学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

おしゃれな玄関になりました!

 6月28日(月)、横山佳代子さんが来校され、玄関に花を生けてくださいました。
 毎年、定期的に生けてくださっていますが、玄関内の雰囲気がとても良くなります。いつもいつもありがとうございます。

臼太鼓踊り講習会

 6月25日(金)の5~6校時に、横山千恵子様を講師としてお招きし、5・6年生対象の臼太鼓踊り講習会を実施しました。
 子どもたちは、運動会で披露するんだという強い気持ちをもって取り組んでいました。

楽しかったなかよし集会

 6月23日(水)に「なかよし集会」がありました。
 児童会担当の5・6年生児童が、企画・運営の全てを分担して実施しました。
 歌(ふわふわことばの歌)を歌ったり、ゲーム(○×ゲーム、じゃんけんピラミッド)をしたりして楽しい時間を過ごしました。

6月参観日

 6月22日(火)は参観日でした。
 今回は、授業参観の前に、下学年児童を対象に読み聞かせボランティアグループ「おおきな木」の方々による読み聞かせを実施していただきました。下学年の保護者の方々にも見ていただく良い機会となりました。



 また、授業参観・学級懇談への参加、ありがとうございました。我が子の頑張りを家庭でも大いに褒めてあげてください。





水泳の学習が始まりました!

 6月21日(月)、低・中・高学年ごとにプール開きがありました。
 今シーズンの最初ということで、水泳学習時の注意事項の説明が細かく行われました。
 その後、体操をし、シャワーを浴びて、プールに入りました。水に慣れるための活動が行われるうちに、子どもたちは少しずつ昨年の水泳学習を思い出しているようでした。
 今シーズンの終わりには、全員が目標達成できることを願っています。


先生達も日々学んでいます!

 6月11日(金)の放課後、職員のICT研修会を行いました。
 全児童にタブレットが配付され、これから学習のあらゆる場面で活用していくことになります。そのことを受けて、効果的な活用方法を学びました。

鑑賞教室

 6月9日(水)に、村上三絃道の方々をお招きして鑑賞教室(津軽三味線スクールコンサート)を行いました。子どもたちは、中庭にまで響き渡る音量に、大きな拍手で応えていました。
 日本の伝統音楽に酔いしれたひとときでした。

心肺蘇生法講習会

 6月4日、水泳指導の開始に向けて、職員対象の心肺蘇生法講習会を実施しました。
 三納小中学校の養護教諭 白石ひとみ 先生を講師としてお招きし、胸骨圧迫とAED装着のポイントについて教えていただきました。
 また、アナフィラキシーショックへの対応としてエピペンの使い方についても教えていただきました。
 いずれも活用する機会のないことを願っているところです。

花を届けていただきました!

 ふたば幼稚園より色とりどりの花を寄贈していただきました。
 例年ですと、園児のみなさんと1年生児童との交流の中で受け取っていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により交流ができなくなったため、園長先生が届けてくださいました。ありがとうございました。

6月全校朝会

 6月1日(火)、久しぶりに全校児童を体育館に集めて全校朝会を実施しました。
 校長先生からは、
 ○ 立派な行いができるようになったことと、さらに工夫すると
  良いこと
 ○ 読書の大切さ
について話がありました。


 保健体育部の先生からは、6月の生活目標「歯を丁寧に磨いて、むし歯を予防しましょう。」に関連して、
 ○ むし歯は自然には治らないので、早めに治療すると良いこと
 ○ 歯の上手な磨き方
などの話がありました。


 子どもたちは、私語をすることなく、真剣に会に臨むことができていました。

お話タイム

 5月11日(火)、読み聞かせグループ「おおきな木」の方々による本年度最初の読み聞かせ(お話タイム)が実施されました。子どもたちの食い入るように見つめる姿が印象的でした。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 4月18日(日)に、本年度最初の参観日を実施しました。たくさんの保護者の皆様が参加してくださり、子どもたちはいつも以上にキリッとした姿を見せていました。
 職員も異動で大幅に変わり、初めて顔を合わせる保護者の皆様を前にかなり緊張しているようでした。



交通事故に遭わないために!



 4月16日(金)、交通指導員の皆様を指導者としてお招きし、1年生を対象とした交通教室を実施しました。
 まず、DVDを視聴して、どんなところに危険が潜んでいるのか学びました。
 その後、信号機のある模擬交差点や見通しの悪い曲がり角などを使って、実体験しました。みんな真剣に取り組むことができまた。
 今回学んだことを日常生活の中で生かしてほしいと思います。

田植え、無事終了!


 4月15日(木)、5年生が実習田で田植えを体験しました。
 稲作実行委員会やJA青年部の方々の指導のもと、最後まで丁寧に植えることができました。今後、成長の過程を観察していく予定です。

入学式


   
 4月12日(月)、21名の新1年生が入学しました。全員、とても立派な態度で式に臨むことができていました。
 これで、全校児童147名が揃い、令和3年度の穂北小学校がスタートしました。

令和2年度修了式

 3月26日
 今日は、修了式がありました。1年生から5年生にとっては今日が本年度最後の登校となります。
 卒業式に続き、修了式も体育館で実施しました。
修了証は各学年の代表児童に手渡されました。
1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


 どの学年の代表児童も、一緒に起立している児童もこの1年間本当に頑張りました。校長先生からも、子どもたちの成長を喜ぶお話がありました。

 最後に全員でしかも大きな声で校歌(1番)を歌いました。


 また、新年度頑張りましょう!!

令和2年度 第125回 卒業式

 3月25日
 小雨降る中、令和2年度第125回卒業式を行いました。昨年同様、コロナ禍での実施のため、来賓の方々にはご遠慮いただくなど規模縮小となるものでした。しかし、在校生をはじめ教職員全員で「卒業生の心に残るような卒業式にしたい」という思いでいっぱいでした。


 卒業生の堂々とした入場で始まりました。
卒業証書は、校長先生から34名一人一人に手渡されました。

 
 校長先生の式辞では「夢を持つこと」「人のために何かをすること」「感謝の心を持つこと」というお話があり、卒業生もしっかりと心に刻み込んでいたようです。
6年生、5年生、4年生が一生懸命練習した「お別れの言葉」は本当に心のこもったものになりました。

 1時間という短い式でしたが、34名の卒業生の心に残ってくれたと思います。
卒業生諸君、卒業、おめでとうございます!!伝統ある穂北小学校の卒業生であることに誇りをもって頑張ってください!

本年度最後の外国語授業

3月18日
 今日は、令和2年度最後のALT(リック先生)の来校する日でした。
最後の授業は6年生でした。

 最初にリック先生の故郷であるカナダの話を英語でしてくださいました。
さすが6年生です。大体の内容を理解していました。

 本校の子どもたちは、外国語の授業が大好きで、6年生のほとんどの子が
簡単なあいさつやコミュニケーションを取るための会話ならできるようにな
りました。
 最後の授業の流れはこんな感じです。

 ゲームはじゃんけんをして勝ったらおはじきをもらうゲームと、2つめは
インタビュービンゴゲームでした。


 みんな英語やジェスチャーでコミュニケーションを取りながらゲームを
楽しみました。
 最後は、英語でリック先生に感謝の言葉を伝えることができました。

 リック先生、ありがとうございました!!
穂北小学校のこどもたちは英語が大好きです!!

租税教室

1月29日(金)
 今日の5校時、6年生では「租税教室」が行われました。
高鍋県税事務所より2名の方が講師として来られました。
最初に「もし税金がなかったら?」という内容のアニメを見ました。面白さの中にも「ドキッ!」することがたくさんありました。

 次に、税金がどのように使われているのかクイズ形式で説明がありました。


 社会の中でいろんなことに税金は使われていることが楽しくわかりました。
また、国民には「教育を受ける義務」「勤労の義務」「納税の義務」があり、この税金があるからこそ安心に暮らせる社会が築けるのだそうです。
 6年生は、社会科で学習しているのでうなずきながら話を聞いていました。

 さらに、税金に関する質問も多数でて、みんな興味・関心が高いと感心しました。
1時間の学習でしたが、専門の方のお話はとても参考になりました。
 川谷さん、谷口さん、今日はありがとうございました。

いのちの教育(2回目)

1月26日(火)
 今日は「いのちの教育 2回目」がありました。今日のテーマは「動物と人との関わり」についてでした。

 最初に動物の命を大切にするために何ができるのかを考えました。
家では食べ物を残さない、ごみを捨てない(動物が住んでいる環境を汚さない)、ペットを飼っている場合は最後まで育てるなど、身近な問題について深く考えました。




 動物のことも大切ですが、友達同士仲良く、大切にしていかなければならないことも学びました。
 動物愛護センターの赤木先生、田原先生、ありがとうございました。
穂北小学校の子どもたちはこれからも命を大切にしていきます!!