トップページ

新規日誌53

新聞づくり(3年生)

3年生が、グループに分かれて新聞づくりをしています。これまで総合的な学習の時間で学習してきた地域の昔の様子についてまとめていました。テーマは、昔の遊び、ことば(方言)、暮らし、学校など様々です。新聞ですので、人に楽しく分かりやすく読んでもらうための工夫もたくさん見られました。「聞いてびっくりランキング!」「おどろいたことベスト3」など楽しい見出しがならんでいました。

0

道徳科の研究授業(4・6年生)

10月から先週にかけて、南九州大学の先生や学生と一緒に、道徳科の授業研究を計4回行いました。4年生と6年生を対象に「自主・自立」を価値とする道徳科の授業を行いました。子供たちの満足度の向上や、内発的動機付けを図る授業について研究に協力しています。子供たちが考えを交流・議論する場面がたくさんありました。

【6年生の様子】

【4年生の様子】

0

TZ学習(1・2年生)

11月7日(火)、高崎地区5校の1・2年生が本校に集まって、TZ学習(合同学習)を行いました。まずは、各学校の紹介や学校クイズをしました。その後、4グループに分かれて、ドッジボールをしました。体を動かすことが大好きな1・2年生、楽しそうに交流していました。

【学校紹介&学校クイズ】

【ドッジボール大会】

0

音楽発表会(4年生)

11月6日(月)お昼の時間に、都北音楽大会に参加する4年生が「音楽発表会(ミニコンサート)」を行いました。音楽大会当日は、保護者は参加できないため、今日の発表を楽しみに見に来られた保護者の方もたくさんいました。4年生のみんなは少し緊張しながらも、本番さながらがんばっていました。来週の音楽大会に向けて、きっと自信になったことと思います。

【1曲目 合奏「陽気な船長」】

【2曲目 合唱「いのちの歌」】

演奏が終わると、たくさんの拍手がありました。「澄み切った歌声に感動しました」と涙ぐまれる方もいらっしゃいました。

0

修学旅行⑥(6年生)

ホテルに到着。桜島がきれいに見える豪華なホテルにびっくりしていました。ただ今、夕食中です。ナイフとフォークを使って食事をしています。友達と食べる夕食は格別のようです。

 

0