トップページ

学校の様子

PTA奉仕作業

 22日(日)の奉仕作業では、早朝より石山幼稚園・小学校のPTAの皆様に御参加いただきありがとうございました。
 運動場や東門付近の法面の除草をはじめ、プール掃除等、日頃、職員だけでは手の届かないところまで大変きれいにしていただきました。特にプール清掃については、消防団員の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちもきれいになった学校で、気持ちよく勉強や運動に励んでくれることと思います。

 

 

 

 

【After】

 

0

引き渡し訓練

 昨日のオープンスクール(分散型フリー参観)の際に、5校時終了後、様々な災害やゲリラ豪雨、事件発生等の非常事態を想定して、児童を保護者に安全に引き渡すための訓練を行いました。保護者の皆様に御協力いただき、スムーズに引き渡しができました。


 先週、13日(金)は前線と低気圧の影響で大雨の予報が出ていたため、特別校時を組んで、保護者引き渡しの一斉下校を行いました。急なお願いでしたが、保護者の皆様の協力もあって、混乱することなく下校できました。日頃の訓練の成果だと思います。石山小の保護者の皆様の協力体制や対応の早さにはいつも感謝しております。ありがとうございます。

 本日の訓練を反省し、万が一の事態にしっかり対応できるよう準備や計画を進めていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

0

オープンスクール(分散型フリー参観)

 今日はオープンスクール(分散型のフリー参観)でした。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3つの密が重ならないように、1校時から3校時及び5校時の時間帯で御都合のよい時間帯に御参観いただきました。
 幼稚園・1~3年生は、2・3校時に「石っ子農園」に出かけて、芋の苗植えをしました。「早く、大きくなってください。」「大きなお芋をたくさんつくってください。」とお願いをしながら、丁寧に苗植えをしました。保護者の皆様や地域の皆様のお手伝いもあり、子どもたちは楽しく活動することができました。特に地域のお世話をしてくださる方には、除草から、耕耘、畝づくり、マルチ張りまで御準備をいただき、本当にありがとうございました。

 石山小学校は、保護者や地域の方々に支えられて、教育活動ができていることを改めて感じたところです。

【芋の苗植え 幼稚園・1~3年生】

「よろしくお願いします」

 

 

地域の天神原さんに御準備・御指導いただきました。

 

石山幼稚園生

  

1年生

 

2年生

 

3年生

 

「ありがとうございました」

 

 

 【4年生、国語ではメモの仕方について発表、理科はヘチマの観察、お天気新聞の作成】

 

 

【5年生、体育館で児童間の距離をとっての音楽の授業の様子】

 

 

 【6年生 算数の授業の様子、分数のわり算を学習していました。】

  

 

 

0

交通安全教室

 今日は、交通安全教室が、幼稚園・1・2年生、3~6年生に分かれて行われました。
 都城市交通安全協会の5名の交通指導員の方や高城交番の警察官の方の指導で、幼稚園・1・2年生は歩行の仕方や横断歩道の渡り方、3年生以上は自転車の安全な乗り方について学習しました。

 「右よし、左よし、右よし」と確認し、手を挙げて横断することや信号のない時はどうするかなど学びました。
 自転車の乗り方では、「体に合った大きさは?」「点検は何をする?」「歩道での乗り方」「止まれの標識は自転車も止まる」「ブレーキをかける順番は?」などを学びました。

 自転車は車の仲間だということ、車は自分に気付いてくれていると思い込まない、ブレーキは左からかける、自転車も加害者になることがあるなど、初めて知ったこともあったようです。

 これからも学校や学級で交通安全について継続して声かけや指導を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

一輪車チャレンジ月間

 石山小では5月9日(月)から6月3日(金)の期間は、一輪車チャレンジ月間になっています。

 児童会の保体・給食委員会の子どもたちからも「今の記録よりも成長するとメダルがもらえますよ!!いっしょにがんばりましょう!」と放送やプリントでお知らせがありました。


 子どもたち一人一人が体力アップカードというファイルをもっていて、その中に「一輪車名人への道」という学習カードも綴じてあります。10級(鉄棒につかまって進む。小さい鉄棒のところだけ)、・・・5級(一人で5回ペダルをこぐ。メダルゲット)・・・名人(一人で運動場半周を乗る。メダルゲット、新しいカードへ)と段階的にレベルが上がっていきます。


 今日の昼休み時間も一輪車にチャレンジしていました。子どもたちは、とても上手です。一輪車はバランス感覚、腰回りの筋肉が付き、体幹を鍛えることにつながります。ここ3年間、チャレンジ月間として取り組んできた成果です。

 

 

 

 

 

0

「いくつと いくつ」1年生算数科

 入学して1か月あまりが過ぎました。学校にもずいぶん慣れて元気に学校生活をおくっています。今日は、算数科の「いくつと いくつ」の学習をしていました。

 数図ブロックを使って、一つの数を合成したり、分解したりしていました。例えば、8は1と〇、8は2と〇等です。たし算や引き算の理解の素地になる学習です。


 子どもたちは、「先生、できました。」と元気に答えていました。途中からは、友達同士で、分解したものを見せ合うなど、ペア学習もできるようになってきました。すごい、成長です。「算数大好き!」と嬉しそうに話してくれました。

 

 

 

 

 

0

学校のまわりのたんけん 3年生

 今週の水曜日に、3年生は社会科の授業で「学校のまわりのたんけん」に行きました。
 今週は雨が多くて天気を心配していたのですが、「てるてるぼうず」の効果なのか、子どもたちの願いが通じ探検の時間にはほぼやんでいました。
 学校の西側を歩き、目印になるものや道の両側の様子、どんな建物があるか、どんなことに使われているのか等について調べました。公民館、児童館、郵便局、神社などを見ました。方位磁針を使って、どの方角に何があるのかも調べました。神社の西側に広がる田畑を見て、子どもたちは「すごい!」「こんなに広がっている!」と感動していました。同じ道路でも歩いてみると多くのことに気付きます。
 これから、探検したことを絵地図にまとめていきます。

 

 (子どもたちが作った「てるてるぼうず」)

 

(国道10号線はトラックがたくさん通っていました)

 

(公民館です。方角は?)

 

(消防自動車があるかな?、方角は?)

 

(神社でお祈り、方角は?)

 

(広い畑に感動)

 

0

How’s the weather today? 

 4年生の外国語活動では、天気について学習しました。

 How’s the weather today?
 SUNNY、CLOUDY、RAINY、SNOWY
 チャンツをしたり、カードを使ってゲームをしたり、デジタル教材を視聴したりと、天気の英語での表現を楽しく学習していました。
 ALTのスペンサー先生もユーモアを交えて、表情豊かに授業をアシストしてくださり、子どもたちも外国語活動の時間を楽しみにしています。

 

 

 

 

0

体つくり運動 6年生

 6年生は体育科の授業で「体つくり運動」を行っていました。
 伸び伸びとした動作で全身を動かしたり、縄やボール、フープ等の用具を使って運動したりしていました。
 子どもたちも終始笑顔で、体を動かすことが実に楽しそうでした。コロナ禍であり、身体的接触を伴う運動はできませんが、友達同士を声を掛け合い、助け合ったり、教え合ったりしながら運動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

0

聞いて 楽しもう (2年生)

 2年生は、国語科で「聞いて 楽しもう」という学習をしています。神話(いなばの 白うさぎ 等)の読み聞かせを聞き、伝統的な言語文化に親しむことが目標です。


 今日は、図書室に行って、神話や昔話の本を読んだり、借りたりしました。図書室には昔話や神話のコーナーがあり、「これ知ってる。」「よんでもらったことある。」「家にもあるよ」と楽しみながら本を選んだり、読んだりしていました。これから、読んだ本をもとに感想を交流します。

 

 

 

 

0