中学生のようす
立志式と記念講演
2月1日(木) 中学2年生の立志式と記念講演を行いました。
初めに学校長式辞です。人生・生きる・夢について先人等の言葉を紹介しながら分かりやすく話しました。
「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ」
「努力は足し算 協力は掛け算」
「夢見ることができれば、それは実現できる」
来賓紹介のあと、中学2年生による立志の抱負の発表です。
発表は、全員が自作のプレゼン画面を使いながら行いました。
家族や保護者の生きる姿(はたらく姿)、自分の体験、将来の希望などについて伝えた上で、理想の自分・私の夢・自分の将来についての希望や思いを発表することができました。
記念講演は、高千穂町の戸敷教育長の講演です。
命・夢や目標と志について、具体的な例をあげられながら話されました。
お礼の言葉と記念品をお渡ししたあと、記念写真撮影を行いました。
ご出席いただきましたご来賓の皆様、参加いただきました保護者の皆様、子どもたちのこれからの歩みも温かく見守ってくださることをお願いいたします。
この様子は、後日テレビ高千穂にて放送されるそうです。
木育ワークショップ
1月19日(金)に、地域学習木育ワークショップを行いました。
講師として木育サポーターをされている小川さんに来ていただき、色鉛筆作りと高千穂を紹介するデザインカード作成を行いました。
初めに小川さんの活動と思いについてお話をしていただきました。
神楽をモチーフとしたバッヂについての説明とそれに添えるデザインカードの説明を聞きました。
次に、デザインカード作成に取りかかりました。
一人一人が自分の好きなふるさとを感じる写真を撮ってきており、その画像データを持ち寄って編集していきます。
レイアウトの工夫だけでなく、メッセージや伝えたい言葉を相談しながら考えて作っていきます。
色鉛筆づくりも交代しながら行いました。
素材は、生徒が自分で持ってきた木の枝です。それぞれに選んだ理由があり思いのある木の枝です。
芯となる色は、生徒が好きな色、気に入っている、理由のある色を事前に準備していました。
小川さんが持ってこられた削り馬と両手持ちの刃を使って作ります。
色鉛筆は全員完成しました。更に小川さんが一人一人にKUKUを作ってくださいました。
代表の生徒がお礼の言葉を伝えた後、みんなで集合写真を撮りました。
身近な自然を生かしながら、自分たちの生活の中に自然を感じる物を取り入れていくことを知りました。
ふるさとの良さを見つけることで、自分たちが生活している故郷への思いを強くすることができました。
講師に来ていただいた小川さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
激励集会
1月18日 中学3年生の入試を前に「激励集会」を行いました。
1・2年生が、3年生一人一人に宛てて書いたメッセージ帳を渡しました。
その後、それぞれの学年から記念の品(手作りのしおり、お守り)を送りました。
1・2年生を代表して生徒会長があいさつをしました。
応援の気持ちを込めた、手作りのしおり・キーホルダー・お守りです。
3年生一人一人の言葉の後、みんなで集合写真を撮りました。
担任の先生に写真を撮ってもらいました。
3学期の始業の日
令和6年1月9日(火) 3学期の始業の日です。
新年を迎え、心新たにスタートします。
始業式の後、中学生集会を行いました。
学習面、保健安全面、生活面についての話がありました。
このあとは、大清掃をしました。
中学校集会指導(終業の日)
12月22日(金) 冬季休業を前に集会指導を行いました。
はじめに表彰です。2名の生徒に教頭先生から賞状が手渡されました。
そのあと、学習面、生活面、保健安全面についての話がありました。
どの生徒も、目と心でしっかりと話を受け止めながら聞いているようでした。
次は始業の日に、会いましょう。
礼法指導教室を行いました
12月1日 毎年実施している礼法指導教室です。
礼儀作法に詳しい地域の方を講師に、あいさつの心、姿勢、所作などについて話をしていただきながら、実技指導をしていただきました。
続きをご覧ください
相手の方の思いを受け止めたうえで、自らの思いを込めた礼をすることを教えていただき、細かい点については実際の動きの中で詳しく話していただきました。
最後に、ご指導された講師の方の思いと活動について話していただきました。
音楽フェスティバル 中学生合唱
11月28日 高千穂町音楽フェスティバルの収録を行いました。
全校生徒による合唱「大切なもの」「時を越えて」の2曲です。
この日に向けて何週間も前から練習を続けてきました。その練習の成果を発表することができました。
後日、高千穂町のテレビで放映される予定です。
収録前 少し緊張していたようですが、音楽科の先生の指導を受けながらしっかり練習しました。
指揮、伴奏ともにとても良くなっています。挨拶の言葉も落ち着いていました。
収録時 学校長と中学校全職員が見守る中で、堂々と歌い上げることができました。
収録後 とてもほっとした様子です。自然に笑顔があふれてきました。
ぜひ、高千穂町のテレビでの放映をたのしみにお待ちください。
旅する美術教室
10月27日(金) 中学生全員を対象に「旅する美術教室」が行われました。
宮崎県立美術館の担当の方に来ていただいて、宮崎県に関わりのある二人の画家の作品についての話を伺いました。その後、一人ずつ配られた色鉛筆を使って、自分オリジナルの発想の塗り絵作業を行いました。
塗り絵の作品は、二つの絵から一つを選んで、自分の感性で色を塗っていきます。
とても集中している様子でした。
お互いに作品を見せたり、見せてもらったりしています。
最後にお礼の言葉を学習委員長が行いました。
文化発表会 中学生合唱
10月7日の文化発表会で、中学生は全員合唱を行いました。
午後の部の演劇「ふるさと」を上演したすぐ後に、全員による合唱です。曲名は「大切なもの」
曲の歌詞と直前に上演した劇の内容が重なり、聞いている人にとって「大切」なものについて思いをはせる合唱となりました。少ない人数ですが「きれいな歌声に感動しました」というコメントもいただきました。
文化発表会 神楽
10月7日の文化発表会で、中学3年生は「神楽」を披露しました。
演目は「住吉」 とても真剣な表情で、指導していただいたことを表現することができました。
生徒たちの練習のために毎回足を運んでくださったお師匠さんたちのおかげで、ここまで舞うことができるようになりました。ありがとうございました。
文化発表会 中学生演劇
10月7日の文化発表会で、中学生は全員による演劇「ふるさと」を上演しました。
この劇は、1学年1学級の小さな小学校に一人の転入生が来たことから始まる物語です。
ふるさとの良さ、友達を大切に思う心、勇気を出して行動することなどを感じ取らせてくれるすばらしい内容の劇です。脚本は斉藤俊雄氏によるもので許諾を得た上での上演です。
主要な役を演じた生徒たちは、とても長い台詞でしたが時間をかけて何度も何度も練習して覚えました。動きや表現の工夫もしながら練習を繰り返し、当日の発表を無事に行いました。
同じ時期に伝統芸能の練習も行いながらの劇の練習でしたが、自分たちの力で乗り越えることができたことが何より素晴らしく感動を呼んだ理由の一つにもなっているようです。
小学2年生の児童が、感動して涙が出ましたと話してくれました。来場された方々のアンケートにも好評なコメントがたくさん書かれていました。取り組んだ中学生にとって、とても励ましになる言葉です。
小学1年生から6年生までの児童、観ていただいた保護者・来場者の皆様、本当にありがとうございました。
文化発表会 上野臼太鼓踊り
10月7日の文化発表会で、中学1・2年生は上野臼太鼓踊りを披露しました。
高千穂町上野に伝わる臼太鼓踊りは、鐘と太鼓の音が響きわたる踊りです。
始まりから終わりまで、じっと見続けたくなる踊りです。響き渡る音にも引き込まれます。
会場に来られた方々から「ぜひ地域の祭りでも披露してほしい」という声が聞かれました。
ご指導いただきました保存会の皆様、ありがとうございました。
秋季大会に向けての推戴式
9月15日(金)
西臼杵地区中学校秋季体育大会にむけての選手推戴式を行いました。
大会日程は次の通りです。
16日(土)
ソフトテニス(町総合運動公園)
団体戦
17日(日)
ソフトテニス(町総合運動公園)
個人戦
剣道(高千穂高校武道場)
個人戦、団体戦
選手入場です。はつらつと元気に入場しました。
それぞれの部から、大会に向けての抱負が発表されました。
生徒代表激励の言葉、学校長激励の言葉です。
大会参加に向けて、大切なことや精神面を含めたアドバイスを伝えました。
最後に、元気よく退場です。
今大会に向けて、女子ソフトテニス部のキャプテンが、部員と顧問の先生方に手作りのマスコット(お守り)を贈りました。
チーム一丸となって、大会でそれぞれの力を発揮してきてくれることを願っています。
2学期始業の日 中学校集会
8月28日 2学期が始まりました。
始業式の後、小学校と中学校に分かれて集会を行いました。
始めに表彰です。愛鳥週間の作品の表彰を行いました。
学習面、保健安全面、生活面について、それぞれの担当が話をしました。
今学期から服装容儀についての決まりが一部変更されます。その説明も行いました。
学校に宮日がやってくる! ~宮日出前授業~
7月12日(水) 中学校国語科の授業の一環として、宮崎日日新聞の方に来ていただき、新聞についての授業をおこないました。
講師の方の紹介のあと、例文をもとに新聞記事の5W1Hについて話していただきました。
実際に、例を元に記事の文章を作ってみます。
配付された新聞紙1日分を使って、第1面の記事から順番に説明をしていただきました。
あたま、かたなど、重要な記事の配置もよく分かりました。
最近の記事の例をいくつかあげながら、それぞれの記事の内容、伝えたいこと、今後重要になるであろうことを話していただきました。
新聞記事を通して得られたことが、自分の中で役に立っていくことに気づかされました。
最後に、全校学習委員長が代表してお礼の言葉を伝えました。
生徒にとっても、大変有意義な時間になったと思います。
新聞の見方、読み方、伝え方、記事を書かれる人の思いなど、さまざまな話を聞くことができました。
毎日の新聞作りを通して、社会とかかわっていられることがよく分かってきました。
薬物乱用防止教室
7月10日(月) 薬物乱用防止教室が行われました。
延岡警察署の方と延岡地区少年サポートセンターの方に来ていただき、薬物乱用についての詳しい説明とその影響、また未成年の飲酒や喫煙などについて、健康面だけでなく、それによる弊害についても説明をしていただきました。
薬物乱用についての説明と具体的な内容についての説明です。
薬物だけでなく、飲酒や喫煙による悪影響についても話をされました。
かなり詳しく話をされた後、ビデオによる実例の紹介もありました。
さらに、具体的に金額や犯罪につながることについての話もありました。
最後に、生徒を代表してお礼の言葉を伝えました。
今回学ぶことが出来た薬物乱用防止について、知識として知ることや自分のこととして考えておくことが大切だということがよく分かりました。決して薬物乱用に進まないような、日々の生活をしていきたいです。
いのちの教育
7月6日(木) いのちの教育として、高千穂町保健福祉総合センターの興梠様に来ていただいて、中学生全員に講話をしていただきました。テーマは、自分を大切にしよう~こころのSOSへの対処~です。
人が生まれるということは、とても大きな出来事です。
そして生きるということは、さまざまな出来事と向かい合うことです。
すると、不安や悩みを抱えることもあります。
あなたが不安や悩みを抱えたときには、どのようにするとよいでしょうか。
生徒は、しっかりと考えて書いていました。
他の人の考えも聞いてみます。生徒は、手を挙げて発表していました。
自分がつらい気持ちになったときの対処法を発表しました。
周りに不安や悩みを抱えている人がいたらどうしますかという問いでも、しっかりと考えて発表していました。
その後、「信頼できる人に話すこと」「自分を大切に」「相手も大切に」という話しをしていただきました。
最後に、イルカさんの「まあるいいのち」という曲を聴きながら、いのちについての思いを深めていきました。
つらいときには、信頼できる人、信頼できる大人に話してごらん。
そして、助けてほしいというSOSを出していいんだよという温かいメッセージをいただきました。
中学1年生 職場訪問③
6月23日(金) 中学1年生は、職場訪問を行いました。
最後の訪問先は、高千穂あまてらす鉄道株式会社です。
構内を歩いて見学した後、グランドスーパーカート乗車体験をしました。
その後、本物の車両TR-202の中で職業についてのお話と質問を行いました。
その後、車両を運転される方が来られて、実際に動かしていただきました。
線路の切り替えもさせてもらいました。
社内の行き先表示も変わります。車内アナウンス体験もしました。
最後に、お礼の言葉を伝えて、今回の職場訪問を終えました。
説明をしていただいた高倉様をはじめあまてらす鉄道の皆様、本当にありがとうございました。
中学校へ帰る道の途中。下野にあるトンネルの駅の横を通りました。
この車両も、以前は高千穂鉄道を走っていた車両ですという説明を思い出しました。
今回の職場訪問では、教室だけでは学べないさまざまな体験をすることができました。
地域を知る、将来を考えるという視点での学習を行うことができました。
関係していただいた皆様、本当にありがとうございました。
中学1年生 職場訪問②
6月23日(金) 中学1年生は職場訪問に行きました。
午後からは、高千穂神社を訪問しました。
手水場で手口を清めて境内の階段を上ります。
あいさつをした後、社殿で高千穂神社について学びました。国の重要文化財「鉄造の狛犬」も見せていただきました。
外では、巨樹百選の木の紹介、夫婦杉の説明、パワーを感じる古石「鎮石(しずめいし)」の話をお聞きしました。
その後、神楽殿にて神職のお仕事内容・資格などについて質問させていただきました。
短い時間でしたが、詳しい説明をしていただきありがとうございました。
次に家族と来るときにも、いろいろ見て回りたいと思います。
続きは、こちらをご覧ください。
中学1年生 職場訪問①
6月23日(金) 中学1年生は、「地域を知る」並びに「自分の将来を考える」ことを目的とした職場訪問を行いました。訪問先の事業所は、農事組合法人高千穂西の風、高千穂神社、高千穂あまてらす鉄道株式会社です。
各事業所を訪問して、職場の内容や取組について学ぶとともに、仕事をすることに関する質問も行ってきました。
今回の校外学習での移動は、全て町教育委員会の協力によって行うことができました。
最初に農事組合法人高千穂西の風を訪れました。
猛暑の中でも活動できるトラクターを見せていただきました。冷暖房、音響、完備です。
リモートコントロールによる草刈り機です。斜面の草も刈り取ります。
平らな場所で、操作の体験をさせていただきました。
大型のドローンによる薬の散布を見せてもらいました。
資格を持った方のみが操縦できます。薬を散布する部分も見せてもらいました。
スマートフォンと連動している自動水張りシステムを見に行きました。直接、田んぼまで見に行かなくても、どこにいても水位がわかり水張りの指示が出来るので便利ですし、高齢者にも優しいシステムです。
お礼の言葉を伝えた後は、場所をお借りして早めの弁当昼食です。
とても景色の良い場所でした。
このあとは高千穂神社へ移動します。続きはこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。