日南振徳ニュース
日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。
介護実習
【福祉科 介護実習】1年・2年
【期間】10月20日(水)から10月29日(金) 〈コロナ感染対策のため校内で実施〉
10月21日(木) 1年・2年合同で、廣中 主司先生による「認知症対策 運動指導」の講座が行われました。
みんなで身体を動かし、生徒達も楽しく運動指導を学んでいる様子でした。
地域農業科 GAP学習
地域農業科3年生がGAP学習の一環で、農場周辺の状況調査発表を行いました。
本校では、マンゴー、キンカン、日向夏で「ひなたGAP」を取得しており、
生徒達はGAPの視点で農場管理などを学習しています。
本校では、マンゴー、キンカン、日向夏で「ひなたGAP」を取得しており、
生徒達はGAPの視点で農場管理などを学習しています。
1学年PTA集会
1学年のPTA集会が行われました。感染症対策により保護者のみの開催でした。
教育課程の選択科目に関する説明や修学旅行についての話がありました。
参加してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
農福連携授業を行いました
地域農業科と福祉科の1年生が農福連携について一緒に授業・実習を行いました。
福祉施設での鉢植え体験を想定し、2つの学科の生徒が一緒に
パンジーとビオラの鉢替え実習をしました。
お互いの学科の学習について理解を深めることができ、
総合性専門高校ならではの授業となりました。
福祉施設での鉢植え体験を想定し、2つの学科の生徒が一緒に
パンジーとビオラの鉢替え実習をしました。
お互いの学科の学習について理解を深めることができ、
総合性専門高校ならではの授業となりました。
電気科 総合選択の授業の様子
本校2年生の総合選択の授業の1コマです。この総合選択という授業は、興味を持った項目について、学科を超えて授業を受けられる本校独自の授業です。
以下の写真は、電子部品を半田付けしているところです。何を作っているかというと、センサーで測定した数値を、無線で管理者に報告するための「データ送受信機」を製作しているところです。(データ測定もこの同じ基板で行います。)
※ きれいに半田付けできてます
ものづくりに興味がある小中学生の皆さん、ぜひ、日南振徳高校でいろんな経験をしてみませんか!
以下の写真は、電子部品を半田付けしているところです。何を作っているかというと、センサーで測定した数値を、無線で管理者に報告するための「データ送受信機」を製作しているところです。(データ測定もこの同じ基板で行います。)
※ きれいに半田付けできてます
ものづくりに興味がある小中学生の皆さん、ぜひ、日南振徳高校でいろんな経験をしてみませんか!
機械科 課題研究
金曜の2,3,4限目は3年生の課題研究の時間があります。
真剣に溶接をする生徒たち。段々と形になっていき、何が出来るか楽しみですね。
地域農業科 製あん実習
地域農業科2年生が「こしあん」を作る製あん実習をしました。
小豆を煮て、機械で裏ごしをします。圧搾機でじわじわ絞ります。
できあがった「こしあん」は来週以降「ねりようかん」に加工して販売します。
小豆を煮て、機械で裏ごしをします。圧搾機でじわじわ絞ります。
できあがった「こしあん」は来週以降「ねりようかん」に加工して販売します。
地域共創未来学の授業では…
毎週火曜日の午後の2時間、2年生が学科の枠を超えて、
「地域」活性化をテーマに、
「共」に新たな価値を
「創」造することを目指して
「未来」志向でさまざまな分野を「学」んでいます。
今回は、「郷土の食」の学習を紹介します。
『日南の食材を使ったカップケーキ』を生徒達がレシピを考えて製造しました。
1つの班は、サツマイモを使った「スイートポテトカップケーキ」です。
もう1つの班は、栗を使った「栗五郎だモン」です。
焼き上げの時間や層を作るコツなど反省点は次の機会に生かします。
「地域」活性化をテーマに、
「共」に新たな価値を
「創」造することを目指して
「未来」志向でさまざまな分野を「学」んでいます。
今回は、「郷土の食」の学習を紹介します。
『日南の食材を使ったカップケーキ』を生徒達がレシピを考えて製造しました。
1つの班は、サツマイモを使った「スイートポテトカップケーキ」です。
もう1つの班は、栗を使った「栗五郎だモン」です。
焼き上げの時間や層を作るコツなど反省点は次の機会に生かします。
全商スピーチコンテスト県予選会 最優秀賞、優秀賞獲得!
10月6日に、宮崎市中央公民館で全商英語スピーチコンテストが行われ、本校からは4名が学校代表として参加しました。
スピーチ(弁論)の部 最優秀賞 経営情報科2年 梶渡瑞麗さん
スピーチの部 優秀賞 電気科2年 田中龍一さん
レシテーション(暗唱)の部 経営情報科2年 門田那奈美さん
レシテーションの部 商業科2年 髙橋雅暁さん
出場した4名のうち2名が最優秀賞(1位)と優秀賞(2位)を受賞するという素晴らしい成績を収めました。
なお、最優秀賞の梶渡さんは、1月に開催される全国大会に出場予定です。
機械科 課題研究
機械科3年生の課題研究の様子です。
自分たちで『つくりたいもの』を話し合い、『ものづくり』をしていきます。
振徳祭体育の部が行われました!
本日体育の部が無事開催されました。
各団の団長による選手宣誓から始まり、徒競走、団技、リレーを行いました。
各団による応援披露もしっかり息が合っていました。
今年の競技、応援・まとまりの部の優勝は赤団で、装飾の部は同点で
赤団と黄団が優勝し、赤団は3冠となりました。
コロナ禍でなかなか思うような活動ができない中、生徒達は久しぶりの
行事に一致団結しました。
各団の団長による選手宣誓から始まり、徒競走、団技、リレーを行いました。
各団による応援披露もしっかり息が合っていました。
今年の競技、応援・まとまりの部の優勝は赤団で、装飾の部は同点で
赤団と黄団が優勝し、赤団は3冠となりました。
コロナ禍でなかなか思うような活動ができない中、生徒達は久しぶりの
行事に一致団結しました。
振徳祭体育の部、いよいよ明日開催!
本日は予行練習を行いました。
本番も生徒会や各部活動生が役員となって準備や進行を行います。
裏方をしてくれる役員に感謝です。各団の応援披露も流れの確認を行いました。
明日10月8日はいよいよ本番です。優勝目指して各団とも頑張っています。
本番も生徒会や各部活動生が役員となって準備や進行を行います。
裏方をしてくれる役員に感謝です。各団の応援披露も流れの確認を行いました。
明日10月8日はいよいよ本番です。優勝目指して各団とも頑張っています。
振徳祭体育の部まであと2日
今日は全体練習や役員打合せ、団活動を行いました。
みんなで一致団結し、自らがつくる振徳祭体育の部にします。
今年の団技は、3年生は綱引き、2年生は台風の目です。
綱引きは三角形に広げた綱の頂点を3団一斉に引き合い、
頂点の先にあるコーンをとった団の勝ちという特殊なルールです。
1年生は長縄跳びです。各学年ともリーダーを中心に頑張っています。
みんなで一致団結し、自らがつくる振徳祭体育の部にします。
今年の団技は、3年生は綱引き、2年生は台風の目です。
綱引きは三角形に広げた綱の頂点を3団一斉に引き合い、
頂点の先にあるコーンをとった団の勝ちという特殊なルールです。
1年生は長縄跳びです。各学年ともリーダーを中心に頑張っています。
振徳祭体育の部まであと3日
今日は2年生、1年生の学年練習をしました。
2年生、1年生ともにテント設営や団技の練習などをしました。
久しぶりの学校行事に向けて楽しみながら活動しています。
2年生、1年生ともにテント設営や団技の練習などをしました。
久しぶりの学校行事に向けて楽しみながら活動しています。
振徳祭体育の部まであと4日
今日から学年練習、全体練習がスタートしました。
午前中は3年生がテント設営と団技の練習をしました。男女とも真剣でした。
午後からは全体練習でラジオ体操の練習と、リレーの確認をしました。
体育の部は8日(金)午前中に規模縮小して行われます。
午前中は3年生がテント設営と団技の練習をしました。男女とも真剣でした。
午後からは全体練習でラジオ体操の練習と、リレーの確認をしました。
体育の部は8日(金)午前中に規模縮小して行われます。
電気科 第1種電気工事士 筆記試験終了
10月3日(日)、宮崎大学にて第1種電気工事士の筆記試験が行われました。
試験終了後には、各自自己採点を行い、これまで勉強してきた成果の確認を行っていました。10月11日(月)からは技能試験の課外が始まります。
3年生は就職・進学試験、振徳祭(体育の部・文化の部)、第1種電気工事士技能試験とイベントが続き、内容の濃い2学期となりそうです。
試験終了後には、各自自己採点を行い、これまで勉強してきた成果の確認を行っていました。10月11日(月)からは技能試験の課外が始まります。
3年生は就職・進学試験、振徳祭(体育の部・文化の部)、第1種電気工事士技能試験とイベントが続き、内容の濃い2学期となりそうです。
10月の通学バス運行計画について
10月の通学バス運行計画をアップしました。
メインメニューの「バス時刻表」で確認してください。
教務部 担当係
日南線の運転見合わせに伴うバス輸送の実施について
台風14号による大雨の影響により、日南線 内海駅から伊比井駅間の複数箇所で土砂流入等が発生しました。日南線 青島駅~志布志駅間で当面の間列車の運転を見合わせるため、9月27日(月)よりバス輸送が実施されます。輸送内容及び時刻表については、下記のリンクからPDFファイルで確認してください。
日南線の運転見合わせに伴うバス輸送の実施について.pdf
日南線の運転見合わせに伴うバス輸送の実施について.pdf
電気科2年 課外活動⑤
10月3日(日)に行われる、第1種電気工事士の筆記試験に向けて夕課外を受けている様子です。
第1種電気工事士は、第2種電気工事士の上位資格になり、一般住宅のみではなく、工場、ビルなどでも活躍できる資格になります。全国で毎年3万6千人ほどが受験しますが、合格率は半分にも満たない難しい試験です。
本校電気科からは、2年生22名、3年生18名が受験します。
第1種電気工事士は、第2種電気工事士の上位資格になり、一般住宅のみではなく、工場、ビルなどでも活躍できる資格になります。全国で毎年3万6千人ほどが受験しますが、合格率は半分にも満たない難しい試験です。
本校電気科からは、2年生22名、3年生18名が受験します。
地域農業科1年生パン作り
地域農業科1年生がパン製造実習をしました。
地域農業科では3年間を通してパン作りについても学習します。
地域農業科では3年間を通してパン作りについても学習します。