学校の様子
定期テストⅢが始まりました
11月21日(木)、定期テストⅢが始まりました。ようやく冬らしくなった肌寒い空気の中、身体を丸めて黙々と問題に取り組んでいました。前回よりも成績が良くなるように頑張ってほしいです。
2・3年生向けに「性教育」が行われました
11月20日(水)の5校時、2・3年生向けに性教育が行われました。2年生は各教室にて「か母ちゃっ子くらぶ」から2名の助産師の方々を講師にお招きし、性に関する正しい知識と、ライフスキルについてお話をしていただきました。3年生は体育館にて「ハートスペースM」より講師の方2名をお招きし、デートDVについてお話をしていただきました。2年生も3年生も真剣に耳を傾けていました。
令和7年度入学の新入生説明会が行われました
11月19日(火)次年度に入学する新入生説明会が保護者参加のもと行われました。小学校と中学校の違いや生活の心得などの説明等がありました。説明のあとは中学校の授業の様子を見学しました。
高等学校進学説明会が行われました
11月14日(木)、3年生徒と保護者向けに「進学説明会」が行われました。県立入試、私立入試、その他の高校の入試等について、進路選択の心得や、その手続きについて進学主任から説明がありました。
高鍋町木城町学校音楽祭が行われました
11月12日(火)高鍋町・木城町合同の学校音楽祭がたかしんホールにて行われました。会場は満員で、児童生徒保護者でいっぱいでした。
高鍋西中は3年生の全体合唱と校内合唱コンクールで金賞をとった3年2組の合唱、そして東中と合同で吹奏楽部の演奏がありました。生徒はみんな緊張した面持ちでしたが精一杯歌っていました。
全体合唱↓
3年2組の合唱↓
西中・東中吹奏楽部演奏↓
令和4年1月25日に文部科学省・経済産業省・厚生労働省主催で開催された「令和3年度キャリア教育推進連携シンポジウム」において、高鍋西中学校が「キャリア教育優良学校」として文部科学大臣から表彰されました。本校の重点取組であるキャリア教育が高く評価されたことは誠に栄誉なことであり、保護者の皆様、高鍋町及び高鍋町教育委員会をはじめ学校をご支援いただいている皆様にお礼を申し上げます。また、総合的な学習の時間を中心に意欲的に諸活動に取り組んでいる高鍋西中生にとっても大きな励みになります。夢と希望に満ちた未来に向けてさらに邁進してほしいと思います。
1月7日(金)に第3学期の始業式を行いました。生徒発表では、3学期や次年度に向けた力強い抱負が述べられました。
【1年代表】1年生の3学期は、学年として学級三役や生徒会役員と協力して「時間を守ること」「落ち着いた授業態度をつくること」に取り組み、まとまりのある学年にしたいです。
【2年代表】3学期は、立志式に向けて自分の殻を破り前向きに自分の将来を見つめなおしたいです。学年目標「3年生を越えよう」を意識して、互いに切磋琢磨し授業やいろいろな活動に頑張りたいです。
【3年代表】3学期は、今まで協力し支え合ってきた仲間との最後の学期になります。高校生になるための準備の期間でもあり、挨拶や一つ一つの行動に「礼節」や「自主性」を特に意識し、身に付けていきたいと思います。
【生徒会代表】1・2年生の私たちは、次の学年に上がる準備をしなければなりません。まずは、何事にも全力で取り組むということです。生徒会スローガン「実践進虹」を意識して、学校生活をよりよくし、一人一人が大きく成長することができるように頑張りましょう。
12月26日から28日に行われた「第27回全国ジュニアラグビーフットボール大会」では、宮崎県選抜チームに本校から5名(山下隆世・隈江隆希・高山成王・永友 碧・小田悠之介)が参加し
ました。結果は、第2グループBで見事優勝!選手の皆さんおめでとうございます。お疲れさまでした。
12月19日(日)にPTA門松づくりを行いました。本校ソフトテニス部指導員の黒木清作さんの指導のもと、おやじ・おふくろの会、本部役員が協力して、見事な門松ができました。ありがとうございました。
児湯学友団コンソーシアム協議会(5町、高鍋高校、高鍋農業高校)主催による第1回「こゆプライドプロジェクト」が11月28日(日)と12月12日(日)に行われました。今回のテーマは「『いかしあう関係性をデザインする』~ちがいを『いかしあう』ために、自分のニーズと他者のニーズを知り、未来へ行動する一歩を踏み出そう~」でした。本校からは、生徒会1年3名が参加しました。各グループに分かれてのワークショップでは活発に意見が交換され、12日午後は、成果をまとめた発表でした。これを機に各学校の交流が深まることを期待します。
12月10日(金)にヨルダン在住の国連難民高等弁務官事務局(UNHCR)勤務 進藤弘騎氏によるオンライン授業を行いました。進藤氏は、外務省職員、NGO勤務を経て現在、国連で世界の難民支援の活動をされています。現地とは7時間の時差がありましたが、ZOOMによるオンライン授業で貴重なお話を聞くことができました。
12月9日(木)に全校で道徳の時間に人権学習を行いました。各学級で「世界人権デー」について確認した後、世界の人権問題や生徒会による身近な人権問題について考えました。
9月22日にたかしんホールにおいて合唱コンクールを行いました。審査員に平田由美子先生をお招きし、各学年とも練習の成果が見られた素晴らしい演奏会でした。またコンクールの最後の西中合唱団による合唱曲「足跡」(指揮:田邊芳子先生 伴奏:山口侑眞さん)も見事なハーモニーでした。各賞は以下の通りです。(敬称略)
最優秀賞 3年2組
「歌え歌え」指揮:田中結菜
「君とみた海」指揮:堤ゆずは 伴奏:小寺那奈
優秀賞 3年3組
「歌え歌え」指揮:戸部陽奈子
「時の旅人」指揮:戸部陽奈子 伴奏:橋口芽依
審査員特別賞 2年2組
「いざたて戦人よ」指揮:木浦智陸
「With You Smile」指揮:橋本津久思
伴奏:坂之下玲菜
最優秀指揮者賞
2年2組 橋本津久思
最優秀伴奏者賞
3年2組 小寺那奈
9月17日に株式会社ダイナム様より「光触媒コーティング」をご寄贈いただきました。各教室の机、出入り口等に担当者3名と本校職員全員で塗布しました。この光触媒は光の力で菌やウィルスなどを分解・無害化するため、持続的に高い抗ウィルス効果が期待できます。ありがとうございました。
【1年代表】一つ目の目標は家庭学習を習慣化することと自信をもって発表するように心がけることです。二つ目は、責任感をもつことです。私は合唱コンクールと体育大会のリーダーを任されたので行事をよりよいものにするためにリーダーシップを発揮し行事を成功させたいです。
【2年代表】私は今のクラス組が大好きです。道徳の授業で「全員に親友宣言」では、私は「親友」を「心の友」としました。心からの友なら耳の痛いことでも相手に伝わるはずです。また学年目標は「3年生を超えよう」です。パワフルで勢いがあるところは伸ばし、集中力、じっくり考える力などをつけ、3年生を超えるように頑張ります。【3年代表】2学期の目標の一つ目は、授業態度の改善と早めのテスト勉強です。授業中先生の話をしっかり聞くことはできていますが、僕は発表することが苦手です。自信をもって積極的に手を挙げるようにしたいです。二つ目は体力向上と健康です。3年生は部活動がないので、できるだけ運動して体力を落とさないように心がけたいです。また、食事は3食必ず取ることと手洗い、うがい、消毒、マスク着用を徹底したいです。
【生徒会代表】2学期にある行事を最高の思い出にするために、一つ目は指示の通る環境を作ることです。集団での行動は無言、指示をしている人に耳を傾けることが重要です。二つ目は忘れものしないことです。体育大会や文化発表会など行事では自分が困るだけでなく他の人に迷惑をかけることになります。そのようにならないためには、「私は忘れものをする」と思うとよいと考えました。「忘れものをする」と思うとその時に準備をするからです。ぜひ実践してみてください。生徒会役員の任期も終わりに近づいてきました。私は自分の意見を積極的に言えない性格を変えたいと思い生徒会役員に挑戦しました。少しずつ実行できた時はすごくうれしかったです。多くの人にとって何かに挑戦することで成長できる2学期となることを期待しています。
7月7日~9日は、オープンスクールでした。参観日とは違い、普段の学校の様子を保護者の皆様や学校運営協議委員、学習塾の関係者様など広く公開し、ご意見等を今後の学校運営に生かすのがねらいです。多数の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。また、8日の夜には第3回PTA執行部会を開催し今後のPTA活動や学校行事等について有意義な協議が行われました。これからの学校運営はPTAとの連携が不可欠です。保護者の皆様と学校が手と手をとりあって子どもたちの成長をしっかりと見守りたいものです。
7月の総合的な学習の時間は、各学年ともそれぞれの分野で活躍されている方々を講師としてお招きしたテーマ学習でした。
7月1日に児湯地区保護司会様から「社会を明るくする運動」のクリアファイルとパンフレットを贈呈していただきました。※宮崎日日新聞に関連記事掲載
6月5日から18日に開催された西都児湯地区中学校総合体育大会では、各競技で高鍋西中生の活躍が見られました。主な結果は以下の通りです。
〇ソフトテニス:女子団体ベスト4 女子個人ベスト8(2ペア)
〇水泳競技:50m自由形5位、100m自由形5位
〇バドミントン:男子シングルス3位、女子シングルス4位
〇バスケットボール:ベスト4
〇バレーボール:準優勝
〇男子卓球:個人ベスト8
〇女子卓球:団体優勝 個人優勝、2位、3位
〇剣道:女子個人3位
〇陸上競技:1年男子1500m1位
選手のみなさんはお疲れさまでした。また、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。来月は県大会です。出場する選手のみなさん、頑張ってください。
西都児湯地区中学校総合体育大会が、今月下記の日程で開催されます。
〇軟式野球:5日(土)~7日(月)高鍋・川南町営球場
〇ソフトテニス:5日(土)~6(日)西都原運動公園
〇水泳競技:6日(日)妻高等学校プール
〇バドミントン:5日(土)西都市民体育館
〇バレーボール:12日(土)~13日(日)
新富西体育館・新田学園
〇卓球:12日(土)~13日(日)新富町体育館
〇サッカー:12日(土)~13日(日) 清水台総合運動公園
〇剣道:12日(土)木城町体育館
〇陸上競技:18日(金)藤見運動公園
数学は表やグラフのデータを読み解き、道筋を立てて思考する問題が多数出題されています。学級委員の生徒がスピーチの時間を計るため、砂時計を作るという場面を想定した問題では、ペットボトルに入れた砂の重さと砂がすべて落ちるまでの時間を表したグラフから考察します。
国語はテレビ会議やSNSなど生徒にとって身近な話題も取り上げています。問題には、生徒代表が地域清掃活動について話し合うテレビ会議の場面を題材としており話し合いの話題や方向性を的確に把握することが求められます。
国語も数学も教科の内容に加えて「読解力」をしっかり身に付けておくことが極めて大切です。
4月14日にたかしんホールにおいて、第30回石井十次賞贈呈式・第39回石井十次生誕記念式典(公益財団法人 石井十次顕彰会)が開催されました。石井十次賞には、(社福)鳥取こども学園様が受賞しました。贈呈式に引き続き行われた石井十次生誕記念式典では第6回石井十次なわのおび賞贈呈式が行われ、本校からは1年内田綾葉さん、高鍋西中学校生徒会が受賞しました。また、意見発表では、本校代表黒木星馬さんが「SDGs」の開発目標と孤児救済に尽力した石井十次先生の「福祉の精神」について発表しました。
4月9日に74名の新入生を迎え、全校生徒235名で令和3年度がスタートしました。子どもたちにとって充実した飛躍の年になることを願い、保護者の皆様や地域の皆様と教職員が力を合わせて、子どもたちの成長をしっかり見守っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
新年おめでとうございます。3学期の始業式は、校内放送で行いました。各学年代表生徒、生徒会代表、ALTによる、新年に向けた力強いスピーチでした。
12月6日から13日にかけて、PTAおやじ・おふくろの会のみなさんで門松を作りました。ありがとうございました。どうぞ良いお年を!
12月11日に、1年環境学習「廃材を利用したキーホルダー作り」で制作したキーホルダーの贈呈式を行いました。このキーホルダーは、11月27日の総合的な学習の時間に作ったもので、1年生の書いた手紙を添えて高齢者施設の方々にお渡ししました。また、当日の授業の様子はMRT「みらい・みやざき まなび隊」で、令和3年1月2日(土)午前11時15分~11時25分に放映予定です。
12月4日学校参観日ではキャリア教育フォーラムを開催しました。今年は、宮崎大宮高等学校ダンス部(顧問:清 香奈美先生、34名)による公演でした。2017年、2018年「えれこっちゃみやざき」大賞を受賞している県内の屈指のダンス部の演技は圧巻で、部長、副部長さんのスピーチも中学生にとっては大変参考になる内容でした。
11月11日の生徒会役員任命式で新生徒会役員が任命されました。西中の伝統を継承するとともに、新メンバーで、西中に新しい風を吹かせてください。
11月16日(月)の3年進路学習では、講師として
黒木 篤氏(宮崎大宮高等学校副校長)をお招きしました。演題「夢と希望をもって 未来を切り拓く!」の講話は、「わくわく・・」のキーワードから始まり、将来に向けた生き方や受験生としての心構えなど大変有意義な内容でした。10月31日から行われました県秋季大会では、ジュニアラグビー部準優勝、女子卓球部第3位をはじめ、各競技で活躍する姿が見られました。また、地区大会初優勝の女子駅伝チームは11月16日の県中学校駅伝競走大会に出場し13位と善戦しました。選手の皆さんの健闘を讃えるとともに送迎や応援にご協力頂きました保護者の皆様にお礼を申し上げます。
10月30日(金)に行いました文化発表会では英語暗唱、各学年発表、吹奏楽部演奏など、学習の成果が十分発揮された発表の場となりました。準備や運営に尽力した実行委員の皆さんをはじめ、発表や作品を通して生徒の皆さんの成長を感じる一日でした。また、ご参観頂きました保護者の皆様にお礼を申し上げます。
10月23日に西都児湯地区中学校駅伝・ロードレース大会が行われました。高鍋西中からは、男女駅伝、男子ロードレース3名、女子ロードレース1名が参加しました。全員見事な走りを見せ、中でも女子駅伝チームは区間賞2名の力走で優勝。本校初です。男子駅伝チームは8位、男子ロードレースは3位、7位、13位、女子ロードレースは12位で大健闘でした。選手の皆さんお疲れ様でした。
総合優勝 青団、応援優勝 赤団!
天候にも恵まれ、実行委員会、各団団長、リーダーなど生徒一丸となった素晴らしい体育大会でした。
宮崎日日新聞社主催「みやにち 俵万智短歌賞」の本年度最優秀賞に当たる「俵万智賞」に、本校2年の黒木星馬さんの作品が選ばれました。学生が最優秀賞を受賞するのは初です。
「友達と 話せることの 幸せを 教えてくれた 新型コロナ」
9月26日から行われた秋季大会の主な結果は、以下のとおりです。県大会での活躍を期待します。
卓球女子団体 優勝 卓球2年女子シングルス 優勝 同 準優勝 同 第6位 バドミントン女子団体 準優勝 同男子シングルス 第3位 同女子シングルス 第3位 卓球2年男子シングルス 第4位 同 1年男子シングルス 第4位 ソフトテニス女子個人 第9位 同 第9位 |
9月25日(金)に、「たかしんホール」で合唱コンクールを行いました。
全校最優秀賞は3年2組でした。
課題曲 「歌え歌え」自由曲「青葉の歌」
また最優秀指揮者賞は吉田智沙さん、最優秀伴奏者賞は山口明日香さんでした。
3年生らしい力強い歌唱力と一致団結したハーモニーは聴く人を魅了しました。
以下は各学年1位の学級です。(※敬称略)
1年1組 課題曲「若人の歌」自由曲「地球星歌」
指揮:清水楽人 橋本津久思 伴奏:花倉叶和
2年1組 課題曲「いざたて戦人よ」自由曲「HEIWAの鐘」
指揮:戸部陽奈子 馬渡志桜 伴奏:山口侑眞
どの合唱もクラスの持ち味が出ており、心を込めて歌っていたのが印象的です。生徒の皆さんの真剣な眼差しで歌っている姿には、心から感動し、元気づけられました。ありがとうございました。また、ご参観いただいた保護者のみなさまにもお礼を申し上げます。
2学期は、合唱コンクール、体育大会、文化発表会など、生徒の皆さん一人一人が活躍できるチャンスがたくさんあります。何かに挑戦するということは、面倒や困難、煩わしいことが伴います。失敗して落ち込むことがあるからこそ成功があり、喜びがあります。何か小さなことでも、他人から見たらあまり意味がないことでも、自分なりの挑戦を楽しんでいきたいものです。
【写真は2学期始業式(校内放送)で抱負を発表する各学年・生徒会代表生徒】
新型コロナウィルス感染拡大による消費減少を受け、6月、7月の給食には、宮崎県産の食材を利用した献立(宮崎牛の牛丼、アールスメロン、マンゴー、鰻など)がありました。さすがに県を代表する食材とあって、子どもたちにも好評でした。特に、7月14日の「みやざき地頭鶏」を使った親子丼は、「みやざき地頭鶏事業協同組合」の関係者の方も来校され、校内放送で地頭鶏の由来などについて分かりやすく説明して頂きました。3年生の給食の様子は、NHK(15日放映)、UMK(14日放映)、宮崎日日新聞社に取材していただきました。また、「牛丼」は3年2組の給食の様子が、高鍋町の広報誌、ホームページで紹介されています。あらためて、豊かな食材に恵まれた本県に感謝したいと思います。
6月5日に地域の方よりフルートを寄贈していただきました。ご自身が長年使っておられたものです。吹奏楽部で大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
竹ほうきを寄贈していただきました!6月15日に高鍋ライオンズクラブ様より、竹ほうき40本を寄贈していただきました。屋外清掃で活用させていただきます。ありがとうございました。
全国中学校総合体育大会と九州中学校総合体育大会の中止を受けて、本年度の宮崎県中学校総合大会を、分散開催と一括開催に分けた開催の準備を行っているところです。開催にあたっては、感染症予防と熱中症対策を充分に行うことを予めご了承ください。
なお、今後のコロナウイルス感染症の状況を見ながら、実施についての最終判断は、6月下旬に行われる予定です。正式な決定が下されるまで、宮崎県中学校体育連盟および西都児湯地区中学校体育連盟と他地区の中体連と協働し、準備を進めてまいります。
1 実施競技
(1)県大会9地区分散開催(西都児湯地区開催~8競技)
①軟式野球 ②男女ソフトテニス ③サッカー ④男女卓球 ⑤男女バレーボール
⑥男女バスケットボール ⑦男女バドミントン ⑧剣道
(2)県大会一括開催(主に地区予選大会の無い競技等~11競技)
①男女ソフトボール ②男女ハンドボール ③ジュニアラグビー ④弓道 ⑤新体操・体操
⑥柔道 ⑦相撲 ⑧空手道 ⑨硬式テニス ⑩陸上競技 ⑪水泳競技
2 開催する時期(期間)
7月~8月末までの実施(正式に決まり次第連絡いたします。)3 開催会場
一括開催会場(県の施設を中心に実施) …6月初旬に県中体連ホームページに掲載
分散開催会場(西都児湯地区の会場で実施)…6月初旬に県中体連ホームページの西都児湯地区版 に掲載
▼ ただし、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、県教育委員会をはじめ関係機関と開催の可否について協議していくことになります。
5月8日に高鍋警察署自転車盗難防止モデル校指定書の交付式を行いました。交付式では生徒会生活委員長 天野孔太さんが高鍋警察署の担当者の方から指定書を受け取り、自転車の盗難防止に向けて、施錠の徹底などの取組について校内放送で全校生徒に呼びかけました。
4月9日(木)に入学式を行いました。 副町長 島埜内 遵様、教育長 川上 浩様、教育委員 四角目久美子様、PTA会長 宮本 渉様をはじめ多数の保護者の皆様のご臨席のもと、真新しい制服に身を包んだ新入生は、氏名点呼に元気の良い返事で応え、落ち着いた態度でした。新入生誓いの言葉では、中学校生活への力強い抱負が述べられました。2年生、3年生とともに授業や行事、生徒会活動での活躍が期待されます。ご出席頂いた皆様、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、卒業式ができるかどうか心配されましたが、無事に挙行することができました。
卒業生の皆さんおめでとう!
立派な大人になったみなさんに、また会える日を楽しみにしています!
ご出席いただきました皆様ありがとうございました。
3月16日からの対応について(お知らせ)
春暖の候 保護者の皆様におかれましては、臨時休業中の対応にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、別紙の通り、臨時休業の期間が、春休み前日の3月26日まで延長することになりましたので、登校日等の日程についてお知らせいたします。
記
1 臨時休業の期間等について
(1) 春休みの前日〔3月26日(木)〕まで延長する。
※ 春休みは、3月27日から4月6日までです。
2 登校日について
(1) 登校日の期日等について
① 第1回登校日・・3月16日(月)1・2校時(3年生は3校時まで)
※ 課題等の配付、教科書等の持ち帰りのため、カバン、スポーツバッグを持参してください。
② 卒業式・・・・・3月17日(火)3年生、在校生代表生徒
③ 第2回登校日・・3月26日(木)1・2校時(1・2年生)
※ 課題等の配付、教科書等の持ち帰りのため、カバン、スポーツバッグを持参してください。
④ 第3回登校日・・3月30日(月)午前中
諸連絡、離任式等
※ 感染拡大の状況により中止する場合は、前日の午前中までに判断し、ご連絡いたします。
(2) 登校日の留意事項
〇 登校する日の朝、検温等により健康であることを確認してください。発熱や風邪等の症状がある場合は、登校を控え、医療機関等で受診してください。
○ 登校後はマスクを着用し、手洗い及び手指消毒を行ってください。
3 卒業式について
(1) 実施について
① 3月17日(火)※ 配付済みの案内文書の日程で実施いたします。
※ 感染拡大の状況により開催の延期や中止をする場合には、前日の午前中までに判断し、ご連絡いたします。
(2) 留意事項
参加者については以下のとおりです。当日の朝、検温等により健康であることをご確認ください。また、出席者についてはマスクを着用していただきますようお願いいたします。
○ 3年生徒及びその保護者様
○ 教職員
○ 在校生代表生徒
○ 高鍋町教育委員、PTA会長
① 時間短縮のため、式次第の一部を省略したり、簡易にしたりしますので、ご了承ください。
② 受付時に、学校納入金、給食費の残金を返金いたしますので、お受け取りください。
③ 卒業式終了後の学級活動は、1組は体育館、2組は武道場で行います。
④ 3年生の高校入学に関わる登校等は、計画にしたがって行ってください。なお、県立高等学校の合格発表(3月18日)は、校内掲示を行わず、合格者の受験番号を各学校のホームページで公表します。公表時間は、午前9時から午後4時までです。
4 学習及び生活について
(1) 学習について
① 課題等を計画的に行ってください。3月に予定していた1・2年生の各教科の授業内容は、4月に行います。
② 各機関が開設している学習コンテンツには、以下のようなものも有りますので、インターネットが使用できる場合は、活用してください。
○ 文部科学省「子どもの学び応援サイト」
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)
○ 県教育委員会
● 教育ネットひむか「みやざきWeb学びのシステム」
https://www.miyazaki-manabi.jp/
● 宮崎県教育研修センター「調査研究・結果」
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/index.htm#01
・ 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/math/index.htm
・ 小学校算数科の単元別活用問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/tangen/tangen.htm
・ 理科の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/science/index.htm
(2) 生活について
人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごし、以下の点に留意して健康管理に努めてください。
○ 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけでも)でも外出を控えること。
○ 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
2月14日(金)に女子卓球部8名が高鍋町長 黒木敏之様を表敬訪問しました。女子卓球部は1月に行われた九州大会県予選でみごと団体3位に入賞。2月22日に北九州市で行われる第20回全九州卓球選手権大会に出場します。
女子卓球部の皆さん頑張ってください。
新年おめでとうございます。3学期がスタートしました。始業式の代表生徒による3学期の抱負は以下の通りです。
(1年代表)
1学年の3学期の目標は、授業に真剣に取り組み、「心も身だしなみも整える」です。この目標は全員で協力しないと達成できません。1年生は元気が良く授業中も積極的に発表するなど、良いところもたくさんあります。わたしは、学級委員長としてみんなにしっかり伝わるよう的確に指示や注意をしたいと思います。今日からみんなで取り組みましょう。
(2年代表)
2学期にあった「人権について考える集会」後は、アンテナを高くして他の人の発言に注意する姿や自分で言わないように自分をコントロールしようとする雰囲気が見られるようになりました。また、自分の将来への選択肢が広がるように、学級三役や学年委員会が中心となって、学年全体で勉強する雰囲気を広げていきたいです。そして、先輩方につづき西中を背負っていける学年へ成長したいです。
(3年代表)
3年生の一つ目の目標は、「全員で第一志望の進路に合格する」ことです。2学期は、勉強会、面接練習以外にも先生に質問し、教え合いなど自主的に学ぼうとする姿が見られました。また、家庭でも一人一人に合った方法で勉強し、テストでは最高得点をとった人もたくさんいました。二つ目は、卒業式を成功させることです。合唱では一人一人が一生懸命歌い感謝の気持ちを伝えたいです。また、授業に真剣に取り組み、成長した姿を先生方に届けることも大切だと思います。3年生は男女の仲が良いパワフルな学年です。この団結力を生かし、1・2年生の模範となり、記憶に残る令和最初の卒業生になりたいと思います。
(生徒会代表)
3学期は、3年生は卒業式、1・2年生は新学年に向けてそれぞれが自分の未来へ大きく歩き出す時期です。私は生徒会役員として自分からできることを見つけて、積極的にアクションをおこすことができる人になります。生徒会の取組としては、「Let’sあいさつ革命」をさらにレベルアップし、全校専門委員会の活動を工夫して西中をさらによりよい学校にしていきます。次の学年に向けてそれぞれが目標を持ち、頑張っていきましょう。
12月6日参観日のキャリア教育フォーラムでは、高鍋高校書道部7名による公演を行って頂きました。看板の4つの文字は、各書体の特徴をよく表しており、大きな紙に書かれたメッセージは迫力がありました。また、顧問の長友瑞枝先生の話、部員7名の発表は、西中生にも大変参考になり、将来に向けて決意を新たにするとても良い機会
となりました。
天気がとても心配されましたが、開会直前で雨もやみ、虹空のもと開催することができました。
短い練習期間であったにも関わらず、西中生全員が一生懸命になってつくり上げることができた、素晴らしい体育大会になりました。たくさんの感動をありがとう!
ご来場の皆様も、大変暑い中、本当にありがとうございました。
次は文化祭~♪
この式のために3年生は,総合の時間だけでなく,朝の会や帰りの会の時間まで立志の決意の言葉を考えたり,合唱の練習をしたりと,一生懸命準備をしてきました。
その成果もあり,一人一人がすばらしい態度で式に臨むことができ,決意の言葉もたくさんの保護者の方の前で堂々と述べることができました。
素敵な大人になれるよう,そして素敵な人生を歩めるよう,決意新たに頑張っていきましょう!
今後の対応が決定いたしましたのでお知らせいたします。
・生徒の皆さんは午前10時までに登校してください。
・時間割は月1234の授業の準備をしてきてください。
・給食は通常通りあります。
十分に気をつけて登校してください。
よろしくお願いいたします。
先ほど,沖縄県庁前を出発いたしました。
天気は薄曇り。午前中の見学地は首里城公園♪生徒たちは,2日間の疲れも見せずに元気に沖縄の歴史について学びました。
午後は,各々のグループで,「国際通り自主研修」になります!
雨での中止も心配されていましたが,バナナボートもしっかり体験することができました!みんないい表情です!
その後は沖縄海洋博記念公園・美ら海水族館でイルカのショーなどの見学でした。
そして名護市内のホテルに向かいます♪
釣りや,貝殻の写真立てづくりなど,沖縄ならではの体験をさせていただきました。
そして退町式。たくさんお世話になった民泊先の方々に感謝の気持ちを伝え,お別れです。
本当にありがとうございました。
全員元気に1日目を終えることができました。
本日の写真は次の投稿で更新いたします♪
今日から3日間、2年生は修学旅行で沖縄に行きます。
朝早くに集合し、今、宮崎空港に到着しました!
1年生の時から、この修学旅行のために調べ学習を頑張ってきました。
充実した思い出いっぱいの3日間にします!
行ってきます♪
最後に,機械をつかって実際に危険予測をしながら自転車で走行するシミュレーションを行いました。
普段から危険を予測するように心がけ,交通事故を防ぎ,大切なものを失うことが決してないようにしたいですね。
はじめに生徒会役員から西中の生徒会についての話があり,その後,各部活動の紹介がありました。1年生の皆さんは,2・3年生の素晴らしい発表の姿をみて,さらに中学校生活が楽しみになっている様子でした!
生徒会について(左上) 部活動紹介(右上)
ロボコン披露(左下)
皆様、よいお年をお迎えください。
英語暗唱、国語弁論、1,2年生の総合発表、合唱コンクール、劇などみんな精一杯練習の成果を発揮できました。鴫野棒踊りやエイサーに鴫野地区やしーかんちゃーの皆さんのご協力をいただきました。保護者や地域の皆様もたくさんお越しいただきました。
ありがとうございました。合唱コンクールの結果、最優秀賞3年2組、優秀賞2年1組と1年3組でした。
皆様、ありがとうございました。
生徒は月曜校時の準備をして登校してください。弁当持参です。
体育大会の確認事項
1 実施の連絡等
明朝5時30分までに実施の可否を決定し、実施する場合は6時に煙火を打ち上げます。延期の場合は、「学級連絡網」で連絡いたします。また、「安心安全メール」「高鍋西中ホームページ」でもお知らせします。
2 昼食・応援の場所について
場所取りについては、朝6時の煙火の合図とともに開放しますので、それまでは、場所等の確保をご遠慮ください。また、天候の不順が予想されますので昼食場所として、「体育館」と「武道場」も開放します。ご利用ください。
3 プログラムについて
天候やグランドコンディションにより、プログラムを変更する場合があります。予めご了承ください。
西中学校にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
修学旅行写真1 出発式 空港到着
到着 お昼ご飯
本日をもちまして、平成30年度高鍋西中学校がスタートしました。
平成30年度も高鍋西中学校をよろしくお願いします。
H30.3月② 表.pdf
H30.3月② 裏.pdf
大清掃の後、修了式が行われました。今年の反省を1年代表・高橋玄くん、2年代表・黒川心夢くんが発表しました。4月になるとそれぞれが2年生、3年生になり新しい高鍋西中を背負っていきます。頑張ってください。
石川利英教頭先生と技術員の宮崎守一朗先生の手づくりです。
1/25(木)宮日新聞(13面)と、1/29(月)朝日新聞(25面)にも、全国準優勝の記事が掲載されています。
皆さまの応援、本当にありがとうございました。
予選1回戦7-4福井県、2回戦5-1埼玉県、決勝トーナメント1回戦6-4茨城県、準々決勝5-4栃木県、準決勝5-4広島県、決勝3-4栃木県(宇都宮高校附属中学校)という結果でした。決勝はビデオ判定も入る僅差の惜敗でした。
皆様、応援ありがとうございました。
日常の西中の授業や生徒の様子を是非ご覧ください。また、26日(水)の5時間目は各学年とも性教育の時間です。
保護者の皆様、地域の皆様、ぜひお越しください。
第71回文化祭は、多くの保護者、ご来賓、地域の皆様ご来席の中、弁論、総合的な学習の時間、合唱、劇など西中らしく精一杯に感動のフィナーレを迎えました。
合唱の全校優勝は3年1組、伴奏者賞杉田真優さん、宮本寬大君でした。
第41回西都児湯地区中学校秋季体育大会結果1.pdf
本日9/29(金)は、その選手推戴式が行われました。バレーボール部、軟式野球部、ソフトテニス部、卓球部、サッカー部、バスケットボール部、弓道、剣道、バトミントンが地区の代表を目指して参加します。代表としてバレーボール部長友萌璃主将が選手宣誓をしました。
岩切まなつ実行委員長指揮の下、赤団・浅川翔団長、日野夏翠副団長、青団・宮本寬大団長、藤本京子副団長が率い、今大会は例年以上の盛り上がりを見せました。まれに見る接戦の末、今年は総合優勝、応援優勝ともに赤団が獲りました。
2学期は体育大会、文化祭をはじめ校内外での行事も目白押しです。生徒達は西中の力をまた見せてくれることでしょう。
地区委員の皆様、ラグビー部・野球部の皆さんをはじめ、生徒や保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。
アルミ缶回収終了後7時40分からは、引き続きPTA親子奉仕作業が行われました。今年は、グランドの側溝の蓋を開け中の土を全てあげました。グランドの整備とあわせて、たくさんの保護者や生徒の皆さんが頑張ってくれました。また、岩切建設様、坂本水道様ご協力ありがとうございました。
猛暑の中、多くの団体、個人競技において西中学校生は大健闘でした。
ジュニアラグビー部は8/2(水)から九州大会に出発します。
県総合大会結果(最終).xlsx
西中の各部活動は、今回も例年以上の頑張り見せてくれました。結果は、以下のとおりです。
第68回 西都児湯地区総合大会結果(西中分).xlsx
かわいい4羽の雛(ひな)が巣から出ている様子を廊下から見ることができます。
親鳥が近づくと、チーチーと元気よくエサをねだっています。
ハクセキレイ(親鳥)
ハクセキレイ( ひな )
その前では、生徒の元気な登校の姿やほうきできれいに掃除をしてくれる姿が見られ、毎朝清々しい気持ちにさせられます。
各部の3年生部員と校長先生で会食(給食)を始めました。
今日から野球部、水泳、陸上、男子卓球、女子卓球、サッカー、
女子ソフトテニス、バレーボール、バスケットボール部と続きます。
どの部も「県大会出場めざして頑張ろう」
サルビア、マリーゴールド、トレニア、日々草の4種類です。
花壇で大切に育てて学校を明るくします。みなさまありがとうございました。
サッカー部とラグビー部で大切に使わせていただきます。
那覇空港にて、解散式が行われ、今まで引率していただいた添乗員の方に感謝の気持ちを伝えるとともに、無事に怪我人や病人が出ずに修学旅行が終わったことを子供たちと喜びました。
班別研修では、それぞれの班が国際通りを巡り様々な買い物をしていました。
守礼門にて、ガイドさんから沖縄の歴史を学ぶ生徒達。
ホテルリゾネックスで、晩御飯のビュッフェをみんなで楽しんでいます。
美ら海水族館でオキちゃん劇場を見た後に水族館巡りをし、みんなとても楽しそうです。
民泊体験で城山に登る生徒達。
入村式では西中生もがんはりました。今晩は数人ずつ民宿で宿泊体験をします。
昼食のソーキそば
ひめゆりの塔では、今までの平和を感謝し、これからの平和を願って40秒間の黙祷を行いました。
宮崎空港
朝の集合
本日5月17日〜5月19日まで、2泊3日で修学旅行が行われます。平和学習や様々な体験活動を通して、沢山の成長に繋がっていければ良いと思います。
本日(5月15日(月))はなでしこ保育園と合同で避難訓練が行われました。大規模な地震を想定した訓練を行い、避難経路を確認すると共に地震に対るす危機管理意識を高める、とても有意義な訓練になりました。
高鍋西中は本年度もモデル校に指定されました。今日は、高鍋警察署生活安全課から後藤さん、小森さんに来校いただき指定証の交付式が行われました。代表で全校生活委員長の大塚菜生さんが指定証を受け取りました。これからは自転車のカギかけをこれまで以上に意識してやっていきます。
西中生の豊かな心を育てるために、来年度もよろしくお願いします。
3年生は入学試験に備え、面接も仕上げに入っています。校内での指導の仕上げとして、
今回は、ライオンズクラブの会員の皆さんや公民館長、高鍋町の学習支援員の先生方にお願いして、面接指導をしていただきました。
西中のろうかに おひな様が飾られています。
春も もうそこまで 来ています。
今年は酉年、西中の校章には鳥(舞鶴)がデザインされています。生徒一人一人が将来に向けて大きく羽ばたくことができるような学校教育をみんなで力を合わせて行っていきます。
今年も高鍋西中学校をよろしくお願いいたします。
本日は、2学期終業の日でした。まず、九州ロボコン、バスケットボール部、人権作品、読書感想文、巡回作品展の表彰が行われました。
続いて終業式でした。1学年代表の森美咲さん、2年代表の浅川翔くん、3年代表の永田まどかさんがそれぞれ2学期を振り返り発表をしました。
12月14日(水)の早朝、7時過ぎに地域の方が「校庭に鹿がおる!」と職員室に・・・
さて、そこにはかわいらしい鹿が飛び跳ねていました。それから、西中職員、警察、町役場等々の皆さんで大捕物。
ようやく、8時30分過ぎ、ご用となりました。
正ヶ井手の江藤安則様より、高鍋西中の生徒に読ませてほしいと「日本文学全集」全50巻の
寄贈がありました。本校図書室にコーナーを設け、生徒達に読ませたいと思います。
ありがとうございました。
12月11日(日)に「おやじ・おふくろの会」有志の皆さんで正月用の門松を作成していただきました。
これで西中もよい新年が迎えられそうです。ありがとうございました。
また、ご協力いただいた岩切建設様、ありがとうございました。
文化祭では、弁論(日本語、英語)や合唱コンクール、劇や吹奏楽部の演奏が行われました。
各学年、各教科の展示も行われ、今年も大いに盛り上がりました。
<大会スローガン>「 闘~限界の先 最高の場所~ 」です。
今年は、総合優勝「青団」、応援優勝「赤団」でした。
8/28(日)にアルミ缶回収とPTA奉仕作業が行われました。保護者の皆様、地域の皆様、
ご協力ありがとうございました。 アルミ缶を売却した益金は89,586円でした。生徒のために大切に使わせていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田1524
電話番号
0983-23-0872
FAX
0983-23-1869
Eメール
4514ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、高鍋西中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。