2018年7月の記事一覧

7月19日木曜日

高千穂牛丼
牛乳
トマトときゅうりのサラダ
ヨーグルト

 今日は、ふるさと高千穂ぬくもりランチです。平成19年に開催された、和牛のオリンピックと言われる「全国和牛能力共進会」で、優等賞を獲得し、全国的にも有名になった高千穂牛の牛丼です。牛肉は消化吸収のよいたんぱく質が多く、また、貧血の予防をする鉄分や、体の調子をよくするビタミンBもたくさん入っています。肉そのものはもちろん、脂にも独特の風味とコクがあります。つかれたときは、牛肉を食べて元気をだすというように、古くから、スタミナ源としてされてきました。他にも、干ししいたけ、たまねぎ、トマト、きゅうりと、高千穂でとれた食材がたくさん入っています。高千穂の野菜はおいしいですよ。ふるさと高千穂の味を楽しんで食べて下さいね。

7月18日水曜日

麦ごはん
牛乳
夏野菜カレー
和風サラダ

 明日で、一学期の給食は終わりです。給食時間は、すききらいなく美味しく食べることができましたか?マナーを守って、楽しく過ごせましたか?今日のカレーには、トマト、なす、かぼちゃなどの夏野菜がたくさん入っています。おいしいですか?今週末から夏休みになりますが、休み中も朝・昼・夕の三度の食事はしっかり食べて、規則正しい生活を心がけ、暑さに負けないようにしましょう。

7月17日火曜日

麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが炒め
じゃがいものみそ汁

 今日は、豚肉についてのお話です。豚肉には、たんぱく質や脂肪、ビタミンB1がたっぷり入っています。特にビタミンB1が多く、ビタミンB1は、疲れをとったり、イライラを防いだりする働きがあります。肉の中では、くせがなく食べやすい肉です。どんな料理にも合い、揚げ物・蒸し物・炒め物・ステーキ・焼き物などいろいろな料理に使われます。今日は。しょうがや玉ねぎと一緒に炒めた料理です。おいしくいただきましょう。

7月13日金曜日

黒糖パン
牛乳
トマトと玉ねぎのにこにこスープ
スパゲッティサラダ
冷凍みかん

 今日はふるさと高千穂ぬくもりランチです。今日は、高千穂産のトマトとたまねぎをとりいれたメニューです。「トマト」は、南米生まれで、コロンブスによってヨーロッパに伝わりました。日本では、明治のはじめに作られるようになりましたが、家庭で食べられるようになったのは、第二次世界大戦の後です。「トマト」はビタミンAやCがたくさん入っていて、「トマトの好きな家に医者はいらない」という西洋のことわざがあります。高千穂産の栄養たっぷりのトマトと、たまねぎのはいったおいしいスープを食べて、ニコニコ笑顔になることでしょう。

7月12日木曜日

麦ごはん
牛乳
とりにくと大豆の煮物
小松菜のサラダ

 今日は、大豆のついてのお話です。大豆は、 海外でも注目されています。それは、大豆に含まれるたんぱく質が肉に比べて質がいいからです。また、肉よりも脂肪が少なく、カロリーも低いので、健康食品といわれています。また、高血圧を防ぐ働きのあるレシチンや、ビタミンB1,B2、カルシウム、食物せんいもたくさん入っているので、生活習慣病の予防におすすめです。

7月11日水曜日

麦ごはん
牛乳
麻婆なす
千切り大根のオーロラサラダ

 今日は、ふるさと高千穂ぬくもりランチです。麻婆なすには、高千穂産のなす、たまねぎが入っています。「なす」の皮の濃い紫色は、ナスニンという色素です。このナスニンは、ガンや生活習慣病を防いだり、コレステロールを吸収しにくくする働きもあります。ナスニンを効果的にとるには、炒め物や揚げ物など、油を使った調理が、あっています。また、サラダに入っているきゅうり、赤ピーマンも高千穂産です。今日の給食には、高千穂産の野菜が4種類も入っています。美味しい野菜がとれる高千穂の自然の恵み、天候をみながら苦労して作って下さる農家の方々、美味しく調理して下さる調理員さんに感謝していただきましょう。

7月10日火曜日

麦ごはん
牛乳
いわしの変わり揚げ
ブロッコリーの酢のもの
紀州汁

 今日は、紀州汁についてのお話です。「紀州」とは、現在の和歌山県と、三重県の南部にあたります。和歌山県は、おいしい梅の産地としても有名です。今日の汁には、かまぼこやごぼう、しめじを入れて、味付けに梅をペースト状にしたものを入れています。和歌山県産の梅を入れているので、紀州汁という名前です。少し、酸味があるかもしれませんが、おいしくたべてもらえることと思います。

7月9日月曜日

ひじきごはん
牛乳
あじつみれ汁
ちりめんあえ

 今日はひじきごはんです。ひじきは、海中の岩などに付着している海草です。ひじきには鉄やカルシウム、ビタミンなど多くの栄養がふくまれています。中でも鉄は、牛乳の500倍と驚異的です。鉄の吸収を助けてくれる、ビタミンCをふくんだ野菜といっしょにとると効果的ですよ。また、ミネラルと食物せんいを多くふくんでいるひじきは、血液をきれいにもしてくれる優れた食品なんです。

7月6日金曜日

紅芋パン
牛乳
たこ焼き風
夏野菜スープ

 たこやきふうは、みなさんが大好きなメニューのひとつですね。給食では、市販のたこ焼きのように、焼く機械がないので、いろいろな具材を混ぜ一個一個丸めて油で揚げます。どんな食材が入っているのかわかりますか?たこ、えび、ちくわ、たまご、小麦粉、キャベツ、にんじん、こんなにたくさんの材料が入っているんですね。栄養満点です。調理員さんが、一生懸命材料を刻んで丸めて一つ一つ揚げました。味わって食べましょう。

7月4日水曜日

麦ごはん
牛乳
めひかりの磯辺揚げ
おかかあえ
かきたま汁

 今日は、めひかりについてのお話です。めひかりは、おとなりの延岡の魚です。延岡市では、交通安全のトレードマークにもなっています。主に、延岡土々呂で水揚げされる魚です。今日のめひかりは、魚独特のくさみをとるために、青のりと一緒に油で揚げています。骨が小さくて、丸ごと食べられるので、骨の成長に必要なカルシウムがたっぷりとれますよ。しっかりかんで食べましょうね。

6月29日金曜日

コッペパン
日向夏ジャム
牛乳
肉団子の白菜スープ
ポテトサラダ

 今日のポテトサラダにはマヨネーズが入っています。ここで問題です。マヨネーズを作るときに必ず入れるものは何でしょうか?①卵の黄身②片栗粉③砂糖(少し間をおいて)答えは①の卵の黄身です。マヨネーズは、植物油、酢、塩、卵黄で作ります。卵は動物のいのちのもとですから、ビタミンC以外の栄養がほぼ全部そろっています。しかし、マヨネーズは約80%は脂質なので、熱や力のもとになる黄色の食品です。

6月28日木曜日

麦ごはん
牛乳
なすと厚揚げのみそ炒め
ちくわとわかめのあえもの

 なすの皮の色は、「なす紺」という色をしめす言葉があるように、独特な紫色をしています。この紫色の成分は「ナスニン」といいます。ナスニンには目の疲れをとる効果や血液をサラサラにしたり、がんの予防など体によいさまざまな働きがあるといわれています。なすの皮の色には、こんなすごいパワーが秘められていたのですね。皮もおいしくいただきましょう。

6月27日水曜日

麦ごはん
牛乳
白身魚のしそあえ
おかかあえ
みそのっぺい汁

 今日のみそのっぺい汁には、ごぼうが入っています。ごぼうは、土の中で育った根の部分を食べます。かおりがよく、からだの中でおなかの調子をよくする食物繊維もたくさん含んでいます。給食では、『きんぴらごぼう』や『豚汁』、『ごぼうサラダ』などで使われます。ごぼうのおいしさは皮の近くにあるので、皮はできるだけうすくむくとよいでしょう。おうちでも、どんどん食べましょう。

6月25日月曜日

高菜めし
牛乳
かねんしゅい
千草あえ

 今日は、熊本県と宮崎県のふるさと給食の日です。高菜めしは、お隣の熊本県阿蘇地方でよく食べられる混ぜごはんです。高菜の歯には、ぴりっとした辛みがあります。この成分は、「アリルイソチオシアネート」といい、殺菌や食欲増進に効果があります。かねんしゅいは、宮崎県の郷土料理です。「かね=さつまいも」「ん=の」「しゅい=しる」という意味で、本来はさつまいものでんぷんを使った団子の入った汁のことです。今日は、団子を作るかわりに「いももち」を活用しました。味わって食べてくださいね。

6月21日木曜日

麦ごはん
牛乳
高野豆腐の炒り煮
酢みそあえ

 今日は、酢の話です。酢は調味料のひとつです。米から作られる米酢、穀物から作られる穀物酢、果実から作られる果実酢などがあります。酢には、殺菌効果や食欲増進効果などがあります。料理では、主にあえ物やサラダに使われます。酢を使うことでさっぱりとした味になるので、暑い時期には食べやすいですね。今日は、酢みそあえです。おいしく食べましょう。

6月19日火曜日

高千穂牛丼
牛乳
からしあえ
バナナ

 今日は、第1回目のふるさとぬくもりランチです。今日の牛丼には高千穂牛が入っています。また、高千穂牛っと丼には、ちりめん、千切大根、ピーマンなど宮崎県で生産されたおいしい食材をたくさん使っています。お米はもちろん高千穂産です。牛乳も宮崎産です。今日の給食には宮崎産のものがたくさん使われています。自分たちが住んでいる地域に近いところで育った食材は安心安全で新鮮なうちに調理できるので、栄養もたっぷり含まれています。味わって食べましょう。