ブログ

学校の様子

定期テストⅢが始まりました

11月21日(木)、定期テストⅢが始まりました。ようやく冬らしくなった肌寒い空気の中、身体を丸めて黙々と問題に取り組んでいました。前回よりも成績が良くなるように頑張ってほしいです。

2・3年生向けに「性教育」が行われました

11月20日(水)の5校時、2・3年生向けに性教育が行われました。2年生は各教室にて「か母ちゃっ子くらぶ」から2名の助産師の方々を講師にお招きし、性に関する正しい知識と、ライフスキルについてお話をしていただきました。3年生は体育館にて「ハートスペースM」より講師の方2名をお招きし、デートDVについてお話をしていただきました。2年生も3年生も真剣に耳を傾けていました。

高等学校進学説明会が行われました

11月14日(木)、3年生徒と保護者向けに「進学説明会」が行われました。県立入試、私立入試、その他の高校の入試等について、進路選択の心得や、その手続きについて進学主任から説明がありました。

高鍋町木城町学校音楽祭が行われました

11月12日(火)高鍋町・木城町合同の学校音楽祭がたかしんホールにて行われました。会場は満員で、児童生徒保護者でいっぱいでした。

高鍋西中は3年生の全体合唱と校内合唱コンクールで金賞をとった3年2組の合唱、そして東中と合同で吹奏楽部の演奏がありました。生徒はみんな緊張した面持ちでしたが精一杯歌っていました。

全体合唱↓

3年2組の合唱↓

西中・東中吹奏楽部演奏↓

県中学校駅伝競走大会が行われました

11月10日(日)宮崎県中学校駅伝競走大会が小林総合運動公園を発着するコースで行われました。本校から男子チームが出場しました。最終順位は23位でした。選手の皆さんお疲れ様でした。

ピンクのユニフォームが高鍋西中

吹奏楽部定期演奏会

第36回吹奏楽部定期演奏会が11月10日(日)午後、たかしんホールにて行われました。ご家族や教職員、そして生徒がたくさん見に来ていました。3年生にとっては最後の舞台となるこの定期演奏会、温かさと感動に包まれた雰囲気でした。高鍋高校吹奏楽部や卒業生も加わった後半の演奏は、とても盛り上がっていました。ロビーには部員の写真や目標などを書いた展示物が飾られていました。

 

2年高鍋高校学び体験

11月7日(木)2年生の高鍋高校学び体験が高鍋高校で行われました。1校時終了後、生徒は学校を出発し徒歩で高鍋高校に移動しました。

現地では学科説明や授業体験、探究科の生徒の研究発表を聞いたりして、今後の進路選択の刺激になったことと思います。

3年総合的な学習の時間「ひなた場」

11月7日(木)3年生の総合的な学習の時間にキャリア学習の一環として「ひなた場」が行われました。キャリア教育コーディネーターの森様や、県のキャリア教育センターの福島様のご協力の下、40名以上の講師の方々が補講に来校しました。この取組は県内各地の中学校や高校などでも行われており、各職業に従事されている方々に、その職業を選んだきっかけや、仕事の喜びや苦労を聞き、将来の子ども達の職業選択に役立ててもらおうというものです。大人の仕事に対する情熱を生で聞くことができ、毎年、子ども達の心を揺さぶる取組でもあります。

上杉鷹山について「紙芝居」で学びました

11月5日(火)5校時、上杉鷹山の生い立ち等を紙芝居で学びました。

この取組は、町の姉妹都市である山形県米沢市との交流事業の一環として行われたものです。この日は山形県米沢市から元市長の安部三十郎氏が来校され、上杉鷹山の生い立ちを紙芝居にしたものを見せていただきました。通常のプレゼンテーションとは違い、絵による視覚の効果と、語り口も紙芝居風に話されたので、とてもわかりやすかったです。

モーリスギターを寄贈していただきました

11月1日(金)高鍋町役場にて高鍋町内の中学校2校に老舗ギターメーカーの「モーリス」を手がける「モリダイラ楽器」様からギターを1本ずつ寄贈していただきました。モリダイラ楽器様は、宮崎県産の飫肥杉を使用したギターの製作をされており、そのつながりで今回の寄贈にとなったようです。16:00 から役場応接室で行われた寄贈式には高鍋西中と高鍋東中の生徒代表が出席しました。西中からは2年の吹奏楽部、徳渕誠心(とくぶちさとみ)さんが出席しギターを受け取りました。この日はMRTテレビや宮崎日日新聞も取材に来ており、4日(月)の午後のニュースで取材の様子がテレビに流れたようです。

音楽の授業などで使わせていただきたいと思います。

 

合唱コンクールが行われました!

10月31日(木)校内合唱コンクールがたかしんホールで行われました。体育大会が終わってから2週間余りしかない短い期間の中で、どこまで仕上がるのか心配でしたが、さすがですね、いざとなればしっかりまとまる西中生、どのクラスもそれなりに綺麗なハーモニーができあがっていました。感動したのは、みんな声を出していたこと、誰一人下を向いたりしてなかったことです。金賞は3年2組が獲得しましたが、おそらくどのクラスもここまで様々なドラマがあり、それらを背負って一生懸命に歌ったと思います。みんなに金賞を与えたい気持ちです。お疲れ様でした。

金賞を獲得した3年2組↓

指揮者賞を獲得した沼口心咲さん↓

伴奏者賞を獲得した後藤優奈さん↓

金賞を獲得した3年2組代表↓

銀賞を獲得した3年1組代表↓

銅賞を獲得した3年3組代表と2年2組代表↓

 

「小さな親切」実行章をいただきました

先日10月22日(火)役場応接室にて、黒木町長から「小さな親切」実行章をいただきました。「小さな親切」実行章とは、公益社団法人「小さな親切」運動本部が地域で親切な行動をとった団体に贈られるものです。今回の実行章は、8月に発生した日向灘を震源域とする地震の時に、「なでしこ保育園」の園児が本校の屋上に避難してきたとき、本校の生徒が園児の手を取って一緒に階段を上がってくれたりした行為に対して、なでしこ保育園側が感謝のしるしとして、「小さな親切」運動本部に応募したものです。当時ジュニアラグビー部や硬式テニス部、卓球部の生徒が部活動をしており、保育園児と一緒に避難していて、この行為に関係しているとようです。今回の表彰は、ジュニアラグビー部の生徒が代表していただきましたが、ラグビー部以外の関わった多くの生徒に感謝したいと思います。ありがとうございました。

なでしこ保育園の園児からもステキなプレゼントをいただきました↓

「餃子を高鍋の魅力の一つにしよう」

10月24日(木)5校時に第2学年を対象に、餃子の町コラボ企画が行われました。町は現在、高鍋の餃子をこの町の魅力の一つとして様々な企画に取り組んでいます。今回は、高鍋町の依頼で焼き餃子の普及に取り組んでいる焼き餃子協会代表理事の小野寺 力氏が訪問され、高鍋の餃子の魅力や他県の有名な餃子とどこが違うのかを教えていただきました。

まず度肝を抜かれたのは小野寺さんの出で立ちです。甲冑姿の武士の格好でした。小野寺さん曰く、「まずは生徒達にインパクトを与え、記憶に残してもらい、将来大人になったときに『中学の時、甲冑姿の変な人が来て、高鍋の餃子について話していたな~』と話す日が来ることが大事なんだと、また宇都宮餃子は餃子が産業になっていて餃子を中心に各分野の産業に影響を与えている。餃子を高鍋の産業の一つとしたい」と餃子愛について熱く語っておられました。

西都児湯地区中学校駅伝競走大会が行われました。

10月22日(火)西都児湯地区中学校駅伝競走大会が川南町運動公園で行われました。あいにくの雨模様で、特に男子の駅伝の時は土砂降りだったそうです。結果は女子が58分01秒で10位、男子が1時間7分36秒で4位、男子は県大会出場となりました。おめでとうございます。ロードレースのメンバーも全力で頑張っていました。

東児湯中学校英語科研修会が西中で行われました

10月22日(火)午後、東児湯中学校英語科研修会が西中で行われました。授業が行われたクラスは3年2組です。英語科教諭、熊元先生の授業でした。生徒達はそれほど緊張した感じもなく、いつもと変わらない様子で授業を楽しみながら受けていました。

県中学校秋季体育大会激励式を行いました。

10月18日(金)県中学校秋季中学校体育大会選手激励式が行われました。またこの日は来る10月22日(火)に行われる地区駅伝競走大会の選手の皆さんも紹介されました。

各選手全力で挑んでほしいと思います。健闘を祈ります。

硬式テニス女子↓

男子硬式テニス部

サッカー部

卓球部女子

卓球競技 男子

弓道競技

柔道競技

ジュニアラグビー部

駅伝に出場する選手たち

選手宣誓

1年総合「鴫野棒踊り」の指導開始

1年総合的な学習の時間では、「鴫野棒踊り」の指導が始まりました。

10月17日は、武道場にて保存会の皆さんによる技術指導が行われました。熱心にご指導いただき、生徒たちも真剣な表情でした。

第78回体育大会が盛大に開催されました。

10月13日、第78回高鍋西中学校体育大会が秋晴れのもと、盛大に開催されました。今年も半日開催でしたが、生徒は競技、応援ともに精一杯出し切り完全燃焼しました。保護者の皆さんもたくさん来ていただき、思い出に残る素晴らしい体育大会となりました。昨日から大会が開始する直前まで、PTA企画委員の皆さん、保体委員の皆さん、環境校外指導委員の皆様には準備や駐車場整理などご協力いただきましてありがとうございました。

団長の選手宣誓

 

青団のパフォーマンスタイム

 

赤団のパフォーマンスタイム

 

吹奏楽部による校歌斉唱

体育大会の予行練習をしました

10月9日体育大会の予行練習を行いました。前の夜からの雨の影響で、グランドコンディションが悪かったため、開始を1時間遅らせて開始しました。午後も使いながら一通り確認をすることができました。

 

3年生が「立志の会」を行いました

10月3日(木)3年生が「立志の会」を行いました。進路を見据えて気持ちを新たに頑張ってほしいという先生方の願いもあり、簡略化した形ではありましたが、一人一人習字で書いた「抱負」を披露しました。

 

 

2年総合的な学習の時間「SDGs講話」宮崎キヤノン

10月3日(木)2年の総合的な学習の時間で、高鍋町に工場がある宮崎キヤノン株式会社の方に来ていただき、SDGsの観点から、会社として製品のリサイクルをどのように取り組んでおられるのか、お話しいただきました。講話の後は班ごとに分かれて、回収された部品の分別の仕方を、簡単な器具を使って体験しました。

体育大会の練習が本格的に始まりました

地区中学校秋季体育大会も終わり、今週から本格的に体育大会に向けて練習が始まりました。今日は1回目の全体練習でした。約2週間の練習期間、みんなで盛り上がっていきましょう。

地区・県(水泳)中学校秋季体育大会選手激励式

9月20日(金)地区秋季体育大会及び県秋季(水泳)中学校体育大会の選手激励式がありました。暑さ対策のためリモートで行いました。各部活動のキャプテンが対戦相手の紹介と対戦に向けての決意表明を行いました。どの競技も良い結果を期待します。

軟式野球部

水泳競技

生徒代表激励の言葉 生徒会長より

選手宣誓 女子ソフトテニス部キャプテン

 

 

 

1年総合的な学習の時間 講話「特産品」について

9月19日(木)1年生の総合的な学習の時間で講話「特産品について」が行われました。この日は3名の講師の方にきていただきました。まずは高鍋町役場地域政策課の河野裕子様から「高鍋こんな町」と題して、高鍋町の人口や地域経済の現状についてお話をいただきました。次にキャベツ農家を営んでおられる永友裕基様のお話、最後に焼酎を製造販売されている(株)黒木本店の黒柳喜直様のお話を伺いました。高鍋には魅力ある特産品がたくさんあることが分かりました。

高鍋町地域政策課・河野さんのお話

キャベツ農家・永友さんのお話

黒木本店・黒柳さんのお話

東児湯地区英語暗唱・弁論大会

9月17日(火)川南町のサンAホールにて、東児湯地区英語暗唱・弁論大会が行われました。本校からは暗唱の部に1年2組竹山凌平さん、2年2組安藝ナミさん、2年2組沼口心咲さんが出場し、弁論の部に2年2組山田仁子さん、3年1組橋口愛叶さん、3年2組後藤優奈さんが出場しました。

結果は、暗唱の部で沼口さん、弁論の部では、後藤さんが優秀賞となりました。おめでとうございます。出場した生徒の皆さんお疲れ様でした。

生徒会役員選挙公約放送

9月17日(火)7校時目に次期生徒会役員選挙の公約放送がリモートで行われました。今回は1年生18人、2年生7人が立候補しました。人数が多いため一人1分以内の演説でした。この1分にどの候補者も自分の公約を効果的に詰め込んで演説していました。

結団式

9月13日(金)5校時終了後、体育大会の結団式が行われました。熱中症予防のため、リモートで行われました。事前に撮影された団色決定の動画を各教室で視聴しました。動画は最終的に色がでる手前の部分まで撮影されており、色の確認は、当日のリモートで全校で視聴するという演出がされていました。団長が2種類の透明のペットボトルを選び、それを思いっきり振ると色が次第に変化していくという、今までにない方法でした。ペットボトルの蓋に絵の具がつけられており、振ることで色が出る仕組みだったようです。体育大会までみんなで盛り上げていきましょう。

1年総合的な学習の時間 講話「町おこし」~移住者の方々~

9月12日(木)1年生の総合的な学習の時間では、講話「町おこし」というテーマで、町内に住む県外からの移住者2名による講話が行われました。お一人目は、高鍋町のマスコットキャラクター「たかなべ大使くん」を手がけたデザイン事務所「ストロールデザイン」を立ち上げた東京都出身の古川浩二様です。町広報の表紙のデザインや各事業所の商品パッケージなどのデザインも行っているそうです。

お二人目は、昨年夏にオープンした施設で、現在中高生を対象としたeスポーツのゼミを開催するなど注目のスポットである「viva cagucci」の代表取締役 桜田祐一郎様です。宮崎市出身で海外でも仕事をされた経験がある方です。

地域の活性化には様々な切り口があります。今回お二人の活躍を聞いて、地元の中学生か何を感じ、将来自分のふるさとを誇りに思えるように、自ら行動してくれたらと思いました。

PTA奉仕作業ありがとうございました

9月8日(日)PTA奉仕作業が行われました。早朝とはいえ、熱い日差しが照りつけました。草払い機や軽トラの協力者も多く、助かりました。おかげさまで生徒達も、この後の行事や教育活動に気持ちよく取り組めます。ありがとうございました。お疲れ様でした。

各学年で体育大会のリーダー決めを行いました

9月6日(金)、各学年で体育大会のリーダー決めを行いました。

各学年リーダー希望者一人一人に、希望理由を聞いてから投票を行いました。みんなで盛り上がって、素晴らしい体育大会にしていきましょう。

写真は、各学年の候補者一人一人に意気込みを語ってもらっている決定前の様子です。

1年

2年

3年

交通安全教室を行いました

4月に続き、第2回目の交通安全教室を9月5日(木)に行いました。9月とはいえ、暑さの残る季節なので、熱中症対策のため各教室で動画を見ながら行いました。

1年総合的な学習の時間 講話「特産品について」

9月5日(木)1年生の総合的な学習の時間では、「特産品」についての講話を行いました。講師は町内で飲食業を営んでおられる、「炭火焼き・餃子 一本気」の有川依井子さんです。何歳になっても挑戦することの素晴らしさを語っていただきました。

2学期がスタートしました

8月27日、長い夏休みも終わり今日から2学期が始まりました。

今年の夏はフランスのパリでオリンピックが開催され、様々な競技で日本選手の活躍が目立ちました。また8月8日には日向灘を震源域とする震度6弱の地震が発生し、あらためて地震の恐ろしさを思い知らされました。これを期に再度防災対策徹底していきたいものです。

 さて2学期は体育大会や合唱コンクールなど行事が目白押しです。リーダーシップ・メンバーシップのもと、みんなで協力していきましょう。

2学期の抱負 1年2組 髙木雪音さん

 

2年2組 藤本マリアさん

 

3年2組 青山美月さん

 

生徒会代表 是澤拓実さん

 

選挙管理委員会からのお知らせ

生徒玄関の「すのこ」を新しくしました

生徒玄関の「すのこ」が割れたりしているものがあったため、技術員の永峯さんに新しくしてもらいました。上の床面との段差がないように作っていただきました。2学期生徒達を迎える準備が1つ整いました。

ジュニアラグビー部九州大会に向けて出発

県大会で優勝した本校ジュニアラグビー部が、九州大会出場のため7月31日(水)の朝、会場の大分に向けて出発しました。全力で戦い、全国大会への切符を目指して頑張ってほしいと思います。

 

1学期が終了しました。

7月19日(金)1学期の終業式が行われました。熱中症対策のため、室内にてリモートで行いました。各学年代表と生徒会代表に1学期を振り返って作文を読んでもらいました。明日から夏休みです。有意義な休みになるよう計画的に過ごしてほしいと思います。

1学年代表

 

2学年代表

 

3学年代表

 

生徒会代表

3年総合的な学習の時間「ひなた福祉講座」

7月11日(木)3年生の総合的な学習の時間では「ひなた福祉講座」が行われました。児童養護施設「金鈴学園」の神坂様、障がい者福祉施設「グループホーム・ありあ」の馬仁田様、こどもリハビリテーションの前田様を講師に迎え、それぞれの仕事の内容等についてお話を頂きました。

それぞれ3名の講師の方が、3クラスをローテーションしていただき、生徒はそれぞれの施設の内容をすべて聞くことができました。それぞれの講師の方が、ご自分の仕事のことについて生き生きと話されているのがとてもステキでした。生徒もその姿に影響されたと思います。ありがとうございました。

県中学校総合体育大会選手激励式を行いました

7月5日(金)県中学校総合体育大会選手激励式を行いました。

暑さ対策のため、朝の涼しい時間帯で実施しました。

また、県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の演奏も行われました。高鍋西中は7月14日(日)に行われます。運動部の皆さん吹奏楽部の皆さん頑張って下さい。

女子卓球競技

女子硬式テニス競技

バドミントン競技

男子硬式テニス競技

女子ソフトテニス競技

ジュニアラグビー競技

水泳競技

選手宣誓

吹奏楽部の演奏

 

令和6年度 1学期 読み聞かせ

7月3日(水)今年最初の読み聞かせがありました。学期に1回ずつ実施します。町の読み聞かせのボランティアの方々にクラス1名ずつ入っていただき実施しています。みんな真剣に耳を傾けていました。

1年総合的な学習の時間「巾着袋づくり」~地域の方とふれ合おう~

6月27日(木)1年生の総合的な学習の時間では、地域の方とふれ合う時間として、社会福祉協議会と高鍋町高齢者クラブの方々を講師に裁縫「裁縫~巾着袋づくり~」を行いました。糸と針を使って自宅から持ってきた布を使って、小さな巾着袋づくりを行いました。

上杉鷹山を知る

6月25日(火)3校時に郷土の偉人である「上杉鷹山」を知る講話が全校生徒を対象にありました。講師は高鍋町で観光ガイド等をされている、臼山元義さんです。上杉鷹山の生い立ちなどについて詳しく知ることができました。

定期テストⅠ始まる!

本日6月24日から2日間の日程で第1回目の定期テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいました。

1年総合的な学習の時間「ニュースポーツ体験」

6月20日(木)、1年生の総合的な学習の時間では、高鍋町スポーツ推進員協議会と高鍋町レクリェーション協会の方々を講師にお招きし、「ニュースポーツ体験」を行いました。「ユニホック」「モルック」など初めて聞くスポーツばかりでした。みんな楽しそうに参加していました。

1年総合「防災を学ぶ」

6月13日(木)1年生の総合的な学習の時間で、高鍋町の防災士の方々をお招きし、防災に関する講話と新聞紙でできる防災グッズ製作を行いました。

昼休みの体育館開放

雨天時のグランドの状況回復に時間がかかるため、生徒の体力向上と安全に過ごせるスペースの確保を目的に、先週6月6日から昼休みに体育館開放の試行期間を開始しました。試行期間を経て、全校専門委員会で再度協議し正式実施となります。ルールを守って安全に使ってほしいと思います。

3年 総合的な学習の時間 「福祉に関する講話」

6月6日(木)午後、3年生の総合的な学習の時間で「福祉」に関する講話が行われました。宮崎県福祉人材センターの矢野英子様をお招きし、講話をしていただきました。後半は教室に帰り、西都の高齢者施設とリモートで結び、施設の説明などを行っていただきました。

 みんな真剣に聞いていました。

2年 心肺蘇生法講習

6月4日(火)の6・7校時に2年生が心肺蘇生法の講習を受けました。

講師は先日職員研修できていただいた、東児湯消防本部の方々です。

胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。みんな真剣なまなざしで聞いていました。

地区中学校総合体育大会激励式

5月31日(金)西都児湯地区中学校総合体育大会の激励式を体育館にて行いました。6月1日(土)~6月9日まで2週にわたって開催されます。6月1日2日は、軟式野球、ソフトテニス、バスケット、水泳の各競技が行われ、8日9日は、バレーボール、卓球、サッカー、バドミントンの各競技が行われます。指導していただいた先生やコーチ、支えていただいた保護者の方々に感謝して最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

軟式野球

ソフトテニス

バスケットボール

水泳競技

バレーボール

卓球女子

卓球男子

サッカー

バドミントン

選手宣誓

 

 

生徒総会が行われました

5月30日午後、令和6年度生徒総会が行われました。昨年から対面での生徒総会が復活し、直接意見を交わすことができました。生徒会スローガン「進取果敢 ~いかなる時も全力で~」のもと、全校生徒協力のもと1年間様々な行事に生徒が主体となって取り組んでいきたいと思います。

心肺蘇生法の職員研修を受けました

5月29日(水)の職員研修で、心肺蘇生法の研修を受けました。東児湯消防本部から2名の講師に来ていただき、心肺蘇生の実技とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。救急救命の機会がないことが一番なのですが、いつ何が起こるかわかりません。万が一のことを考えて、職員は真剣に研修を受けていました。

西中、東中合同の鑑賞教室(高鍋神楽)

5月23日(木)午後、たかしんホールにて、西中と東中合同の鑑賞教室がありました。今年は高鍋町に代々受け継がれている「高鍋神楽」でした。高鍋神楽保存会の方々による神々しい舞に圧倒されました。演目の中には中学生や先生たちが参加できる体験コーナーもあり、とても楽しい時間でした。高鍋町の素晴らしい伝統芸能を、これからも若い人の力で残して行ってほしいと思います。

2年修学旅行1日目 山之口SAと宮原SA

修学旅行生を乗せたバスは予定通り長崎に向けて高速道路を走行中です。

写真は山之口SAと宮原SAでの休憩の様子です。天気もまあまあ良いようです。

                          山之口SA

                                                                                                 

                                                                                                   宮原SA

修学旅行出発 !

5月15日朝、修学旅行の出発式を行いました。今日から待ちに待った修学旅行です。天気も良くみんな元気に出発しました。今日は長崎の原爆資料館や平和記念公園に行く予定です。

修学旅行の事前指導を行いました

明日5月15日から17日までの3日間、2年生は修学旅行に出かけます。本日、事前指導を行いました。最終的な諸注意や、現地での集合の仕方を何パターンか練習をしたり、記念撮影の並び方などを確認しました。3日間健康で事故もなく終了し、無事に高鍋に帰ってくることを祈ります。充実したステキな旅行にしてほしいと思います。

 

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

5月13日午後、地震及び津波を想定した避難訓練を行いました。避難を指示した後、生徒は南校舎の避難用階段を上がり屋上に避難しました。本校は毎年、なでしこ保育園の園児と一緒に避難しています。中学生が手をつなぎ階段を一緒に上がりました。

生徒総会に向けての学級討議をしました

5月2日、6・7校時に生徒総会に向けての学級討議をしました。

前半は、生徒会の年間目標や各委員会の取組について審議を行い、後半は、全校討議のテーマについて話し合いました。今年の全校討議のテーマは、「全校生徒が何事にも主体的にメリハリのある行動ができるようになるための具体策について」です。各クラス活発に意見が出されていました。昔と違って最近の学級討議は、タブレット端末を用いて資料を読んだり発表したりします。生徒総会当日も生徒はタブレット端末を持参し、本番に臨みます。

交通安全教室が行われました。

4月12日(金)交通安全教室が行われました。年3回実施する交通安全教室の1回目で、今回は主に自転車のマナーとルールについて確認しました。生徒会の保健体育委員長による交通安全クイズや動画を視聴しました。交通安全について、これからも意識を高くして取り組んでいきたいと思います。

 

歓迎式・部活動紹介が行われました。

4月11日(木)歓迎式及び部活動紹介が行われました。

最初に生徒会執行部より、西中生徒会の取り組みと年間行事についての説明を行いました。そのあと部活動紹介が行われ、各部活動それぞれ工夫を凝らした紹介を行っていました。

 

 

令和6年度 第78回入学式が行われました

4月9日(火)に高鍋町副町長、小山圭一様をはじめ、町教育委員会や学校運営協議会委員の皆様のご出席を賜り、第78回入学式を挙行いたしました。穏やかな春の日差しの中、83名の新入生が西中生としてスタートをしました。

 

令和6年度新任式・始業式が行われました

4月5日(金)新任式を行い、そのあと始業式を行いました。新任式では新たに11名の教職員の方々を迎え、お一人ずつあいさつをしていただきました。始業式では、新2・3年代表の平田心海さん、木下晃大さん、生徒会代表の圖師悠晃さんが1学期の抱負を発表してくれました。

  

  

 

令和5年度 離任式が行われました。

3月29日、前日までの雨も上がり、暖かい春の日差しが降り注ぐ中、離任式が行われました。今年は10名の先生方が退職、転出となりました。先生方におかれましては、それぞれのお立場で西中そして高鍋町の教育に尽力していただきました。心より感謝申し上げます。新天地におかれましてもお体にご留意され、ご活躍されますよう心から願っております。本当にありがとうございました。

 

  

令和5年度修了の日を迎えました。

みなさん、こんにちは

26日が令和5年度の修了の日でした。少し遅れての掲載申し訳ございません。1・2年生の代表(安藝さん・土屋さん代読)の皆さんと生徒会代表(税田さん)が3学期と進級に向けての発表をしてくれました。早いものであっという間の1年だった気がします。生徒の皆さんは、それぞれのペースで心身ともに成長していっています。これからも失敗を恐れず様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、西中を応援していただいているすべての皆様に感謝の意を表したいと思います。令和5年度本当にありがとうございました。

第77回卒業式を挙行いたしました。

みなさん、こんにちは

春うららかなこの良き日に、西中学校の第77回卒業式を無事終えることができました。今年度は、卒業生、保護者、来賓、在校生、教職員がすべて参加しての卒業式を行うことができました。また、卒業証書も生徒全員に壇上で渡すことができ、とてもよかったです。在校生代表の馬渡花穏さんが、卒業生との思い出やお世話になったこと等について送辞を述べ、前生徒会長の大田桃歌さんが、3年間の級友、後輩との思い出やエール、それぞれの道に進む決意を答辞で述べてくれました。卒業生の卒業式の歌や退場時の1・2年生の送別の歌には、本当に感動いたしました。厳粛な中にも親や先生方への感謝や後輩に託す思い、先輩を気持ちよく送り出そうといったたくさんの思いや願いの詰まった、とても温かい卒業式でした。本日学び舎を巣立っていった80名のみなさん、3つのピースを胸に大きく羽ばたいていってください!卒業おめでとう!!

卒業式準備と表彰を行いました。

みなさん、こんにちは

昼間は20℃を超える春の陽気となっています。そんな中、明日は第77回目の卒業式を迎えます。本日の午前中に全校生徒で予行練習を行い、午後からは1・2年生が準備を手際よくしてくれました。明日の準備がしっかり整いました。また、予行の後に3年生関係の表彰も行いました。それぞれの受賞おめでとうございました。明日は、感動の卒業式に出席者全員でしましょう!

送別行事を行いました!

みなさん、こんにちは

今週は県立高校一般入試が無事終わりました。そして、本日は生徒会主催の送別行事が行われました。第1部の校内ウォークラリーでは、ジェスチャー伝言や宝探しなど16のステージが準備され全学年が15班に分かれてそれぞれのゲームを楽しみました。ゲーム(競技)内容の種類と内容に感心するばかりでした。そして、第2部は運動場において、学級対抗ドッジボールと借り物競争でした。どの学級も最後の学級レクリエーションに和気あいあいでした。最後は、体育館に移動して学級対抗障害物リレーでした。なわとび、バスケットなど体育館を大いに活用したもので、リレーに参加した生徒と応援の生徒でおおいに盛り上がりました。最後は、この行事を企画・運営してくれた生徒会メンバーに対して全校生徒で慰労しました。卒業生にとっては中学校生活最後のレクリエーションでした。12月前からこの準備に取り組んでくれました生徒会のみなさん、担当の寺田先生、ご協力いただきました諸先生方に心より感謝申し上げます。すばらしい送別行事となりました。

西小・中学校合同研修会を開きました。

みなさん、こんにちは

本日は2月29日(うるう日)でした。そんな日の午後から、第2回の西小中合同研修会を今回は、西中を会場として実施しました。5校時に1・2年生の授業を西小学校の先生方にも参観していただき、その後全体会・分科会を行いました。分科会では、「学習訓練」と「ICTの活用」について、各校の情報交換や意見交換を行いました。どちらの班も1年間の成果や課題、そして次年度に向けての方向性が確認できた有意義な会となりました。ご参加いただきました西小・中学校の先生方、ありがとうございました。今後とも高鍋の子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

「読み聞かせ」を行っていただきました。

みなさん、こんにちは

2月も今週で終わります。本当に早いものです。さて、本日は1・2年生を対象に町内の読み聞かせボランティアの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。1・2年生は今年度最後となりました。各学級とも真剣に楽しく聞いていました。今の中学生は、物語や童話に触れる時間、読書する時間はかなり少なくなってきている気がします。豊かな心や想像力を膨らませるために読書は大事です。時間を見つけて本を手に取ってみましょう!ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

1・2年生は学年末テストです!

みなさん、こんにちは

先週木曜日は、県立高校推薦内定日そして、19日(月)から県立高校一般願書受付となり、3年生はとても慌ただしい毎日です。そんな中、1・2年生は定期テストⅣ(学年末テスト)が本日から明日までの日程で行われます。本日の3教科はどうだったでしょうか?日々の学習の確認ともいえる定期テストですので、テスト範囲や出題予定の内容を集中的に勉強してください。「本年度の学習は、本年度で完結する」ことが大事です。生徒のみなさんはもちろんですが、私たち教師もそのことを意識して残りの日々を過ごしてほしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

石井十次「なわのおび賞」の授賞式を行いました。

みなさん、こんにちは

とても心配をしておりました「インフルエンザ感染」もお陰様で治まりつつあり、受験生の県立推薦入試も滞りなく終えることができました。少しホッとしたところです。本日の昼休みに石井十次顕彰会による石井十次「なわのおび賞」の授賞式が行われました。本年度の本校の受賞者は、3年生の大田桃歌(前生徒会長)さんでした。この賞は、石井十次先生の精神や生き方を継承してもらうために平成26年に制定され、善行やスポーツ、芸術などで感動を与えるような活動や業績を残した子どもたちに贈られる賞です。大田さんは、前生徒会長として西中の生徒会活動をけん引するだけでなく、ウクライナへの支援活動や認知症講座の理解や推進にも貢献した一人です。受賞、本当におめでとうございました!!

本年度最後の参観日でした。

みなさん、こんにちは

本日も冷たい一日となりました。そんな中、本年度最後の参観日を実施いたしました。3年生は、インフルエンザの感染者が10名程度おり来週の県立推薦入試を控え、感染の拡大は避けたくやもを得ず中止とさせていただきました。申し訳ございませんでした。1・2年生につきましては、予定通り実施いたしました。特に、1年生における鴫野地区の「鴫野棒踊り」は、今年も代表生徒が約2か月の練習の成果を披露しました。保存会の皆様、お忙しい中、熱心なご指導本当にありがとうございました。また、それ以外の生徒は、高鍋に関する様々なテーマを設定し探求型、課題解決型の発表を行いました。保護者の皆様、地域の皆様ご参観ありがとうございました。

能登地震義援金活動を行いました。

みなさん、こんにちは

2月は雨のスタートとなりました。予報では少し続きそうです。空気が乾燥しておりましたので、火災予防やインフルエンザ感染抑制には良かったかなと思っています。さて、能登地震から1か月が経過しました。石川県では14,643人の方々が避難生活を送り、安否不明者は19名との報道がありました。また、集団避難をしながら生活をしている中学生の記事も掲載されていました。改めて、私たちの生活が当たり前ではないことや概ね何不自由なく生活できていることへの感謝と謙虚な気持ちを忘れず、日々の生活を送っていきたいものです。そんな中、本校生徒会が中心となり今回の震災に際しての「義援金活動」を行ってくれました。義援金の総額は56,480円となり昨日、生徒会代表の2名が、高鍋町を通じて日本赤十字社へ届けていただくため、黒木町長へお渡しいたしました。全校生徒・職員・保護者の皆様の心温まるご支援・ご協力に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

面接指導を行って頂きました。

みなさん、こんにちは

本日で、1月が終わります。あっという間だったのではないでしょうか?2月も逃げるように過ぎ去りますので、計画的に充実した日々にしていきましょう。さて、本日の3・4校時に3年生を対象とした面接指導を高鍋ライオンズクラブの皆様(4名)にお願いして行っていただきました。面接に臨んだ受験生は、普段から教師やお互いで模擬面接を行ってきましたが、面接官が学校外の大人となり、どことなく緊張しながら受け答えをしていました。また、面接後や途中でアドバイスもいただき、貴重な時間となりました。この体験を本番に生かしてくれることと思います。お忙しい中ご指導いただきまして、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

高鍋町読書感想文・画表彰式が行われました。

みなさん、こんにちは

インフルエンザが少しずつ広がりを見せています。手洗い、うがい、バランスのよい食事、睡眠等十分な自己管理をしていく必要があります。さて、27日(土)に町美術館において、標記の表彰式が行われました。式では特選に入賞した児童生徒のみなさんの表彰式と読書感想文において、特選に入賞した生徒から各学校の代表1名による発表会も行われました。本校の代表は、2年生の細川海音さんでした。戦争をテーマにした本を読み、「戦争を考える」「命を考える」大切を訴えてくれました。細川さんの他の特選入賞者(感想画も含む)は、学校だよりにて紹介をさせていただきます。また、読書感想画展が2月12日(月)まで町美術館で開催されておりますので、ぜひ足をお運びください。

職場体験最終日です。

みなさん、こんにちは

本日は、2年生の職場体験学習の最終日となりました。1日目より少しは緊張もほぐれ、任された仕事に責任を持って取り組んでくれたことと思います。可能であれば、せめて3日~5日ぐらいの体験ができればなあと、個人的には思ったしだいです。しかし、何はともあれ2日間の貴重な体験お疲れさまでした。感想を楽しみにしています。事業所の方におかれましては、この度の受け入れ及び体験学習にご協力賜り心より感謝申し上げます。本学習に際しまして、ご意見・ご感想がありましたら遠慮なくご連絡ください。本当にありがとうございました。

職場体験学習中です!

みなさん、こんにちは

今週いっぱいは冷え込みが厳しいようです。しかし、県北や西諸県地区、県外の豪雪地帯などに比べれば、大したことはないのかもしれません。さて、本日から2日間の日程で、東西中学校の2年生が高鍋町内の様々な事業所にお世話になり、職場体験学習を行っております。本校の生徒は、全部で25の事業所にお世話になっています。それぞれの職場でしか経験できない貴重な体験をしてきてほしいです。くれぐれもお客様ではありませんので、勘違いせず社会の空気を少しでも吸って(肌で感じて)きてください。各事業所の皆様、2日間どうぞよろしくお願いいたします。

 

私立受験に向けて頑張ってきてほしいです!

みなさん、こんにちは

本日もそうでしたが、明日から本県も今シーズン1番の寒波が来るようです。そんな中、多くの私立高校で受験が行われます。(すでに受験が終わった生徒もいます。)本校からも専願・併願合わせて43名の生徒が受験します。5校時に最後の事前指導が行われましたが、どことなく適度の緊張感が漂ってきました。とてもいいことだと思いました。受験生の皆さん、最後のチェックを確実に行い、早めに休んで明日(あさって)に備えてください。寒さ対策、感謝の気持ちを忘れず、悔いのないよう最後まで頑張ってきてください。健闘を祈っています。

 

交通安全教室を実施しました。

みなさん、こんにちは

昨日は、阪神大震災から29年を迎えた日でした。当然、現中学生は知る余地もありませんが、大震災を昭和の時代から挙げるならば、「神戸、東北、熊本、そして能登」と激甚災害は起こっています。天災は、時間と場所を選ばないといいますが、本県も南海トラフの地震発生地域です。普段から命を守る行動と防災への意識を高めていきましょう。さて、本日は、高鍋警察署の交通課署員と高鍋交通安全協会の指導員の皆様にお越しいただき、「自転車の正しい乗り方やルール」について、学習する交通安全教室を行いました。交通安全については、災害同様に「生命」に関わることですので、毎学期行っています。本日の学習は、動画視聴や実技指導など再確認する場でもありました。甘く考えずに交通ルール、マナー、点検等をしっかり行っていきましょう。

認知症出前講座をさせていただきました!

みなさん、こんにちは

朝晩は冷え込みますが、日中は暖かい日が続いています。これからが寒気が厳しくなってくる時期です。受験シーズンに入っていきますので、受験生だけではなく全校生徒・職員で風邪、インフル対策等を行っていきましょう。さて、本日の午後、代表生徒が高鍋町内の「オレンジカフェ杏」にて、高齢者の皆様が集う憩いの場で、講師の立場で「認知症講座」を開きました。先日、本校で実施した全校道徳「認知症川柳づくり」において、事前指導として作成したプレゼンテーションがとても分かりやすく、見学に来られた町社会福祉協議会からも高評価を受け、この度の出前講座への講師のオファー受けました。今回は、5名で参加し、それぞれが任された役割をしっかり果たしていました。大人の方相手に、とても丁寧に分かりやすい落ち着いた説明にとても感心しましたし、これからもどんどん社会で活躍してほしいと思いました。ありがとうございました。

各学年とも実力テストです!

みなさん、こんにちは

本日と明日の2日間に分けて各学年とも実力テストが実施されています。3年生は高校入試前の最後のテストです。入試のリハーサルという気持ちで緊張感を持ちながら受験してほしいです。また、勉強不足のところも見つけられると思います、入試まで手を抜く暇はありません。1・2年生は現学年の既習事項の確認のテストです。生徒も教師も結果までしっかり受け止めて、本年度中に本年度のことは解決できるようにしておくことが大切です。何はともあれ明日までしっかり頑張りましょう!

2024年3学期がスタートしました!

みなさん、新年あけましておめでとうございます。年末年始はいかがだったでしょうか?承知の通り、元日と2日に痛ましく心が締め付けられるような大惨事が発生してしまい、お正月気分どころではない心境となられたのではないでしょうか?被災された皆様に心よりお悔やみ申し上げるとともに哀悼の意を表したいと思います。西中はおかげをもちまして3学期の始業の日を迎えることができました。4名の代表の生徒の具体的な新年の抱負を聞き、心強く感じた次第です。皆さん方も今年一年の目標をしかっかり立てたことと思いますので、その目標の実現に向けて地道に粘り強く取り組んでいきましょう!保護者の皆様、地域の皆様、そして西中を応援していただいているすべての皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

2023年仕事納めの日になりました!

みなさん、こんにちは

12月28日、2023年仕事納めの日となりました。毎年「あっという間」に1年が過ぎるようになってきたと感じるのは私だけでしょうか?ともあれ、この1年も大きな事件や事故等に巻き込まれることなく無事終えようとしておりますことに感謝の念でいっぱいです。本年も全校生徒が様々な場面で活躍するとともに、個々の生徒の成長を目の当たりにすることができました。これもひとえに、保護者の皆様、地域・関係部署の皆様、そして、全教職員がそれぞれのお立場でご尽力いただいた賜物であります。2023年本当にありがとうございました。2024年も高鍋西中学校をどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください!!

2学期終業の日を迎えました。

みなさん、こんにちは

本日の朝は、氷点下でした。そんな中、2学期の終業の日を迎えました。大清掃を行い学び舎をきれいにしたのち、終業式を行いました。式はインフルエンザや寒波襲来のため、多目的室から各学級へ配信するオンラインでの実施となりました。式では各学年と生徒会代表の生徒(1年:安藝さん、2年:児玉さん、3年:田中さん、生徒会:馬渡さん)が2学期の個人や全体の反省(良かった点、改善点)をしっかり自身の言葉で発表しました。2学期も大きな事件や事故に遭遇することなくまた、何とか熱中症や感染症を乗り越えて終えることができました。保護者の皆様、地域及び関係各位に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。また、式終了後に各分野で活躍した生徒の表彰を行いました。運動・文化面での活躍、本当におめでとうございました。さらに精進していってください。