学校の様子

2024年2月の記事一覧

吾田中学校とのビブリオ紹介

 2月26日はリモートでビブリオ紹介。

 吾田中の2年生と細田中で、お薦めの本を紹介し合いました。本校代表は加藤滉士さん、吉村仁花さん、岩元芽里さん。慣れた様子でした。他の生徒は、吾田中の発表者に対して質問したり感想を伝えたりして参加しました。吾田中の生徒さんが、発表内容や方法を褒めてくださいました。また、学校図書司書の先生が、発表以外に討論や質問の様子等も褒めてくださいました。誇り高い生徒たちです。吾田中の発表も分かりやすく丁寧で素晴らしかったです!互いに刺激を受ける機会となったことでしょう。

  

  

  

  

入試を語る会

 2月22日は入試を語る会。

 3年生の企画力、表現力、内容、チームワーク、どれをとっても素晴らしい取組でした。3年生が今、後輩に伝えられること、伝えたいことが明確。発表の途中に寸劇やクイズも入り、演技者も観ている人もとにかく楽しい!後輩の模擬面接中、自己アピールが苦手な様子の後輩に、「あなたには良いところがあるよ!自信をもって。」と励ましている3年生。後輩も自然と笑顔。1,2年生から3年生に対してたくさんの質問がありました。一例「入試当日にやった方が良いことと反対にやらない方がよいことは?」数年後のイメージができたかな。こうやって伝統が引き継がれていくのでしょうね。

 

  

  

 

  

第2回細田中ほんもの講座

 2月21日は細田中ほんもの講座。

 講師は「有限会社石屋のいのはた」の井野畑青己さん。100万人に5、6人というまれな遺伝性の病気ハンチントン病。その病気で数年前に大切な妻を亡くされました。夫婦の絆、人生の選択、介護の実際、後悔のない人生、幸せの考え方など、中学生に伝わるように、分かりやすい資料を用いて、丁寧に言葉を選びながらご講話くださいました。お話の後、生徒たちは井野畑さんに積極的に質問をして気づきを深めました。井野畑さん、お忙しいところありがとうございました。

  

 

 

多様な価値観を得て、生徒たちは自分の役割や生き方を考えていきます。

心を育てる環境づくり

 読書をとおして心を育てることも本校教育の目標の一つです。学校図書司書の多田先生が、季節似合わせて、文や絵画、本などを手に取りたくなるような環境をつくってくださっています。

    

弁当の日に向けて

 3月8日は弁当の日。生徒だけでなく先生方も挑戦する!?予定。

現在、養護教諭の越智先生を中心に当日に向けて動いています。写真は、各自で計画を立てている様子。廊下にたくさんのメニューカードが置いてあり、裏返すと作り方が書いてあります。初めてのメニューに挑戦する人もいるのかしら。ご家庭でもご協力をお願いします。

     

     

テニスコートライン張り終了!

 お陰様でテニスコートができあがりました。写真は、曇天の中、水分を吸って良い感じの2月19日の朝のコートです。関わってくださった全ての方々の思いを乗せてソフトテニス部が大切に使います。新入部員の皆さん、新しいテニスコートで待ってまーす!

 ご協力くださった保護者、地域の方、先生、生徒の皆さん、こうやって報告ができます。ありがとうございました。

   

テニスコートライン張り途中経過

 1月に大きな作業を行ったテニスコート整備事業。着々と次のステージに進んでいます。ご協力くださっている保護者や地域の方々、プロの仕事はすごいです。本当にありがとうございます。

   

 

食に関する指導 1年生

 2月14日は食に関する指導。3月弁当の日を一つの目標として、1年生は自立の階段を上ります。

 栄養教諭の河野先生をお招きして「弁当の日」をとおして「食」について考えました。河野先生のプレゼンテーションは大変分かりやすいです。説明が終わった後の二人はやる気に満ち溢れていたとかいないとか・・。不安もありますよね。養護教諭の越智先生や学年の先生のサポートを受けて、当日に向けて丁寧に準備します。一つ一つ進めていきましょう。

  

 

 

小学生への挑戦状!

 細田地区4校の取組です。

 昨年末、中学校から、小学校6年生へ挑戦状(学習プリント)を贈りました。6年生は、入学までに力をつけていることを見せつけてください(*^o^*)。阪本先生が、細田小から受け取った挑戦状を見ながらふむふむやるなーと言ってました。小学生の皆さん採点してお返しします。楽しみに待っておいてください!