学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

2学期始業式

8月26日(月)
 今日から2学期です。1校時目に「2学期始業式」を行いました。

 校長先生のお話では「心を一つに」を2学期の目標に、全員が協力して頑張っていこうという内容でした。子ども達も一生懸命お話を聴いていました。
 また、2学期に頑張りたいことについて、2名のお友達が発表しました。

 3年:矢野心悠さん          6年:黒木笠貴さん
 2人とも自分の考えを堂々と伝えることができました。
 
 本年度から、5年6年の水泳大会がなくなりました。その代わり、各学校でタイムを提出していく形になりました。

 
 本年度は7名の児童が入賞しました。おめでとうございます。

 2学期も、運動会を始めたくさんの行事があります。178名の子ども達が元気よく頑張れるように、学校も取り組んでいきます。

サマースクール

7月22日~23日
 本年度も宮崎県立新妻高等学校の高校生(延べ27名)の方々に来ていただき「サマースクール」を実施しました。
 本校児童も、高校生のお兄さん・お姉さんの丁寧な指導に、一生懸命学習に取り組んでいました。
 1日目




 2日目




 一生懸命に指導してくださった妻高等学校の高校生のみなさんありがとうございました。

1学期終業式

7月19日(金)
 令和元年度1学期終業式を迎えることができました。
終業式の前に「子ども未来部会(穂北づくり協議会)」主催の人権標語に関しての表彰式が行われました。

 最優秀賞は5年生 加藤まひるさんの作品
「なりたいな みんなに優しく できる人」でした。
一人一人が、誰にでも優しくできる社会になればいいですね。

 表彰式のあとに、終業式が行われました。 

 校長先生のお話では、「日頃の行い」を毎日こつこつと頑張ることが、全ての成長につながってくるというお話でした。
 この1学期で、178名の児童もしっかりと成長してくれました。

 次に、児童代表で2名のお友達が「1学期に頑張ったこと」として作文発表しました。

 2年生 筒井 琉空さん          4年生 前田 玲美さん
苦手だったことを克服したことや頑張ったことをしっかり発表しました。

 最後に 甲斐先生と長倉先生から「安全面」と「保健面」でのお話がありました。



 68日間の1学期、元気に頑張った子ども達に感謝です。

プール納会

7月17日
 6月から始まった水泳指導も今日の1,2年生の体育の授業で終了です。
穂北小学校では、安全面も考えて2学年合同での水泳指導を行ってきました。
 初めてプールで泳いだ1年生、2回目となるの2年生の成長ぶりは…。
 
  準備運動もしっかりと声を出して取り組んでいます。


 プールへの入り方も、水慣れの運動も元気よく取り組みます!!


 しっかりと水に顔をつけることもできます。


 最後は、プールに感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
1ヶ月で、本当に水に慣れました。来年も楽しみです!!

不審者対応避難訓練

6月14日(3校時)
 西都警察署の方に来ていただいて、不審者対応の避難訓練を実施しました。
 
  2年生のクラスに不審者がやってきたという想定で行われました。

 

 児童からなるだけ遠くに離し、男性職員で対応していきます。
その間に児童は安全な場所に避難します。



 校長先生から、安全についてのお話のあと、西都警察署の方から、避難の仕方についての講評もあり、とても迅速な避難だったと高い評価をうけました。ありがとうございました。
 学校では、今後も児童の安全を守るためにいろいろな避難訓練を実施していきます。

プール開き!!

6月10日(月)
 今週は「プール開き週間」となっています。5・6年生がきれいにしてくれたプールで、いよいよ水泳が始まりました。

 2・3校時(5・6年生)
 5・6年生は大プールでプール開きを行います。
 まずは、水慣れです。



 さすが5・6年生です。しっかりと水慣れできています。


 
 次は25mの泳力調査です。


 5・6年生は、自分の記録更新を目指して一生懸命取り組んでいきます。

 3校時(1・2年生)
 1・2年生は小プールで「水遊び」の授業です。
 まずは、シャワーから水に慣れていきます。先生がお手本を見せます。


 
 1年生にとっては初めてのプールです。
 プールの入り方から始まります。
 
 水の潜ったり、プールの中を移動したりしながらだんだんと水の慣れていきます。
 
 安全に気をつけながら、水泳指導を行っていきます。

プール清掃

5月23日(木)

 5~6時間目に、5年生・6年生でプール清掃を行いました。




 短い時間の中で、一生懸命プールをきれいにしました。
2時間後には、大プールも小プールもピッカピカになりました。
5年生、6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
 このきれいになったプールで、今年もしっかりと水泳をマスターしていきます。
 プール開きは6月10日からの予定です。

ミニトマト植え

2年生「生活科」5月14日

 今日は2年生が「生活科」でミニトマトを植えました。


 一人一鉢で、植え方の手順を髙須先生が説明をしました。



 先生の説明を聞いて、トマトの苗を植えています。


 いよいよ、苗を鉢に植えていきます。


  全員が苗植えを完了しました。
 早く成長して、たくさんミニトマトをつけてくれるといいな!!

田植えをしました!

 4月17日「田植え」
  本校では、毎年4月に5年生が田植えを行います。保護者の方やJA青年部の方々で組織された「稲作実行委員会」のご指導を受けながら、本格的に手植えで行っていきます。
 
  横1列に並び、田植えを開始です!
  
  みんな、泥んこになりながらも、頑張って植えていきました。子どものうちに、農業に触れる  
 ことはとても大切なことです。
  稲がしっかりと生長していくように、田んぼを観察していきます。

平成31年度 新任式・始業式

 4月5日、今日から平成31年度(2019年度)がスタートしました。
(新任式)
 本年度、穂北小学校に赴任してこられた先生は2名です。



 児童代表の歓迎の言葉が素晴らしく、2名の先生方も感激していました。


 担任発表もあり、子ども達のワクワクしている様子が伝わってきます。
 

(始業式)

 永田校長先生から、本年度スタートに向けてのお話がありました。
 ① しっかりと勉強する。
 ② 元気よくあいさつをする。
 ③ 目標をしっかりと立てる。
 この3つを頑張ることが自分を高めることにつながります。

 そのあと、学習の仕方についてのお話もありました。


 さあ、いよいよ平成31年度(2019年度)のスタートです。
穂北小学校は児童も職員も全力で頑張ります!!

鯉のぼりが泳いでいます!

 3月31日にPTA執行部の方が、「子ども達が元気に育つように」と鯉のぼりを設置してくださいました。

 





  2019年度もこの鯉のぼりのように元気に大空に向かって泳ぎます!

お別れ遠足

3月8日(金)
 平成30年度、最後の遠足(お別れ遠足)でした。
最初は、運動場でお別れ集会!5年生が中心となって楽しいゲームを企画してくれました。


 お別れ集会のあとは、6年生が1年生と手をつないで全校で御陵墓前広場(西都原古墳群)へ移動しました。天気も良く、まさに遠足日和です!
 目的地に着いたら、各学年ごとに楽しく活動しました。



 
  手作りお弁当で、しっかり栄養補給!みんな美味しそうに食べていました。
 全校での楽しい思い出が、また一つ増えた1日となりました。

英語活動・外国語活動

 3月6日 英語活動・外国語活動
 今日は1年生・3年生・5年生・6年生で英語活動、外国語活動がありました。
本校には、外国語教育推進教諭が在籍し1年生から6年生まで元気に楽しく英語に触れています。
 
  まずは、簡単なあいさつから始まります!(1年生の様子です)

  今日の1年生のめあては「How are you?であそぼう」です。


 1年生でもしっかりとあいさつをし、楽しく活動します!!


 ダイスを使ってみんな楽しく英語に触れることができました。

西都市地産地消推進出前授業

2月26日(火)
 今日は6年生のクラスで西都市地産地消推進出前授業がありました。講師の先生方はJA職員の方(田原さん)やピーマンの生産農家の方(橋口さん)、妻中学校栄養教諭(吉田先生)、妻北小学校栄養教諭(黒木先生)の方々に来ていただきました。
 
 
 今日の食材はピーマン。そして、作る料理はチヂミと白玉団子です。
 
 

 講師の方々の手ほどきを受けながら楽しく調理をしました。

 

 完成です!!おいしくいただきました!!

 

 西都市は野菜の町です。地元で生産されるおいしい野菜をたくさん食べてもっともっと元気になります!!

ハンディキャップ体験

2月18日(月)
 今日は、1年生・3年生・5年生のハンディキャップ体験がありました。
ハンディキャップ体験を経験することで、障がいのある方々がどのように過ごされているのかを知るきっかけになります。

 1年生は手話を学習しました。手話で「君を乗せて」が歌えるようになりました。


 3年生・5年生は、アイマスク体験と点字の学習をしました。
いろんな立場の方々の身になって考えることのできる大人になって欲しい。そのためにも、たくさんの方々と触れあい、そして学ぶ機会をつくらなければいけないと思います。

弁護士出前講座

2月15日
 弁護士出前講座が6年生を対象に行われました。
宮崎弁護士会の牟田圭佑先生に来ていただいて「法やルールの意味と仕組み」について授業をされました。
 ① 「ルール」があるのはなぜだろう。
 ② みんながルールを守るようにするには?
と言う流れで授業を進めてくださいました。

 6年生も真剣に牟田先生の話に聞き入り、あっという間の1時間でした。

 最後に「ルール」はきちんとした理由があってつくられるもので、それを守ることが人々の生活を守ることにつながっていくということを学びました。

 

子ども会インリーダー学習

2月13日
 5年生を対象に子ども会インリーダー学習がありました。
3名の講師の方に来ていただきました。
 来年度、最上級生(6年生)になったら、子ども会や学校の
リーダーとして、どのように行動しなければいけないかなどを
学びました。
  この学習は、3回の計画で実施されます。

お話タイム

 穂北小学校では、朝の活動に中に「お話タイム」があります。
保護者の方々に、本や絵本を読んでいただく活動です。
子ども達は、とても楽しみにしている朝の活動です。

 2年生は、絵本室でワクワクドキドキしながらお話に夢中です。

 5年生も集中してお話を聴いています。

 6年生は、大きな絵本に興味を示し、楽しく聴いています。
 子ども達に読み聞かせをしてくださる保護者の方々に本当に感謝しております。
 さて、次はどんなお話が待っているのかな…。

元気っ子タイム


   穂北小学校では、朝の活動の時間に「元気っ子タイム」があります。
 今日の「元気っ子タイム」は、インフルエンザの予防について学びまし
 た。



 手洗い・うがいをしっかりと行うこと。そして、窓を開けての換気が、
インフルエンザの予防につながることを学びました。
 これからますますインフルエンザが猛威を振るってくると思います
が、穂北小学校の子どもたちはインフルエンザに負けずに頑張って
いきます!

給食感謝集会

 給食センターの吉田先生をお招きして【給食感謝集会】を開きました。

 吉田先生より、「元気の出る朝ご飯」についてのお話をしていただきました。朝ご飯の役割と内容について分かりやすく説明をしてくださいました。
 お話の後に代表児童により感謝の言葉をおくりました。

 朝ご飯ってとても大切なんですね!