保健室

2019年11月の記事一覧

11月8日は「いい歯の日」

11月8日は「いい歯の日」です。

歯の大切さに感謝する日にしてほしいです。

岡富中でも「歯の役割」「むし歯・歯周病にしないための知識や予防方法」を掲示しました。いっしょに学びましょう!!

そして歯の大切さに気づいたら、今日からさっそく実践を始めましょう。

美術部生徒とコラボした「歯と口の学校」の作品もご覧ください。




「歯の役割」

 

健康な暮らしに欠かせない、大切な歯。



「むし歯・歯周病の知識」

 

1本でもなくなると、さまざまな弊害が…。むし歯・歯周病についてちゃんと知りましょう!



「歯を失う主な原因は、むし歯と歯周病。」

 

むし歯も歯周病も細菌のしわざなのです。



「むし歯は全身病…!?

 

歯の病気は口の中だけでなく、全身にも影響を及ぼすことも…

「たかが歯の病気」ではすまされません。



「むし歯・歯周病は予防が一番!」



「歯みがきのポイント」

 

歯みがき方法の基本と工夫を知って、むし歯の原因である歯垢(プラーク)をしっかりと取り除きましょう。



「歯周病はこうして防ごう!」

歯周病の予防は原因(危険因子)を断つことから!

 

 


「よく噛む8大効用」

キーワードは「ひみこのはがい~ぜ」 

歯周病は、免疫力が低下するとかかりやすい病気です。

よくかむことは、全身の免疫力を高めます。



「インフルエンザ予防に」

口の中にある細菌は歯垢や歯石などにたくさん付着しています。歯磨きを正しく丁寧におこない、口腔内の細菌を減らすことで、インフルエンザ予防につながります。




「歯と口の学校」

むし歯予防のポイントを1年美術部のみなさんがポスターにしてくれました。




「むし歯菌がつくる酸性雨」

「ごちそうさまは“むし歯タイム”のはじまり」 

「永久歯が育てるスキ間、むし歯菌がねらうスキ間」

「むし歯はなおらない」

「凹んだところに汚れはたまる」

「3つのたし算でできるむし歯、1つの「ひき算」で防げます。

「「みがいたつもり」のカゲで歯垢(プラーク)がねらっている。

 

 

1031日歯の治療率 56.5%

9月から10月にむし歯治療についての個人面談を行いました。 
830日の治療率13.9%から56.5%までアップしました。

それぞれのペースで、治療に行ってくれてます。途中で止めずに、必ず治療を終わらせましょう! 

1111日~15日まで「歯みがき点検週間」です。

歯みがきセットを忘れずに準備しておいてください。