日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

ヨット部 インターハイ出場決定!

インターハイの出場権を懸けた、九州高校総体ヨット競技大会が、福岡市ヨットハーバーで開催されました。

本校ヨット部は、シングルハンダー級と420級の2種目でインターハイ出場権を見事に獲得しました。和歌山県で開催されるインターハイでの活躍を期待したいと思います。

・シングルハンダー級 2位 中尾       ※インターハイ出場

・420級      9位 細田、加川、土田 ※インターハイ出場

・学校対抗      3位 日南振徳高校

九州高校総体3位入賞!男子バレーボール部

九州高校総体バレーボール競技大会が、6月17日(土)、18日(日)に別府市総合体育館で開催されました。

本県代表として出場した男子バレーボール部は、予選グループをストレートで勝ち上がり、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでは、準決勝で川内商工(鹿児島県)に敗れましたが、見事3位入賞を果たしました。

今大会の敗戦を糧にして、インターハイでは優勝目指して頑張って欲しいと思います。

予選グループ       日南振徳2-0別府鶴見丘(大分)

決勝トーナメント 1回戦 日南振徳2-0鎮西(熊本)

         2回戦 日南振徳2-0首里(沖縄)

         準決勝 日南振徳1-2川内商工(鹿児島)

ものづくりコンテスト電気工事の部 入賞!

6月10日(土)に、令和5年度第17回高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会が、都城工業高校にて開催されました。

本校からは、電気工事部門と旋盤作業部門に3名の生徒が参加しました。その結果、電気工事部門で電気科3年の宮川茜さんが、見事に優良賞(3位)を獲得しました。

17回の「ものづくりコンテスト」の歴史の中で、電気工事部門に女子選手が出場し、入賞したのは初めてとのこと。やればできることを証明してくれた宮川さんのますますの活躍を期待しています。

なお、ものづくりコンテストの模様は、7月の「のびよ!みやざきっ子」で放送予定です。

コンピュータ部 全国大会出場!!

6月17日(土)令和5年度 第35回全国高等学校情報処理競技大会県予選が小林秀峰高校で行われました。

参加校は県内の商業高校6校、45名が出場しました。

情報処理競技会は、年に1度実施され、「Ⅰ部(情報用語、情報計算、データベース)【40分】、Ⅱ部(表計算、アルゴリズム)【40分】」の2部門で構成されており、情報処理に関する知識を競います。

大会で上位の成績を収めた場合は、『全国大会』にも出場できます。

今年度の大会結果は以下のようになりました。

 【団 体】 優 勝 3年 経 営 情 報 科  河野 結愛さん

           2年 情報ソリューション科 細川 虎樂郎さん

           2年 情報ソリューション科 外山 滉大さん 

 【個 人】 優 勝 2年 情報ソリューション科 細川 虎樂郎さん

       第3位 3年 経 営 情 報 科  河野 結愛さん

       優良賞 2年 情報ソリューション科 外山 滉大さん

       優良賞 3年 経 営 情 報 科  守永 美翔さん

見事、【団体】も【個人】も優勝することができました。

【団体】は2連覇、【個人】は5連覇を達成することができました。

なお、団体メンバーの3名は7月23日に東京で開催される全国大会へ出場します。

全国大会でも良い結果を出せるよう頑張ります!!

農業クラブ 県大会結果

先週から本日にかけて、農業クラブの県大会が高鍋で行われました。

農業クラブは全国の農業系高校や学科(コース)を持つ高校生が所属している組織で、毎年自身の学習の成果や研究成果を発表する大会が行われています。

本校からは、「農業情報処理」、「農業鑑定」、「意見発表」に出場しました。

結果、農業鑑定競技分野「園芸」で3Aの山﨑くんが1位、矢野さんが3位に入賞しました!山﨑くんは全分野での最高得点だったので、さらに県教育長賞を受賞しました。また、意見発表競技では分野Ⅱ類で3Aの髙田さんが1位、分野Ⅲ類で3Aの菖蒲田さんが2位に入賞しました。発表競技で1位だった髙田さんは8月に長崎県で行われる九州大会に出場します。

 

どの生徒も大会に向け毎日遅くまで練習に励みました。入賞しなかった生徒も多数上位の成績を残しています。

来年の後輩達の活躍に期待しています!

教育実習生の研究授業

先週から商業科で本校卒業生2名が教育実習を行っています。

本日、研究授業が行われました。それぞれ「簿記」と「情報処理」で1年生に授業を実施しました。

本人達は、緊張でなかなかうまく話せなかったと言っていましたが、すごく上手に授業を行っていました。

教育実習も明日で終わりとなり、生徒も寂しそうです・・・。

今後、立派な先生を目指して頑張って欲しいと思います。

ワープロ部県大会入賞!!

6月10日(土)に令和5年度第71回宮崎県高等学校ワープロ競技大会が実施されました。

県内10校から延べ110名の商業高校生がワープロの「速度部門」と「技能部門」に分かれて入力の速度や正確さを競い合う大会となっています。

本校からも12名出場しました。

その結果、2年生の濵上さんが『ワープロ技能の部』で5位入賞を果たすことができました。

ワープロ部の今後の活躍から目が離せません!!

表彰式

本日は高校総体で九州大会に出場する部活動の表彰式が行われました。

高校総体バレーボール競技で男子バレーボール部が優勝しました。明日から九州大会が、夏にはインターハイが行われます。

レスリング競技では3年生の荒川くんが65kg級で3位入賞し、16日から九州大会に出場します。

また、ヨット競技ではヨット部が本日から九州大会に出場しています。

この他にも多数の部活動生が活躍しています。今後とも応援よろしくお願いします!

避難訓練(火災)

火災を想定して避難訓練を実施しました。

 

雨の影響で体育館での実施となりましたが、特別に炭酸ガス消火器を使わせていただきました。

落ち着いて訓練ができたと思います。

地域農業科 幼稚園との交流活動

日南幼稚園から園児に来てもらい、本校農場で交流活動をしました。

 

野菜の種まきの他、広い農場を活用した宝探しゲームなど活発に動き回っていました。

高校生もしっかりお兄ちゃんお姉ちゃん役をして、園児に振り回されながらも楽しそうでした。

これからも数回交流活動をする予定です。

令和5年度 1日体験入学(オープンスクール)案内

7月27日(木)に中学2・3年生を対象とした1日体験入学(オープンスクール)を

開催いたします。

 

6月7日(水)より受付を開始しました。

メニューにある 中学生 > オープンスクール の中にある

専用フォームから登録してください。

 

今年度は保護者2名まで参加が可能です。

G7宮崎農業大臣会合に向けた「高校生の提言」プロジェクト

4月22日(土)宮崎市のシーガイアコンベンションセンターにて開かれたG7農相会合では、

地元の高校生たちが各国の大臣に向けて、食や農業の未来についてみずからの考えを提言しました。

今回、提言を行ったのは、県内14校の高校生20人です。本校からは地域農業科学科長の3年生

井上輝人さんが参加しました。

 

 井上さんらは、去年12月から国の担当者や海外の学生と意見を交わし、世界と日本の農業について学んできました。

また、今年の2月には無農薬・無肥料で野菜を作る地元の農家のもとを訪れ、「大根やぐら」に登って

干し大根の収穫を体験するなど宮崎の伝統農業への理解も深めました。

 

 提言文やプロジェクトの詳細につきましては、特設サイトが設けられていますので、ぜひご覧下さい。

 https://www.g7miyazaki2023.jp/news/archives/35

 

 

高校総体 壮行式

高校総体に出場する部活動の壮行式が行われました。

 

どの部活動も今までの練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。

応援よろしくお願いします!

令和5年度 生徒総会

全校生徒集まって生徒総会を実施しました。

 

議長は電気科の3年生がしてくれました。

 

学校をより良くする為に、学年や男女問わず活発な意見がでました。

発表してくれた生徒達も貴重な体験となったと思います。

歓迎遠足の様子

5月2日に歓迎遠足を行いました!

 

 

生徒会が頑張って企画・運営を行い、全学年での交流をしました。

学科別、学年別でも交流をして、充実した一日となったようです。

「アオイの楽校」①

今年度1回目の「アオイの楽校」を実施しました。

「アオイの学校」は本校の情報ソリューション科が株式会社くしまアオイファーム様の協力をいただきながら実施する授業のことです。

地域に貢献できる人材・今後の社会をリードできる人材の育成を目指し、1年生~2年生で企業活動の体験を行っております。

【1年生】・・・初めてということもありすごく緊張してましたが、授業終盤ではとても盛り上がっていました!!

 

【2年生】・・・昨年度学んだことを活かして、自分の身の回りの課題を解決するために何をどのようにするかをプレゼンしました。初めてのプレゼンでものすごく緊張していたのに加え、自分たちの発表を社長や企業の方々から直接評価していただけるということで子供たちの緊張はMAXだったようです。

PTA総会

4月22日(土)にPTA総会が行われました。

 

4年ぶりの授業参観と3年生は進路説明会も行われ、終了後は地域農業科の生産物販売も行われました。

2次集会は4月26日(水)です。

2023年 全九州バレーボール総合選手権大会宮崎県大会 優勝!

4月15日(土)及び16日(日)に、2023年度全九州バレーボール総合選手権大会宮崎県大会が

開催され、本校の男子バレーボール部が優勝しました!

 

<試合結果>

〇2回戦 vs高千穂高校 2-0
〇3回戦 vs都城泉ヶ丘高校 2-0
〇準決勝 vs日向学院高校 2-0
〇決勝 vs都城工業高校 2-0

 

九州大会は、5月12日(金)から14日(日)に大分県で開催されます。

優勝を目指して頑張ってください!

介護福祉士全員合格!!

1月29日(日)に実施された「第35階介護福祉士国家試験」の結果が3月24日(金)に

発表され、R4年度福祉科3年生16名が全員合格しました。

日南振徳高校では初の合格率100%を達成しました。

 【参考:全国の合格率84.3% (受験者数 79,151人 合格者数66,711人) 】

 

部活動紹介

部活動未加入者向けの部活動紹介が行われました。

 

実演も含めた部活動紹介は久しぶりで、特に新入生は各部活動の内容が分かりやすかったと思います。

 

部活動に加入して、一緒に振徳高校を盛り上げてくれると良いですね!