学校の様子
学校の様子
新たな梅北のシンボル
本日、中郷地区公民館の方から、学校に素敵なプレゼントがありました。
学校の正門入って正面に、梅北の由来がかかれた看板を設置していただきました。
アオバズクの写真も写っています。新たな梅北のシンボルです。
学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
中郷地区公民館の皆様、まちづくり協議会の皆様、ありがとうございました。

学校の正門入って正面に、梅北の由来がかかれた看板を設置していただきました。
アオバズクの写真も写っています。新たな梅北のシンボルです。
学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
中郷地区公民館の皆様、まちづくり協議会の皆様、ありがとうございました。
昼休みの風景
昼休み、学校内を回って見ました。
体育館では、応援リーダーを中心に運動会の応援の練習が行われていました。練習にも日に日に熱が入ります。


グラウンドでは、全校リレーの選手たちが練習をしていました。梅北小自慢のスプリンターたちです。

梅北小は、運動会モード一色です。
体育館では、応援リーダーを中心に運動会の応援の練習が行われていました。練習にも日に日に熱が入ります。
グラウンドでは、全校リレーの選手たちが練習をしていました。梅北小自慢のスプリンターたちです。
梅北小は、運動会モード一色です。
5年生 理科「今日の天気は?」
先週から5年生は理科で気象の学習を行っています。
晴れやくもりという天気は、空の雲の量で決まるということを学習し、「今日の天気はなんだろう」という課題を立てグラウンドへ出かけました。
グラウンドでは、黒いドーム型の道具にどのくらいの割合で雲が映っているかを調べ、今日の天気を判定しました。試行錯誤しながら天気を判定する5年生。気象予報士になったつもりで考えました。

晴れやくもりという天気は、空の雲の量で決まるということを学習し、「今日の天気はなんだろう」という課題を立てグラウンドへ出かけました。
グラウンドでは、黒いドーム型の道具にどのくらいの割合で雲が映っているかを調べ、今日の天気を判定しました。試行錯誤しながら天気を判定する5年生。気象予報士になったつもりで考えました。
やっぱりプールはいいな! 水泳学習
2学期から行っていた水泳学習が終わりました。子どもたちは、プールでの学習をとても楽しみにしていました。どの子も楽しみながら学習に参加していました。
短い期間でしたが、プールでの学習が実施できてよかったなと思います。
来年は、例年通り実施できますように!



短い期間でしたが、プールでの学習が実施できてよかったなと思います。
来年は、例年通り実施できますように!
運動会へ向けて始動!
9月2荷(水)の朝の時間に運動会の結団式を行いました。
あらかじめA団、B団に分かれた子どもたちは、自分たちが何団になるのか、ワクワクしながら参加しました。
今年の団の色は、くじ引きで決めました。それぞれの団長が団旗を受け取り、その後、団ごとに分かれて応援リーダーの決意表明を行いました。
今年も運動会に向けて、学校全体が動き始めました。



あらかじめA団、B団に分かれた子どもたちは、自分たちが何団になるのか、ワクワクしながら参加しました。
今年の団の色は、くじ引きで決めました。それぞれの団長が団旗を受け取り、その後、団ごとに分かれて応援リーダーの決意表明を行いました。
今年も運動会に向けて、学校全体が動き始めました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンクリスト
訪問者カウンタ
6
1
1
2
3
5
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
