トップページ

学校からのお知らせ

春の遠足(1年)

1年生は、高城運動公園に歩いていきました。

着いてすぐ、植え込みの「高城」のマークにびっくりしていました。

広い芝生の上で寝転がり、思い切り遊びました。

雨が降り出しましたが、体育館を借りて、弁当を食べ、フリスビーやバレー、サッカーと運動公園の施設を満喫しました。

施設の方々にとても親切にしていただき、よい思い出となりました。

春の遠足(2・6年)

5月20日(金) 春の遠足

【2年生】

近隣の施設を見学しました。

ATOM、都城駅、三股町立図書館等、各施設の様子や工夫等、学ぶことができました。

昼前から雨が降り出し、上米公園には行けませんでしたが、有意義な遠足となりました。

 

【6年生】

上野原縄文の森へ。曲玉づくりをして施設の見学をしました。

竪穴式住居では縄文時代の生活のまねをしているグループもあり楽しく学んでいました。

社会の学習がちょうど縄文時代でもあり、タイムリーな体験・見学になりました。

5年生、使い放題?

現在、どの学年も体力テストを実施中。A判定目指して頑張っています。

5月20日(金)は、5年生以外は遠足のため、5年生は学校施設を使い放題!

午後は雨が降りそうだったので、5・6時間目に予定していた体育を1・2時間目にしました。

遠足のバスを横目に、記録を伸ばそうと頑張っていました。

遠足のかわりに、5年生は6月2日~3日に青島へ宿泊学習に行きます。

国際交流(1~3年)

5月12日(木)

1・2・3年生がそれぞれ1時間ずつ、国際交流を行いました。

モンゴル、オーストラリア、中国の3名の国際交流員さんに来ていただきました。

それぞれの国の紹介、ことば、ダンス(体操)、スポーツ等を紹介してもらいました。

発音やダンスが上手だと、褒めていただきました。

1年生は初めてでしたが、3年生は3回目で慣れもあり楽しく交流できました。

きっと外国に行きたくなった子もいることと思います。

 

生活科(2年、1年)

5月10日(火)

2校時、2年生がサツマイモの苗を植えていました。

JAから苗をいただき、植え方も教えていただきました。

子どもたちは、今から収穫が楽しみのようです。

 

3校時

今度は1年生が、アサガオの種まきです。

土と肥料を植木鉢に入れて、種を5つまきました。

回りに土をこぼさないように、時々トントンと土を上手に整えていまいた。

先生も日々研修

5月2日(火)放課後、体育館で心肺蘇生とAED使用の研修を行いました。

都城北消防署より3名の講師を招いて、グループごとに実習です。

毎年、行っている研修ですが、コロナ禍の対応はもちろん、周りに助けを求められる人が何人いるかによる対応の仕方についても研修しました。

最後に、2分間の心臓マッサージを3人交代で行いました。わずか2分でも大変なことを実感しましたが、もしもの場合は救急車が来るまでの10分間は続けてほしいとのことで、体力と連携の必要性を身をもって感じました。

もしものことがないように日々留意して学校教育に当たりたいと思います。また、必要があったら、率先して取り組んでいきます。

学級の様子 その2(2・4・6年)

4月27日(水)授業の様子です。

 

2年生

1組、生活。学校探検の紹介原稿を作っていました。「校長先生の名前を教えてください。」突然、取材を受けました。

2組、算数。練習問題を懸命に解いていました。先生は一人ずつマル付け中です。

 

4年生

1組、社会。ごみの処理を家庭ではどのようにしているか話し合いました。市のごみ処理の勉強につなげます。

2組、国語。漢字辞典の使い方を学習していました。

 

6年生

1組は男の先生? 教科担任制として、国語は2組担任の先生が、算数は1組の先生が6年生全員を教えます。

教科を絞ることで働き方改革になるとともに、担任がそれぞれの児童、6年生全員を理解できることができます。

1組、国語。新しい漢字の練習でしたが、鉛筆の持ち方から指導していました。「可動域」を具体的に指導中でした。

2組、算数。点対称な図形を学習していました。 

学級の様子 その1(1・3・5年)

4月26日(火)は参観日の予定でした。

しかし、コロナ感染者の高止まりということで中止しました。

保護者の皆様は、とても楽しみにしておられたと思います。

そこで、写真で学級の雰囲気を少しでも味わってください。

みんな、真剣に、よい姿勢で頑張っています。

 

1年生、書写。

なぞる練習をして、ひらがなを書いています。

3年生。

1組は、学級活動で学級のめあてを決めました。

2組は、算数の授業、よく手が挙がっています。

3組は、国語、机には辞書があり、分からないときはすぐ調べています。

5年生。

1組は、外国語。ALTの先生と英会話。よく発音できるとみんなから拍手が起こりました。

2組は、社会。日本の地形や気候について勉強しています。経度、緯度という言葉と意味も覚えました。

 

検査が続く

身体計測、視力検査、心電図健診、歯科検診と検査が続いています。

保健室で行うこともありますが、できるだけ広い場所で換気をよくして、スペースを取り、実施しています。

写真は、歯科検診の様子です。1クラスずつ体育館で行っています。

 

1年生を迎える会

4月15日(金)1年生を迎える会

コロナ禍のため、オンラインによる画像を見てもらいました。各学年とも短い時間の中、工夫していました。

 

2年生は、学校生活と行事を紹介しました。

勉強で漢字や計算を習うこと、休み時間の過ごし方等を実演しました。

3年生と4年生はダンスで歓迎。

5年生はクイズ。

先生の人数は? 図書室の本の冊数は?

チクタク、チクタク、チーン。

6年生は、6年間頑張るとこんなことができますと実演。

縄跳びの2重跳び、跳び箱7段跳び、英会話等。

最後にお礼で、1年生が「さんぽ」の曲に合わせてダンスを披露しました。

朝のほほえましい出来事【テキストのみ】

4月15日(金)の朝のこと。

1年生がお父さんとお母さんに連れられて学校の前まで来ました。

1年生は、学校に行きたくない様子で、お父さんとお母さんも困っているようでした。

横断歩道で校長は登校指導をしていました。

登校する子もいなくなったので、校長が1年生の手を引いて教室に連れていくことにしました。

お父さんとお母さんは、安心され、自宅へと向かわれました。

さっと引き上げてくださった、お父さんとお母さんも偉いと思いましたが、1年生も偉いと思いました。

ややぐずりながらも、お父さんとお母さんを振り返りませんでした。

きっと、学校へ行きたい気持ちはあったのでしょう。

その後、また感心する出来事が…。

5年生が「1年教室まで連れて行きます。」と申し出てきました。

感心する出来事はまだ続きます。

1年生を5年生に託し、顔を上げると、いつも「あいさつ運動」をしている児童が今日は多い!

なんと3年生もボランティアで参加していたのです。

ほほえましく、すがすがしい朝でした。

 

入学式

4月11日(月)、入学式を執り行いました。

8日(金)に4~6年生が準備を行い、学校を教室を、会場の体育館をきれいに飾りました。

当日は、新入生68名が緊張しながらも、元気な返事や受け答えができていました。

これで全校児童373名が揃いました。

上級生は新入生に優しく声をかけます。新入生も困ったことがあったら上級生に頼って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

令和4年度の始まり

令和4年4月7日 始業式

 

朝の登校の様子。

正門から霧島の山々が見え、なんと山の上には熱気球がふわり! 新学年の門出を祝っているようです。

たくさんの「みまもりたい」の皆さん、ありがとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。

新任式の様子。

オンラインで、それぞれがあいさつを行い、代表児童がお礼の言葉を述べました。

「田んぼの田の先生」「梨が大好きな先生」、いろいろな先生がいました。

各教室の様子。

新任式の後は始業式。児童は、各教室のテレビの画像を通して、どのクラスも姿勢よく見ていました。

さすが高城小!

始業式での児童代表の言葉

2年生「1年生に優しくして、野球も頑張る、優しいヒーローになりたい。」

4年生「①自分から挨拶をする。②姿勢を正す。③算数が大好きになる。」

6年生「①立腰を頑張る。②自分で気付き、考え行動する。③下級生に優しくする。」

 

修了式

今日は本年度最後の授業日です。朝は修了式をリモートで行いました。

各学年の代表児童に修了証を授与した後、1年生と3年生の代表児童が一年間を振り返って発表してくれました。

また、明るい選挙標語書道展で銅賞に輝いた5年生児童の表彰も行いました。

春休みは健康や安全に気を付けて過ごし、4月7日の始業式で全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。

保護者の皆様には、一年間高城小の教育活動に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

修了式①

修了式②

 

明日は卒業式

 明日は卒業式です。今日は5年生が中心になって卒業式の設営・準備をしました。

 卒業生にとって思い出に残る卒業式になるように願っています。

 卒業式準備

読み聞かせ

 今朝は読み聞かせの日でした。まん延防止等重点措置のため、しばらく中止していたので久しぶりです。

 まねきねこの会の皆様が、2年生と6年生に読み聞かせをしてくださいました。6年生は高城小で最後の読み聞かせでした。

6の1

6の2 

 

 

 

挨拶標語コンテスト表彰

  生徒指導部が企画した挨拶標語コンテストの表彰式を、昼休み時間に校長室で行いました。

  グランプリ1点、準グランプリ2点、計3点は校舎のベランダ柵に掲示しています。

  学年代表作品賞3点は、校内に掲示します。

 非常に多くの応募がありました。これを機に、全校の挨拶がさらによくなるように期待しています。

 

 グランプリ 「おはようで みんなが笑顔に なれますように」

準グランプリ 「いいきもち げんきなこえで おはようございます」

準グランプリ 「みんなでね 笑顔のリレー あいさつで」

挨拶標語

表彰者

幼稚園との交流

 6年生が高城幼稚園との交流を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止しました。本年度は感染対策をして学級ごとに実施しました。一昨日が1組、今日が2組です。感染防止のため、内容を短縮・変更しての実施でしたが、6年生と園児の双方とも笑顔いっぱいの交流でした。6年生がしっかりしたお世話をしてくれました。さすがです。

幼稚園交流6年

幼稚園交流6年②

幼稚園交流6年③

挨拶コンテスト

 

3学期になり、高城小は進んで元気な挨拶ができる子どもたちが以前よりも増えてきました。

生徒指導部の先生が写真のような挨拶したくなるような言葉を校内で募集しています。今日が締切です。

どんなアイディアが応募されているか楽しみです。

挨拶コンテスト

昼休み

 「まん延防止等重点措置」が解除され、今週から通常校時となり昼休み時間とそうじ時間が復活しています。

 朝は寒いものの昼間は暖かい日が続いているので、昼休み時間は運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいます。

 とはいえ、まだまだ県内・市内の新型コロナウイルス感染者数は多いので、十分な感染防止対策が必要です。今の学年で登校するのは残り11日間です。(6年生は10日間)最後まで、全員が元気に過ごしてくれることを願っています。

昼休み

 

お別れ遠足

3月4日(金)はお別れ遠足を、感染対策により校内で行いました。

運動場で昼食を食べたり、学級ごとに遊んだりして楽しく過ごすことができました。

朝は委員会児童が「お別れ集会」を企画しました。リモートにより〇✖クイズや6年生の素敵なところベスト5など、全校を盛り上げてくれました。

お別れ集会①

お別れ集会②

3月4日のお別れ遠足の変更について

 3月に入り、本年度も残り1か月余りとなりました。
 子どもたちは各学年のまとめを、また6年生は卒業に向けて小学校生活のまとめをしているところです。
 
 さて、3月4日(金)のお別れ遠足は新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、校内遠足に変更します。子どもたちは少し残念でしょうが「まん延防止等重点措置」が解除されるまでは仕方がないと思っています。

 ※明日3月3日~6日までは教育ネットひむかの更新作業のため、全ての投稿・編集等が禁止されますので、本ページ更新は来週になります。

第5回学校運営協議会

 本年度最後の学校運営協議会を開催しました。当初の計画では、高城中・石山小と合同で実施する予定でしたが、コロナ禍のため各学校での開催となりました。本年度の高城小の教育活動について評価書をもとに振り返り、成果や今後の課題を協議しました。タブレット活用のルールに関することや運動会の在り方、自己表現力を高めることなど、貴重なご意見をたくさんいただきました。次年度の教育課程編成や学校経営ビジョンに生かしていきたいと思います。
 6名の委員の皆様、一年間ありがとうございました。

学校運営協議会

寄附金で図書購入

 高城町内の小中学校5校に、瀬戸口香 様より寄附金をいただきました。高城小は子どもたちの読書推進のために図書を購入しました。誠にありがとうございました。

2年生読書

体育の学習

 朝は気温が低かったのですが、晴天だったので昼までには少しだけ暖かく感じるようになりました。運動場では2年生が元気よく体育の学習をしていました。現在、感染症が赤圏域のため学習活動が制限されており、サッカーの試合をすると友だちと接触したり密になったりするので、パスやドリブルなどの練習が中心です。それでも子どもたちは楽しそうに運動していました。

 以前、マチコミメールでもお伝えしましたように、明日25日(金)に予定されていた参観日は中止とします。よろしくお願いいたします。

2年生体育

2年生体育②

感染症対策

 県内の学校や教育・保育施設で、新型コロナウイルスの感染者が連日のように報道されている状況です。高城小では毎日放課後に職員が分担して、各教室と校内の消毒作業を継続しています。今の学年・学級で過ごすのは、残り1か月余りとなりましたので、最後まで全校の子どもたちが全員元気に過ごすことができるよう願っています。

消毒作業

挨拶運動

 5年生が朝の挨拶ボランティア運動に取り組んでいます。おかげで登校する子どもたちにも挨拶に対する意識が高まってきています。5年生は、4月から6年生に進級し高城小のリーダーになりますので、その自覚が芽生えています。
 
挨拶運動①

挨拶運動②

交通安全に注意しましょう

 2月後半に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。
 3月6日までは新型コロナウイルス感染防止対策のため、下校時刻を早めています。
 今日は、13時40分頃に5時間授業の1・2年生が「さようなら」と元気に挨拶をして下校していました。年度末が近づき、交通量が増加していますので、下校中の交通事故にも十分気を付けてもらいたいと思っています。

1年生下校

2年生下校

今日のめあて

 2年生が校長室へ挨拶をしに来てくれました。今日のめあてが「校長先生に挨拶をしよう」だったとのことです。昨日は「教頭先生に挨拶をしよう」でした。いくつか尋ねたことに対して、はきはきと答えて立派でした。

2年生挨拶

全国学力テストに向けて

 毎年4月に、6年生は全国学力・学習状況調査があります。(中学校は3年生が対象)
 ふだん学校で行っている教科テストとは異なり、複数の資料を比較して内容を読み取ったり自分の考えを書く問題があったりするのが特色の一つです。
 今の5年生は、およそ2か月後にテストがありますので、そういった問題にも慣れておく必要性と5年生までの学習のまとめをする意味もあり、今週は「全国学力テストにチャレンジ!」と銘打って過去問を実施しています。昨日は国語、今日は算数、明日は理科です。
 後日、先生が解説をしながら答え合わせをします。テストのためでなく、一人一人がしっかりと基礎学力を身に付けるために取り組んでいます。

テスト5年

テスト5年②

あいさつ

 校内の数か所に「かかし」を設置しました。
 5年生がお米を育てる学習の際に、田んぼに設置した「かかし」です。暦の上では立春ですが、寒さが厳しくなったせいか、朝の挨拶の声がやや小さくなってきたので、子どもたちに挨拶を呼びかける「かかし」です。また、元気な挨拶ができるようになるといいですね。

かかし

節分

 今日は節分、文字通り季節を分ける日です。
 「自分の中の鬼退治」の決意を書いている学年がありました。子どもたちは、それぞれ自分の短所を自覚しており、「もっとよくなりたい!」という向上心をもっているのだなあと感心しました。

掲示1

掲示2

2月です

 今日から2月です。コロナ禍の状況は相変わらずですが、子どもたちは感染予防に努めながら学校生活を送っています。
 2月は短い月で祝日も2日あり、あっという間に過ぎそうです。6年生は卒業まで、あと2か月もありませんので、1日1日を大切に過ごしてほしいと思っています。

 なお、2月25日の参観日やその他、2月の行事等につきましては、まん延防止等重点措置の期限である2月13日以降に、延期や中止等の決定をしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

凧あげ

 1年生が、生活科「冬を楽しもう」の学習で凧を作りました。今日は運動場で凧あげをして楽しんでいました。風がそれほど強くなかったので、空へあげるのが大変そうでした。

凧あげ1年

TJ学習 4・5年

 今日は有水小と石山小と高城小の3校をリモートでつないで学ぶ「TJ学習」がありました。4年生は体育館で、5年生は各教室で、外国語や音楽などの学習をしました。オンラインで学校紹介をしたり、発表をしたりなど、初めての取組でしたが、子どもたちは興味津々の様子が見られました。

TJ学習4年

TJ学習5年

オンライン会議

 今日は全校4時間授業でした。午後は、高城中と石山小との3校の教職員が集まり、会議を計画していたからです。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、代表の先生方によるオンライン会議に変更して開催しました。
 オンラインで3つの班に分かれて本年度の研究のまとめと、次年度の方向付けをしました。職員はオンライン会議にも慣れてきています。

オンライン会議

 新型コロナウイルス感染が爆発的に拡大しています。早く下校していますが、不要不急の外出は控えるように家庭でも再度ご指導をお願いします。

感染防止対策

 新型コロナウイルス感染の急拡大が連日報道されています。
 金曜日にマチコミメールでお伝えしましたように、感染防止対策のため、本日から高城小は昼休み時間と清掃時間をカットして子どもたちは下校します。

4時間授業の場合は、12時45分下校
5時間授業の場合は、13時40分下校
6時間授業の場合は、14時35分下校

 帰宅後も不要不急の外出を控えるように、生徒指導主事が放送で指導しました。ご家庭でもご指導ください。

感染対策

 新型コロナウイルスの感染拡大が急加速しており、学校でも対策に追われています。昨日から児童玄関前で、健康チェックを実施しています。同居家族で体調不良の方がいらっしゃる場合は登校は控えていただきますようお願いします。

感染対策①

地域の感染レベル → 赤圏域

 ニュース等でご存じのように、本日より地域の感染レベルが国レベル3の赤圏域となりました。来週以降の学校の対応につきましては、市教育委員会の通知をもとに検討中です。決定しましたら、マチコミメールで連絡しますので、ご確認ください。

地域の感染レベルの変更

 本県独自の感染レベルにより、北諸県地区が「オレンジ圏域(感染警戒区域)」(国レベル2)となりました。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されます。
 明日からは、同居家族に発熱等の風邪の症状がみられる児童も出席停止です。同居家族の毎日の健康状態もご確認ください。

 なお、今後の学校行事については、中止や変更の可能性があります。マチコミメールで随時、連絡いたしますのでご確認をお願いします。

体育の授業

 3学期が始まり寒い日が続いています。今日は天気が良く、昼休みは運動場を走り回る子どもたちが多くみられました。体育の時間に、運動場で縄跳びやハードル走の練習をしているクラスもありました。寒くても子どもたちは元気いっぱいです。
 体育館では、4年生が体育の授業で跳び箱を使った運動をしていました。先生が場づくりを工夫していたので、子どもたちは楽しみながら運動に取り組んでいました。

4年体育①

4年体育②

4年体育③

1月の図書イベント

1月の図書イベントは、新春ならではのおみくじです。冬休みの図書を全員返却したクラスは、写真のような掲示物のおみくじを引くことができます。みんなが早く返却して、新たな本を借りることができるといいですね。

図書室おみくじ

図書室掲示

3学期スタート!

 今日から3学期が始まりました。今朝の始業式では、3名の児童代表が新年の抱負や3学期のめあてを発表しました。それぞれ立派な目標を立てていました。新型コロナウイルス感染防止のため、音楽室で実施してオンラインで各教室へ配信しました。オミクロン株の感染拡大が懸念されますが、状況に応じて対策を強化していきたいと考えています。

 また、12月26日に吹奏楽部が県アンサンブルコンテストで金賞を受賞したので、その表彰をしました。おめでとうございます。

児童代表2年

児童代表4年

児童代表6年

吹奏楽部

明日から3学期

 明日の3学期始業式を控え、教職員はほぼ全員出勤です。朝から会議や研修が4コマ実施され、午後からは、それぞれが3学期に向けての分担業務を進めていました。4年生と5年生の先生は、3学期のTJ学習の打合せを、有水小と石山小の先生方とオンラインで行いました。3校合同のTJ学習は、3学期はオンラインで実施予定です。

オンライン打合せ

令和4年(2022年)スタート!

 
 明けましておめでとうございます。
  昨年は大変お世話になりました。
  本年もどうぞよろしくお願いいたします。


  令和4年(2022年)1月4日

 ※本日より学校は仕事始めですが、3学期のスタートは1月7日(金)です。

2学期終業式

 今日で2学期が終了しました。
 大きな事故や怪我がなく、終了できたことを大変うれしく思います。終業式は、感染症対策のため音楽室で行い、オンラインで各教室の大型テレビに映す形式で行いました。3名の代表児童が2学期を振り返って発表し、3学期のめあても述べてくれました。

 その後、生徒指導主事と保健室の先生からそれぞれ冬休みの過ごし方について話がありました。年末年始は交通量が多くなりますので、事故が心配です。オミクロン株の市中感染が報道されており感染拡大も懸念されます。健康や安全に気を付けて、楽しい冬休みになることを願っています。
 それでは、1月7日(金)の3学期始業式で、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

つながりプロジェクト 読み聞かせ

 朝の時間は、つながりプロジェクトの読み聞かせでした。1年生から6年生まで34の縦割りグループに分かれて、6年生が下級生に読み聞かせをしました。6年生は準備が大変だったことと思いますが、グループの下級生はしっかりとお話を聞いていました。

つながりPJ読み聞かせ①

つながりPJ読み聞かせ②

都城大弓の授業

 4年生が社会科で学習した伝統工業に関わる体験学習をしました。都城大弓の弓師にお越しいただき、制作工程の説明と実演、竹を削る体験などをさせていただきました。4年生の子どもたちは、興味津々で話を聞いたり見たりしていました。
 実際に実物を見たりプロから話を聞くことで、教科書やICTを活用した学びがさらに深まり、確かなものになることと思います。
 なお、朝日新聞社とMRT宮崎放送が取材に来られていました。MRTのテレビ放送は、本日21日(火)16時50分からの番組「Check!」の前半を予定しているとのことです。

都城大弓①

都城大弓④

都城大弓②

都城大弓③

2学期 最後の週

 今週金曜日が2学期の終業式です。先週末から寒波の影響で低気温が続いており、今朝は運動場が白くなり霜がおりていました。日中は少しずつ暖かくなり、体育の授業を元気にする学年もみられました。

 冬休みまであと1週間なので、最後まで全員元気に登校してほしいと思います。

3の2体育

歳末助け合い募金

 計画委員会の児童が中心となって先週まで募金活動を実施しました。集まった募金を、本日の昼休みに市社会福祉協議会の方にお渡ししました。困っている人々のために少しでも役立ててもらいたいという気持ちが伝わりました。ご協力ありがとうございました。

募金を渡す様子