2023年2月の記事一覧

今日の献立

ビビンバ 牛乳 具だくさんスープ

 

 今日の給食は、韓国料理の混ぜごはん「ビビンバ」です。
 韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんの意味です。ごはんの上に野菜の和え物と味付けした肉や卵をのせてコチュジャン(唐辛子みそ)をかけます。具とごはんを混ぜてから食べる料理です。ごはんに具をのせて、混ぜてから食べましょう。

今日の献立

揚げパン 牛乳 ラビオリスープ 日向夏ドレッシングサラダ

 今日は揚げパンについてのお話です。

 今日は揚げパンがみなさんのところに届くまでのお話をします。まず、朝にパン屋さんが給食室にコッペパンを運んできます。給食室にある大きなフライヤーの中にパンを入れてこんがりと揚げていきます。パンを揚げたら、調理員さんが一つ一つ丁寧にきなこや砂糖、アーモンドの粉末を混ぜたものをまぶしていき、各クラスのパン箱に入れたら完成です。揚げパンの日の給食室は、とてもおいしそうな香りが広がります。

 今回から手が汚れないように、揚げパンを入れるビニール袋を付けました。

今日の献立

チーズパン 牛乳 チリコンカン りんごサラダ

【小1リクエスト献立:りんごサラダ】

 今日は小学1年生がリクエストしたりんごサラダに入っている「りんご」についてのお話しです。

りんごの栄養は、ビタミン、ミネラル、食物繊維のほかポリフェノールが含まれており、生活習慣病予防に役立つ健康的な食べ物です。りんごを含め、健康な体をつくるためには1日200gの果物を食べることが良いとされています。目安としては、りんごであれば1個、温州みかんであれば2個、バナナは2本ほどです。果物は旬の時季にしか出回らないものが多く、季節感を味わうことができるのも魅力です。いろいろな果物を食べ比べてみましょう。

今日の献立

親子丼 牛乳 かみかみサラダ

【小1リクエスト献立:かみかみサラダ】

 

 今日は小学1年生がリクエストしたかみかみサラダです。

 そして今日はかむ力についてのお話です。みなさんは一口何回くらい噛んでいますか?食べ物をよく噛むことは食べすぎを防ぎ、消化・吸収を助け、虫歯や歯周病の予防に役立つなど、体によい働きがあります。噛む回数を増やすための一つの方法として、噛み応えのある食べ物を食べることがあります。噛み応えのある食べ物とは、かたいもの、繊維質が多いもの、よく噛まないと食べられないもののことです。今日の給食では、サラダの中にごぼうを入れました。よく噛んで食べましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 まめまめサラダ

 今日は、まめまめサラダに入っている青豆についてのお話です。

 それではクイズです。青豆は、ある食べ物の若いときに収穫したものです。青豆を収穫せずに、乾燥するまでおいていたら何になるでしょう? 

①小豆 ②ピーナッツ ③大豆

正解は③の大豆です。大豆は水で戻してから使いますが、そのまま料理に使える水煮や蒸し煮の缶詰やレトルト食品も多くあります。手軽に使えるので、おうちでの食事に取り入れて、豆を食べる機会を増やしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 ほうれん草のみそ汁 県産ブリのかば焼き 添え野菜

【地産地消献立 ひむかの日】

 今日は地産地消献立として宮崎県産の養殖ブリを使った『県産ブリのかば焼き』です。

 みなさんは、宮崎県 産の養殖ブリの水揚げ量が全国で何位か知っていますか?実は第4位と全国有数の産地です。水揚げ量は年間9400トンとたくさんのブリを養殖しています。県内では、延岡市と串間市で養殖が盛んです。海の上に浮かべた生け簀で養殖しています。6月ごろに10センチくらいの稚魚を生け簀に入れ、1年6か月ほど育てて80センチ、重さ5キロくらいの大きさに成長したら出荷します。お寿司やお刺身、照り焼き、しゃぶしゃぶなどどのような料理で食べてもおいしいお魚です。このブリも新型コロナウイルスの影響で、食べる機会が減ってしまった宮崎県産の 魚を給食でみなざんにおいしく食べてもらおうという取組で、無償でいただいたものです。味わっていただきましょう。

 

今日の献立

ハンバーガー 牛乳 ふわふわスープ ヨーグルト

 今日は小学1年生がリクエストしたハンバーガーです。

 みなさんの中にもハンバーガーが好きな人は多いと思います。ファストフードのお店で食べるとき、ハンバーガーと一緒に頼むサイドメニューはどんなものを選んでいますか?いつもフライドポテトを頼む人は、サラダにしたり、ドリンクを炭酸飲料ではなく、お茶や牛乳、野菜ジュースにしたりすると、ビタミンや無機質を補うことができます。今日の給食では野菜がたくさん入ったふわふわスープとヨーグルトを組み合わせました。

今日の献立

ごはん 牛乳 おでん おかか和え

 今日はおでんについてのお話です。

 おでんは、昔は田楽とよばれ、豆腐を三角や四角に切り、串にさし、火であぶって、みそをつけて食べていました。次第に、こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり、江戸時代の終わりごろになると、焼くのではなく煮込む調理法になりました。今日の給食では、こんにゃくや野菜の他に、鶏肉や厚揚げ、卵や昆布などいろんな食材を入れて時間をかけて煮込みました。

今日の献立

ごはん 牛乳 わかめスープ ヤンニョムチキン

 今日はヤンニョムチキンについてのお話です。

 ヤンニョムチキンとは、揚げた鶏肉に甘辛いソースの「ヤンニョム」をからめた韓国のフライドチキンです。韓国料理はキムチなどで唐辛子をよく使うことから、辛い料理が多いという印象があります。ですが、今日の給食ではコチュジャンの他に、濃口しょうゆ、砂糖、ケチャップなどの調味料を使って辛さ控えめの味つけをしました。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~ 寝ないと太る?! ~

 睡眠時間が短いと肥満になりやすいという研究結果があります。スマートフォンやゲームに夢中、勉強が忙しいなどで夜遅くまで起きていると、朝寝坊して朝食が食べられず、生活リズムがくずれます。早寝早起きを心がけて、肥満を招く不規則な生活習慣を見直しましょう。

今日の献立

キャロットパン 牛乳 クリームスパゲティ ごまドレッシングサラダ

 みなさんは食べ物の好き嫌いはありますか?

 好き嫌いの多い人 の食事 を「偏食 」と言ったりします。「偏食」とは、偏っている食事の様子のことで、ただ好き嫌いをすることだけではなく、好きなものだけを食べ続けることも「偏食」です。みなさんは成長期です。これから自分の健康を自分で守る上では、三度の食事を大切にして好き嫌いをしないように心がけ、いろいろな食材から栄養をとれるようにしていきましょう。また、今まで食べたことのない食品や見た目だけで「食べたくない」と思った食べ物でも、まずは一口食べてみましょう。

今日の献立

ポークカレー 牛乳 きんかんサラダ

 

 今日はきんかんについてのお話です。

 きんかんは、皮まで食べられる果物でビタミンCを多く含んでいます。また、昔からのどの薬としての効果があるといわれています。おいしいきんかんを作るためには、暖かい日と寒い日の気温の差が大きいことが重要です。きんかんは完熟するまでに時間がかかるため、この温度調節がきんかんの成長にとても大切になってきます。今日の給食に使ったきんかんは北方で栽培されたものです。おいしくいただきましょう。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 かぼちゃのミートソース煮 ブロッコリーサラダ

 今日はブロッコリーについてのお話です。

 それではクイズです。ブロッコリーは植物のどの部分を食べているでしょう?

①花の部分②実の部分③葉の部分

正解は①の花の部分です。ブロッコリーは花が咲く前の栄養がたっぷりのつぼみを食べています。そのため、収穫せずそのままにしていると花が咲きます。ブロッコリーにはビタミンCや食物繊維が多く含まれていて、風邪予防や美肌効果が期待できます。

今日の献立

ごはん 牛乳 肉うどん ちりめん和え

 今日はちりめんに含まれているカルシウムついてのお話です。

 ちりめんにはカルシウムがたっぷり入っています。カルシウムとは、私たちの骨や歯をつくる栄養素です。そして、運動するときに筋肉をスムーズに動かす働きや、ケガをして血が出たときにそれを止める働きにも使われます。このカルシウムはちりめんなどの小魚だけでなく牛乳、野菜などいろいろな食べ物に含まれています。好き嫌いせず、残さず食べてたくさんカルシウムをとりたいですね。

 

今日の献立

麦ごはん 牛乳 かねんしゅい 鶏肉のみそころばかし

 今日は郷土料理についてのお話です。

 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用して、風土にあった食べ物として作られ、食べられてきたものです。

 今日の給食は宮崎県の西諸県地区とよばれる、小林市あたりに伝わる郷土料理です。かねんしゅいの「かね」は「さつまいも」、「しゅい」は「汁」のことを意味します。今日の給食ではじゃがいもから作った団子を使いましたが、本来はさつまいもの団子が入った汁のことをいいます。みそころばかしの「ころばかし」は「鍋で煮転がす」という意味です。このように宮崎県にはいろいろな郷土料理があります。他にどんなものがあるかぜひ調べてみましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~ Q.夜遅くまで勉強するので、眠気覚ましにカフェイン入りの飲料を飲んでもよい? ~

A.適度なカフェインの摂取は眠気覚ましになりますが、とりすぎると、めまいや不安、震えなどを引き起こします。子どもはカフェインの影響が強く出るので、カフェイン入りの飲料は飲まないようにしましょう。睡眠は、記憶の定着や成長ホルモンの分泌などのためにとても大切です。夜は十分に睡眠をとり、朝に勉強するのはいかがでしょうか。

今日の献立

ごはん 牛乳 けんちん汁 いわし生姜煮 添えキャベツ 節分豆

※中3は3日に節分豆を提供します

 明日、2月3日は節分です。節分とはもともと立春、立夏、立秋、立冬の前の日のことを言います。その中でも立春は、冬が終わり春が始まる日として重要な意味をもっていました。豆をまいたり、いわしの頭などを玄関に飾ったりして邪気を払い、1年を安心して過ごせるように祈ります。今日の給食は節分にちなんでいわしと大豆を取り入れました。

今日の献立

ミルクパン 牛乳 宮崎牛のビーフシチュー アーモンドサラダ

 今日から2月になりました。一年で最も寒い時期です。病気に負けない体をつくるために朝・昼・夕、1日3回の食事をしっかりとりましょう。

 そして今日は、宮崎牛を使った「宮崎牛のビーフシチュー」です。今回の牛肉も、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、農畜水産物の消費を応援する目的で出しています。牛肉は育てるまでに長い年月と手間が必要です。動物そのものの命と、生産者や給食ができるまでに関わった様々な方への感謝の気持ちを忘れずに、今日の給食も味わっていただきましょう。