保健室

2021年2月の記事一覧

生徒保体委員さん、毎日ありがとう!

 コロナ・インフルエンザ等の感染症予防対策のために、PTAのご配慮により、12月から各クラスに加湿器が設置されました。
 加湿器の準備・掃除・後片付けの担当は各クラスの生徒保体委員のみなさんです。
登校後すぐにタンクに水を入れセット。途中タンクの水が切れたら給水。
帰りの会後は、タンクの水を捨て乾燥。週に1回フィルター清掃。

加湿器だけでなく、石けんの補充や換気の呼びかけ等々
コロナ感染症予防に、生徒保体委員のみんなが頑張ってくれています。
いつもありがとう!!!

「鬼(コロナ)は外ー!! 福は内~!!」

今年の節分は「鬼(コロナ)は外ー!! 福は内~!!」とどの家庭からも聞こえてきたのでは?
今月は、コロナ禍の中でも心身ともに健康で元気に過ごしてもらうために、相手の事を思いやれる(言葉かけ)と、食生活チェックでコロナに負けない体づくりについて考えてもらうことにしました。




「フワフワとチクチク言葉」
「フワフワ言葉」は、人の心が温かくなり優しくうれしい言葉。「チクチク言葉」は、言われると悲しくなり心にトゲが刺さる嫌な言葉です。
言葉には力があります。言葉一つで「相手を助ける」こともできるし、「相手を傷つける」こともあります。皆さんお友達・家族にどんな言葉を使っていますか? カードをめくって確認して見ましょう。






「心にハート?!」
フワフワ言葉カードを裏返してみましょう。さてさて、どんな形が現れてくるかな~?楽しみ!!
一人一人が思いやりのあるフワフワ言葉かけをしていけば、岡富中はますます楽しい笑顔の絶えなステキな学校になりますね。






「あなたの食生活をチェック!!」
健康を考えて食事をすることができていますか?「食生活チェック」をして自分の生活をふり返ってみましょう。



「どうかな?」




結果はどうでしたか?「バッチリ」「まずまず」「まあまあ」の人はひと安心。
「もう少し」「大変」の人は、どこを改善しないといけないか考えてみましょう。わからないときは、保健室に相談に来てね。
健康でコロナに負けず過ごすために、毎日よい食生活が送れるよう心がけましょう。

2月の保健だよりを発行しました!

 お正月が来たと思ったらあっという間に2月。まだまだ寒いこの時期ですが、日も少しずつ長くなってきました。2月は学年末テスト、3年生は県立推薦入試があります。引き続き、健康管理をしっかり行いましょう。
 また、歯の治療が100%を達成したクラスがでました。1年3組です!とても素晴らしいです。治療が済んだ人は、治療完了カードを保健室まで持ってきてくださいね。楽しみに待っています!
 2月の保健だよりを発行しました。今回は、「歯の治療状況」「入試・学年末テストに向けての体調管理」「コロナ対策」についてです。ファイルでアップしています。ご一読ください。