今日の給食

今日の給食

6月30日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、厚揚げの甘辛炒め、豚汁でした。

 豚汁は、みそ汁に野菜やいも、豚肉や厚揚げがたっぷり入っていて、栄養バランスがとれた料理です。豚汁には、ビタミン類や適度な塩分、ミネラルが含まれているので、熱中症予防に効果的です。

6月29日(水)

 本日のメニューは、ミルクパン、牛乳、あじチーズフライ、野菜ソテー、コーンスープでした。

 野菜ソテーに入っているピーマンは、夏が旬の野菜で、宮崎産の黄色のピーマンを使っています。ピーマンは収穫の時期によって、緑から赤や黄、オレンジに変化します。緑の実もおいしいのですが、赤や黄の実は甘みがありビタミンも多くなります。

6月28日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、味噌煮、ほうれん草のツナ和えでした。

 今日の味噌煮には、レンコンが入っています。レンコンは蓮の茎が膨らんだところを食べます。大根やニンジンと同じ根っこを食べる根菜です。レンコンは畑の土の中ではなく、水をたっぷり張った泥の中で育ちます。泥の水に含まれる栄養素を蓄えながら大きくなるので、柔らかく、味もおいしくなります。

6月24日(金)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、カボチャのミートソース煮、マーシャルビンズでした。

 カボチャの栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスです。カボチャは、煮物や焼き物、揚げ物、ポタージュスープなど幅広く利用されます。甘みを活かしたパンプキンパイなどのスイーツも人気ですよね。

6月23日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、アジそぼろ丼、里芋のみそ汁でした。

 アジは、体をつくるもとになるタンパク質や良質の脂肪だけでなく、夏ばて予防におすすめのビタミンB群も多く含んでいます。魚の中でも「味が良い」ところから「あじ」といわれるようになったそうですよ。

6月22日(水)

 本日のメニューは、チーズパン、キャベツとミートボールのスープ煮、フルーツカクテルでした。

 フルーツカクテルは、子どもたちに人気のあるメニューです。甘いフルーツカクテルは、水泳の学習などで疲れた体にぴったりのメニューですね。 

6月21日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、なすと豚肉の味噌炒め、中華スープでした。

 ナスは、他の野菜と比べると低カロリーで、脂肪燃焼ビタミンといわれるビタミンB2などをバランスよく含んでいます。なすにはたくさんの種類があり、アメリカでは白いなすが多く食べられるようですが、九州では紫色の長いなすが多く食べられますね。

6月16日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、牛肉と都城ごぼうのうま煮、チーズサラダでした。

 今日はベジ活の日です。野菜には、体を元気にし病気を防ぐビタミン・ミネラル・食物繊維など、人間に必要な栄養素が含まれています。野菜をいっぱい食べて元気な体づくりをしましょう。

6月15日(水)

 本日のメニューは、米粉パン、牛乳、チキンと豆のトマト煮、野菜のガーリックソテーでした。

 今日のチキンと豆のトマト煮には、都城在来種の「みや大豆」を使っています。

6月14日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ピーマンとアーモンドの肉味噌丼、かき玉スープでした。

 今日は、宮崎県産のピーマンを使ったメニューです。ピーマンは、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれている緑黄色野菜です。油と相性が良く、炒めたり揚げたりといろいろな料理で使われていますね。

6月13日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、県産シイラフライ、ミニトマト、大根葉のみそ汁でした。

 今週は、地産地消週間です。今日はひむか地産地消の日として、宮崎県産のミニトマトを使っていますよ。

6月10日(金)

 本日のメニューは、ミルクパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ゆでブロッコリー、野菜スープでした。

 牛乳は、体や骨をつくるために欠かせない栄養素が多く含まれる食品です。特に骨の材料となるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。しっかり牛乳を飲んで、丈夫な体づくりをしましょう。

6月9日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、カボチャのみそ汁でした。

 カボチャは、室町時代にカンボジアから鹿児島県に伝わったと言われています。カボチャには、糖質やカルシウム、カリウム、ビタミンといった体の調子を整える栄養素がたくさん入っています。

6月8日(水)

 本日のメニューは、減量コッペパン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、野菜サラダでした。

 トマトは、南米が原産で400年ほど前にヨーロッパに伝わり、観賞用から食用になりました。これからおいしくなる野菜の一つですね。

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、白身魚の甘酢和え、けんちん汁、牛乳でした。今日の献立には、大根、里芋、ごぼう、にんじん、たけのこ、玉ねぎ、ピーマン、ヤングコーン、椎茸、ネギ等々、何種類もの野菜が使われていました。

6月6日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚肉ジャガ、春雨サラダでした。

 給食に使われている野菜で、最も多いのがニンジンです。ニンジンのオレンジ色は、料理を鮮やかにするだけでなく、β-カロテンという栄養素が入っていて病気を予防する働きがあります。

 

今日の給食

 今日の給食は、黒糖パン、鶏肉とさつま芋の揚げ煮、チンゲン菜のスープ、牛乳でした。さつま芋には、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが多く含まれています。今日は、鶏肉やコーンなどと一緒に甘辛い味付けで調理されていて、どんどん箸が進みました。

6月2日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ミニちくわの磯辺揚げ、きゅうりの土佐和え、団子汁でした。

 土佐とは高知県のことで、高知県はかつお節の産地であることから、主にかつお節を使った料理に土佐という名前が使われます。きゅうりの土佐和えは、きゅうり・にんじん・タマネギの野菜にたっぷりのかつお節で和えた料理です。

6月1日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、黒豆きなこクリーム、ポテトサラダ、ミネストローネでした。

 6月は「食育月間」です。学校給食では、給食を基本として、子どもたちに食べ物の知識やバランスの良い食べ方などを伝えていきたいと思っています。

5月31日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚キムチ、切干し大根のみそ汁でした。

 みそ汁には、ビタミン類や適度な塩分、ミネラルが入っているので、熱中症予防に効果的で、これからの季節にぴったりですね。

5月30日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、かみかみサラダでした。

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。歯と口が健康であることは、全身の健康とも関わりがあることが分かっています。かみかみサラダのようなメニューは、しっかり噛んで食べて欲しいというねらいがあるからでしょう。

今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、チキンチャウダー、キャベツのソテー、マーシャルビーンズ、牛乳でした。子どもたちはマーシャルビーンズ(チョコ大豆)をパンに塗ったり、背割りにして挟んだりして美味しく食べていました。

今日の給食 5/25

 今日(5/25)の給食は、減量黒糖パン、ミートスパゲティ、ブロッコリーのサラダ、アセロラゼリー、牛乳でした。アセロラゼリーのアセロラは、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。冷たくて甘酸っぱいデザートを美味しくいただきました。

5月26日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしかぼすレモン煮、切干し大根炒め、新ジャガイモのみそ汁でした。

 切干し大根炒めは、宮崎県の郷土料理です。切干し大根は、生の大根よりうまみが強くなり、カルシウムや鉄といった栄養素が多く含まれています。たくさん食べてほしいものです。

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、鶏肉のコロコロ唐揚げ、ほうれん草のサラダ、みそ汁、牛乳でした。唐揚げは今年度リクエスト献立第2位!宮崎県産の鶏肉が使われていて、とても美味しかったです。おかわりをする人がたくさんいました。

5月23日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、八宝菜、バンバンジーサラダでした。

 バンバンジーは、中華料理の定番です。給食のバンバンジーは、辛くなくて食べやすくさっぱりとしたサラダでした。

5月19日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、こんにゃくとちくわのキンピラ、豆乳プリンでした。

 マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。給食のマーボー豆腐は、辛いのが苦手な人でも食べやすいように、辛さは控えめです。豆腐は大豆からできていてタンパク質やカルシウムなどの栄養素が豊富ですよ。

5月17日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、厚揚げの中華煮、チンジャオロースーでした。

 今日は中華風のメニューでした。国産の牛肉が入っていておいしい味付けでした。 

5月16日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、カツカレー(ヒレカツ・野菜カレー)、チーズサラダでした。

 子どもたちから人気のあるカツカレーでしたから、低学年の教室からも「やったー」とうれしそうな声が聞こえましたよ。

5月13日(金)

 本日のメニューは、減量ミルクパン、牛乳、切干し大根入り焼きそば、フルーツカクテルでした。

 今日のメニューは人気のある料理が多いので、子どもたちはたくさん食べられたのではないでしょうか。

5月12日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、親子丼、春野菜のみそ汁でした。

 親子丼に使われている卵は、タンパク質が多く含まれていて、体の血液や肉をつくるもとになります。

5月11日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、牛肉コロッケ、いきなりサラダ、ワンタンスープでした。

 牛乳は、体や骨をつくるために欠かせない栄養素が多く含まれる食品です。小・中学生の時は、骨の窓が開く時期ともいわれ、骨にカルシウムが取り込まれやすく、骨を強くすることができるそうです。牛乳をしっかり飲みましょう。

5月10日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、炒りどり、みそ汁、しそ昆布ふりかけでした。

 炒りどりは、鶏肉、干ししいたけ、こんにゃく、にんじんやごぼうなどの根菜類を、油でいためてからだし汁や調味料を加えて煮てつくる和風のいため煮の代表的な料理です。 

5月9日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、かつおの香り和え、もやしの梅肉和え、若竹汁でした。

 ひむか地産地消の日として、今日のメニューには都城産の「梅肉」が使われています。この梅肉は3年間熟成させていて、鉄分やビタミンを多く含んでいますよ。

5月6日(金)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、春野菜のクリーム煮、たけのこのサラダでした。

 今が旬のタケノコや春野菜をいっぱい食べて春を感じてほしいものです。

5月2日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、肉野菜炒め、みそ汁、かしわ餅でした。

 行事食であるかしわ餅は、江戸時代から端午の節句に出されたお菓子です。かしわの木の古い葉は、新芽が育つまで枯れないので、子孫繁栄の縁起の良い葉とされていたそうです。

4月28日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、木の葉丼、カボチャのみそ汁でした。

 木の葉丼は、近畿地方が発祥の料理で、薄く切ったかまぼことネギを卵でとじた丼ぶりです。玉子丼みたいで、とてもおいしい料理でしたよ。

4月27日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、春巻き、春雨サラダ、ワンタンスープでした。

 今日のメニューは、中華風で、春の付く献立ですね。季節の食べ物は、栄養もたっぷり入っていますから、おいしく食べて元気になりましょう。

4月26日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、大豆とジャガイモの磯煮、キムチ汁でした。

  食事は体にエネルギーを補給します。特に朝ご飯は、エネルギーが脳に補給されることによって、集中力や記憶力が高まり、学力アップにつながります。食事は学習に影響しまので、朝ご飯もしっかり食べましょう。

 

今日の給食

 今日の給食は、チーズパン、八宝菜、フルーツカクテル、牛乳でした。今日はお天気も良く、日中は汗ばむほどだったので、冷たいフルーツカクテルがぴったりでした。

4月21日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華和えでした。

 給食のマーボー豆腐は、辛みを抑えてとても食べやすい味付けです。野菜をいっぱい食べることができますね。

今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、春野菜のクリーム煮、アスパラガスのサラダ、そして1年生の入学のお祝いにイチゴゼリーがついていました。1年生は、ゼリーのパッケージのかわいさと、美味しいゼリーに大喜びでした。

4月19日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ポークカレー、ほうれん草のソテーでした。

 給食のカレーは人気があり、毎月1回は献立に入っています。今日もたくさん、おいしく食べられたかな。

4月18日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉の磯部から揚げ、きんぴらごぼう、けんちん汁でした。

 今日の唐揚げは、衣に片栗粉を使って青のり粉を入れた磯風味でした。子どもも大人も大好きな味ですね。

 

今日の給食

 今日の給食は、減量黒糖パン、春の山菜うどん、ごぼうのサラダ、牛乳でした。春を感じる給食を美味しくいただいて、昼休みは運動場で元気いっぱい遊びました。

4月14日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、新じゃがいものそぼろ煮、ちりめんサラダでした。

  新じゃがは春から初夏が旬で、収穫後すぐにお店に並ぶので、皮が薄くみずみずしくて、おいしいジャガイモですよ。

 

今日の給食

 今日の給食は、ミルクパン、白身魚とサツマイモのオーロラ和え、コーンスープ、牛乳でした。1年生は給食2日目でした。コロナ禍なので默食をしなければならないのが残念ですが、とても良いマナーで食べていました。

4月12日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ハヤシライス、海藻サラダでした。

 今日から、1年生の給食がスタートしました。初日のメニューは、ハヤシライスでした。いっぱい食べれたかな。

4月11日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚汁、タケノコの辛味炒めです。

 今日はひむか地産地消の日で、豚汁に都城産の豚肉を使っています。都城は、豚肉の生産量が全国で3位以内に入ります。都城のおいしい豚肉を食べてもらいたいものです。

4月8日(金)

 今日のメニューは、コッペパン、牛乳、グリーンポタージュ、さわやかサラダでした。

 今日が本年度最初の給食です。本年度も、子どもたちが大きく、そして健康に成長するために、栄養バランスのとれた給食をしっかり食べてもらいたいものです。

3月23日(火)

 本日のメニューは、チーズパン、牛乳、ミートボールと豆のトマト煮、野菜のガーリックソテー、お祝いクレープでした。

 今日で本年度の給食は終了です。明日は卒業式、明後日は修了式を行います。今日の給食のお祝いクレープは、子どもたちの卒業・進学のお祝いですね。

3月22日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マグロカツ、菜の花和え、五目スープでした。

 本年度の給食もあと2日になりました。今日は、春らしいメニューですね。

3月18日(金)

 本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、コーンチャウダー、フレンチサラダでした。

 今日も野菜いっぱいの給食でした。 

3月17日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、すき焼き煮、海藻サラダでした。

 今日はベジ活の日です。野菜に含まれている食物繊維やビタミンをたくさんとって元気な体をつくりましょう。

3月16日(水)

 本日のメニューは、減量米粉パン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、青豆とチーズのサラダでした。

 子どもたちが大好きなナポリタンスパゲティでしたから、いっぱい食べたことでしょう。

3月15日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、つくね汁でした。

 ちゃんちゃん焼きは、北海道や青森の郷土料理です。鮭のほかに、宮崎県産のキャベツやネギなどの野菜がいっぱい入っていて、とてもおいしかったです。

3月14日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、カボチャ挽肉フライ、高菜とちりめんの油炒め、切干し大根のみそ汁でした。

 今日の切干し大根は県内産で、生の大根よりうまみが強く、カルシウムや鉄といった栄養素がたくさん入っていますよ。

3月11日(金)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、メープルシロップ、炒めビーフン、チンゲンサイのスープでした。

 3時間目に6年生とのお別れ集会を運動場で行いました。どの学年の子どもたちも練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。6年生の子どもたちから、「菓子野小の大切な思い出ができました。」という声が聞かれました。

 

3月10日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ニラミンチ、茎わかめのキンピラ、カボチャのみそ汁でした。

 メンチカツは、宮崎県産の豚肉とニラをたっぷり使っています。ニラには、かぜの予防に役立つビタミンや疲労回復に効果的な栄養素が入っていますよ。

3月9日(水)

 本日のメニューは、レーズンパン、牛乳、ポトフ、アスパラガスのサラダ、ヨーグルトでした。

 給食に最も使わる回数が多い野菜はにんじんです。にんじんには、βカロチンという病気を予防する栄養素が豊富ですよ。

 

3月8日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、チキンカレー、ツナサラダでした。

 カレーは給食の人気No.1のメニューです。準備の時から、子どもたちから「いいにおい」という声があがっていました。

 

3月7日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、サバゆず味噌煮、レモン和え、のっぺい汁でした。

 のっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。今日ののっぺい汁には、宮崎県産のごぼうやにんじん、大根やネギなどの野菜を使っていて、栄養たっぷりです。

3月2日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、日向夏ドレッシングサラダでした。
 アメリカの家庭料理であるポークビーンズは、豚肉(ポーク)と豆(ビーンズ)を一緒に煮込んだ料理です。今日の給食では、都城産の「みや大豆」を使っています。

3月1日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、すこやかふりかけ(わかめ)、肉うどん、ごぼうサラダでした。
 ごぼうサラダに入っているごぼうは、霧島の大地が育んだ風味豊かな食材です。ごぼうに含まれるイヌリンは、おなかの調子を整えてくれる働きがありますよ。

2月28日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、県産シイラの南蛮漬け、春野菜のみそ汁でした。
 宮崎県は、全国でもシイラがたくさん捕れることで有名です。海から上がった時にめまぐるしく色が変わることから、「虹の魚」とも言われいるそうです。今度、図書室で調べてみましょう。

2月25 日(金)

  本日のメニューは、減量黒糖パン、牛乳、ちゃんぽん、マセドアンサラダでした。
 長崎県発祥の長崎ちゃんぽんは、中国の福建省の料理をベースにしたものといわれています。様々なものを混ぜり、混ぜたものをちゃんぽんというそうですよ。

2月24 日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、お魚丼の具、具だくさんみそ汁、さつまポテトでした。
 今日のお魚丼は、マグロのツナと野菜の炒めたものをご飯にのせた丼です。カルシウムなど栄養たっぷりの丼ですね。

2月22日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、おでん、ひき肉ともやしの味噌炒めでした。
 おでんは、冬のおかずの定番ですね。一番人気の具材は何でしょうか。

2月21日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、県産肉のハンバーグオニオンソースがけ、ブロッコリーのサラダ、けんちん汁でした。
 今日のハンバーグは、宮崎県産の自然の中で飼育された黒毛和牛と黒豚の肉を使い、タマネギのうま味たっぷりのソースをかけた料理で、とてもおいしかったですよ。

2月18 日(金)

 本日のメニューは、米粉パン、牛乳、冬野菜のクリーム煮、ちりめんサラダでした。
 今日は、「ベジ活の日」です。「ベジ活」とは体に良い野菜を積極的に食べる活動です。ご家庭でも野菜をいっぱい食べてくださいね。

2月17 日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、宮崎県産のいわしのかば焼き、大根葉のみそ汁、イチゴでした。
 本日は、「ひむか地産地消の日」としてイチゴがでました。とっても新鮮なイチゴでした。

2月16日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、大根サラダでした。
 ポークビーンズに入っている大豆は、都城在来種である「みや大豆」を使っています。他にも、豚肉・にんじん・パセリ・大根・切干し大根・きゅうりなど宮崎県産の食材がいっぱい入っています。

今日の給食


 今日の給食は、ご飯、都城軟骨みそ煮、かねんしゅい、牛乳でした。軟骨みそ煮とかねんしゅいは都城の郷土料理です。都城でできた物を使い、伝統的な調理法で作られた地域性豊かな郷土料理、とても美味しかったです。

2月14日(月)

  本日のメニューは、ご飯、牛乳、都城牛たっぷりのビーフカレー、都城産ごぼうのツナサラダでした。
 都城牛がいっぱい入った、とても豪華なビーフカレーでした。

2月10 日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ほうれん草のナムルです。
 ナムルは、さんおうとう・すりごま・ごま油・すなどの調味料でおいしく仕上げる料理です。栄養たっぷりのほうれん草をたくさん食べてほしいものです。



2月9日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、コーンポタージュ、ブロッコリーのサラダ、チョコプリンでした。
 今日のように寒い日は、あたたかいコーンポタージュがよりおいしく感じますね。

2月8日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、おび天、きんぴらごぼう、寄せ鍋でした。
 おび天は日南地区の郷土料理で、魚のすり身に豆腐・黒砂糖を混ぜてあげたものです。とってもおいしいですよね。

2月7日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、フレンチサラダ、あおさのみそ汁です。
 唐揚げは、子どもだけでなく大人にも人気のあるメニューで、各家庭の味がありますよね。給食の唐揚げの味はどうだったでしょうか。

2月4 日(金)

 本日のメニューは、きなこ揚げパン、牛乳、スパゲティサラダ、洋風かきたま汁、ジョアでした。
 子どもたちが大好きなきなこ揚げパンは、コッペパンを揚げて、きなこ・砂糖・塩を合わせたものをまぶしてつくります。スープやサラダには県産野菜をたっぷり使っています。今日の給食は、おいしいだけでなく、とても手間がかかっていますね。

2月3 日(木)

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしのおかか煮、ゆず和え、ご汁でした。
 今日は節分で、昔からいわしや大豆を厄除けとして使ってきました。そこで、今日の給食には、いわしと大豆が使われています。

2月2 日(水)

 本日のメニューは、減量コッペパン、牛乳、山菜うどん、イカのガーリック
ソテー、もちクリームアイスでした。
 寒い日のあったかいうどんは、とてもおいしいですよね。

2月1日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ハヤシライス、海藻サラダでした。
 ハヤシライスをもりもり食べて、元気なからだをつくりましょう。

1月31日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、厚揚げの中華煮、さつま汁でした。
 あまいサツマイモの入っているさつま汁は、とてもおいしく体も温まりました。

1月28日(金)

 今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、牛肉のトマト煮、元気サラダです。
 今日は「ベジ活の日」ということで、野菜いっぱいのメニューでした。牛肉のトマト煮はお肉もいっぱい入っていて、子どもたちがおいしそうに食べていました。

1月27日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、すまし汁、チキン南蛮、タルタルソース、添え野菜でした。宮崎県の料理であるチキン南蛮は、子どもたちにも人気のあるメニューです。

今日の給食

    
 今日の給食は、チーズパン、あんかけビーフン、野菜のガーリックソテー、牛乳でした。あんかけビーフンには、白菜がたっぷり入っていました。白菜は今が旬の野菜です。甘みが増していてとても美味しかったです。

今日の給食

         今日の給食は、ご飯、鮭の塩焼き、高菜の油炒め、豆乳みそ汁でした。豆乳入りのみそ汁は、まろやかでコクがあっていつもと違う味わいでしたが、とても美味しかったです。

今日の給食

 今日の献立は、ご飯、豚丼、いなりサラダ、ヨーグルト、牛乳た。いなりサラダには、キャベツ、きゅうり、ブロッコリー等の野菜がたっぷり、そして食感の違う揚げが入っていて、とてもおいしくいただきました。

1月21日(金)

 本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、海藻サラダでした。
 ナポリタンスパゲティは、子どもたちから人気のあるメニューです。

1月20日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、鳥味噌おでん、ほうれん草のツナ和えでした。
 鳥味噌おでんは、寒い日にはぴったりのメニューですね。

1月19日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、黒豆きなこクリーム、クラムチャウダー、小松菜のソテーでした。
 今日の宮崎県産の小松菜は、緑黄色野菜の中でも栄養価がとても高くビタミンCやカルシウム・鉄分が多く含まれています。たくさん食べてほしいものです。

1月18日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、野菜カレーとヒレカツのカツカレー、グリーンサラダでした。
 柔らかいヒレカツは野菜カレーによくあっていました。

1月17日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、宮崎県産カンパチの照り焼き、きんぴらごぼう、雑煮でした。
 大きなカンパチの照り焼き、家庭料理らしいきんぴらごぼう、この時期ぴったりの雑煮、どれもとてもおいしい料理でした。

1月14日(金)

 本日のメニューは、ホットドックパン、牛乳、ドライカレー、マカロニースープでした。
 ドライカレーはホットドックパンに挟んで食べます。お肉がいっぱい入っていて、元気が出そうなメニューでした。

1月13日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくぜん煮、紅白なますでした。
 紅白なますは、お正月によく出てくる料理で、赤と白は平和な世の中を願う縁起物です。これからも、子どもたちをはじめみんなが元気に過ごせることを願っています。

1月12日(水)

 本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、ミネストローネ、マカロニサラダでした。
 コロナ感染拡大のニュースが報じられる度に、心配になってしまいますね。野菜をいっぱい食べて元気な体づくりに努めていきたいものです。

1月11日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、チキンチキンごぼう、チンゲンサイのスープでした。
 チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食から生まれた子どもにも大人にも人気のメニューです。今日のごぼうは宮崎県産のごぼうを使用しています。今年最初の給食、しっかり食べられたかな。

12月24日(金)

 本日のメニューは、米粉パン、牛乳、アジのチーズフライ、キャベツのソテー、コーンスープでした。温かいコーンスープは今日のように冷える日にぴったりですね。
 2学期の終業式を行いました。始業式の日に、子どもたちが元気に登校することを楽しみにしています。

12月23日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、ごま味噌煮、柚子和えでした。
 冬至にちなんで、柚子を使った料理だったのでしょうか。柚子のとても良い香りがする料理でした。

12月22日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポトフ、日向夏ドレッシングサラダ、クリスマスケーキでした。クリスマスが近いなと感じられるメニューですね。 
 特に、本日のクリスマスケーキは、卵・牛乳・小麦を使わず、豆乳・砂糖・水飴・米粉・デンプンなどからつくられています。柔らかて甘いおいしいケーキでした。