ブログ

2024年1月の記事一覧

臨時中央委員会②

 第2回目の臨時中央委員会がありました。今回は生徒会機構の名称についての話し合い、学級の委員会組織表の見直しを行いました。

 

 生徒会機構の名称についての話し合いでは、「学習図書委員会と文化放送委員会」をまとめた委員会と「体育生活委員会と保健給食委員会」をまとめた委員会の2つの名称について話し合いました。

 

 話し合いの結果、

「学習図書委員会+文化放送委員会」=『学習文化委員会』

「体育生活委員会+保健給食委員会」=『保体生活委員会』

 に決まりました。

 また、放送担当を『放送クラブ』として称してクラブとして活動していく意見になりました。

 

 次に、学級委員会組織表の見直しです。

 1つ1つの委員会の役割について再度確認・修正を行い、『どの仕事が必要か必要でないか』『2つを組み合わせてみたらどうか?』など、各委員会の委員長・副委員長、学級委員長、それぞれの立場で話し合いました。

 

 生徒達にとっても初めての試みで、上手く話し合い活動が進まないことや意見を出し合うことに苦戦する姿がありました。教師や大人から言われてからするのではなく、自分たちから発信して物事を決めていけるようになるといいですね!

 臨時中央委員会は引き続き行われます。自分の意見を出すことが苦手な生徒も勇気を出して自分の意見を出すと、1つ自分を成長させることに繋がります。また、1人の成長が組織(話し合いの場)の変化にも繋がっていくと思います。

 少しずつ少しずつ自分たちの意見を出し合って、臨時中央委員会が有意義なものになるといいですね!

 臨時中央委員会に参加している生徒の皆さん頑張ってください!