新規日誌53
学校運営協議会が行われました
20日に第4回学校運営協議会が開かれました。
今回は、学校評価と、それに基づいた、これからの学校の取組、行事等について説明・協議を行いました。
これは、学校が実施していることをプレゼン資料を基に説明しているところです。昨年に比べて、たくさんのことが実施できたことをうれしく思います。しかし、今後もっとこうしたいという工夫・改善できることはたくさんあります。運営協議会の皆様からも、これからの学校の姿として「こうあってほしい」という貴重な意見をたくさんいただきました。職員でしっかり共有し、しっかり今後につなげていきます。
なお、本協議会は2月下旬の第5回で終わりとなります。
食育の授業をしました!1年生です。
本校では、食育の学習に高崎中学校の西山先生に来ていただいています。西山先生は栄養教諭です。
1年生が先生の持っている箱に注目していますね。何でしょう?
何やら手を入れるところがあります。代表のお友達に手を入れてもらいました。
実はこれ。箱の中に1年生の一番苦手な食べ物が入っているですね。手触りで当てるゲームです。
もう分かりましたね!
1年生にアンケートをとったところ、模造紙に書いてあるようにピーマンが苦手だというお友達が多かったようです。
そこで、西山先生に苦手な食べ物は食べなくてもよいか教えてもらいました。先生は、食べ物は、3つの色の栄養素に分けられていて、体をつくったり、調子を整えたりなど、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
担任の先生と、今日の給食はどの色の食べ物が入っているか確かめてみることにしました。
担任の先生の説明のあと、タブレットを使って、給食に出される食べ物を3つの色に分けました。
タブレットで色分けして分かったことをプリントにまとめました。とってもバランスよく作られていることが分かりました。
苦手なピーマンも体にとって、とても大切な食べ物なのでしっかり食べていきます!
今日の健康度はどうでしょう?
年明けの恒例行事と言えば、初日の出や初詣等がありますが、本校の掲示板に次のようなものが設置されました。
「健康おみくじ」です。これはどういう仕組かと言いますと・・・・
おみくじを引いて、引いた番号のだるまさんをめくると、健康アドバイスが書かれているというものです。
この中におみくじの棒が入っています。私は引いてみたら1番でした。
この1番のだるまさんをめくってみます。
吉でした。今日は早く寝ようと思います。
保健の先生が作った「健康おみくじ」の紹介でした。
令和5年も、引き続き、新聞に掲載されました!
年が明けるや否や、本校の子供たちの作文が新聞に連続して掲載されています。昨年末に有終の美を飾って掲載された作文と合わせまして3つ、一挙紹介です!
令和4年12月28日 宮崎日日新聞掲載
そうじをして心もすっきり!すごく共感できます。第2弾はどうだったでしょう?
令和5年1月9日 宮崎日日新聞掲載
たまたまですが12月4日は私の母の誕生日でした。まさか和食に関する日とは!世界に誇る和の文化、大切にしたいですね。
令和5年1月10日 宮崎日日新聞掲載
車を走らせているときに、きれいに植えられた花が見えると、心がふわーっと気持ちよくなるんですよね。いい仕事をありがとうございます。
令和5年もたくさんの作文を紹介できるといいです。お楽しみに!
飛躍の年!みんなでがんばろう!
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、本日、1月10日は令和5年最初の登校日。第3学期始業の日でした。
始業式では、代表児童2名が「飛躍間違いなし!」の素晴らしい発表を披露してくれました。飼育小屋のうさぎさんもきっと応援してくれているでしょう!
2年生です。100点をたくさんとること、係の仕事をがんばることを誓いました。
4年生です。タブレットの操作を上手にできるようになること、元気にあいさつすることを誓いました。
2年生・4年生ともに、この3学期を次の学年に向けた0学期と位置付けて頑張りたいと言っていました。3学期のその先まで見ているなんて・・・!す・ご・い!私も見習いたいです。きっと素晴らしい3年生・5年生になるでしょう。
今回も感染症拡大防止のためオンラインでの始業式となりましたが、教室にいるお友達も真剣に代表児童発表や先生のお話を聞いていました。
目の前に話す人がいなくても真剣に聞く習慣が身に付いてきました。何事も経験ですね。
でも、対面形式の集会も早く再開したいですね。
音楽室から伴奏を配信しました。伴奏は6年生です。感染症の影響で校歌を歌く機会も激減していますので、伴奏を聴きながら心の中で校歌を歌いました。大切な大切な歌ですので大事にしていきたいです。
さあ、令和5年そして3学期の始まり!みんなで頑張っていきましょうね!
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
2学期の終業式がありました!
12月23日(金)は2学期の終業式でした。2学期もオンラインによる終業式となりました。
終業式の中で、1年生と3年生の代表児童が「2学期がんばったこと」を立派に発表してくれました。
校歌は、6年生の児童がピアノ演奏をしてくれました。
終業式が終わり、各表彰がありました。みんなよくがんばりました。その中で、「五気賞」は8人の児童が表彰されました。
すごい迫力!馬頭琴コンサート!
校長室の盆栽です。今回、モンゴルからのお客様をお迎えするにあたりバージョンアップしました。
今年はモンゴルと日本の外交関係樹立50周年ということで、馬頭琴奏者の皆様が来日しています。東京のNHKホールでも演奏されたそうですが、都城市と交流のある3名の方が本校に来てくださいました。
体育館でお迎えしているところです。子供たちも興味津々の表情です。
中央がツエレンドルジさんです。モンゴルの人間国宝になられる方です。そして右が息子さんのソヨルエレデネさん、左が娘さんのビヤンバサイハンさんです。
馬頭琴の演奏です。お一人の演奏ですが、ものすごい迫力でした。馬が大草原を颯爽と駆けていく姿が想像される音色でした。赤とんぼやふるさとなど、日本の曲も演奏してくださいました。
お礼の花束を渡しているところです。馬頭琴については、絵本や音楽の授業で知ってはいましたが、本物に触れる素晴らしい機会になりました。ビデオ撮影の許可もいただいていますので、参観日などでお伝えできたらと思っております。
備えあれば・・・・・
ふだんから準備していれば、いざというときに役に立つ。その一つが避難訓練です。
12月9日に火災の避難訓練を実施しました。
避難の様子は写真に撮れませんでしたが、避難後の写真は以下です。整然としています。
大変素晴らしい避難でした。そして今回は消火器の使い方についての実演も行いました。
消火器の構造や使い方について説明していただきました。
先生と6年生が消火作業を実演しました。火元に向けて消火することは意外に難しいということが分かりました。
教室に戻って振り返りを行いました。タブレットで振り返りを行い、記録として残しています。次の避難訓練にも生かしていきたいですね。
募金を届けました!
今年も集い員会を中心に全校で歳末助け合い運動の一つとして募金活動に取り組みました。
本日は集い委員会の児童が、高崎地区社会福祉協議会に行き、直接手渡ししてきました。
今年もたくさんの募金が集まりました。御協力ありがとうございました。この写真の満面の笑みからも分かるように、子供たちも「自分たちにも何かできることはないだろうか」と考え、社会に関わっていくことの大切さに感じているようです。達成感が滲み出ています。
今後も子供たちの主体的な取組を応援していきます。
新聞に掲載されました!本年度第20~22号です。
新聞掲載ニュースを3連続で紹介します。よいペースで掲載されています。
令和4年11月29日 宮崎日日新聞掲載
次に見るのは不可能なぐらい貴重な経験ができましたね。腰を抜かしてしまいそうなぐらいの驚き、分かります。
令和4年12月1日 宮崎日日新聞掲載
おじいちゃんのアドバイスはすごいね。アドバイスどおりにがんばったみおさんもすごいです。
令和4年12月4日 宮崎日日新聞掲載
スタート前のドキドキは、もう心臓がこわれるのではと思うぐらいですよね。そんな中、最後までよくがばって走りました。
今回は3作品の紹介でした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238