2024年5月の記事一覧
5月30日 宿泊学習2日目 その2
無事に飯ごう炊飯を終えたようです。慣れない火起こしに悪戦苦闘しましたが、おいしいカレーができたようです。柔らかいご飯、固いご飯、おこげのおいしいご飯等々、、、様々だったようですが、自分たちで作り上げた昼ご飯はどれも格別だったことでしょう。
後片付けまでしっかりと!!
いよいよ、清掃と「退所式」を残すのみとなりました。「立つ鳥、跡を濁さず」の精神で、美しく宿泊学習を終えましょう。
5月30日 宿泊学習2日目 その1
おはようございます。宿泊学習2日目がスタートしました。子どもたちと先生方、みんな元気に2日目をスタートできました。今日は、「野外炊飯」があります。楽しみですね。
昨日の「夕食」と「ナイトウォーク」の様子です
2日目の「朝食」と「朝の集い」の様子です。
さぁ、がんばりましょう!
5月29日 宿泊学習1日目 その2
奉仕活動の後は、フィールドアスレチックを楽しみました。池の上を様々な方法で越えていくコースでしたが、安久小の子どもたちは誰も池に落ちなかったとのこと!たくましいですね。
とても楽しそうです。
カヌー体験も楽しそうですね。1人用以外にも2人乗りと3人乗りがあるようです。
5月29日 宿泊学習1日目 その1
子どもたちは昼食を終えて、1つめの活動「木崎浜清掃」に取り組みました。散策を楽しみながらの奉仕活動です。天気も良く景色も最高!
想像以上のゴミが落ちていたようで、驚きとともにモラル(道徳心)の大切さをあらためて学んだようです。
都城では見られない景色ですね!
5月29日(水)宿泊学習へ出発!
5月29日(水)~30日(木)の1泊2日で5年生が宿泊学習に参加します。場所は青島青少年自然の家です。
子どもたちの活動の様子について、ほんの少しずつですが本HPでもお知らせしたいと思います。
5年生、今朝の8時ごろ元気にバスに乗り込みました。9時10分頃には現地に到着したようです。(写真は出発式の様子です。)
5月24日 体力テスト(1・6年)
体育館では1年生と6年生が合同で体力テストをしていました。
主に1年生が計測するのを、6年生がお手伝いをします。
シャトルランでは、体力に自信のある6年生がペースメーカーとして1年生を誘導しました。
それによって、実力を発揮できた1年生がたくさんいました。
6年生は、ただ記録やアドバイスをするだけでなく。「がんばれ!」「もう少し!」「すごいね」など、励ましの言葉もかけていました。
おかげで、1年生の初めての体力テストも順調に終えることができました。
がんばった1年生と6年生に、両方に拍手です
5月23日 社会科見学(4年生)
4年生が社会科見学で一万城浄水場を訪れました。
浄水場は、地下水や河川などから取水した水を浄化・消毒して、飲料に適した安全な水質に処理する施設のことです。
児童は、熱心に施設の方の話を聞いていました。
教科書でもちろん学習しますが、実際に見ることで、より深く理解することができます。
普段、何気なく利用している水道水ですが、様々な施設の仕組みや働く方の努力があって安心な水を利用できていることを実感したことでしょう。
5月22日 交通教室
雨天のため、交通教室を体育館で行いました。
今回は、1・6年、2・5年、3・4年という組み合わせで、3回に分けて行いました。
1・6年生は、正しい歩行(主に横断)の仕方を学びました。6年生の手本に習って1年生も左右確認などができました。6年生にとっても、1年生に教えることで、高学年としてより高い安全意識を持つ機会となりました。
その他の学年は、自転車についての動画視聴が中心でした。
実際の自転車もとに、乗り方や点検の仕方を学びました。
自宅でも安全な乗り方、事前の点検について、ぜひお話ください。
5月21日 命の大切さを考える日
今日は月に一回の命の「大切さを考える日」。
そこで、朝の時間に命についての学習をしました。
中学年は、不審者対応についての心構えなどを、動画で学習しました。
高学年は、自転車の乗り方を学習しました。
自転車による行動範囲が広い高学年は、事故に合わないための知識や心構えが一層大切になります。
今回の動画、大変わかりやすく、児童にもよく伝わったようでした。
明日は交通教室があります。今日の学びと結びつけて、より一層、意識が高くなるといいです。
5月21日 調理実習(5年)
5年生がはじめての調理実習に挑戦しました。内容は「茹で野菜」です。
ほうれん草とジャガイモを適切な大きさに切って、適切な時間茹でます。
初めは慣れない包丁も徐々に慣れ、慎重に安全に切っていました。
味付けは、塩コショウ、またはポン酢で、シンプルに仕上げました。
しっかり火が通っておいしかったようです。
来週の修学旅行の飯盒炊飯で、今日の学びが生かされるといいですね。
5月17日 不審者対応避難訓練
警察の方にお越しいただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。
不審者が事務室前玄関から入ってきたという想定で、不審者を児童のところから遠ざけるように、男性職員で、必死で食い止めました。
最後は体育館に全員避難して、そこで、警察の方の話を聞きました。
今日の訓練の様子や、普段の不審者に遭遇した時の心構えなど、大切な話で、子ども達も真剣に聞いていました。
今回も、不審者の動きを止める難しさなど、たくさん学ぶことがありました。今度も、このような訓練をしっかり実施しながら、児童の安全管理に努めていきます。
5月16日 5時間目の様子
今日は、晴れていたものの風の強い1日でした。
音楽室では、5年生が「いつでもあの海は」という曲の合唱の練習をしていました。
ぞれぞれパートに分かれて、各自練習をしていましが、合わさると、きっと素敵なハーモニーになるのでしょう。
4年生教室では、あじさいの下絵をベースに水彩画の練習をしていました。
アジサイの花びら一枚一枚に塗るのですが、色の変化をもたせることで、本物らしく、雰囲気のある色彩になります。
淡いタッチでぬることで、より鮮やかになります。
色のつくり方や配色、濃淡など、たくさんの基礎を学んだようでした。
5月14日 子どものための音楽会
5月14日、子どものための音楽に、今年めでたく安久小学校が招待校となり、6年生が参加しました。
どんな音楽だろうとワクワクしながらバスに乗り込みました。
出発です! 楽しみですね!
帰ってきて話を聞いてみると、一流のプロたちによるオーケストラの演奏で、とにかく素晴らしくて感動したようです!
残念ながら写真はないので、ニュースのリンクを貼っておきますので、是非ご覧ください!
5月14日 あいさつ運動
今週より、子供達の元気なあいさつが広がるように、登校班ごとに「あいさつ運動」が始まりました。
担当の登校班が正門に立って、登校してきた班と向き合って、元気なあいさつを交わします。
今朝は元気のいい声が響いていました。お互い声を掛け合うことで、あいさつの気持ちよさを実感してほしいです。
いつか「あいさつの安久小」と呼ばれるように頑張りたいです!
5月13日 体力テスト(6年)
5校時の体育館では、6年生方力テストをしていました。
内容は、立ち幅跳び、長座体前屈でした。
本校の課題は、県と同様、握力とソフトボール投げが課題です。
グーパー運動や、日常の外遊びを推進して、もっともっと体力を高めていきたいです。
5月10日 五月晴れ
昨日、今日と素晴らしい五月晴れの快晴でした。
そんな中、3時間目の運動場では、3年生が体力テストをしていました。
遠くまで投げる児童、思うように飛ばなかった児童、ファールだった児童、円から出た児童と様々でしたが、青空に向かって、一生懸命に投げる詩型が印象的でした。
一方理科室では、5年生が空の様子をタブレットで撮影し、観察をしていました。
時間ごとに雲の位置が変わることに気付いていました。
天気のおかげで、思うように授業が進んだようでした。
5月7日 芋の苗植え(2年生)
連休の明けの今日、天気もまずまずで気温も上昇しました。そんな中、2年生が芋の苗植えを行いました。
苗と、植える時に使う竹の道具は、地域の方より提供していただきました。ありがとうございました。
マルチを貼った畝に印をつけ、そこに2年生が、植えました。専用の竹の道具のおかげで、しっかり深くまで苗を受け付けることができました。
これで、しっかり根付くことでしょう。
日当たりのよい場所に畑があるため、毎年、たくさんの芋を収穫しています。
収穫に向けて、2年生も、観察、草取りをがんばってください。
4月30日 図工「4年生」
4年生が、新聞紙を丸めたり、切ったりして、それを繋いでいくという創作活動を行いました。
張り巡らされた新聞紙で、教室中が蜘蛛の巣のようになり、楽しい空間が出来上がってました。
設計図や構想図なしで、とにかく思いのままアイデアを展開させて作っていくのがポイントです。
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。