日誌
2019年2月の記事一覧
節分・身体を温めよう
二月といえば「節分」ですね。節分は豆まきをして鬼を払い無病息災を願うものとして知られていますが、訪問教育学級の児童生徒も豆まきをしたり、鬼退治ゲームを行ったりして節分に関する学習に取り組みました。大豆や落花生など、いろいろな豆を触りながら、豆の感触を確かめていました。ゲームでは自分の番で頑張るのはもちろん、友達の番になると視線を動かして友達の様子やゲームの行方を見ていました。

また、寒い冬から暖かい春へ「季節を分ける」という意味がある節分ですが、まだまだ寒い日が続いています。集中療育室では手湯・足湯をしたり、友達とエアマットの上で動いたりして身体を温めています。寒さに負けない身体作りで冬を乗り越えていきたいと思います。

また、寒い冬から暖かい春へ「季節を分ける」という意味がある節分ですが、まだまだ寒い日が続いています。集中療育室では手湯・足湯をしたり、友達とエアマットの上で動いたりして身体を温めています。寒さに負けない身体作りで冬を乗り越えていきたいと思います。
年間行事予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 1 3 | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5   |
6   | 7 1 | 8   | 9 1 | 10 2 | 11 2 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 2 | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23 2 | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
交通・防災情報
訪問者カウンタ
1
4
0
4
2
4
0
宮崎県立日南くろしお支援学校
〒887-0034
宮崎県日南市風田4030番地
電話番号
0987-23-9212
0987-23-9212
FAX
0987-23-9207
0987-23-9207
本Webページの著作権は、宮崎県立日南くろしお支援学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。