学校からのお知らせ

庄内小ニュース

学校運営協議会を実施しました

 本年度も学校運営協議会を無事に開催することができました。委員の皆様に授業参観をしていただいて、児童の様子や学校の現状をお伝えしました。児童の元気な声が聞こえるようになってきたことや先生方が工夫しながら授業を行っていること、学校の課題、地域との連携など様々な内容について御意見をいただくことができました。本年度も、児童、保護者、地域、学校が手をつないで楽しい一年間になるように御協力いただきたいと思います。

0

庄内の企業様へ社会科見学に行きました!

庄内地区のトーイン加工会社様で本校の3年生が社会科見学をさせていただきました。トーイン加工様では、様々なものを包むネットを製造されていました。児童の質問に丁寧に答えてくださり、児童は自分達の身近な場所で、普段の生活の中で見かけるものが製造されていることに驚きを隠せませんでした。最後に、泡たてネット作りの製作を体験させてくださいました。児童一人一人が自分で泡たてネットを作り、うれしそうに家に持ち帰りました。

たくさんのことを学び、後日お礼の手紙を書きました。トーイン加工会社様御協力ありがとうございました。

0

自分の歯を守る授業をしていただきました!

 本校の学校医である稲田歯科の稲田先生に、3・4年生の授業のゲストティーチャーとして登場していただき、お話をしていただきました。児童は、普段の歯磨きについて理解を深め、健康な歯を維持するために必要なことは何かについて考えることができました。ぜひ、家庭でも実践し、大人になっても健康な歯を維持できるようになって欲しいと思います。

0

庄内小ビオトープで考えるSDG's!

 庄内小学校には、全国でも珍しいビオトープがあります。そのビオトープ建設に御尽力いただいた本校の学校運営協議会委員の蒲生様に、第4学年の総合的な学習の時間に児童に話をしていただきました。ビオトープを通して、SDG’sについて考える授業です。地球の生態系や環境について考えながら、自分達は何をすべきなのか考える時間となりました。児童も、一生懸命に聞き取りながら大切なことを書いていました。この学習を通して、SDG’sについて理解を深めて、実践できる人に成長してほしいと思います。

0

一緒にさつまいもを植えました

 1年生と2年生がサツマイモの苗を植えました。事前に教頭先生が畝を作り、ビニ-ルを貼ってくださいました。初めて植える児童もいて、恐る恐る苗を手に取っていました。作業は簡単でしたが、しっかりと指示を聞いて行動することができていました。

 これから、収穫を楽しみにしながら、観察していきたいと思います。

0