都城市立高城小学校
トップページ
学校からのお知らせ
夕食
待ちに待った夕食です。最初に簡単なテーブルマナー説明がありました。ナイフとフォークを頑張って使っています。ハンバーグ、エビフライ、唐揚げと美味しそうです。
ホテル到着
鹿児島サンロイヤルホテルに着き、入館式をしました。午後6時から夕食です。
城山
城山に行き鹿児島市内を眺めました。疲れが出てきてバス内では眠っている子どもも出てきました。
修学旅行 維新ふるさと館
維新ふるさと館では資料を見学したり、西郷隆盛のシアターを見たりしました。みんなしっかり学びました。
修学旅行 水族館
鹿児島水族館 いおワールドではいるかショーも観覧しました。次は、維新ふるさと館で歴史学習です。
修学旅行 昼食
昼食は鹿児島市内ホテルでカレーです。
この後、水族館へ向かいます。
この後、水族館へ向かいます。
修学旅行 フェリー
フェリーで移動中です。
子どもたちのテンションもあがっています。
子どもたちのテンションもあがっています。
修学旅行
六年生は今日から鹿児島へ修学旅行です。
先ほど桜島の有村溶岩展望所を見学しました。次はフェリー乗り場へ向かいます。
先ほど桜島の有村溶岩展望所を見学しました。次はフェリー乗り場へ向かいます。
教育実習開始
今日から3名の大学生が高城小で教育実習をします。
南九州大学の2名は11月19日までの3週間、宮崎国際大学の1名は11月30日までの4週間です。3名は、1年1組、4年1組、5年1組を主な担当クラスとしています。
今朝のオンライン全校朝会で自己紹介してもらい、担当クラスで教育実習が始まりました。子どもたちも興味津々のようなので、たくさんふれあって充実した実習にしてほしいと思っています。
南九州大学の2名は11月19日までの3週間、宮崎国際大学の1名は11月30日までの4週間です。3名は、1年1組、4年1組、5年1組を主な担当クラスとしています。
今朝のオンライン全校朝会で自己紹介してもらい、担当クラスで教育実習が始まりました。子どもたちも興味津々のようなので、たくさんふれあって充実した実習にしてほしいと思っています。
図書館見学
今日は、2年2組が図書館見学をしました。
図書館の方に、説明してもらったり質問に答えてもらったりしました。作成してもらったカードを使って本も借りました。2年生の1組・3組も別日に見学します。
図書館の方に、説明してもらったり質問に答えてもらったりしました。作成してもらったカードを使って本も借りました。2年生の1組・3組も別日に見学します。
履き物を揃えること
授業中にトイレのスリッパを見てみると、きれいに並んでいる所がありました。靴箱をみると・・・ほとんどの靴が揃っています。立派です。
「履き物をそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
・・・・・・・ 」
という言葉があります。
これからも一人一人がそろえられるといいですね。
「履き物をそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
・・・・・・・ 」
という言葉があります。
これからも一人一人がそろえられるといいですね。
ICTを活用した授業
今朝は霧が濃くて、登校の時間帯は交通事故を心配しましたが、見守り隊の皆様のおかげで安全に登校できていました。
朝の時間は第1回目のフッ化物洗口でした。先週、水で練習していたのでスムーズにできました。
2校時は、3年生が国語科の授業でタブレットを使い秋にまつわる言葉や文を調べて紹介し合っていました。
朝の時間は第1回目のフッ化物洗口でした。先週、水で練習していたのでスムーズにできました。
2校時は、3年生が国語科の授業でタブレットを使い秋にまつわる言葉や文を調べて紹介し合っていました。
授業研究
各教科等でICTを活用した授業が着々と進んでいます。
今日は2年生の算数の授業、3年生の理科の授業を参観しました。子どもたち一人一人がタブレットを活用しながら、かけ算九九の練習をしたり観察記録を整理したりしていました。慣れた手つきで画面をタップ・スワイプしています。
今日は2年生の算数の授業、3年生の理科の授業を参観しました。子どもたち一人一人がタブレットを活用しながら、かけ算九九の練習をしたり観察記録を整理したりしていました。慣れた手つきで画面をタップ・スワイプしています。
引き渡し訓練
午後は風水害を想定した引き渡し訓練を実施しました。
全校児童374名、P戸数271戸の本校では、引き渡しの仕方も課題が多く、職員でもベストな方法を検討しています。迅速に、確実に引き渡すことが重要です。本日は、途中で車の渋滞が発生してしまい、ご迷惑をおかけしました。
保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。
全校児童374名、P戸数271戸の本校では、引き渡しの仕方も課題が多く、職員でもベストな方法を検討しています。迅速に、確実に引き渡すことが重要です。本日は、途中で車の渋滞が発生してしまい、ご迷惑をおかけしました。
保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。
オープンスクール
今日は3・4校時が保護者、5校時が祖父母や地域の方々が対象のオープンスクールです。6年生は「先輩に学ぶ」というテーマで、6名の保護者がそれぞれの職業・仕事に関する話をしてくださいました。全て興味深いお話ばかりでした。他の学年では、警察署からネットモラル教育や、地域の方が「あげ馬」の関するお話をしてくださいました。学年によっては保護者と一緒に活動する授業もありました。
ALT研修会
市内のALT(外国語指導者)の研修会が本校で開催され、ALT5名が来校しました。
2校時に5年1組で担任とALTによる外国語科の授業参観をして、3校時は教育委員会の担当者とともに研究会が行われました。5年生は道案内の仕方を英語で学習しました。
2校時に5年1組で担任とALTによる外国語科の授業参観をして、3校時は教育委員会の担当者とともに研究会が行われました。5年生は道案内の仕方を英語で学習しました。
3年生 社会科見学
3年生がスーパーマーケットの調べ学習で、パシオへ見学に行きました。
店員さんに質問したり気付いたことをメモをしたり、お店の許可を得てタブレットで記録写真を撮影したりしていました。これからの学習にたくさん生かせそうです。パシオさんにはご協力に感謝します。
店員さんに質問したり気付いたことをメモをしたり、お店の許可を得てタブレットで記録写真を撮影したりしていました。これからの学習にたくさん生かせそうです。パシオさんにはご協力に感謝します。
クラブ活動
6校時に4・5・6年生はクラブ活動でした。コロナ禍では活動が中止されていたため、本年度6回目です。9つのクラブに分かれて活動しています。クラブ活動が楽しみな子どもたちもいるようです。
フッ化物洗口の練習
2学期より、毎週金曜日朝に希望者はフッ化物洗口が始まります。今朝は、1回目なので水を使って練習をしました。昨年度からコロナ禍の影響で中止していたので、1年半ぶりの実施となります。子どもたちが手順を覚えて安全に行えるようにしていきます。
オンライン会議
コロナ禍でオンラインによる会議が多くなりました。
今日は、市内の中学校区ごとに児童生徒の学力向上のための研修会が教育委員会主催で開催されました。石山小と高城小の学力向上担当者が高城小に集まり、全国学力・学習状況調査結果分析をもとに、説明を受けたり協議をしたりしました。
現在は、コロナ感染が減少しているため、少しずつ職員の出張が増加してきていますが、大人数が集まるのはまだ無理な状況です。新たな形式の会議が主流になるかもしれません。
今日は、市内の中学校区ごとに児童生徒の学力向上のための研修会が教育委員会主催で開催されました。石山小と高城小の学力向上担当者が高城小に集まり、全国学力・学習状況調査結果分析をもとに、説明を受けたり協議をしたりしました。
現在は、コロナ感染が減少しているため、少しずつ職員の出張が増加してきていますが、大人数が集まるのはまだ無理な状況です。新たな形式の会議が主流になるかもしれません。
TJ学習 その2
3時間目 (2年生:国語、3年生:音楽)
TJ学習
高城地区小学校3校が集まり学習するTJ学習の1回目でした。今回は2・3年生です。高城小に石山小と有水小が集まり、2時間目と3時間目に一緒に学習しました。昨年度はコロナ禍ですべて中止でしたので、最初に自己紹介をしました。
3年生の自己紹介の様子
2時間目 (2年生:体育、3年生:図工)
3年生の自己紹介の様子
2時間目 (2年生:体育、3年生:図工)
国際交流
今日の1~4校時は、市の国際交流員3名の方々が来校されました。
中国のセンさん、モンゴルのソヨルマーさん、オーストラリアのジョージさんです。
1・2・5・6年生は学年ごとに、その国の紹介や外国のゲームを体験しました。感染防止対策のため体育館での活動で制限がありましたが、子どもたちは興味・関心をもって取り組んでいました。
中国のセンさん、モンゴルのソヨルマーさん、オーストラリアのジョージさんです。
1・2・5・6年生は学年ごとに、その国の紹介や外国のゲームを体験しました。感染防止対策のため体育館での活動で制限がありましたが、子どもたちは興味・関心をもって取り組んでいました。
2年生 おもちゃ祭り
2年生が生活科の授業で「おもちゃ祭り」をしました。
各学級で子どもたちは、お店側とお客側に分かれて交代で楽しみました。お客に喜んでもらえるようにする工夫やどんなおもちゃを作るか、など具体的な体験を通して、多くの気付きや学びがあります。
各学級で子どもたちは、お店側とお客側に分かれて交代で楽しみました。お客に喜んでもらえるようにする工夫やどんなおもちゃを作るか、など具体的な体験を通して、多くの気付きや学びがあります。
5年宿泊学習 2日目午後
自然の家での最後の食事である昼食をとり、いよいよ退所式です。
退所式は大王小、高崎小、今町小と4校合同で体育館で行われました。高城小は、児童代表の挨拶を発表しました。所長から「たくさんの宝物を見つけることができましたか?」というお話がありました。
充実した2日間を全員無事に終えることができました。学校に戻り解散式を実施しましたが、代表児童がこの体験を今後の生活に生かしていきたい、と発表しました。
退所式は大王小、高崎小、今町小と4校合同で体育館で行われました。高城小は、児童代表の挨拶を発表しました。所長から「たくさんの宝物を見つけることができましたか?」というお話がありました。
充実した2日間を全員無事に終えることができました。学校に戻り解散式を実施しましたが、代表児童がこの体験を今後の生活に生かしていきたい、と発表しました。
5年宿泊学習2日目 午前の活動
フィールドアスレチックのなかには、水上アスレチックとカヌー体験がありました。四苦八苦している子どもたちもいましたが、生き生きと活動していました。みんな元気いっぱいです!
5年宿泊学習 2日目朝
宿泊学習2日目朝は、早起きする子が多かったです。全員元気に過ごしています。
朝食を済ませ、今からフィールドアスレチック活動をします❗
朝食を済ませ、今からフィールドアスレチック活動をします❗
5年宿泊学習 1日目 夜
20時
ナイトウォークで海へ行き、戻って入浴後、1日の振り返りをしています。班長会もあり、これから各班で反省と明日のスケジュール確認があります。
疲れて眠そうな子どもたちもいます。もうすぐ就寝準備です。
ナイトウォークで海へ行き、戻って入浴後、1日の振り返りをしています。班長会もあり、これから各班で反省と明日のスケジュール確認があります。
疲れて眠そうな子どもたちもいます。もうすぐ就寝準備です。
5年宿泊学習 1日目夕食
夕方5時15分から夕食でした。いつもより早めの食事です。
5年宿泊学習 青島神社
青島神社でお参りをしました。けっこう歩いたので、子どもたちは少し疲れ気味です。
5時過ぎから夕食で、夜はナイトウォークの活動があります。今夜はゆっくり眠れそうです。
5時過ぎから夕食で、夜はナイトウォークの活動があります。今夜はゆっくり眠れそうです。
5年宿泊学習 青島
14時過ぎ、サイクリングで青島に来ました。
ゴミ拾いをして植物園(ボタニックガーデン)を散策しています。この後、青島神社へ向かいます。
ゴミ拾いをして植物園(ボタニックガーデン)を散策しています。この後、青島神社へ向かいます。
5年宿泊学習 1日目昼食2
5年宿泊学習 1日目昼食
青島青少年自然の家での最初の食事です。
コロナ対策のためアクリル板が設置され、無言の食事ですが美味しくいただきました。
コロナ対策のためアクリル板が設置され、無言の食事ですが美味しくいただきました。
宿泊学習 入所式
大王小学校と合同で入所式がありました。
所長より、施設の紹介や宝物を見つけてください、などのお話をいただきました。
オリエンテーションで寝具の準備や片付け方の説明を聞き、次は昼食です。
所長より、施設の紹介や宝物を見つけてください、などのお話をいただきました。
オリエンテーションで寝具の準備や片付け方の説明を聞き、次は昼食です。
5年宿泊学習
5年生は今日から青島青少年自然の家で宿泊学習です。
出発式を終えて、9時半には到着しました。10時からは入所式です。
出発式を終えて、9時半には到着しました。10時からは入所式です。
読み聞かせ
今朝は、子どもたちのために多くの皆様が読み聞かせに来てくださいました。
ひよこの会、紙芝居まねきねこの会、高城幼稚園主任、高城保育所長の方々です。子どもたちはわくわくしながら待ち、食い入るように聞いていました。
これから、定期的に朝の読み聞かせの時間に来てくださいます。本に親しむ児童が増えてくることと思います。ありがとうございます。
ひよこの会、紙芝居まねきねこの会、高城幼稚園主任、高城保育所長の方々です。子どもたちはわくわくしながら待ち、食い入るように聞いていました。
これから、定期的に朝の読み聞かせの時間に来てくださいます。本に親しむ児童が増えてくることと思います。ありがとうございます。
そうじを頑張る高小っ子
昼休みとともに、そうじ時間が再開されました。高小っ子は、そうじを無言で熱心に取り組む子どもが多いのがよさです。チャイムの合図で、廊下の班ごとに白線に並び黙想をしてから始めます。
今日も、そうじの様子を見て回ると、暑くても拭きそうじを熱心にしている子や、高学年が下学年に教えている場面を見かけました。偉い!
今日も、そうじの様子を見て回ると、暑くても拭きそうじを熱心にしている子や、高学年が下学年に教えている場面を見かけました。偉い!
理科の観察
5校時に運動場の掲揚台に5年1組が集まっていました。
何をしているのだろうと尋ねてみると・・・
理科の授業で雲の観察をしているそうです。雲がどの方角から方角へ流れていくかを、10分間隔で観察していました。実際に自然を観察することは大切な勉強ですね。
何をしているのだろうと尋ねてみると・・・
理科の授業で雲の観察をしているそうです。雲がどの方角から方角へ流れていくかを、10分間隔で観察していました。実際に自然を観察することは大切な勉強ですね。
久々の昼休み
本県独自の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が解除されました。
それにあわせて、本日より本市の感染レベルが国レベル1に変更の連絡が市教育委員会より届きました。
今日は久しぶりの昼休み時間とそうじ時間です。天気も良く、昼休みは運動場にたくさんの子どもたちの姿と歓声が広がり、「鬼ごっこしよう!」「ドッジボールしょう!」などの声が聞かれました。
学校生活における制限や制約が解除される部分もありますが、学校では、まだ油断せずに感染防止対策を講じていきたいと考えています。
それにあわせて、本日より本市の感染レベルが国レベル1に変更の連絡が市教育委員会より届きました。
今日は久しぶりの昼休み時間とそうじ時間です。天気も良く、昼休みは運動場にたくさんの子どもたちの姿と歓声が広がり、「鬼ごっこしよう!」「ドッジボールしょう!」などの声が聞かれました。
学校生活における制限や制約が解除される部分もありますが、学校では、まだ油断せずに感染防止対策を講じていきたいと考えています。
ICTを活用した授業
高城小の職員は、本年度ICTを効果的に活用した授業を研究しています。
今日は、3校時に6年1組が社会科授業を公開し、高学年の職員を中心に参観しました。資料を見て気付いたことをタブレットに打ち込み、グループで共有しながら話し合い、それぞれの思考を深めさせるねらいです。子どもたちは、タブレット操作にずいぶん慣れていました。
今日は、3校時に6年1組が社会科授業を公開し、高学年の職員を中心に参観しました。資料を見て気付いたことをタブレットに打ち込み、グループで共有しながら話し合い、それぞれの思考を深めさせるねらいです。子どもたちは、タブレット操作にずいぶん慣れていました。
高城高校でのミシン学習
5・6年生は家庭科学習でミシンを使いますが、学校の台数には限りがあるため交代で使用することになります。また、個別に支援が必要な場合があり、担任だけでは指導が難しいのが現状です。
高城小では、毎年、高城高校の被服科の生徒が教えてくれます。今日は6年1組の児童全員が高城高校へ行き、ナップザック作りを教えてもらいました。子どもたちは、うれしそうに教えてもらっていました。
高城小では、毎年、高城高校の被服科の生徒が教えてくれます。今日は6年1組の児童全員が高城高校へ行き、ナップザック作りを教えてもらいました。子どもたちは、うれしそうに教えてもらっていました。
秋晴れの運動会
秋晴れのもと、運動会が無事に実施できました。
2部構成でしたが、各学年とも練習の成果がよくでていました。
子どもたちへのコロナ対策はもちろんですが、保護者の皆様にも受付で感染防止対策にご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
明日は振替休業日ですので、疲れを癒して明後日火曜日からの学校に備えてほしいと思います。
2部構成でしたが、各学年とも練習の成果がよくでていました。
子どもたちへのコロナ対策はもちろんですが、保護者の皆様にも受付で感染防止対策にご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
明日は振替休業日ですので、疲れを癒して明後日火曜日からの学校に備えてほしいと思います。
明日は運動会
いよいよ明日は運動会です。
今日は午後から5年生と6年生が準備をしました。PTA会長・副会長、保体部長・副部長もくい打ちなどの作業をしてくださいました。
明日は天気もよさそうなので、楽しみにしていてください。
今日は午後から5年生と6年生が準備をしました。PTA会長・副会長、保体部長・副部長もくい打ちなどの作業をしてくださいました。
明日は天気もよさそうなので、楽しみにしていてください。
校外学習
つばめ学級が、校外学習をしました。郵便局へ行き、切手を買って投函します。4年生は3校時、6年生は4校時に行いました。挨拶をする、注文をする、金額に合わせてお金を支払う、おつりをもらう、切手を貼る、投函するなど、いろいろな学びを体験できました。
秋の全国交通安全運動
9月21日から10日間は秋の全国交通安全運動期間です。
昨日朝から、学校前にはたくさんの方々が運動をしてくださっています。学校では、子どもたちにも交通安全の意識を高めるように指導しています。私たち大人も車の運転などには注意しないといけませんね。
昨日朝から、学校前にはたくさんの方々が運動をしてくださっています。学校では、子どもたちにも交通安全の意識を高めるように指導しています。私たち大人も車の運転などには注意しないといけませんね。
運動会予行練習
午前中は運動会予行練習をしました。先週の予定でしたが、雨や台風14号の影響で延期となっていました。今朝7時から職員でテントを立て、ラインを引き準備しました。
競技は省略しながら進めましたが、子どもたちは自分の出番や役員の仕事などの全体の雰囲気をつかむことができました。
練習期間が短く、コロナ禍で制限が多いせいもあり、運動場で初めて運動・演技する競技もありましたが、26日は精一杯がんばります。本番を楽しみにしていてください。
競技は省略しながら進めましたが、子どもたちは自分の出番や役員の仕事などの全体の雰囲気をつかむことができました。
練習期間が短く、コロナ禍で制限が多いせいもあり、運動場で初めて運動・演技する競技もありましたが、26日は精一杯がんばります。本番を楽しみにしていてください。
教育実習最終日
今日で3週間の教育実習が終了です。実習生が朝から学級担任を体験しました。4校時のお別れ会では、2年1組の子どもたちが涙を流していたようです。昼休み時間が無い3週間でしたが、たくさん思い出ができたことでしょう。
教育実習生の研究授業
2校時に、教育実習生の道徳授業が2年1組でありました。「およげないりすさん」のお話をもとに、違いを大切にして、誰にでも公平に接しようとする心情を育てることがねらいでした。子どもたちは、積極的に発表していました。
教育実習は今週までです。2年生の子どもたちは、お別れが寂しいでしょうね。
教育実習は今週までです。2年生の子どもたちは、お別れが寂しいでしょうね。
読書イベント「リアル玉入れ」
9月の読書イベントは「リアル玉入れ」です。
本を借りた後、カウンターで自分の団の色の玉を1つ取ります。そして、廊下にある玉入れのかごに投げ入れます。
現在、コロナ対策のため昼休み時間に図書室へ行けないので、国語科などの授業において学級単位で本を借りたり返したりしています。
楽しいイベントを利用してたくさん本を読んでほしいですね。
本を借りた後、カウンターで自分の団の色の玉を1つ取ります。そして、廊下にある玉入れのかごに投げ入れます。
現在、コロナ対策のため昼休み時間に図書室へ行けないので、国語科などの授業において学級単位で本を借りたり返したりしています。
楽しいイベントを利用してたくさん本を読んでほしいですね。
テント設営
金曜日に運動会用のテントを設営しました。台風の影響で、今週は天気が悪そうなので、屋根部分は折りたたんでいます。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22 2 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
2
7
2
2
4
4
都城市立高城小学校
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。