2024年5月の記事一覧

今日の献立

豚肉の柳川丼 牛乳 ちりめん和え

 

 今日は豚肉の柳川丼に使っている卵についてのお話です。

 卵の黄色の黄身の部分には、透明な部分の白身には少ないビタミン類がたくさん入っています。黄身と白身、両方あることで、栄養価が高い食べ物です。

 今日の給食のような料理の他にも、かきたま汁や卵焼きなど、いろいろな卵料理がありますね。みなさんはどんな卵料理が好きですか?

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 まめまめサラダ

 今日は、まめまめサラダに入っている青豆についてのお話です。

 それではクイズです。青豆は、ある食べ物の若いときに収穫したものです。青豆を収穫せずに、乾燥するまでおいていたら何になるでしょう? 

①小豆 ②ピーナッツ ③大豆

正解は③の大豆です。大豆は水で戻してから使いますが、そのまま料理に使える水煮や蒸し煮の缶詰やレトルト食品も多くあります。手軽に使えるので、おうちでの食事に取り入れて、栄養価の高い豆を食べる機会を増やしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 もずくスープ 酢豚

『ハッピーにんじんの日』

 今日は「もずく」についてのお話しです。

 もずくのほどんどは沖縄県で養殖されています。もずくは太陽の光が届く浅い海で育ちます。他の海藻にくっついて成長するので『藻に付く』と呼ばれるようになり、そこから『もずく』という名前になったと言われています。もずくはヌメリがあるのが特徴です。このヌメリは、体の中の悪いものを外に出す働きや、お腹の調子を良くする働きがあります。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 

スパゲッティナポリタン にんにく入りスタミナサラダ

 今日は体育大会前日の食事で気を付けたいことについてのお話です。

 体育大会前日は、揚げ物などの脂質は控えめにして、ご飯やパンなどの炭水化物を多く含む食事をとり、しっかりとエネルギーを蓄えましょう。脂質を控えめにする理由は、消化に時間がかかるためです。日頃から食べ慣れている料理や食品を選び、体調を整えて体育大会を迎えましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 ミネストローネ 洋風白和え

 今日は体についてのお話です。

 私たちの体は、毎日食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。

 給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体を食事からつくっていきましょう。