トップページ

学校からのお知らせ

「味覚の授業」でした!

今日の午前中は、6年生の児童を対象にした「味覚の授業」でした。「味覚の授業」とは、宮崎県内はもとより日本全国において講師の先生が学校を訪れ、食育の授業を展開するといった事業です。本校のメイン講師は、ニューヨークと日本で活躍されている一流シェフのヒミ*オカジマさん、サブ講師は、フードアナリストの竹井倫世さんでした。まず、学年全体で味覚についてのお話を聞いたり、味を試したりなどしました。その後、家庭科室に場所を移して、学級ごとにラタトゥユの調理でした。地域の食育ティーチャーや学校支援ボランティアの方にも多くの支援をいただきながら、楽しくて、貴重な学習の時間となりました。ありがとうございました!
【楽しくて、ためになったヒミ*オカジマさんのお話】

【「あまい」は舌のどこで感じるのかな?】

【一流シェフによる実演!】

【ラタトゥユの調理中です】

南小フェスタに向けて

今週の土曜日は、本年度の南小フェスタ(表現集会)です。当日は、音楽や国語の発表など、盛りだくさんの内容となっており、各学年ともに最後の仕上げに熱が入ってきているところです。どうぞたくさんのお越しをお待ちしております。

保健室は健康情報がいっぱいです!

保健室廊下の掲示コーナーには、子どもの健やかな成長に関する新しい情報が満載です。今月は、10月10日の目の愛護デーにちなんだ情報が掲示してあります。
学校に来られた際には、ぜひ保健室の掲示コーナーもご覧ください!
【子どもたちも興味津々です】

【子どもが直接体験できるコーナーもあります】

いつもありがとうございます!学校支援ボランティアの皆様

暑かった今年の夏も1年生の教室は、学校支援ボランティアの方々によるグリーンカーテンで涼しさを演出していただきました。10月の今日、その後始末の時期を迎え、3名のボランティアの方にお越しいただき、いつものように手際よく作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
これから秋が深まり、寒い冬がやってきます。ボランティアの皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします!
【グリーンカーテン撤去作業の様子】

交通安全教室

本年度2回目の交通安全教室を行いました。1・2年生は、安全な歩行や横断歩道の渡り方について、説明を聞いたり、実際に学校周辺の道路に出たりして学びました。3~6年生は、自転車の安全な乗り方について、運動場のコースを利用して学びました。いつ、どこで発生するかわからない交通事故、今日学習したことをしっかりと今後に生かしてほしいものです。
【交通指導員の方のお話を聞きました】

【踏切の安全な横断の仕方を学びました】

【駅前の交差点でもご指導を受けました】

【安全な自転車の乗り方を学んでいる様子】

10月の全校集会

今月の全校集会は、まず、校長先生から「収穫の秋」にちなんで、先日行われた運動会のお話がありました。その中で、団長として頑張った二人のお話も聞きました。その後、校歌を歌ったり、読書の表彰やお話を聞いたりしました。
【校長先生のお話】

【団長として頑張った2人】

【読書の表彰の様子】

大成功!南郷小の運動会

秋の爽やかな天気に恵まれて、本年度の運動会が盛大に行われました。小学校初めての運動会となった1年生から、最後の運動会となった6年生まで、団長を中心にきちんとまとまって、互いに競い合い、磨き合うすばらしい運動会となりました。保護者や地域の皆様、ご来賓の皆様、多くの皆様にお出でいただき、本当にありがとうございました。今後とも南郷小の子ども達をよろしくお願いいたします。
【堂々とした入場行進】

【1年生の代表あいさつ、元気いっぱいでした】

【今年も大漁旗が子ども達を見守ってくれました】

【競技の部の優勝は白団でした】

【応援賞は赤団でした】

運動会の前日準備でした

早朝より、PTAの皆さんのご協力をいただきながら、運動会の前日準備に取り組みました。運動会のシンボルとして、毎年、運動場にそびえ立つ孟宗竹の切り出しに始まり、運動場の整地やテント設営等、子どもと職員、保護者が一丸となってスムーズに進行した一日でした。
舞台は整いました。予報では、明日も好天に恵まれそうです。保護者や地域の皆様、ご来賓の皆様、明日の南郷小の子ども達の元気な姿をどうぞご覧ください!皆様のお越しをお待ちしております。
【ふるさと旗は明日の朝設置します】

【入場門には今年のスローガン】

【今年もスケートリンクのような運動場です!】

運動会前の最後の全体練習

昨日の雨がすっきりと上がり、青空のもと、最後の全体練習を行いました。先日の予行練習を通して、もう一度確認するべきところを中心に、練習しました。
心配される天気ですが、今のところ、週末は大丈夫のようです。
10月に入るとはいえ、当日は気温や湿度も高くなることが予想されます。健康管理に十分注意して、元気に当日を迎えたいものです。
【開会式の練習の様子】

運動会の予行練習でした

先週22日(金)が雨のため、延期になっていた運動会予行練習を行いました。
今日は、運動会役員児童の動きの確認を中心に、午前中いっぱい練習に取り組みました。競技はもちろん応援も力を合わせて取り組んだ子ども達、今のところ、運動会当日の天気予報は大丈夫のようです。体調をしっかり整えて、全員元気に当日を迎えてほしいものです。
【全校児童の入場の様子】

【開会式後の応援エールは必見です】

【当日の応援、お待ちしております】

第2回 研究授業

今日の1校時は、6年生の国語の研究授業でした。子ども達が学習課題の解決に向けて、主体的に追究し、その活動を通して本時の指導事項をきちんと身に付けていく・・・そのような授業展開を目指し、全職員で授業改善に取り組むための研修です。これから約1週間、全学級で研究授業を行い、互いの授業を見合うことにしています。
【研究授業の様子 ① 全体の話合い】

【研究授業の様子 ② 小グループの話合い】

【職員室の掲示 研究授業の計画】

運動会の全体練習が始まりました!

2学期がスタートして10日あまり、いよいよ今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は入退場の仕方を中心に行いました。初めてではありましたが、全員真剣な態度で取り組んだので、各団の応援練習まで予定通り行うことができました。
これからさらに練習は進んでいくことになりますが、まだまだ蒸し暑い日が続きそうです。健康管理にも十分に注意したいものですね。
【入場の様子】

【6年生のリーダーもすばらしい態度です】

9月の参観日でした

昨日の雨から一転して好天に恵まれた今日、2学期初めての参観日を行いました。平日の多忙な中にもかかわらず、多くの方にご来校いただき、心より感謝いたします。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【1年1組 図工】

【1年2組 図工】

【2年1組 学級活動】

【2年2組 学級活動】

【2年3組 学級活動】

【3年1組 国語】

【3年2組 国語】

【4年1組 社会】

【4年2組 社会】

【5年1組 国語】

【5年2組 国語】

【6年1組 社会】

【6年2組 家庭科】

【にこにこ】

薬物乱用防止教室でした

参観日と合わせて5年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。日南保健所から講師をお呼びして、薬物の種類や影響、誘われたときの断り方を学びました。
【説明の様子】

【多くの方にご参加いただきました】

【どのように断ればよいかを発表しました】

運動会 結団式でした!

午後、体育館で運動会の結団式がありました。まず、児童会の皆さんから本年度のスローガン「全力で限界を突破し、みんなが主役だ運動会」の発表でした。次に、団長による赤白の決定と決意発表、最後に、団別の応援練習でした。
学校中が一気に運動会へと突入した結団式、両団ともにがんばりましょう!
【スローガンの発表】

【体育館はすごい熱気に包まれました】

【赤白両団長の決意発表】

【赤団の応援練習】

【白団の応援練習】

家庭教育学級視察研修に行きました

本年度の家庭教育学級の皆さんが、宮崎市と綾町へ研修に行きました。
宮崎市ではテレビ宮崎と宮崎地方裁判所を、綾町では綾酒泉の杜を視察しました。
楽しい中にも充実した学びがあった一日でした。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
【テレビ宮崎での様子】



【宮崎地方裁判所での様子】

2回目の奉仕作業でした

日曜日の今日は、本年度2回目の奉仕作業でした。運動会を控えた運動場の整備を中心に、今回も多くの参加者の方のご協力をいただいて、無事に終えることができました。お忙しい中に、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
【はじめの会の様子】

【重機も入れていただきました】

【丁寧な作業をしていただきました】

【植え込みの土留め作業、暑い中、お疲れ様でした】

2学期が始まりました!

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2校時の始業式では、はじめに、校長先生より新学期に向けての話がありました。次に、代表児童の発表でした。3年生2名の新学期に向けた力強い決意を聞くことができました。最後に、校歌斉唱で心をひとつにして、式を終えました。静かで落ち着きのある雰囲気の中で、新学期のスタートを切ることができました。
式の後は、7月に行われた市水泳記録会の表彰と2名の係の先生から、運動会と防災の日に関する話がありました。
【校長先生の話】

【一人一人にとって「収穫の秋」に!】

【まずは、「おはようございます」の挨拶を】

【3年生代表児童の発表①】

【3年生代表児童の発表②】

【市水泳記録会の表彰】

【係の先生から 「運動会について」】

【係の先生から 「防災の日について」】

2回目の登校日でした

今日は夏休み2回目の登校日でした。朝一番に体育館で全校集会を行いました。子ども達は、校長先生や生徒指導主事の先生のお話を聞きました。集会後は、清掃をしたり、各学級で担任の先生の話を聞いたりしました。夏休みも残すところあと一週間あまり、全員元気に新学期を迎えてほしいものだと思います。
【校長先生のお話】

【生徒指導主事の先生のお話】

心配された台風5号過ぎ去る

一時は進路が大変心配された台風5号でしたが、南郷小学校では結果的に被害もなくホッとひと安心でした。
ただし、これからまた新たな台風が接近することも大いに予想されます。
「いざ」という時、安全を守るための迅速・正確な対応ができるように、常に心の準備をしておかなければならないと改めて考えさせられた今回の台風でした。

南郷小 振徳塾が始まりました

本年度も3日間、南郷小振徳塾を実施、本日はその初日でした。
参加を希望していた子ども達は、事前に「夏休み宿題コース」と「復習プリントコース」のうち、希望するコースを選んでいたので、初日から集中して取り組む姿が見られました。
始まったばかりの夏休みですが、ぜひこの調子でがんばってほしいものです!
【学習する子ども達の様子】

1学期の終業式

今日は1学期の終業の日でした。
1校時は、体育館で終業式を行いました。校長先生からは1学期のがんばりや夏休みの過ごし方についてのお話がありました。その他、児童代表の作文発表や校歌斉唱で式を終えました。式後は、図書関係の表彰や2名の係の先生から夏休みの過ごし方に関するお話を聞きました。明日からの夏休み、全員元気に、充実した毎日となるように願っています!
【校長先生のお話】

【児童代表の発表】

【児童代表の発表】

【旅する読書100冊達成の表彰】

【夏休みの学習についてのお話】

【夏休みの生活についてのお話】

水泳記録会に向けた特別練習

7月25日は、日南市小学校水泳記録会です。今日から当日に向けた特別練習が始まりました。選手の皆さん、自己ベスト達成を目指して、がんばってください!
【初めての特別練習の様子】

交通安全教室

夏休みを間近に控え、2校時は全校児童を対象にした交通安全教室を行いました。日南警察署から警察官、交通安全指導員の方々をお招きして、交差点での安全確保や歩道の安全な歩き方などをくわしく教えていただきました。
今日教えていただいたことをしっかりと守って、無事故で安全な生活が送れるようにしましょう。
【全体の様子】

【掲示資料などを使ってわかりやすく教えていただきました】

夏本番の南郷小学校

先週梅雨明けし、今年も本格的な夏が到来しました。毎日本当に暑い日が続きます。
そんな中、プールでは今年も5年生が講師の先生をお招きして、シュノーケリング体験と着衣泳を行いました。燦々と降り注ぐ太陽のもと、水しぶきがキラキラと輝いていました。
校内に目を移すと、1年生教室前のグリーンカーテンが、ようやく涼しげな日陰を作ってくれるようになりました。(地域ボランティアの方々の皆さん、ありがとうございました。)
さらに、今日の給食のメニューは、「地産地消」メニューとして、宮崎牛を使った牛丼でした。
児童の皆さん、夏本番の今、しっかり食べて、この暑さを乗り切りましょうね!
【5年生 シュノーケリング体験の様子】

【1年生教室前のグリーンカーテン】

【地産地消メニューの紹介】

6年生 家庭科の学習

6年生は昨日と今日、家庭科で衣服の洗い方や干し方などの学習を行いました。日々、将来の自立に向けて、様々な力を少しずつ身に付けている子ども達、これからの成長をしっかりと見守っていきたいと思います。
【グループですすぎ洗い】

【どのようにしたらよく乾くかを考えています】

南郷駐在所から速報が届きました

このところ頻発している声かけ事案を受けて、本日、南郷駐在所から速報が届きました。各学級において、安全指導に活用させていただきます。いつもありがとうございます。
【学校に届いた南郷駐在所速報】

マグロン委員会

 今日は運営委員会の子ども達によるマグロン委員会でした。まず、各学年のあいさつ名人の皆さんの紹介と手作りメダルの授与でした。次に、学年ごとによい行いをしたマグロンナンバー1の紹介がありました。体育館中に温かな雰囲気が広がり、ホッとした時間を共有することができました。最後に校長先生のお話を聴いて、集会を終えました。残り少なくなった1学期、南郷小いっぱいにもっともっとよい行いを広げていきましょう。
【あいさつ名人の皆さんへメダルの授与】

【マグロンナンバー1の紹介の様子】

非行防止教室がありました

日南警察署と県警本部より講師の先生をお招きして、非行防止教室を行いました。本年度は、学年ごとに内容(万引き、ネットトラブル等)を決め、発達の段階に応じた学習となるように工夫しました。家庭向けの文書も配付していますので、ご家庭でもご確認いただきますようお願いします。
【2年生の様子】

【3年生の様子】

特別支援教育交流会でした

日南市内の特別支援学級に在籍する児童生徒の皆さん、保護者の方々、関係する職員が本校に一堂に会して、交流会を行いました。参加生徒の中には、本校の卒業生もいて、元気いっぱい楽しく活動する様子が見られました。今日をきっかけにして、つながりをさらに深めてほしいものだと思います。
【交流活動の様子】

7月の参観日でした

今日は、1学期最後の7月参観日でした。全学級、道徳の時間を参観していただきました。子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。平日のお忙しい中に、たくさんのご参加をありがとうございました。また、今夜は、地区懇談会となっております。こちらの方も、地区における子ども達の安心・安全な生活のために、多数のご参加をよろしくお願いします。
【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

【3年1組】

【3年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【5年1組】

【5年2組】

【6年1組】

【6年2組】

台風3号接近に伴う対応について

 安心安全メールでも配信しましたが、台風3号接近に伴う対応は、以下のとおりです。
 本日3日(月)午後12時45分の気象庁の予報によると、台風3号は、明日4日(火)午前には九州北部に上陸及び通過するようです。
 明日4日(火)の対応については、次のとおりとします。
○ 通常登校とします。給食もあります。
○ ただし、今後の台風の進路等により、登校に支障をきたすと判断される場合には、7月4日(火)午前6時までに、自宅待機等の連絡をすることがあります。
  以上、よろしくお願いします。  

不審者に気を付けましょう

本日、安心・安全メールでも配信しましたが、日南市教育委員会から以下のような情報が入りました。ご確認ください。
1 期日 平成29年6月29日(木)午後3時50分頃
2 場所 日南市松永(東弁分交差点から北郷側よりの市道)
3 状況 小学校1年生男児1名が、一人で下校中、黒い車に乗った男性から「お母さんが呼んでいる」と声をかけられた。児童は「いやだ」と答えたが、男性が車から降りてきて児童を捕まえようとしたため、児童はその場から走って逃げた。(男子児童にけがの被害はなかった。)
4 特徴 40代ぐらいの男性 
       黒い車に乗っている 
       男性は帽子をかぶっていた。
  そこで、ご家庭でも次のことをご指導ください。
 ・ 「い・か・の・お・す・し」を守る。
 ・ 夕方遅くまで遊ばず、暗くなる前(17時まで)には必ず帰宅する。
また、登下校の際の防犯ベルの活用につきましても併せてご指導ください。
子ども達の安心安全を守るために、ご協力をよろしくお願いいたします。

全校集会

全校集会では、校長先生から校歌についてのお話がありました。私たちのふるさとである南郷の風景が次々に目に浮かぶ詩と南郷らしい明るく躍動感のあるメロディーライン、私たちの自慢のひとつです。全校で気持ちを込めて歌いました。
その後は、学力向上に関して、係の先生から、漢字練習のコツを教えていただきました。
漢字練習は、「たいやき」で、今日から心新たにがんばりましょう!
【全校児童で校歌を歌いました】

【学力向上に関するお話を聴きました】

5年 海洋科の学習が始まりました

本年度も5年生の海洋科の学習が始まりました。今日は、その導入として、宮崎市内のダイビングショップから講師をお招きしました。南郷小のすぐ近くには、豊かな生命にあふれた美しい海があります。子ども達は、その自慢の海を舞台に、これから約半年間を通して学習を進めていくことになります。
【海のお話に引き込まれていきました】

【海の砂にもふれました】

【資料もたくさん展示していただきました】

新しいAEDが設置されました

管理棟玄関に新しいAEDが設置されました。前回よりややコンパクトになって、軽く持ち運びしやすいAEDです。また、設置場所を示すステッカーも新しく貼りました。学校にお出での際に、どうぞご確認ください。
【大人の目の高さに設置しています】

【玄関にこのような表示があります】

JRC登録式がありました

本校は、青少年赤十字加盟校です。今日は本年度の登録式、1年生にはバッジの授与がありました。また、青少年赤十字賛助奉仕団の方々から手作りのぞうきん50枚の寄贈もありました。その後、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標についてのお話を聴いたり、「空は世界へ」を全員で歌ったりしました。
【実践目標についてのお話を聴きました】

【寄贈品を1年生の代表児童が受け取りました】

今日の南郷小学校の一コマ

6月半ば、梅雨入りしたとはいえ、穏やかな天気が続くこの頃ですが、今日も南郷小は、様々な活動が展開されています。
1年生は、校区内のまち探検にでかけました。消防署や駅などを見に行きました。
6年生では、国語の研究授業、最上級生にふさわしい落ち着いた学びの姿が見られました。
4年生は、総合的な学習の時間で、日南市役所から講師の先生をお招きして、飫肥杉の学習を行いました。その他の学年でも子ども達の熱心な姿があちこちで見られた一日でした。
これからの成長がますます楽しみな南郷小の子ども達です。
【1年生 まち探検の様子】

【6年生 研究授業(国語)の様子】

【4年 飫肥杉探検隊の学習の様子】

第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会

本日は、第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会でした。まず、学校長より本年度の委嘱状を交付した後、学校経営方針等についての説明を行いました。その後、授業参観をしていただき、給食試食でした。本年度も本校の様々な教育活動をご覧いただき、忌憚のないご意見等をいただけたらありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【給食試食の様子】

グリーンカーテン

本年度も地域ボランティアの方々のお力をいただいて、1年生の教室前にグリーンカーテンのための棚を作っていただきました。切り出した竹を見事に組み上げ、手際よく整然とした棚に仕上げていくその様は、思わず「さすが!」と唸ってしまうほどです。また、今年は、4年生花壇の一部にもグリーンカーテンが増えました。来校された折に、ぜひご覧ください。
【1年生教室前のグリーンカーテン】

いつもおいしい給食をありがとうございます

今日の給食のメニューは、
・麦ごはん
・豆乳汁
・いわしの梅煮 きゅうり  です。

調理場では、毎日、衛生へのあらゆる配慮をしながら、調理しています。
大きな鍋で、豆乳汁を作っています。

炊きあがった麦ごはんをクラスごとに分けています。

調理員のみなさんへ心から感謝・・・いつもおいしい給食をありがとうございます!

いよいよ大詰め、養護教諭教育実習

5月22日から始まった養護教諭の教育実習もあと残り3日となりました。今日は、1年1組で、研究授業を行いました。むし歯になる過程を理解させたり、正しい歯の磨き方を身に付けたりすることをねらいにした授業でした。これまで養護教諭の丁寧なアドバイスを受けながら準備を進めたおかげで、子ども達の興味・関心をひくすばらしい授業ができました。
残り少なくなった実習も頑張ってください!
【正しい歯の磨き方を指導しています】

【興味深く鏡をのぞき込む子ども達】

プール開きでした!

そろそろ梅雨入りの時期となりますが、今日から体育の時間は、水泳指導に入りました。
プール開きとなった今日は、日射しがなく、少し肌寒いような感じもありましたが、本年度初めてのプールとあって、子ども達の歓声が学校中に響き渡る一日でした。
無事故で安全に水泳学習が進みますように、健康管理など、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
【4校時 3年生の様子】

PTAミニバレー大会

今年も日曜参観の午後は、PTAミニバレーボール大会で盛り上がりました。
子ども達の元気な応援の中、けがなく、楽しい時間となりました。大会の進行等を担当されたPTA保体生活部の皆さん、そして、大会後の茶話会の準備をしてくださった学級役員の皆様、本当にお疲れ様でした!
【下学年の部 南郷小体育館にて】
優  勝 1年1組
準優勝 2年2組
3  位 3年2組
応援賞 3年1組
【上学年の部 西町体育館にて】
優  勝 6年1組
準優勝 4年1組
3  位 5年1組
応援賞 6年2組 
【下学年の部、開会式の様子】

日曜参観でした!

今日は日曜参観でした。貴重なお休みの中でしたが、たくさんの保護者の方にお出でいただき、ありがとうございました。お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。
どの学年も一段とたくましくなった様子をご覧いただけたのではないかと思います。
また、午後はPTAミニバレー大会となっております。学級の親睦がより深まることを願っています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【1の1 算数】

【1の2 算数】

【2の1 算数】

【2の2 算数】

【2の3 算数】

【3の1 算数】

【3の2 算数】

【3年 算数少人数指導】

【4の1 算数】

【4の2 算数】

【5の1 家庭科】

【5の2 家庭科】

【6の1 算数】

【6の2 学級活動】

【にこにこ学級 算数】

避難訓練(不審者対応)

5校時は、不審者に対する避難訓練でした。NPO法人防犯設備士協会から講師をお招きして、不審な人に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりした時の身の守り方についてお話をしていただきました。不審な人に声をかけられたら、学校へ引き返すことやランドセルの中身や防犯ベルを投げ捨ててその場を立ち去ることなどを学びました。いざという時のために、今日の学習をしっかり心に留めておきたいものです。
【サスマタの使い方も教えてもらいました】

全校集会

今日の全校集会では、間近に迫った水泳学習の心構えについて、係の先生からお話がありました。体を鍛えるだけではなく、心も鍛える水泳学習、安全に元気いっぱいの活動を期待しています。
【係の先生のお話】

家庭教育学級体験活動 ピザづくり

開級式が終わり、さっそく家庭教育学級の本年度の活動が始まりました。げんき村でピザづくりと焼き肉のたれづくりを行いました。材料の野菜を近くの畑で収穫し、親子で力を合わせてチャレンジしました。天気にも恵まれて、すばらしい休日のひとときとなりました。
【ピザづくりの様子】

【大きな鉄鍋で焼き肉のたれづくり】

【近くの畑ではキャベツやタマネギを収穫しました】

【焼き上がったピザをおいしくいただきました】

【参加者みんなで記念写真撮影】

PTA家庭教育学級 開級式

本年度の家庭教育学級開級式でした。本日は校長先生より、家庭教育の大切さや子育ての在り方について、ご講話をいただきました。開級式の後は、懇親会で親睦を深めたところでした。50名の学級生とともに本年度の活動も充実したものになることを願っています。
【校長先生より講話をいただきました】

避難訓練(風水害)

6校時は風水害の避難訓練でした。今回、初めて保護者の方への引き渡し訓練を行いました。ご多用の中に、多くの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。昨年度の7月には実際に大雨による緊急下校がありましたので、本年度も常に緊急時に備えていかなければなりません。本日の反省をしっかりと生かしていくことにしています。
【教室まで迎えに来ていただきました】

【整然と駐車していただきました】

【お迎えのなかった児童は集団下校をしました】

【地区ごとに下校しました】

初任者研修 研究授業

5校時は、初任者研修にともなう研究授業が行われました。4年生の教室で学級活動の時間、正しい歯磨きの仕方を理解させ、じょうぶな歯を維持するための実践意欲を高める授業でした。また、担任だけではなく、養護教諭も指導に加わり、専門性を生かす手立ても取り入れられていました。子ども達も熱心に取り組んでいた授業でした。
これから年間を通して、研究授業が行われることになりますが、初任者の先生だけでなく、子ども達のために職員全員の学びの機会とも考えているところです。
【学級活動の様子】

【正しい磨き方を模型を使って確かめました】

奉仕作業お疲れ様でした!

本年度第1回目の奉仕作業でした。6月から始まるプールの清掃とトイレをはじめ校舎内の清掃、運動場や中庭の整備に取り組みました。お忙しい中に、たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、おかげさまで、子ども達の学校生活が、さらに気持ちよく送れるようになりました。また、本日までに、少しずつ準備を進めてくださった環境美化部の皆様、ご協力いただきありがとうございました!(次回は、9月です。)
【たくさんの方にお出でいただきました】

【プールもきれいになりました】

【来ていただいた方に運動会の整理券をお渡ししました】

教育実習生 研究授業

1校時は、教育実習生による研究授業でした。5年生算数、小数×小数が面積を求める場面でも活用できるのかを考える時間でした。身近な生活場面から学習問題につなぐなど、子ども達の意欲を引き出そうとする工夫がいくつも見られました。校長先生からは改善すべきところなどについて授業後にアドバイスをいただきました。
研究授業は、来週も引き続き行われる予定です。次回も頑張ってください!
【研究授業のひとコマ】

救急法講習会

放課後、本年度の救急法講習会を行いました。日南消防署から講師をお迎えして、職員に加え、PTA保体部の方も参加しての講習会でした。
参加者全員が人工呼吸とAEDを使った実演を行い、適宜、アドバイスをいただきました。命を守るいざという時のために、本日の学びをしっかりと心に留めておきたいと思います。
【丁寧にご指導いただきました】

【最後に全員でふりかえりを行いました】

春の遠足

子ども達が楽しみにしていた春の遠足、朝の天気予報では雨も心配されましたが、行程の調整をするなどして、どの学年も楽しい一日を過ごすことができました。
いい思い出がまたひとつ増えた一日でした。お弁当など、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
【1年生は、学校へ帰ってお弁当をいただきました】

【5年生の様子】

ツバメが巣を作りました

今、学校の玄関にツバメが巣を作っています。どこからか泥を少しずつ少しずつ運んで、いつの日か芸術的な美しさのりっぱな巣が完成しました。時折見かける餌を運ぶツバメの姿は、私たちの心を和ませてくれます。学校にお出でになった際、ぜひご覧ください。
【玄関のどこにあるか探してみてください!】

体力テストを実施しています

4月中旬より全学年において、50m走、握力、上体起こし、立ち幅跳びなど合計8種目の体力テストを行っています。5月いっぱいまで続きます。今日の3校時は、5年生がシャトルランに挑戦しました。持久力を測るこの運動は、体力テストの中でも最もきつい種目のひとつですが、5年生それぞれにがんばっている姿をみることができました。
体力テストの結果については、後日、担任を通じてご家庭にお知らせすることになります。
【シャトルランの様子】

5月 全校朝会

今日は5月の全校朝会でした。校長先生からは、南郷小学校の子ども達のよさを大切にして、これからの学校生活を大切に過ごしてほしいというお話がありました。その後、校歌を歌い、5月8日から新しくお迎えした二人の先生方のお話を聞きました。
大型連休が終わり、本格的に学校生活がスタートするこの5月、新たな気持ちで頑張ってほしいものだと思います。
【校長先生のお話】

【少人数指導の先生のお話】

【教育実習生のお話】

本年度初めての地区集会

午後、地区集会を行いました。児童が安全に下校できるようにするための班編制や指導を行いました。今後、今日編成した班をもとに、風水害に関する避難訓練を行うことになります。
【全校児童が体育館に集合】

【地区別の集団下校を行いました】

学校支援地域本部事業

春の清々しい天気のもと、3年生は社会科で学校周辺の調べ活動に出かけることになりました。そんな3年生の学習中の安全を見守るために、今日も地域ボランティアの方にお越しいただきました。
南郷小学校は、学校支援地域本部事業に早くから取り組み、地域コーディネーターが常駐する中で、日頃から地域ボランティアの方々に様々なお手伝いをいただいています。ボランティアの皆様、子ども達のために、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【3年生の出発前の様子】

第1回参観日・PTA総会

本年度初めての参観日でした。好天に恵まれた日曜日ということもあり、多くの保護者の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。
また、PTA総会も222名の保護者の皆様に参加いただき、昨年度の活動報告及び決算報告、本年度の役員案や活動計画案、予算案についてご承認いただきました。
本年度も職員一同、保護者の皆様と力を合わせて、がんばります。改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生、初めての参観授業】

【5年生のひとコマ】

【新しいPTA役員さん、どうぞよろしくお願いします】

安全に気を付けて

週末金曜日は、学年の集団下校を実施しています。
今日は家庭訪問期間中で早めに下校することもあり、各学年で特に時間をかけて、安全指導を行いました。家庭訪問が終わると、大型連休、家庭や地域で過ごす時間が長い日が続きます。無事故で安全に過ごせるよう、地域の皆様方の見守りをくれぐれもよろしくお願いいたします。
【下校していく子ども達】

学力調査を行いました

本日、学力調査を実施しました。2・3年生はNRT標準学力検査、4・5年生はみやざき小中学校学力調査、6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。実施の目的は、私たちが子ども達の学力の実態をしっかりとつかんで、これからの授業改善と子どもの指導につないでいくことです。南郷小では、学校の研究としても全職員で結果分析を行い、子ども達にとってより充実した授業づくりを日常的に追究していくことにしています。
【学力調査に取り組む子ども達】

全校集会

4月の全校集会がありました。本年度に入って初めての全校集会、校長先生からは、夢をもつこと、夢に向かってがんばることの大切さなどについてお話がありました。お話の後は、全校で校歌を歌いました。1年生も学級で練習してきたので、元気な歌声が聞かれました。
【校長先生のお話】

1年生を迎える会をしました

午後は、1年生を迎える会をしました。体育館に全校児童が集まり、みんなで「じゃんけん列車」をして交流を深めました。最後までじゃんけんに勝って、長い列の先頭に残った1年生もいて、全校のみんなから大きな拍手をもらっていました。今日をきっかけに、学年を越えて、もっともっと仲良くなってほしいものです。
【じゃんけん列車の様子】

【1年生みんなで「仲良く遊びましょう!」とメッセージ】

【運営マグロン委員会(児童会)のみなさん、ありがとう!】

爽やかな春風の南郷小

校内の桜も満開となり、今日は青空とのコントラストが美しい南郷小。
3校時の運動場は、1年生が校内のミニ探検、3年生が校庭の春の生き物探し、子ども達がいきいきと活動していました。
【春の自慢・・・桜のトンネルです】

【春の色彩・・・】

新1年生の下校見守りありがとうございます!

昨日入学した新1年生が今日は初めての下校、今年も心強い下校見守りボランティアの方にお出でいただきました。
地区ごとにグルーピングした子ども達が安全に下校できるように、多くのボランティアの方々にご協力いただいたところです。地域の力と愛情をたくさん受けた子ども達、明日も元気に登校してくることを待っています!
【ボランティアの方に見守られながら並んで下校】

【桜並木をくぐって下校しました】

平成29年度 入学式

朝からあいにくの雨模様ではありましたが、本年度の入学式が本日無事に執り行われました。
入学された児童の保護者の皆様おめでとうございます。また、ご多用の中にお出でいただいたご来賓の皆様、誠にありがとうございました。
57名のぴかぴかの1年生を迎えて、本年度の南郷小学校の教育活動がいよいよ本格的に始動します。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
【学級担任も張り切っています!】

【みんな堂々と入場していましたね!】

入学式の準備をしました

10日(月)は入学式です。今日は午後から、高学年の子ども達と職員で、その準備をしました。新しい学年になって初めての大きな行事を迎えることになりますが、子ども達は力を合わせてしっかりと取り組んでくれました。これからがますます頼もしい子ども達の姿が見られました。さぁ57名の新1年生のみなさん、みなさんが元気に登校してくるのを南郷小全員で待っています!
【入学式の会場が整いました】

平成29年度が始まりました!

いよいよ本日から平成29年度が始まりました。新任式では、新しく来られた8名の先生方をお迎えしました。引き続いて、第1学期の始業式では、校長先生のお話を聴いたり、児童代表の発表を聴いたりしました。
子ども達それぞれに新しい可能性にチャレンジし、実りある充実した一年になることを願っています。
【新任式の様子】

【校長先生のお話】

【真剣な眼差しでお話が聴けました】

【児童代表の発表】

【係の先生から学校生活についてのお話】

平成28年度離任式

本日、南郷小学校の離任式が行われました。校長先生をはじめ、8名の先生方とのお別れとなりました。式の中では、先生方から南郷小学校の子ども達へ温かいメッセージをたくさんいただきました。お世話になった先生方、どうぞお元気で、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
【先生方からお別れのことば】

【全校児童の花道を歩いて、退場されました】

平成28年度修了式

本年度の修了式が行われました。各学年の代表児童に校長先生から修了証を手渡していただきました。さらに、校長先生から本年度のまとめと新しい学年へ向けてのお話や1年生の代表児童の発表がありました。昨日の卒業式に引き続き、整然とした中での区切りの式となりました。
【修了証の授与】

【本年度のしめくくりの時間でした】

【1年生の代表児童も立派に発表しました】

感動の卒業式

本日、平成28年度57名の卒業生が南郷小学校を巣立っていきました。
学校生活の様々な場面で下級生をしっかりとリードしてくれた卒業生、中学校でもそれぞれの力を存分に発揮してほしいものだと職員一同願っています。お越しいただいたたくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様、心温まる祝福をありがとうございました。心より感謝申し上げます。
【卒業証書授与】

【卒業生の皆さん、どうぞお元気で!】

卒業式の予行練習

2・3校時に卒業式の予行練習を行いました。卒業証書授与では、式当日と同じ動きを練習、一人一人真剣な表情で取り組んでいた6年生でした。また、在校生代表で参加する5年生も心のこもった言葉と歌声が聴かれました。当日まで約1週間、すばらしい161回卒業式にしたいものです。
【卒業証書授与の動きを確認しました】

【本番と同じ気持ちで取り組みました】

お別れ遠足

本年度のお別れ遠足を実施しました。午前中は、体育館でお別れ集会を行い、1~5年生が各学年ごとに6年生へエールを贈りました。その後、場所を南郷ハートフルセンターへ移し、異学年の遊び、昼食、クリーン活動などを行いました。また、併せて、弁当の日も実施、昼食では子ども達の手作りのお弁当も見られ、楽しいひとときを過ごした1日でした。
【お別れ集会のひとコマ】

【天気にも恵まれて元気に遊びました】

【予定通りの日程を終えて、帰宅しました】

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会

本日、本年度第2回目の学校評価委員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。5名の委員の方にお集まりいただき、2月に児童・保護者・地域・職員を対象に実施した学校評価の結果を説明するとともに、評価結果について、特にあいさつや安全面に関するご意見等をいただきました。いただいたご意見は今後の学校運営の改善に活かしていきたいと思います。
評議員の皆様、ご多用の中にお越しいただき、誠にありがとうございました。

めいつ保育園年長児さんの参観

2校時、めいつ保育園の年長児さんが本校を訪れました。1年生の国語の授業を中心に、学校のいろいろなところを見てもらいました。授業中には、年長児さんの訪問にいつにも増して張り切る在校生もいて、新年度へ向けての刺激になったようです。4月には新1年生として入学を控えている皆さん、南郷小のみんなで入学を心待ちにしています。
【1年生の授業を参観する園児の皆さん】

本年度最後の3月参観日

今日は本年度最後の参観日でした。この1年をしめくくるまとめの発表をしたり、保護者の方々へ感謝のメッセージを伝えたり、子ども達の活動の様子はいかがでしたでしょうか。
平日にもかかわらず、多数の保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
本年度も残り少なくなりましたが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】

【3年1組】

【3年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【5年1組】

【5年2組】

【6年1組】

【6年2組】

3月の全校集会

本年度最後の全校集会でした。教頭先生からは、この1年を振り返りながら各学年のがんばりの紹介と最後の3月を自分の最高のしめくくりにしようというお話がありました。その後、善行児童や読書100冊の達成児童の表彰、校歌斉唱を行いました。
最後に、東日本大震災のあった3・11を控えての防災のお話がありました。
【教頭先生のお話】

【善行児童の表彰】

【防災のお話】

6年 東日本大震災被災者のお話

今日は、南郷町と深いつながりのある宮城県気仙沼市にお住まいの方をお迎えして、6年生が東日本大震災に関するお話を聴きました。被災者の方が直接経験されたお話に、子ども達は真剣な眼差しで聴き入っていました。私たちの南郷町もいつ地震、津波がやってくるか分かりません。3.11を前に、防災に対する意識が高まったことと思います。
【気仙沼からお越しいただきました】

【真剣に聴き入る子ども達】

【テレビ宮崎の取材も入りました】

2年生 地産地消交流給食

地元の食材を活かしたメニューを取り入れた地産地消交流給食が行われました。南郷漁協婦人部や日南市水産林政課、日南市教育委員会よりお客様をお迎えして、2年生の各教室で楽しい時間を過ごしました。
今日のメニューの目玉は、南郷で水揚げされたキハダマグロを使った竜田揚げ。子ども達も大人も美味しくいただきました!
【今日のメニュー】

【美味しくいただきました】

【子ども達の質問にも答えてくださいました】

【みんなで記念撮影!】

カツオ料理に挑戦 5年ふるさと学習

5年2組の子ども達が、ふるさと学習でカツオを使った料理にチャレンジしました。ボランティアの皆さんのお力をいただきながら完成したのは、鹿児島沖で獲れた1本7㎏もの新鮮なカツオを使ったお刺身やあら炊きです。充実感あふれる子ども達の表情が印象的でした。
【ボランティアの方の手際よさにびっくりしました!】


【ドキドキしながらチャレンジしました】

1年1組の参観日

延期になっていた1年1組の参観日でした。平日のお忙しい中にもかかわらず、多数の保護者の方々にお出でいただきました。ありがとうございました。
【パソコンを使った学習を見ていただきました】

マグロン集会がありました

運営マグロン委員会の主催によるマグロン集会を行いました。内容は、あいさつ名人の紹介と各学年からよい行いをしたマグロンナンバーワンの発表でした。全校で温かい心にふれ、ほっとするひとときでした。
【あいさつ名人へメダルのプレゼント】

【1年生のマグロンナンバーワンの発表】

【学校中のよい行いがたくさん!児童玄関に掲示してあります】

6年生 魚うどんを作りました!

6年生がふるさと学習のひとつとして、近海獲れのトビウオを使った魚うどん作りに挑戦しました。ボランティアの方々のお力をいただいて、風味豊かなおいしい魚うどんができました。
【力を合わせてすり身にしました】

【ボランティアの皆様、いつもありがとうございます】

【見事に完成!】

【ふるさとの味をおいしくいただきました】

なわとび集会

すばらしい青空と太陽の光の午後、運動場でなわとび集会を行いました。この日に向けて一生懸命練習を重ねてきた子ども達、長なわ跳びでは、学級みんなで力を合わせて記録に挑みました。優勝は6年1組、2位は5年1組、3位は4年2組、その他学級最高記録をマークした学級もたくさんあり、達成感でいっぱいの子ども達でした!
【優勝した6年1組、速かった!】

【1年生もがんばった!】

【体育委員会の技の発表に低学年は驚きでした!】

3年生 ふるさと学習

3年生はふるさと学習でした。先月畑から収穫して干していた大根を漬け物にする活動でした。ふるさとの自然の豊かさを感じ取り、その恵みに感謝する気持ちを高めてくれたらと願っています。
【①3週間ほど干していた大根の葉を切り落とします】

【②寒風で漬け物に適した大根になりました】

【③食べやすい大きさに切ります】

【④しゅうゆ、砂糖(ザラメ)、酢を一煮立ちさせて】

【⑤切った大根を漬け込みます】

【⑥1週間から10日間漬け込んで完成!】

立春を前に・・・

県南に位置する南郷とはいえ、今朝は-2℃まで冷え込みました。そんな寒い日が続きますが、暦の上では明日はもう立春。学校のあちこちにはたくさんの花が校内を彩ってくれています。
【2年生のノースポール~花を咲かせようとしています】

【春が待ち遠しいです】

【中庭の花壇】

【パンジーも鮮やかです】

2月の全校集会

今日は2月の全校集会でした。校長先生のお話、スポーツ少年団や読書、図書しおりの表彰がありました。
今月も元気いっぱい頑張りましょう!
【校長先生のお話】

【ミニバスケットの表彰】

【旅する読書100冊達成の表彰】

【図書しおりの表彰】

日南市学校給食展

今日は、日南市のまなびピアを会場に、学校給食展が開催されています。本校の調理場では、その試食メニューを作るために、早朝7時から準備を始めました。学校栄養職員の先生と調理員さんたちのチームワークで、いつものように美味しそうな給食が完成!
給食展の会場を訪れる多くの皆さんに、ぜひ味わっていただきたいものです。
調理員の皆さん、準備をお疲れ様でした!
【美味しそうな給食ができました!】

給食感謝週間

1月24日から30日までが全国学校給食感謝週間となっていることにちなんで、本校でも今朝、給食感謝集会を行いました。給食委員会の子ども達が進行役となった集会の中で、まず、各学級で心を込めて準備してきた贈り物を学校栄養職員の先生や調理員の方々へ贈りました。次に、学校栄養職員の先生から、日頃の調理室の様子を教えていただきました。毎日お世話になっている給食が、どのようにして作られているのかなど、知っているようで知らなかったことをくわしく教えていただきました。多くの人のおかげで準備されている給食に、感謝の気持ちを新たにした子ども達でした。
【委員会の代表児童が贈り物を渡してくれました】

児童集会

午後の児童集会は、全校児童で手つなぎ鬼をしました。朝晩はとても寒い日が続いていますが、日中は、日差しが心地よく、運動場で元気いっぱい遊びました。冬晴れの空のもと、子ども達の元気な声が響き渡った南郷小でした。
【運動場狭しと走り回りました】

日南市新春子どもの声を聴く会

今日の午後は、南郷ハートフルセンターで日南市新春子どもの声を聴く会でした。市内の小中学校の代表児童・生徒が一堂に会して、市教育委員会をはじめ多くの方々を前に自分の思いを発表しました。南郷小の代表児童は「山の暮らしが教えてくれたこと」と題した実体験から学んだエピソードを堂々と発表し、会場から大きな拍手をいただきました。今日までの経験は、これからの生活において大きな自信につながることと思います。本当にお疲れ様でした!
【堂々とした発表でした】

6年 租税教室

県税事務所から講師の先生をお招きして、6年生の租税教室を行いました。税は私たちのくらしを支える大切なものです。ふだんなかなか意識することが少ない子ども達ですが、今日のこの学習によって具体的に学ぶことができました。

1年生 昔の遊び

生活科の時間に昔の遊びを体験しました。けん玉、おはじき、こままわし・・・、今ではなかなか経験することのない遊びに、時間いっぱい楽しく活動しました。ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。