさん、本当におめでとうございます。さらなる飛躍を期待しています。これまでご指導いただきました、先生方、外部指導者の皆様、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。

花壇に花を植えました。

みなさん、こんにちは

昨日(23日)の昼休みに各学級の美化委員会を中心に、学級花壇に花植えを行いました。先日は、花植えのために花壇の土を掘り起こすなどの整備をしてくれました。美化委員のみなさんは、手際よく作業を行っていました。校内外に四季折々の花や樹木があるだけで、どことなく心が落ち着きます。すくすく育ってくれるといいですね。これからの水やりなどもどうぞよろしくお願いいたします。

鑑賞教室を行いました。

みなさん、こんにちは

今週もあっという間に終わった気がします。本日の午後は、東西中合同の鑑賞教室でした。コロナ感染症対策のため中止が続いておりましたが、この度4年ぶり?の開催となりました。今回は、昨年できなかった演劇でした。内容は、福岡県太宰府の「劇団道化」による「知覧・青春~アイ・アム・ヒア」でした。戦時中の若い男女の思い出を天国で振り返り、そして天国で再会するといったストーリー?でした。劇の中では、選抜された先生方や生徒がゲスト出演する場面もありました。アドリブを入れるなどかなりクオリティが高く、堂々とした演技は見事なものでした。しかし、やはり忘れてはならないのは、戦争がいかに我々の日常を不幸にするかです。また、大切なものを失う前に気づかなければ、歯止めをかけなければ、ならないものがあることを肝に銘じておかなければならないと感じたところです。タイムリーなことに、今日から広島ではG7主要国首脳会議がはじまりました。国レベル、個人レベルでできる世界平和を考える時間にしたいものです。

「明倫堂の教え」講話を行いました。

みなさん、こんにちは

本日の4校時は、「明倫堂の教え」の講話の時間でした。高鍋町教育委員会の社会教育課の職員が、~なぜ、今「明倫堂の教え」なのか~と題して、明倫堂の歴史や明倫堂の教えの解釈について、詳しく丁寧にお話をしていただきました。私どもも初めて知ることもありました。今後、歴史と文教の城下町たかなべの「人づくり」「心そだて」の思いを受け継ぎさらに浸透させていかなければと感じたところです。本日は、資料準備等大変なご苦労があったかと思いますが、素晴らしい講話をありがとうございました。

 

 

 

避難訓練(地震・津波)を行いました。

みなさん、こんにちは

早いもので5月も第3週に入りました。本日の6校時に避難訓練(地震・津波)を実施しました。県外において大きな地震が発生しており、本県・本町も「いつ発生してもおかしくない」という気持ちで備えを怠らないことが大事だと感じているところです。今回は、「なでしこ保育園」の3歳以上の園児も一緒に参加しました。実際に大規模地震が発生し、津波警報が出た際には、乳児や地域の方々も避難してきます。その際には、中学生が自身の命を守りながら共助の精神で活動してくれることを期待しています。

3年修学旅行事前指導でした。

みなさん、こんにちは

GWは充実していましたか?私どもとしましては、大きな事件や事故等の報告もなくほっとしたところです。さて、3年生は、通常2年生で実施する修学旅行を3年に延期しておりましたが、いよいよ明日から2泊3日の予定で長崎県を中心に行って参ります。2年生時から準備はしておりましたが、3年生になって急ピッチで準備を完了いたしました。自分たちで立てた修学旅行の目標とスローガンを意識しながら参加した(関わった)すべての方が「良かった、また行きたい、またお世話したい・・・」と思う修学旅行にしていきましょう!合言葉は「ピース」です。

生徒総会に向けての話し合いをしました。

みなさん、こんにちは

明日からはGWの後半に入ります。そんな中ですが、本日の5・6校時は、本年度の生徒総会に向けて学級討議が行われました。生徒総会のしおりの内容に対する意見や質問などを話し合う時間でした。今後、中央委員会や全校専門委員会を開き、担当の先生方とも打ち合わせや確認等を行い、本番の26日を迎えたいと思います。生徒会役員のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。別件ですが、明日からのGWは5連休となります。部活動の大会や練習試合(遠征)を計画している部活動もありますが、5日間をどうぞ有意義に過ごしてもらいたいと思います。くれぐれも命を大事に生活してほしいです。

 

薬物乱用防止教室を行いました。

みなさん、こんにちは

朝晩は冷え込む日があり、体調管理に気を使います。個人、個人でしっかり対応していきましょう。本日の午後は、高鍋舞鶴ライオンズクラブの皆様方を講師にお招きして「薬物乱用防止教室」を開いていただきました。我々の身の周りにも「薬物」の魔の手があることを十分認識したうえで、薬物の恐ろしさや危険な誘惑への対処の仕方について学ぶことができました。正しい知識と適切な判断力を身に付けていく必要性を改めて実感したところです。本日の学習を十分生かしてほしいと思っています。

 

全国学力学習状況調査でした。

みなさん、こんにちは

4月も第4週に入りました。3年生は全国学力学習状況調査が午前中実施されました。本年度は、国・数・英・調査が行われました。3教科とも問題文を読むことにかなりの時間を要するだろうと思うことと資料をしっかり読み取って答えなければならない問題だなと思いました。このような傾向の問題に対応するための授業内容・方法の工夫や改善、家庭学習における学習内容や読書(新聞)の在り方を当事者意識を持って研修して参ります。ご家庭においても今後、ご協力をお願いすることがあります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

第1回参観日とPTA総会を行いました。

みなさん、こんにちは

本日16日(日)は、令和5年度第1回の参観日とPTA総会を実施いたしました。新型コロナウイルスの感染対策が緩和されていく中、数年ぶりのPTA総会を対面・集合型で実施いたしました。日曜日の開催のためかお父さんの参加も目立ちました。とてもありがたかったです。PTA総会も滞りなく終わり、令和5年度の教育活動が保護者の皆様とともに、いよいよスタートした感じを受けました。総会でお話しました「自律」していく子どもたちを育むため、「みんなで100点チーム西中」で頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様どうぞこの合言葉とともに1年間どうぞよろしくお願いいたします。

オリエンテーションが行われています。

みなさん、こんにちは

11日の入学式以降、1年生だけのオリエンテーションや全校生徒の集会指導など年度当初にしっかり行っておくべきことを計画的に実施しております。新入生はもちろん2,3年生も集団生活におけるルールや社会におけるマナーをしっかり身に付けて行動できるようにしましょう。

第77回入学式でした!

みなさん、こんにちは

本日は第77回の入学式でした。コロナウイルス感染症の猛威もやや衰え、今回からは黒木町長をはじめ来賓の皆様もご臨席賜り、厳粛かつ盛大に式を行うことができましたに喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。71名の生徒の皆さんはとても落ち着きのある印象でした。これから始まる中学校生活、様々なことに挑戦していってほしいと思います。保護者の皆様、何かありましたら遠慮なくご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

R5新任式・始業式を行いました。

みなさん、こんにちは

本日は、令和5年度の始業の日でした。まずはじめに、本校においでいただきました先生方の新任式を行い、その後始業式を行いました。新2、3年生の進級を祝うとともに自身の目標に向かってしっかりスタートを切ってほしいと願っています。3名の代表生徒の皆さんの抱負も立派でした。教職員も子供たちの成長と社会の中でよりよく生きていくための学びの支援をしっかり行っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、西中を応援していただきますすべての皆様、令和5年度どうぞよろしくお願いいたします。

離任式でした!

みなさん、こんにちは

3月は、春の訪れとともにお別れの季節でもあります。16日に3年生が学び舎から巣立っていき、そして本日は、10名の先生方が退職、転出となり、お別れの会(離任式)を開きました。先生方の中には、通算の勤務が10年の先生もおられました。先生方におかれましては、それぞれのお立場で誠心誠意、西中そして高鍋町の教育に尽力していただきました。心より感謝申し上げます。新天地におかれましてもお体にご留意され、ご活躍されますよう心から願っております。本当にありがとうございました。

令和4年度修了の日でした。

みなさん、こんにちは

先週、卒業式を終え、本日は1・2年生の修了の日でした。卒業式と同様に体育館で実施しました。生徒の皆さんは、節目となる日であることを意識して「式」に臨んでくれたように思います。学年代表と生徒会代表の生徒は、1年間を振り返り、学年や学校の状況と自分自身の反省をしっかり発表してくれました。まずは、1年間大きな事件や事故、病気等で尊い生命が奪われることがなく過ごせたことにホッとしております。私たちも1年間の反省をしっかり行い、成果と課題を明確にして次年度に向けて頑張っていきたいと考えております。生徒の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、本校をご支援いただきましたすべての皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

第76回卒業式を挙行いたしました!

みなさん、こんにちは

1日遅れの報告になり大変失礼いたします。うららかな春の一日となった昨日(16日)に第76回卒業式を厳粛な雰囲気の中、滞りなく行うことができました。72名の卒業生が西中生としての自信と誇りをもって巣立っていきました。新型コロナウイルス感染症にも配慮して、1年生はリモートでの参加、来賓は町教委と学校運営協議会委員の皆様のみとするなどの制限もまだある中での式となりました。何事にも、生徒会や学年プログラム委員会のメンバーがリーダーシップを発揮し、リーダー以外の生徒がメンバーシップを発揮する非常にまとまりのある学年集団でした。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!これからの活躍を期待しております!

卒業式の予行でした。

みなさん、こんにちは

東京の桜の開花宣言がありました。以前は桜前線が九州から関東、東北へという具合でしたが、なんかピンとこないです。さて、明日は、ほとんどの県内の公立中学校で卒業式が予定されています。本校も第76回の卒業式を計画しています。本日は、そのための予行練習を全校生徒が参加して行いました。3年生とその保護者の皆様、先生方、在校生にとりまして、思い出に残る卒業式にしていきたいと考えております。午後からは、1・2年生が準備に汗を流してくれました。ありがとうございました。

送別行事を行いました!

みなさん、こんにちは

3年生は、県立入試も終わり、16日の卒業式を迎える準備に入りました。そんな中、1・2年生の生徒会役員と担当の寺田先生、田中先生を中心に企画・運営を行っていただいた「送別行事」が行われました。内容は3部構成で、はじめにオンラインによる「3年生へ向けてのショートムービー」次に、校内外を会場とする「ウォークラリー」、最後はグラウンドで「ドッジボールや借り物競争等」でした。どのプログラムもたくさんの種類とアイディアがなされており、卒業生をはじめ、参加生徒あきさせず、異学年交流や学級の親睦を図ることができるものばかりでした。本当に感心いたしました。新生徒会による初めての大きな行事でしたが、昨年から計画的に準備を進めていただいたと聞き、これまた心から敬意と感謝を表したいと思いました。卒業生にとっては、印象に残る送別行事であったと思いますし、卒業生の姿をしっかり後輩が受け継いでくれると確信した時間になったのではないかと思いました。生徒会役員のみなさん、担当いただきました寺田先生・田中先生、ありがとうございました。

図上訓練(1年)を行いました。

みなさん、こんにちは

朝の光や漂う空気からも春を感じております。3年生は、本日まで県立高校の一般入試が行われました。そんな中、1年生は、町内の防災士の皆さまを講師にお迎えして、防災学習の一環として「図上訓練」を実施しました。高鍋町の地図に道路や鉄道、川、池・沼などがどこにどうあるかから始めました。本日は、50分という短い時間でしたので、課題を発見するところまでは難しかったようです。しかし、自分自身が住む、地域の状況を把握しておくことはとても大事なことです。これを機に、3年間で取り組む防災学習を計画していけたらと考えております。本日はお忙しい中、御指導いただいた、防災士の皆様に心より感謝申し上げます。

読み聞かせを行っていただきました!

みなさん、こんにちは

いよいよ3月に入り、令和4年度も最終月となりました。次のステージへの準備に入ります。さて、本日は、1・2年生を対象に町内の読み聞かせグループの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。各学級とも朝の落ち着いた雰囲気の中、絵本の世界に引き込まれていっている印象を受けました。本年度、1,2年生はこれで終わりとなり、3年生は今月13日に最後の読み聞かせを計画しています。

全校集会(表彰)を行いました。

みなさん、こんにちは

更新が2週間空いてしまいました。申し訳ございませんでした。本日はオンラインによる集会(表彰)を行いました。表彰の詳細につきましては、学校だよりにて掲載したいと思います。2月も来週で終わり、3月に突入いたします。令和4年度の最終月になります。生徒の皆さん、先生方、年度末の締めくくりをしっかりやっていきましょう!

 

3年:健康教室(性教育)を行いました。

みなさん、こんにちは

本日は、雨の中の登校でした。雨となると晴天時よりも正門前が車で混雑します。さて、本日の3年生の総合的な学習の時間は、健康教室(性教育)でした。宮崎か母ちゃっ子くらぶの白池晶様を講師にお迎えして、「思春期の特徴やからだの発達」「性に関する正しい知識」等についてお話しいただきました。これから心身ともに大人へと成長していく中学生にとってはとても意義のある時間だと思います。また、講師の白池様が帰り際に、話を聞く態度や話し合いなどに積極的に関わる生徒に関心と感謝の意を表して帰られました。講師(指導者)が気持ちよく講話(授業)ができる雰囲気がある学級・学年づくりができていることに感激いたしました。講師の皆様、ありがとうございました。

「なわのおび賞」の授賞式を行いました。

みなさん、こんにちは

昨日、9日(木)に公益財団法人「石井十次顕彰会」より3年の別府胡麦さんに「なわのおび賞」が授与されました。「なわのおび賞」は、町内の小・中学生を対象に、石井十次の精神や生き方を継承してもらおうと平成26年に制定され、善行やスポーツ、芸術などで素晴らしい活動や業績を残した児童生徒に贈られる賞です。別府さん、おめでとうございました。これからの活躍も期待しております。

本年度最後の参観日でした。

みなさん、こんにちは

本日は節分でした。明日は立春です。春が待ち遠しいです。さて、本日の午後は、本年度最後の参観日でした。特に、2年生においては、「立志式」を計画したくさんの保護者の皆様の前で、生徒が自分自身の「立志のことば(四字熟語)」と「その言葉に込めた思い」を力強く、堂々と発表しました。これを機にこの式で誓った「知らないことにも目を向け、困難から目をそらさず、仲間とともにのり越えて」いってほしいと思います。期待しています。また、他学年においても多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。

県立推薦入試事前指導を行いました。

みなさん、こんにちは

1月があっという間に過ぎました。本日から2月です。2月も逃げるように過ぎ去ります。1日1日を大切に過ごしましょう。さて、明日実施される3年生の県立推薦入試に向けた事前指導を本日の4校時に行いました。本校からは、8校12学科に34名の生徒が挑みます。昨年から自己推薦方式になり、定員を上回る学校が増加しています。本校生徒が受検する高校では、12学科中10学科が推薦による募集人員を上回っている状況です。受験生の皆さん、学力検査、適性検査においてこれまでやってきたことをすべて出させるよう頑張ってきてください。健闘を祈ります!

外部の方による面接指導を実施しました。

みなさん、こんにちは

今週は、全国的に10年に一度の大寒波といわれる寒気に見舞われました。本町も水曜日の最低気温が-8.3℃であったとの報道がありました。今週ほどではないかもしれませんが、もうしばらく低温の日があるかと思います。3年生は特に、受験真っ只中ですので最新の注意を払ってください。さて、本日の午後、3年生は外部の皆様(ライオンズクラブ、キャリア支援センター、町教委)5名に面接官としてお越しいただき、面接指導を行っていただきました。3年生は、時間を見付けて自分たちや教職員が面接官となって練習をしてきました。今回は、本番により近い形での実施でした。この時間がこれからの県立推薦や県立一般受検に生かされることを願っています。面接官をしていただきました皆様方に心より感謝申し上げます。

嚶鳴フォーラムの報告会を開きました。

みなさん、こんにちは

昨日からの冷たい雨が午前中まで続きました。3年生は私立入試が水曜日から始まります。体調を万全にしておきましょう。さて、本日の6校時終了後に、昨年行われました「嚶鳴フォーラムin恵那」に本校代表として参加した、花倉前生徒会長と別府前生徒会副会長に発表内容を含めた報告をしてもらいました。「嚶鳴フォーラム」とは、自分たちの住んでいるまちの先人について、「学んでいること、考えていること、活かしていること」などを紹介するものです。本町は、「石井十次先生」の孤児救済事業とそれに関連した自分たちの取組について発表してくれました。本来ならば、全校一斉に聞いてほしかったのですが、「高校入試」を控えていることや「新型コロナウイルスやインフルエンザ」の感染防止を考えリモートで実施しました。2人の生徒の堂々たる発表は大したものです。ありがとうございました。

交通安全教室を行いました。

みなさん、こんにちは

本日は大寒でした。朝は冷え込みましたが、生徒の皆さんは元気に登校してきてくれます。あいさつがとても素晴らしいです。さて、本日の6校時に交通安全教室を実施いたしました。今年度は、交通ルールの順守やマナーの向上をめざして、学期1回の計画で今回が3回目の実施でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、3年2組のみ体育館として、その他の生徒は、各学級からリモートで参加しました。寒い中での運転や夕暮れ時、暗闇での運転など、この時期は事故が発生しやすい要因がたくさんあるように思います。また、地域の方からも交差点での自転車の飛出しに「ひやっ」としたとの連絡も受けております。この機会に再度、交通安全についての意識を高めましょう。高鍋警察署、交通安全協会の皆さま方、お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。

私立受験事前指導を行いました。

みなさん、こんにちは

明日20日は「大寒」です。立春までが最も寒さが厳しいと言われています。さて、本日、3年生は私立入試に向けての事前指導が行われました。今年は、7校の私立高校等に44名のみなさんが挑みます。この入試を皮切りに本格的な受験モードに入っていくことになります。3年職員と3年生72名全員で、このシーズンを乗り切っていきましょう!新型コロナウイルス感染症とインフルエンザには、以前として注意が必要です。こちらの対策も十分行っていきましょう。3年生の皆さんの健闘を心から祈っております!

第3回英語検定を行いました。

みなさん、こんにちは

13日(金)の放課後に本年度最後の英語検定が実施されました。今回は、5級から準2級までの級に23名がチャレンジしました。年間を通して多くの生徒が、様々な検定に挑む姿を目にしてきました。非常に意欲的な生徒が多い印象がありました。今後も検定料はかかりますが、自己研鑽していくことが大事だと考えます。皆さん頑張りましょう!

全学年とも実力テスト中です。

みなさん、こんにちは

朝夕は冷え込みますが、日中は春を思わせるような気候になっています。寒暖の差に十分注意が必要です。さて、本日から全学年とも実力テストが行われています。本日は、国・理・英の3教科でした。明日(社・数)まで実施されます。しっかり学習して好成績を残せるよう頑張りましょう!

3学期の始業の日でした。

みなさん、こんにちは

高鍋町は本日(1月10日)が令和4年度の3学期始業の日でした。17日間というやや長い冬休みでしたが、無事?この日を迎えることができました。?としたのは、新型コロナウイルス感染症の感染が猛威を振るっており、併せてインフルエンザも流行の兆しがみられるからです。そんな中ではありますが、本日、令和4年度のまとめと新年度への準備のための学期がスタートしました。式はリモートで行い、各学年と生徒会の代表生徒が、自身や学年、学校の実態から3学期に取り組むべきこと等を自分自身のことばでしっかりと発表してくれました。発表の概要は、学校だよりに掲載する予定です。3学期は特に、3年生の受験も控えておりますので、各自がこれまで以上に緊張感をもって生活していくことが大事だと考えております。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、滞りなく令和4年度が終えられるようご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

県市町村対抗駅伝競走大会に力走してくれました!

みなさん、明けましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?さて、1月9日(成人の日)に第13回の標記大会が宮崎市の県庁前を発着する12区間39・2キロで行われました。本校からは、中学男子の部の代表として、3区に中尾洸貴さん、6区に後藤宗彦さんが力走してくれました。年末年始明けの大会ですので、体調管理も大変だったと思います。高鍋町の代表として立派にタスキをつないでくれました。ありがとうございました。そして、ご苦労様でした!

2学期の終業の日でした。

みなさん、こんにちは

今朝は、大変冷たい風が吹きつける中の登校でした。また、県内でも雪による交通規制等が行われているところもあります。そんな中でしたが、本日、2学期の終業の日を無事迎えることができました。新型コロナウイルス感染症の感染を常に念頭においての日々でした。大きな感染拡大や生徒・職員の命に係わる事件・事故等もなく終えることができ、ホッとしております。終業式は、リモートにより実施いたしました。はじめに、漢字検定、英単語コンテスト、英語検定の表彰と年明けに行われる県市町村駅伝大会に中学男子の部に出場する3名の激励を行いました。そして、式では、各学年と生徒会の代表の皆さんが、2学期の反省を発表してくれました。どの生徒の発表も代表にふさわしい、内容、話し方に感心いたしました。明日から冬休みです。いつもより長め(17日間)の長期休業となり、この間に年末年始を迎えます。命を大切にし、有意義な休みにしてください。また、保護者の皆様や本校をご支援いただきましたすべての皆様に対しまして、感謝の意を表すると共に来年もどうぞ温かなご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。2023年が、HPを見ていただいている皆様方にとって「幸多き、素晴らしい年でありますように」ご祈念申し上げす。よいお年をお迎えください。

 

 

防災教育講演会を実施しました。

みなさん、こんにちは

毎朝、今季の最低気温を更新していっている気がしています。さて、本日の午後は、町教育委員会が主催いたしました「防災教育講演会」を行いました。講師は、宮城県仙台市在住のYY防災代表、防災減災危機管理アドバイザーの吉田亮一様でした。内容は、「自然災害はなぜ起きるのか?」「地球は生きものである。」それゆえ、「危機感と想定以上の備えが防災・減災の基本」「地域の一員として何ができるか?」「地域内の活動は当たり前」「炊き出しの基本」「中・高生は地域を救う」といった中学生がどう考えて行動すべきかを考えてもらうための貴重で重要な講話でした。遠路、本町までおいでいただき感謝申し上げます。いざという際にこのお話が生かせるのようにしてまいりたいと思います。ありがとうございました。

見事な門松が完成しました!

みなさん、こんにちは

クリスマスを前に、冷え込みが厳しくなってまいりました。さて、本日の午前中に、PTA役員の皆様と本校のソフトテニス部の部活動指導員でもあられる黒木清作様に尽力いただき、門松づくりを行っていただきました。門松に必要な竹は、先日、保護者のお父さん方にご加勢いただき、切ってもらっておりました。皆さん手際よく作業を進めていただき、予定通りの時間で見事な門松が完成いたしました。改めまして年の瀬を感じ、2023年を迎える気持ちを抱きました。ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

ものづくり交流会を実施しました。

みなさん、こんにちは

早いもので12月の第3週が終了いたしました。本日の午後は、各学年とも総合的な学習の時間でしたが、1年生は、「ものづくり交流会」と称して、5つのものづくり(防災グッズ・マイバッグ・牛乳パックリサイクル・ミニ門松づくり・リースづくり)に挑戦いたしました。それぞれの活動に町内在住の皆様が、講師として20名程おいでいただきご指導いただきました。生徒の皆さんは、ご指導のもとそれぞれの作品を丁寧に作り上げていました。ご指導いただきました皆様方、本当にありがとうございました。生徒の地域貢献も考えていきたいと思います。

スポーツ・芸術の表彰を行いました。

みなさん、こんにちは

15日の午後に、各分野で活躍してくれた生徒の皆さんの表彰を行いました。表彰しました団体や個人につきましては、来週の学校だよりに掲載いたします。これからも様々な分野において、多くの西中生徒が活躍してくれることを期待いたします。おめでとうございました。

学校参観日でした。

みなさん、こんにちは

本日の午後は、学校参観日でした。新型コロナウイルス感染症が収まってはおりませんが、人数を制限するなどして実施いたしました。お子様の学校での様子はいかがでしたでしょうか?また、冬休みや入試を前に、気になることなど関係職員とお話ができたでしょうか?お仕事をお休みして来校していただいている保護者の皆様がほとんどではないかと考えます。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

人権集会を行いました。

みなさん、こんにちは

少し間が空いてしまいました。今週は、一気に冬らしくなってきました。さて、本日の午後に人権集会を実施しました。12月10日が「世界人権デー」ということもあり、毎年この時期に時間をとって計画しています。本年度は、今井心子さん、総二郎さん親子をお招きして、世界や身の周り、総二郎さんが体験した「差別や人権侵害」について、講話をいただきながら本校生徒全員で考えました。総二郎さんのことば「みんなの普通を僕の普通に」がとても印象に残りました。感じるだけでなく感じて動くことが大事だと、改めて思いました。お二人に感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。

 

1・2年生は学力調査です。

みなさん、こんにちは

朝の外気温は10℃でした。少し冷え込むようですので、防寒等をしっかりしておきましょう。さて、本日から明日までの日程で、1年生は高鍋学力調査、2年生はみやざき学力調査が行われます。各学年でこれまでに既習した内容が範囲となっておりますので、生徒も教師もこれまで学習した内容の定着を確認する機会となります。何のためのものなのかをしっかり理解して臨みましょう!

あいさつ運動2日目でした!

みなさん、こんにちは

明日から、1年生は「たかなべ学習調査」2年生は「みやざき学習調査」が実施されます。本日は、最終確認のテスト勉強をしっかり頑張ってください。本日の朝は、昨日に引き続き生徒会役員のみなさんが、西小において「あいさつ運動」を行ってくれました。昨日の雨の中の登校とは違い、児童の表情やあいさつの声が、「明るく元気」でした。生徒会の皆さん、ありがとうございました。

花の苗をいただきました!

みなさん、こんにちは

本日は、午後から非常に蒸し暑い天候となりました。12月を前に少し気になります。さて、本日の午後に、ジェイエイ・アグリシード株式会社様より町内の小中学校に花の苗をいただくことになり、代表して本校で贈呈式を行いました。貴社から、パンジー、ビオラ、葉ボタンの3種類の花を計500鉢いただきました。花を育てることで、心を癒し、野菜や草花を好きになることで、農業にも興味関心を持ってもらいたいという思いからこのような取組を行っているとのお話がありました。今後、美化委員会の生徒を中心に学級の花壇に植えたいと思います。また、葉ボタンは年末に計画されている門松づくりにも使用させていただきたいと思っています。本当にありがとうございました。大事に育てたいと思います。