給食だより&献立
トリックオアトリート!給食をくれたからいたずらしませ~ん♪
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、かぼちゃのポタージュ、マカロニサラダでした。
今日は、ハロウィンにあわせたメニューにしてみました。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。おいしい気持ちもハロウィンにあわせてくれました。
今日は、かぼちゃを切っているところを紹介します。
かぼちゃを切るのは、とても力がいります。大きな包丁を使って調理員さんがきれいに切ってくれました。
他にも、仮装した5年生が調理員さんのところにも来てくれました。
お月見だんご汁がおいしかったモチモチー♪
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、五目豆、お月見団子汁でした。
今日は、十三夜です。十三夜は、別名、豆名月や栗名月など呼ばれています。とてもきれいな月を見ることができます。それに合わせて、大豆を使った五目豆にしてみました。
また、南瓜の団子をお月さまに見立てたお月見団子汁にしました。さらに、調理員さんが、子どもたちのために、にんじんをうさぎの形にしてくれました。さらにさらに、今日は、1,2年生がペロリ農園でいもほりをしてきたさつまいもも入っていました。
今日のタイトルは、4年生が伝えていたおいしいきもちです。お団子のモチモチ感が4年生のおいしい気持ちからもよく伝わってきました。他にもうさぎにちなんで、『おいしかったぴょん♪』とうさぎポーズでおいしい気持ちを5年生が伝えてくれました。1年生は、『イキイキ文化祭がんばるぴょん♪』6年生も『日曜日のイキイキ文化祭がんばります!』と伝えてくれました。
給食から季節の移り変わりや行事について知ってもらえると嬉しいです。そして、給食が子どもたちの成長につながり子どもたちがキラキラ輝いているのを見るのが一番元気がでます。イキイキ文化祭、給食室職員一同応援しています!!
アジの茶ちゃチャ揚げがおいしかったです。チャチャチャ♪
今日の給食は、麦ごはん、アジの茶ちゃチャ揚げ、甘酢和え、大根のみそ汁でした。
今日のタイトルは、2年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。
おもちゃのチャチャチャ♪のリズムにあわせておいしい気持ちを伝えていました。
給食前に給食室の近くを通った子どもたちが、『わあ~おいしいにおいがするよ~』と言って教室に帰って行っていました。
村所小で子どもたちが摘んだお茶の葉を、ミルサーで粉状にして衣とまぜました。
お茶の緑色がとってもおいしそうです(^^)
子どもたちに、『みんなが茶摘みの時に摘んだお茶の葉だよ~』と伝えると、とっても嬉しそうに『おいしい!おいしい!僕たちがとったお茶の葉だって~』と笑顔でほおばっていました。
さつまいも蒸しパンを食べておなかパンパンだ~♪(パンダのポーズ)
今日の給食は、さつまいも蒸しパン、牛乳、ポトフ、マヨチーズサラダでした。
今日のタイトルは、3年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『さつまいも蒸しパンを食べておなかパンパンだ~♪』とパンダポーズをしながら伝えてくれました。とってもかわいかったです。
そんな3年生から『先生!蒸しパンは、給食センターで作っているんですか?』と質問がありました。
蒸しパンは、給食センターで作っています。たまごを30個使って生地を作りました。
生地にさつまいもを入れて、スチームコンベクションオーブンという機械で今日は、20分蒸しました。どんどんふくらんでいってまんまるおいしそうに出来上がりました。
子どもたちもニコニコ笑顔でほおばっていました。また、1年生が調理員さんにおいしい気持ちを伝える時に今日は、いもほりをしました♪と伝えていました。先週も、いもほりに1、2年生がペロリ農園に行きました。ペロリ農園でとれたさつまいもは、金曜日のおつきみ汁で提供予定です。食べ物を育てる活動をとおして、生産者の方の思いや食べ物のことについて知ってほしいです。そして、いろんな食べ物にふれ、おいしく食べて元気に笑顔ですごしてほしいです。
そして、今日はマヨチーズサラダの中に星型のチーズと5種類のお豆(えんどう、ガルバンゾー、レンズ豆、大豆、小豆)と5種類の穀物(押麦、もち麦、玄米、赤米、たかきび)も入れてみました。子どもたちに人気のマヨネーズ味と星型のチーズを入れたことでパクパク食べていました。子どもたちは、『星のチーズかわいい~☆』などたくさん伝えてくれました。
今日は、肉が2種類入っていました!せーのとり肉です♪せーの鹿肉です♪
今日 の給食は、三穀飯、牛乳、鹿肉のスタミナ揚げ、かぼちゃのみそ汁でした。
「三穀 めし」は西米良村の郷土料理です。西米良村では昔 、焼畑農法 でとれる「ひえ」や「あわ」などの雑穀 と大豆や小豆 などを主に食べていたそうです。村面積 の96%を山林 が占 めているので、田んぼを作ることが難しかったためだそうです。
今日は、お米にもち米とあわと小豆 を使いました。もち米 は、西米良村でとれたもち米です。今 では、西米良村 では焼畑を行っていないので西米良産のあわではなかったですが、給食をとおして、ふるさとの食文化やよさを知り、色々なことを思い浮かべて食べてくれると嬉しいです。と資料を作り、各学級担任の先生に配って子どもたちにお話をしてもらいました。
1年生には、栄養教諭からお話をしました。子どもたちは、『先生!これが小豆ですか?』と箸を上手に使って食べていました。『小豆知ってます!あんことかになるやつですよね!小豆大好きです』『豆は苦手だけど、食べれますよ。見ててください!』『この黄色いのがあわですか?おいしい♪』とたくさん教えてくれました。
小豆や赤飯などは、一般的にも苦手な人が多くみられるので、1年生は全部食べられるかな~?と少し心配していましたが、おいしいおいしいと笑顔で完食していました。
また、鹿肉のスタミナ揚げは人気ナンバー1の給食なだけあって今日も残食はゼロでした。
1年生も『鹿肉はみんな大好きですよ』と教えてくれました。今日のタイトルは、そんな1年生が伝えてくれたおいしい気持ちです。せーので、ポーズをバッチリきめていました。
ひじきがここ(ひじ)について、ひじ気になる!
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、猪肉カレー、ひじきとごぼうのサラダでした。
今日のタイトルは、ひじを指差しながら6年生が伝えていた『6年生のひじきがここについてひじ気になる!』です。
他の学年も『猪肉カレーがおいしすぎて、ウッシッシー♪』とおいしい気持ちを伝えていました。
6年生のダジャレのファンは、たくさんいます(^^)6年生よりも先に挨拶した学年が6年生のダジャレ気になる〜!見た~い!と言いながら教室に帰って行くのを毎日のように見かけます。
また、今日は、午前中イキイキ文化祭の予行練習がトレーニングセンターでありました。
予行練習は、午前中全部使って給食時間ギリギリに子どもたちは、学校に帰ってきます。給食を食べる時間をしっかり確保するために、子どもたちが帰ってくる直前に食器とお盆を各学級に運んでおきました。
おかずや牛乳は、温度管理や安全性のため1番最初に帰ってきた5、6年生の給食当番が、各学級に配って配膳までしてくれました。そのおかげで、わずかな時間で全学年の給食を準備することができました。子どもたちは、互いに声をかけあい協力して準備をしていました。さすが5、6年生です(^^)
写真は、全学年の給食の準備が終わって自分たちの教室に戻っているところです。5、6年生のおかげで、1~4年生は、トレーニングセンターから帰って来て、すぐ給食を食べることができました。
ごちそうさまの挨拶の時には、5、6年生へのありがとうございましたのお礼の言葉がたくさん聞こえてきました。
クラムチャウダーがおいしすぎてクラクラしチャウダー(^^)/(6年生)
今日の給食は、コッペパン、牛乳、クラムチャウダー、ブロッコリーサラダでした。
今日のタイトルは、6年生が伝えていたおいしい気持ちです。
『クラムチャウダーがおいしすぎてクラクラしチャウダー』と伝えていました。
どの学年も子どもたちだけではなく、学級担任の先生も一緒にいつも楽しそうに考えています。
今日は、村所小学校3、4年生のリクエストであがってきたシチューにアサリを入れてクラムチャウダーにアレンジしてみました。
今日は、雨が降っていて寒かったのであたたかいクラムチャウダーでポカポカあたたまりました。
シチューやポタージュ、チャウダーは、子どもたちに大人気です。色々な料理の名前や違いなどを給食を通して知ってもらえたらと思います。
いわしがおいしかったですといわして~(^^)/(1年生・6年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、そえやさい、呉汁でした。
今日のタイトルは、1年生と6年生が調理員さんに伝えていた美味しい気持ちです。『6年生は、いわしのダジャレをいわして~』と伝えていました。
2年生は、ひき肉です!のポーズにあわせて、いわしの梅煮がおいしかったです♪いわしです!とポーズつきで伝えていました。2年生では、ひき肉です!が流行っているようで、朝から給食カレンダーの前でも『先生!私たちのひき肉ですポーズがのっています!』と伝えてきてくれました。また、教室でも自主練をしている姿が見られました(^^)自主練の成果が出て、おいしい気持ちを伝える時も全員とてもきれいにそろっていました。
今日は、呉汁だったので、『先生、呉汁の呉とは何のことですか?』と聞いてくる子どもたちがいたので、ホワイトボードに呉汁の呉の説明を書いておきました。呉とは、大豆をすりつぶしたもののことです。
牛肉コロッケがおいしかったです!牛肉です!(2年生)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、牛肉コロッケ、切干大根のごま和え、わかめスープでした。
今日のタイトルは、2年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。ポーズもばっちりでした。
今日は、牛肉コロッケを揚げてている様子をお届けします。
コロッケは、揚げている時に爆発してしまうことが多いですが、網に入れて少しずつ揚げることで爆発を防ぐことができます。調理員さんがとても上手に揚げてくれました。学校給食では、必ず中心温度を計り、記録をしています。
とてもおいしく揚がったコロッケを食べて子どもたちも、『コロッケの中身は何が好き?』という話題で盛り上がっていました。
やさいコロッケやかぼちゃコロッケ色々な美味しいコロッケがありますね。
給食カレンダーを作成しました。
10月から給食カレンダーが登場しました。
給食関係の掲示板は、縦に細長いです。子どもたちにたくさん伝えたいことがあるので、どうすればうまく活用することができるのかなーといつも悩んでいました。
各学年の廊下にも、ボードを使ってその学年に知ってほしいことを掲示しています。給食室でも掲示を行ったり試行錯誤しながら、今では、学校のいたるところに食に関する掲示がちりばめられています。
給食カレンダーでは、毎日の給食や調理の様子などを毎日カレンダー方式で伝えるので子どもたちにも様々なことが伝えることができると思い10月から設置しました。
子どもたちも毎日楽しみに見てくれています。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp