学校からのお知らせ

庄内小ニュース

いもほり大収穫!

 1・2年生のサツマイモが大きく育ち、いよいよ収穫の時が来ました。いもほりの指導に地域学習支援ボランティアの田中栄吉様と保護者の皆様にきていただきました。大きな声で掘り方の実演と分かりやすい説明をしていただきました。児童は、すぐにコツをつかみ、大きいサツマイモを手に大喜びでした。体験を通してたくさんのことを学びました。

 

0

子供達が輝いた秋季運動会!

 10月29日(日)に、庄内小学校の秋季運動会を開催しました。6年生の団長、副団長を中心として児童が輝いた運動会になりました。開会式から引き締まった表情で大きな声が出ていました。一人一人の意識の高まりを感じる開会式でした。競技に臨む態度も役員としての仕事に臨む態度も、どれも素晴らしく輝いていました。たとえ順位が最後であっても最後の最後まで全力で走りきるその表情に、態度に感動し、大きな拍手が自然に沸き起こっていました。

 赤団も白団も悔いのない凛とした表情で幕を閉じた今年の運動会は、最高の運動会となりました。

0

庄内地区合同宿泊学習で大きな収穫!

 庄内地区の小学校は、3校合同で宿泊学習に行きます。本年度も、御池青少年自然の家にお世話になりました。宿泊学習で学ぶべき大切なキーワードがあります。それは、「規律」「協働」「友愛」「奉仕」の四つです。どれも大切なことです。自然の家では体験を通して学んでいきます。決まりを守り、各学校の児童とコミュニケーションを図りながら、自分のことは自分ですることを学び、協力しなければ解決できない問題に取り組みます。出発するときには、遠足気分であったであろう児童も、一泊二日の学習を終えたころには、目の色が変わっていました。その力は、運動会でも発揮されました。今後が楽しみです。

 

0

都城市小学校陸上教室で大活躍!

 都城市内の小学校6年生約1600人が集まって、都城市小学校陸上教室が行われました。100m走や走り幅跳びなど数多くの陸上競技で力を出し合って記録と順位を競いました。今年は、久しぶりに開催された大会でしたが、一人一人が全力で頑張る姿に感動しました。庄内小学校の6年生児童は、大きな声で応援し、拍手を送り、自分の競技では歯を食いしばって最後の最後まで手を抜かない立派な姿を見せてくれました。何よりも感動した瞬間でした。

 また、各学校の児童は、お互いの学校の垣根を越えて拍手を送っていました。大切なスポーツマンシップ精神が育まれていることも今年の大会の素晴らしさの一つです。            

 代表選手となった児童は、長距離走や走り幅跳びなど、小学校全体で入賞を果たしたり、優勝したりすることができました。素晴らしいことです。これからも応援よろしくお願いします。

0

庄内地区戦没者慰霊祭

 庄内地区の戦没者慰霊祭が行われ、6年生の代表児童が参列いたしました。庄内中学校、菓子野小学校、乙房小学校の児童生徒も参列しました。式典では、庄内中学校の代表生徒2名が、平和へのメッセージを立派に読み上げました。本校児童も6年生全員で平和への祈りを込めて折った鶴を奉納しました。

 世界では、新たに戦争が起こっています。犠牲者の多くは弱い立場の一般市民です。悲しい思いをする人が増えないように戦争のない平和な世界を築くためにどうすればよいか、学校でも学んでいます。

 

 

0

運動会全体練習

 全学年合同で一緒に運動会練習を行いました。第1回目の今日は、開会式と閉会式の練習を行いました。団長、副団長、リーダーを中心にきびきびと集合し、第1回目とは思えないほどの素晴らしい態度でした。代表となった高学年の児童の表情も引き締まった表情で、質の高い練習ができました。これも、夏季休業中より体育主任の先生を中心として先生方全員で行った準備と指導の賜物です。そして、その指導に対して素直に一生懸命頑張る児童とそれを支えてくださっている保護者の皆様のお陰です。運動会は、なぜ感動するのか。なぜ充実感を味わえるのか。多くの時間をかけて準備や練習をし、その全てを全員が出し切って競技するからでしょう。勝っても負けてもその全力プレイに感動します。

10月29日(日)が運動会当日です。応援よろしくお願いします。

0

研究授業をしました!(1年生・4年生)

 本校の研究副主題である「国語力」を磨くために、1年生と4年生の学級で研究授業を行いました。1年生は、国語科「うみの かくれんぼ」という単元で、事柄の順序に気を付けて読み、生き物の名前やすんでいる場所、体の特徴、隠れ方を見つける学習でした。授業では、前時の学習を基にして、タブレット端末でQRコードを読み取り、考えのヒントを探しながら自分で考えたり、文を読み取ることによって国語力を身に付けたりすることができました。

 4年生の授業は、「ごんぎつね」という単元の学習でした。文を読み取り、ごんがしたこととごんの気持ちについて考えました。ワークシートにまとめたことを基に、自分の考えをタブレットにまとめました。上学年らしい質の高い授業でした。

0

修学旅行は自分磨き!

 9月28日(木)29日(金)の1泊2日で、鹿児島県に6年生が修学旅行に行きました。2日間とも恵まれた天気の中、熱中症対策を行って見学や自主研修を行いました。

1日目 ①桜島(有村展望所)記念撮影 ②桜島フェリー ③鹿児島水俗館 ④班別自主研修

2日目 ①平川動物園 ②知覧特攻平和会館

 児童は、5年生の時に学習した宿泊学習を想起し、自主性と助け合いの力で楽しく行動することができました。歴史学習や平和学習、成功や失敗などいろいろありましたが、その一つ一つが児童のためになる貴重な経験となりました。

     

0

地域貢献活動への感謝をこめて

 本校の運動場は、雨に弱く、雑草の伸びも早いので運動会に向けての練習に不安を抱えている状況でした。そこで、真栄産業様に相談したところ、夏休み期間中の暑い中、数日かけて立派に整備してくださいました。お陰で児童も思いっきり実力を発揮して運動会の練習に励んでいます。そこで、9月21日(木)に、運動場整備を無償でしてくださいました真栄産業様への感謝の気持ちを伝える感謝集会と運動会結団式を行いました。児童が感謝の心を込めて書いたお礼状と感謝状をお渡ししました。また、その後、運動会へ向けて心を一つにして頑張ろうという思いをもって結団式を行いました。赤白も決定し、スローガンも決まりました。本年度のスローガンは、「庄内っ子 最強! めざせ 笑顔の 金メダル!!」です。心も新たに、団長を中心として、きれいな運動場で最高の運動会にしたいと思います。

 

0

都城市小学校陸上教室に向けて

 来月行われる都城市の陸上教室に向けて、6年生が練習に励んでいます。100メートル走や走り幅跳び、ソフトボール投げなどたくさんの種目があります。それぞれの競技にチャレンジする児童をサポートするために、時間を調整して庄内小学校の先生方が協力しています。指導を受ける児童も真剣そのものです。自分の持てる力を出し切って、市内の6年生と競い合う貴重な機会です。精一杯頑張ってほしいと思います。

0

道徳の研究授業を行いました!

 5年生の道徳科の研究授業を行いました。授業は、「自分らしさを知る」ということをねらいとして行われました。「自分らしさ」とは?と聞かれると、どう答えるでしょうか。本授業では、「自分の長所と短所は何か」について考えたり、友達の「よいところ」をカードに書いて渡したりすることによって主観的・客観的に自分をみつめ、自分の生き方について考えるという授業を展開しました。児童は、ワークシートやタブレットを使って議論し、考えを深めていきました。一人一人がしっかりと「自分らしさ」について考えることができた研究授業となりました。

0

2学期最初の参観日を行いました!

 9月15日(金)に、2学期最初の参観日を行いました。たくさんの保護者の皆様が、参観授業及び懇談へ参加してくださいました。各学級で工夫された授業が行われ、児童も張り切って発表する様子が見られました。また、夏休みの間に頑張った作品や研究物も大切に教室に飾られました。

0

子どもたちを守ってくれるイチョウの木

 庄内小学校には、運動場のすぐ側に大きなイチョウの木があります。そのイチョウの木の陰には、ベンチがあります。子どもたちは、木陰で座って休憩したり、影の部分を使ってドッジボールをしたりして涼みながら元気よく遊んでいます。昼休みには、途中で水分補給の合図として、校歌を放送していますが、その時には、木陰にたくさん集まってきます。まだまだ、暑い日が続きますが、イチョウの下で涼みながら子供たちが楽しく語り合う様子が、微笑ましく感じられます。

 

0

1年生が虫探しに夢中です(生活科)

 生活科の学習で、1年生が庄内小学校内にあるビオトープ周辺で虫探しをしました。ビオトープは、2000年に造られ、一時は使用できなくなっていましたが、その後、地域や学校運営協議会、南九州大学の協力を得て改良を重ね、再び観察できるようになりました。9月13日(水)と14日(木)に学校の運動場とビオトープ周辺で虫探しをしました。子どもたちは水筒や虫かご、虫取り網などを持参して、ワクワクしながら探していました。

0

引き渡し訓練を実施しました!

 台風、地震、風水害等災害に備えるために、庄内小学校では9月8日(金)に、保護者への児童引き渡し訓練を行いました。お忙しい中にたくさんの保護者の皆様の御協力を得て、実施することができました。メールによる引き渡し時間の設定や、開始時刻の連絡等、トラブルを避けて安全にスピーディに引き渡しができるように考えて実施しましたが、課題も多く残りました。今回の訓練の反省を今後に生かしていきたいと思います。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。

0

朝のボランティア活動がんばってます!

 2学期も、庄内小の児童は朝のボランティア活動をがんばっています。身体を動かして、みんなのためになることに取り組むことが好きなようです。人のために、社会のために、自分だけではなく全体が幸せになれますようにと願っている子どもたちの優しい心が、これからも庄内小学校のスタンダードになっていくことを願っています。

    写真は、運動会に向けて練習する全校児童が怪我をしないように、運動場に落ちている石を拾っている様子です。

0

2学期がスタートしました!

 8月28日(月)は2学期の始業式でした。本年度は、新型コロナウイルス感染症が5月に5類へと移行したことを受け、今までできなかった学習活動や行事等ができるようになりました。2学期も、心配された感染による欠席者も少なく、体育館で対面形式で式を行うことができました。
 式では、3年生児童と6年生児童が代表で、2学期の抱負を発表しました。3年生児童は、自分の力でがんばることや友達に優しくすることを、6年生児童は、毎日努力することや太平洋戦争や郷土芸能などについて調べていることをさらに深めていきたいということを堂々と発表することができました。また、話を聞く児童の態度が素晴らしく、静かに目を向けてしっかりと聞く姿に感動すら覚えました。夏休みのご家庭での過ごし方や、日頃の指導の賜であると感じました。

0

まるで競技場!

 夏休みに、PTA会長の働きかけによって、真栄産業様に庄内小学校の運動場を整備していただきました。重機使用費、人件費、砂などの材料費等を含め、相当額の整備を無償でしていただきました。地域貢献事業として、快く引き受けてくださりました。感謝いたします。運動場は見違えるほどきれいに整備され、子どもたちも気持ち良く運動できそうです。
 また、8月27日(日)は、奉仕作業を実施しました。草を刈ったり、前日に刈ってくださった芝や草を集めて廃棄したりするなど、たくさんの保護者の皆様のお力をお借りして、気持ちよく新学期が迎えられました。準備をしてくださいました役員の皆様、朝早くから参加してくださいました保護者の皆様に感謝いたします。熱中症対策をして、身体を慣らしてから体育の学習に取り組みます。運動会は10月末ですが、今から楽しみです。

0

庄内小学校民俗芸能伝承活動を実施しました!

 地域の民俗芸能伝承活動を数年ぶりに実施することができました。今回は、地域の民俗芸能のうち「夫婦踊り(みとおどり)」と「南洲太鼓(なんしゅうだいこ)」の2つの伝承芸能について体験活動を行いました。「夫婦踊り」は、末原様御夫妻より、由来等の説明と御指導をいただき、6年児童は、熱心に耳を傾けて取り組んでいました。また、「南洲太鼓」は、代表の加治屋様より由来についてお話していただき、今村様に御指導いただきました。リズム良く太鼓をたたくことの心地良さを感じながら、児童は夢中になって取り組みました。全3回実施できました。今後も、他の民俗芸能も合わせて取り組んでいきたいと思います。

0

鑑賞教室で芸術に触れた1日に

都城市総合文化ホールの学校アウトリーチ事業による鑑賞教室「声楽の世界」が実施されました。声楽及びピアノ奏者の3名の講師をお招きして、本校の校歌を全校でメロディ、高音部、低音部に分かれて合唱したり、歌劇に代表児童と先生方が参加したりするなど、参加型の楽しい時間を過ごしました。本物の芸術に実際に触れることで、児童の心にも響くものがあったのではないかと思います。

0