山本小のあゆみ
学校の様子
リクエストメニュー
9日(木)の給食は国光原中学校3年生のリクエストメニューでした。ご飯、わかめスープ、鶏肉のバーベキューソース、もやしのナムル、焼きプリン、牛乳でした。うまかった~
雀の活躍
昨日、学校正門で児童の登校指導をしていましたら、正門横の桜に木のうろから、雀がひょっこり出てきました。産卵に向けての巣作りでしょうか。巣作りに懸命です。
卒業式練習始まる
3月の2週目になり、卒業式の練習が、7日から始まりました。本日は2回目の練習でした。1回目は、式全体の流れを子ども達に紹介しました。本校は児童数が少ないので、1年生から全員参加なので、何回も練習する必要があります。本日2回目は、式の終わりの方に別れの言葉という児童同士の呼びかけや歌を交えた部分があります。そこを中心に行いました。礼の仕方や起立や着席、呼びかけの間など指導は多岐にわたります。低学年は大変ですが、今日もよくがんばりました。
水栽培
1年生が水栽培しているヒアシンスがきれいな花を付けました。全員開花まではもうすこしかな?
弁当の日
3月3日(金)は山本小のお別れ遠足でした。内容については、当日のホームページに掲載しましたが、当日は第2回目の弁当の日でありました。おうちの方が作ったおにぎりやおかずを弁当箱につめたり、自分で全部作ったりと発達段階によってさまざまですが、どれもおいしそうな弁当ばかりでした。
お別れ遠足
晴天に恵まれた本日、卒業生とのお別れ遠足が行われました。5年生がお別れ集会及びゲーム大会の計画運営を行ってくれました。
はじめに運動場でお別れ集会を行いました。
「ドッジビー」を1班~6班の縦割り班の対戦で行いました。1班ー2班、3班ー4班、5班ー6班を1回戦として行いました。つぎに1班ー4班、3班ー6班、5班ー2班で2回戦を行いました。とても白熱した対戦がみられました。
次に、体育館前に移動し、町立「青鹿(せいろく)自然公園」まで1班から順に遠足へ出発しました。途中、急な坂道もありましたが上級生が1・2年生のお世話をしてくれ、みんな青鹿自然公園に無事到着しました。
5年生が5つのゲームコーナーを準備し待っていてくれました。
①ジェスチャーゲーム ②名前バラバラ事件 ③クイズむずかしいね
④ポン!っとストライク ⑤お金を集めろ ⑥ネイチャーゲーム
を、縦割り班で順にゲームを行って廻っていきます。チームワークを発揮して、
どの班も熱心に取り組みました。優勝は3班でした。おめでとうございます。
最後に卒業生よりお礼の言葉がありました。
昼食は「お弁当の日」でした。低学年はお弁当を詰め、中・高学年は自分で弁当をつくりました。とてもおいしいお弁当を食べることができました。
とても楽しく充実したお別れ遠足となりました。
【お別れ集会】
【遠足出発】
【お別れゲーム大会】
【お弁当の日】
【卒業生お礼の言葉】
はじめに運動場でお別れ集会を行いました。
「ドッジビー」を1班~6班の縦割り班の対戦で行いました。1班ー2班、3班ー4班、5班ー6班を1回戦として行いました。つぎに1班ー4班、3班ー6班、5班ー2班で2回戦を行いました。とても白熱した対戦がみられました。
次に、体育館前に移動し、町立「青鹿(せいろく)自然公園」まで1班から順に遠足へ出発しました。途中、急な坂道もありましたが上級生が1・2年生のお世話をしてくれ、みんな青鹿自然公園に無事到着しました。
5年生が5つのゲームコーナーを準備し待っていてくれました。
①ジェスチャーゲーム ②名前バラバラ事件 ③クイズむずかしいね
④ポン!っとストライク ⑤お金を集めろ ⑥ネイチャーゲーム
を、縦割り班で順にゲームを行って廻っていきます。チームワークを発揮して、
どの班も熱心に取り組みました。優勝は3班でした。おめでとうございます。
最後に卒業生よりお礼の言葉がありました。
昼食は「お弁当の日」でした。低学年はお弁当を詰め、中・高学年は自分で弁当をつくりました。とてもおいしいお弁当を食べることができました。
とても楽しく充実したお別れ遠足となりました。
【お別れ集会】
【遠足出発】
【お別れゲーム大会】
【お弁当の日】
【卒業生お礼の言葉】
3月の全校朝会
本日本年度最後の全校朝会が行われました。
はじめに校長先生から、3月の大切な行事である「卒業式」と「修了式」までになすべき事柄について、卒業生と在校生に具体的にお話いただきました。「感動する卒業式・修了式に向かって、全員心を一つに毎日充実した生活を送りましょう。」とお話いただきました。
次に学力向上担当の先生より3月の生活目標「話をよく聞き 進んで発表しよう」について具体的にお話をいただきました。生活目標達成に向けて全員努力していきましょう。
最後に、表彰がありました。
川南町図書館主催読書感想文コンクール・・・3年 なるさん、じゅんぺいさん
川南町生涯学習大会作品コンクール・・・町長賞 5年 はやとさん
教育長賞 3年 はやてさん
校長会会長賞 1年 ひなさん
山本小少女バレー・・・・・・・・・・・・・・・・3位表彰
川南町サッカー少年団・・・・・・・・・・・・・優勝
【校長先生のお話】
【今月の生活目標について】
【表彰】
【川南町読書感想画コンクール】 【生涯学習大会作品コンクール】
【山本小少女バレー・3位】 【川南町サッカー少年団・優勝】
表彰いただいたみなさん、おめでとうございます。
はじめに校長先生から、3月の大切な行事である「卒業式」と「修了式」までになすべき事柄について、卒業生と在校生に具体的にお話いただきました。「感動する卒業式・修了式に向かって、全員心を一つに毎日充実した生活を送りましょう。」とお話いただきました。
次に学力向上担当の先生より3月の生活目標「話をよく聞き 進んで発表しよう」について具体的にお話をいただきました。生活目標達成に向けて全員努力していきましょう。
最後に、表彰がありました。
川南町図書館主催読書感想文コンクール・・・3年 なるさん、じゅんぺいさん
川南町生涯学習大会作品コンクール・・・町長賞 5年 はやとさん
教育長賞 3年 はやてさん
校長会会長賞 1年 ひなさん
山本小少女バレー・・・・・・・・・・・・・・・・3位表彰
川南町サッカー少年団・・・・・・・・・・・・・優勝
【校長先生のお話】
【今月の生活目標について】
【表彰】
【川南町読書感想画コンクール】 【生涯学習大会作品コンクール】
【山本小少女バレー・3位】 【川南町サッカー少年団・優勝】
表彰いただいたみなさん、おめでとうございます。
上手に跳べたなわとび大会
今日たくさんの保護者の皆様のご参観をいただき、なわとび大会が行われました。
はじめに2分間跳びを行い、連続で跳び続けることに挑戦しました。1年生から6年生まで
たくさんの人が連続2分間跳びを達成できました。
つぎに、チャレンジ跳びや学年ごとの縄跳び発表がありました。どの学年もたくさん練習を行い、すばらしい発表ができました。
最後に、縦割り班による長縄の連続跳びに挑戦でした。どの班も100回以上連続でとべました。
校長先生から、「毎日の練習で縄跳びの技能がたくさん身に付きました。こ・れ・か・ら・も・続けていってください。体力向上のために。」と激励の言葉をいただきました。
応援いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
【体ならし】
【2分間跳び】
【学年発表】
【1年】 【2年】
【3・4年】 【5年】
【6年】
【長縄跳び・縦割り班】
【校長先生のお話】
はじめに2分間跳びを行い、連続で跳び続けることに挑戦しました。1年生から6年生まで
たくさんの人が連続2分間跳びを達成できました。
つぎに、チャレンジ跳びや学年ごとの縄跳び発表がありました。どの学年もたくさん練習を行い、すばらしい発表ができました。
最後に、縦割り班による長縄の連続跳びに挑戦でした。どの班も100回以上連続でとべました。
校長先生から、「毎日の練習で縄跳びの技能がたくさん身に付きました。こ・れ・か・ら・も・続けていってください。体力向上のために。」と激励の言葉をいただきました。
応援いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
【体ならし】
【2分間跳び】
【学年発表】
【1年】 【2年】
【3・4年】 【5年】
【6年】
【長縄跳び・縦割り班】
【校長先生のお話】
小さな豆腐屋さん
3年生は、2学期に大豆の収穫をしました。その大豆を使って。豆腐作りに挑戦しました。にがりを入れるタイミングが難しかったようですが、うまく固まってくれました。お味のほうも「とてもおいしかった」との感想でした。
おいしそうでしょう?
おいしそうでしょう?
1年生発表集会
今日は1年生の発表集会が行われました。これまで練習してきたことをりっぱに発表できました。
はじめに、「きらきら星」を体を動かしながら歌ったり合奏したりして生き生き発表できました。次に「ミミズの体操」と「ありがとう」の詩を心を一つにしてりっぱに発表できました。
最後に、「新しいじゃんけん」を全校のみんなと一緒に楽しく発表できました。「おに」と「まめ」と「人」でじゃんけんでした。
校長先生から「しっかりとした態度でりっぱな発表ができました。」とおほめの言葉をいただきました。
【きらきら星】
【ミミズの体操・ありがとう】
【新しいじゃんけん】
【校長先生のお話】
はじめに、「きらきら星」を体を動かしながら歌ったり合奏したりして生き生き発表できました。次に「ミミズの体操」と「ありがとう」の詩を心を一つにしてりっぱに発表できました。
最後に、「新しいじゃんけん」を全校のみんなと一緒に楽しく発表できました。「おに」と「まめ」と「人」でじゃんけんでした。
校長先生から「しっかりとした態度でりっぱな発表ができました。」とおほめの言葉をいただきました。
【きらきら星】
【ミミズの体操・ありがとう】
【新しいじゃんけん】
【校長先生のお話】
五ヶ瀬町スキー体験学習
町内小中学校7校で、唯一みどりの少年団のある本校に、一般社団法人:宮崎県治山林道協会から主催「山村と都市tの交流事業」参加の声がかかり、2月18日(土)、19日(日)に五ヶ瀬町に農泊とスキー体験学習に行ってきました。本校からは児童・保護者・職員31名が参加しました。みどりの少年団員は1泊の農泊を体験しました。ホストファミリーにはとてもよくしていただきました。スキー初体験の児童がほとんどでしたが、見る見る上達していきました。大人の方は、悪戦苦闘でした。協会の大野さん、蛯原さんには、様々にお世話いただきありがとうございました。
出発式
スキー体験学習
出発式
スキー体験学習
おいしい給食!
川南町の小・中学校の給食は、学校給食共同調理場で作られています。子ども達は、毎日、おいしい給食をいただいています。昨日の給食のメニューは川南デーということで、名物のトロン汁、かぼちゃのコロッケ、みかんサラダ、米飯、牛乳でした。子ども達にとって給食は楽しみの一つです。ご馳走様でした。
川南デーのメニューです。
子ども達はおいしく食べていました。
川南デーのメニューです。
子ども達はおいしく食べていました。
2月の読み聞かせ
本日、花咲き会(7名)の読み聞かせがありました。子ども達が楽しみにしている読み聞かせ、1年生も6年生も真剣に聞いていました。
1年 2年
3・4年 5年
6年
1年 2年
3・4年 5年
6年
花栽培
現在、学校では、プランターにパンジーやビオラ、ペチュニア、ノースポールなどの花々を育てています。もちろん卒業式用です。パンジーやビオラ、ペチュニアは開花が早かったので、実ができないように花摘みをしているところです。この作業は週一程度です。卒業生を華やかな花々で送り出したいと思います。
2月の小中連携あいさつ運動
本日、唐瀬原中学校区小中連携あいさつ運動がありました。今回は、本校の卒業生1・2年生(10名)が山本小の校門であいさつ運動を行ってくれました。この前卒業したばかりだと思っていましたが、大きくたくましく成長している姿をみて、うれしく思いました。朝早くあいさつ運動にきてくれた生徒達、そして中学校の先生方お疲れ様でした。
2月の保健指導
今日の1校時前の時間に、すこやか委員会は委員会活動の発展的な活動として、5年生教室で、インフルエンザについての豆知識や予防等についてパネルや手作りの物を使って呼びかけをしてくれました。昼休みに練習や打ち合わせをするなど、仲間のために積極的に活動しています。有難いです。
インフルエンザについてはなします!
咳やくしゃみでつばやウイルスが飛ぶ距離は~です。
インフルエンザについてはなします!
咳やくしゃみでつばやウイルスが飛ぶ距離は~です。
樹木の剪定
昨日より、町教育委員会の技術員さん方に、校庭の樹木の剪定をしていただいています。プール南側にあったカイズカイブキは見通しが悪いので、伐採してもらいました。対応も早く、非常に助かってます。
しだれ梅
本校の体育館東側の築山にしだれ梅の木があります。2月に入り可憐な花をつけ始めました。満開が楽しみです。
国旗掲揚用ポールの塗替え
今週から運動にある掲揚台のポール(国旗用・町旗用・校章旗用)の塗替えが始まりました。かなり錆がでていたので、有難いです。次年度の運動会では、きれいなポールにたなびく国旗・町旗・校章旗を見ることができると思います。
外国語活動
6日(月)にALTのジェフ先生が来られました。5・6年生は教育課程に外国語活動として年間35時間位置づけてありますが、1・2年生は予備時数で、3・4年生は、総合的な学習の時間でカウントしています。1・2年生は、体の部分を英語で言いながら体操したり、ジェフ先生が英語の絵本の読み聞かせをしたり等、子供たちも楽しそうに取り組んでいました。
英単語体操
英語の絵本の読み聞かせ
英単語体操
英語の絵本の読み聞かせ
2月の全校朝会
本日2月の全校朝会が行われました。
はじめに校長先生から2月3日の節分のいわれについて詳しくお話がありました。節分は、
「季節を分ける節目」という意味で、昔から「まめまき」をして「鬼を家から追い出し福を家に入れる」行事を行う習わしになっているということで、全校児童の皆さんにいやなことを外に追い出し、幸せを内に呼び込んでいただきました。
次に、心の教育担当の先生から今月の生活目標、「進んで気持ちのよいあいさつをしよう」について、詳しくお話をしていただきました。「あいさつ」は「ちょうどよい声の大きさ」で「笑顔」で行うのが一番すばらしいあいさつだということです。ぜひ実行していきましょう。
【校長先生のお話】
【今月の生活目標】
はじめに校長先生から2月3日の節分のいわれについて詳しくお話がありました。節分は、
「季節を分ける節目」という意味で、昔から「まめまき」をして「鬼を家から追い出し福を家に入れる」行事を行う習わしになっているということで、全校児童の皆さんにいやなことを外に追い出し、幸せを内に呼び込んでいただきました。
次に、心の教育担当の先生から今月の生活目標、「進んで気持ちのよいあいさつをしよう」について、詳しくお話をしていただきました。「あいさつ」は「ちょうどよい声の大きさ」で「笑顔」で行うのが一番すばらしいあいさつだということです。ぜひ実行していきましょう。
【校長先生のお話】
【今月の生活目標】
火災の避難訓練
本日、予告なしの火災の避難訓練を実施しました。
2校時終了後に緊急で「家庭科室から出火しました。ただちに運動場に避難しなさい。」という放送があり、担任の先生と無言で運動場へ避難しました。
避難後に、児湯消防組合の方から避難の様子について感想と指導がありました。
避難は「お・は・し・も」で避難することと、「火事だー!」と大声で知らせることを学びました。
続いて、火災消火器の使い方の説明があり、代表児童が実際に消火体験をしました。
次に、体育館へ移動し、DVDを視聴し、火災の時にどう対応すればよいか考えました。
最後に、避難訓練においでいただきました児湯消防組合の3名の方々に代表児童がお礼の言葉とこれからの決意を述べました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
校長先生から「自分の命は自分で守ることを考えながら、安全に気を付ける生活をしていきましょう。」とお話いただきました。
【運動場は無事避難】
【代表児童による消火訓練】
【DVD視聴】
【児童代表お礼の言葉】
【校長先生のお話】
2校時終了後に緊急で「家庭科室から出火しました。ただちに運動場に避難しなさい。」という放送があり、担任の先生と無言で運動場へ避難しました。
避難後に、児湯消防組合の方から避難の様子について感想と指導がありました。
避難は「お・は・し・も」で避難することと、「火事だー!」と大声で知らせることを学びました。
続いて、火災消火器の使い方の説明があり、代表児童が実際に消火体験をしました。
次に、体育館へ移動し、DVDを視聴し、火災の時にどう対応すればよいか考えました。
最後に、避難訓練においでいただきました児湯消防組合の3名の方々に代表児童がお礼の言葉とこれからの決意を述べました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
校長先生から「自分の命は自分で守ることを考えながら、安全に気を付ける生活をしていきましょう。」とお話いただきました。
【運動場は無事避難】
【代表児童による消火訓練】
【DVD視聴】
【児童代表お礼の言葉】
【校長先生のお話】
自学ノート
子ども達は、家庭で宿題のほかに、宅習などの自主学習に取り組んでいます。国語の漢字の意味調べや復習、算数の計算の練習など、内容は各教科など多岐にわたっています。学校で学んだことをより定着させる上で、大切な取組になります。これは3・4年生の自学ノートの例です。充実した内容です。
昔の遊び
本日、3・4校時に高齢者の方々を招いて、低学年の生活科「昔の遊びを楽しもう」の学習をしました。高齢者の方に昔の遊びを教えてもらいながら、楽しく遊んだり、交流したりすることが目的です。高齢者の方も子ども達と一緒になって楽しく過ごされていました。さすが高齢者の方は「さすがだな」という場面が随所に見られました。ご参加ありがとうございました。子供たちもとても楽しそうでした。
会の始まりです 代表あいさつ
おじゃみ遊び カルタ遊び
けん玉遊び メンコ遊び
竹とんぼ遊び 竹馬遊び
会の始まりです 代表あいさつ
おじゃみ遊び カルタ遊び
けん玉遊び メンコ遊び
竹とんぼ遊び 竹馬遊び
俳句
5年生が俳句の勉強して以前作成した作品を紹介します。自分の想いがよく表現されているものばかりでした。
日本3大開拓地小学生交流事業
本日から平成28年度の日本3大開拓地小学生交流事業が始まりました。本校からは6年生女子3名が参加しました。3大開拓地とは宮崎県の川南町、青森県の十和田市、福島県の矢吹町で、毎年それぞれの町から小学生が参加して交流を行います。今年度は十和田市が会場です。本日、午前7時15分より役場ロビーで出発式がありました。日高町長より「挨拶をしっかりし、決まりを守り、楽しんできてください。」との話がありました。みんな元気に出発しました。帰りは1月30日になります。
出発式での日高町長のあいさつ
わくわくした気持ちで表情も晴れやかです。
出発式での日高町長のあいさつ
わくわくした気持ちで表情も晴れやかです。
2年生発表集会
本日2年生の発表集会が行われました。
はじめに、鍵盤ハーモニカで「かっこう」などの演奏をとても上手に発表しました。
次に、「あいうえお・ん」や「ぽいぽいたいそう」の詩を気持ちを込めて発表できました。
「ぽいぽいたいそう」は全校児童も参加して体を動かしながら楽しく発表できました。
最後に校長先生から「これまで毎日練習してきた成果が立派に表れたとてもすばらしい
発表でした。」と、お褒めの言葉をいただきました。
【鍵盤ハーモニカの演奏】
【詩の朗読】
「あいうえお・ん」
「ぽいぽい体操」
【校長先生のお話】
はじめに、鍵盤ハーモニカで「かっこう」などの演奏をとても上手に発表しました。
次に、「あいうえお・ん」や「ぽいぽいたいそう」の詩を気持ちを込めて発表できました。
「ぽいぽいたいそう」は全校児童も参加して体を動かしながら楽しく発表できました。
最後に校長先生から「これまで毎日練習してきた成果が立派に表れたとてもすばらしい
発表でした。」と、お褒めの言葉をいただきました。
【鍵盤ハーモニカの演奏】
【詩の朗読】
「あいうえお・ん」
「ぽいぽい体操」
【校長先生のお話】
凧作り
今、1年生は、生活科の学習で「きたかぜとあそぼう」という単元で今の季節の特徴を生かした遊びを楽しんだり工夫したりしながら、季節の変化を感じとる学習をしています。実際には、ビニルと竹ひごで簡単な凧を作って遊びます。今日はタコ糸を付けるなどの作業をしていました。たこの柄は子ども達一人一人が考えたものです。世界に一つだけの凧がもうすぐ完成です。凧を上げをしながら季節をしっかり感じとって欲しいです。
とてもかわいい凧ができそうです。
とてもかわいい凧ができそうです。
開花?
本日の朝の室外の気温-3℃、1月一番の冷え込みでした。西門横に梅の木がありますが2月には可憐な白花を付けて目を楽しませてくれます。
今朝、小さな花を付けているのを見つけました。
今朝、小さな花を付けているのを見つけました。
非行防止教室
本日、3校時に、5・6年生を対象とした非行防止教室がありました。今回は「インターネットの使い方を考えよう」というめあてで、特にゲームのトラブル、コミュニケーションアプリのトラブル、SNSのトラブルについて警察の方からお話がありました。子ども達にとって身近な内容でしたので、子供たちも懸命に学習していました。トラブルの加害者になったり、被害者なったりしないようにしっかりと学べようです。
ブックスマイル委員会の活動
今日は、本校の委員会の一つであるブックスマイル委員会(図書委員会)の活動について紹介します。この委員会の主な活動は、学校図書館の図書貸出や返却のお世話、新刊の紹介などです。毎日の活動ですが、委員会の5名の子ども達は一生懸命に取り組んでいます。
本は全てPCで管理させています。
本は全てPCで管理させています。
1月読み聞かせ
本日、1月の読み聞かせがありました。読み聞かせグループ「花咲き会」から、8名の方が読み聞かせにきていただきました。子ども達のとって楽しい時間でした。
1年生は熱心に聴いています。
5年生や6年生の読み聞かせの様子です。熱心に聴いています。
1年生は熱心に聴いています。
5年生や6年生の読み聞かせの様子です。熱心に聴いています。
縄跳び練習開始
本校では、児童の体力向上を図るために体育の時間での運動量の確保のほかに昼休みの戸外運動を進めています。雨天時には、体育館で「イキイキレイン」といって縦割り班でボールゲーム等をしたりしています。2月の縄跳び大会に向けて、縄跳びの練習が始まりました。今日は、縦割り班での長縄とびの注意点を確認した後に、練習をしました。1年生から6年生までが同じ班で跳ぶので高学年の配慮が必要です。みんながんばれ!
植樹活動
1月14日(土)にみどりの少年団で植樹活動を行いました。昨年は校庭にいろは楓や桜を植樹しましたが、今年は「よしの桜」を山本自治公民館との境に植樹しました。かなり大きな苗木なので、今年の4月には桜の花が見られそうです。
少年団全員でパチリ! 保護者も混じってパチリ!
少年団全員でパチリ! 保護者も混じってパチリ!
外国語活動
本日は、ALTのジェフ先生が来校され、3・4・5・6年とともに外国語活動を行いました。
3・4年生は、3・4人程度のグループに分かれて、英語と絵で書かれたカードをジェフ先生のヒントを聞いて取るゲームでした。かなり盛り上がりました。
「 どれかな?どれかな? これだ!」
3・4年生は、3・4人程度のグループに分かれて、英語と絵で書かれたカードをジェフ先生のヒントを聞いて取るゲームでした。かなり盛り上がりました。
「 どれかな?どれかな? これだ!」
書初め
6日(金)の3学期スタートから1週間が過ぎました。昨日、3・4・5年生は体育館で書初めを行いました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい空」、5年生は自分で決めた4文字熟語に挑戦しました。みんな集中して、熱心に取り組んでいました。それぞれの作品もなかなかの出来で力強く書かれていました。
3年生の作品です。
4年生の作品です。 5年生女子の作品です。
5年生男子の作品です。
水栽培
年が明けて、2週目になるとさすがに例年の寒さに戻ったような日々です。1年生はワークスペースでヒアシンスの水栽培をはじめています。丈夫な根っこがずいぶんと長くなっています。きれいな花をつける3月が待ち遠しいです。
選挙出前授業
10日(火)町の選挙管理委員会より、2名の方が見えて、6年生を対象に選挙の出前授業がありました。選挙の基本的な考えた方、現在の投票率の状況、仕組みや投票までの流れ等についてお話をしていただきました。今回の出前授業は、全校児童を巻き込み、給食の献立(ぎゅっとシチュー、とんとんどん、コケッコウなんばん)を立候補者に見たてて、自分の好きな献立に全児童が投票するという試みでした。選挙リテラシイーを育てる上で、とってもユニークな取組でした。
選管の方の講話 3つの立候補メニュー
3つの立候補メニューの応援演説(放送で流しました。)
投票所での受付 希望するメニューに投票
選管の方の講話 3つの立候補メニュー
3つの立候補メニューの応援演説(放送で流しました。)
投票所での受付 希望するメニューに投票
3学期始業式
本日は3学期の始業の日です。全員元気に登校できました。
始業式では、校長先生より、「3学期は達成可能な目標を立てて努力することと【山本小あたりまえのこと3箇条】をいつも考え実行できるようにがんばりましょう。」とお話をいただきました。
次に5年生のれいやさんとはるかさんが、新しい年の抱負と3学期にがんばりたいことについて、落ち着いてりっぱに発表してくれました。
表彰が2件ありました。宮崎県造形教育作品展入賞者と西都・児湯の子どもたちによる作品展銅賞受賞者です。おめでとうございます。
最後に、健康つくり担当の先生より、インフルエンザの予防とかかったときのことについて、
くわしく説明していただきました。みんなで、手洗い、睡眠、食事と早めの病院についてしっかり実行して、この冬、インフルエンザにかからない強い子になりましょう。
【校長先生のお話】
【5年生代表3学期のめあてと今年の抱負】
【表彰】
宮崎県造形教育作品展 西都・児湯のこども作品展
【健康つくり担当の先生のお話】
始業式では、校長先生より、「3学期は達成可能な目標を立てて努力することと【山本小あたりまえのこと3箇条】をいつも考え実行できるようにがんばりましょう。」とお話をいただきました。
次に5年生のれいやさんとはるかさんが、新しい年の抱負と3学期にがんばりたいことについて、落ち着いてりっぱに発表してくれました。
表彰が2件ありました。宮崎県造形教育作品展入賞者と西都・児湯の子どもたちによる作品展銅賞受賞者です。おめでとうございます。
最後に、健康つくり担当の先生より、インフルエンザの予防とかかったときのことについて、
くわしく説明していただきました。みんなで、手洗い、睡眠、食事と早めの病院についてしっかり実行して、この冬、インフルエンザにかからない強い子になりましょう。
【校長先生のお話】
【5年生代表3学期のめあてと今年の抱負】
【表彰】
宮崎県造形教育作品展 西都・児湯のこども作品展
【健康つくり担当の先生のお話】
仕事納め
学校も今日が仕事納めです。玄関にも注連飾りをして鏡餅をお供えしました。2017年が皆様にとってすばらしい年になる事を祈っています。そして、3学期も子ども達や学校の様子等の情報を随時発信していきます。ぜひご覧ください。
それでは、よいお年をお迎えください!!
それでは、よいお年をお迎えください!!
野菜成長してます!
冬休みに入って、今年も残り4日になりました。子ども達がいなくなった学校は静かなものです。時折児童クラブの子ども達のにぎやかな声が聞こえてきます。2学期に6年生が農園に植えた大根やブロッコリーがすくすくと成長しています。
ブロッコリーはもう少ししたら食べごろかな?
ブロッコリーはもう少ししたら食べごろかな?
2学期終業式
本日、2学期終業の日を迎えました。
終業式で校長先生から、2学期に各学年でがんばったことや冬休みにがんばってほしいことについてお話いただきました。
次に2年生ほのかさんとひおなさんが、2学期がんばったことや3学期の抱負について元気よく発表してくれました。
さらに、表彰がたくさんありました。山本少女バレー少年団、読書感想文・感想画コンクール、2学期多読賞、学年50冊・100冊目標達成賞です。
おめでとうございます。
最後に、係の先生より、冬休みに気を付けることの中で「車」についてDVDを使って詳しくお話いただきました。
決まりをしっかり守り、楽しく充実した冬休みを過ごしてください。
1月6日(金)の3学期始業式にみんな元気に登校してください。
よいお歳をお迎えください。
【校長先生のお話】
【2年生発表】
(ほのかさん) (ひおなさん)
【表彰】
山本少女バレー 準優勝
読書感想画・感想文入賞代表
2学期多読者代表
学年読書到達目標達成者代表
【係の先生のお話】
終業式で校長先生から、2学期に各学年でがんばったことや冬休みにがんばってほしいことについてお話いただきました。
次に2年生ほのかさんとひおなさんが、2学期がんばったことや3学期の抱負について元気よく発表してくれました。
さらに、表彰がたくさんありました。山本少女バレー少年団、読書感想文・感想画コンクール、2学期多読賞、学年50冊・100冊目標達成賞です。
おめでとうございます。
最後に、係の先生より、冬休みに気を付けることの中で「車」についてDVDを使って詳しくお話いただきました。
決まりをしっかり守り、楽しく充実した冬休みを過ごしてください。
1月6日(金)の3学期始業式にみんな元気に登校してください。
よいお歳をお迎えください。
【校長先生のお話】
【2年生発表】
(ほのかさん) (ひおなさん)
【表彰】
山本少女バレー 準優勝
読書感想画・感想文入賞代表
2学期多読者代表
学年読書到達目標達成者代表
【係の先生のお話】
国際理解教育
20日(水)の5・6校時に県国際交流員のカリッサ・ソーさんを迎えて、国際理解の学習をしました。ソーさんの自己紹介や出身国シンガポールの歴史や文化、その他もろもろな事柄をクイズを交えながら紹介していただきました。5・6年の子供たちも生き生きと活動できました。特に日本とシンガポールとの関係、宮崎県とシンガポールとの関係などは興味深かったです。ソーさんの日本語とても流暢でした。
シンガポールはここ! 屋上にプールがある建物だ!
シンガポールのお札です クイズコーナー!
日本とシンガポールの関係は? 宮崎県とシンガポールの関係は?
シンガポールが身近に感じられる楽しい学習でした!!
シンガポールはここ! 屋上にプールがある建物だ!
シンガポールのお札です クイズコーナー!
日本とシンガポールの関係は? 宮崎県とシンガポールの関係は?
シンガポールが身近に感じられる楽しい学習でした!!
学びを楽しむ!
昨日は本校職員が算数科で授業改善を図っていることを記しましたが、今日は、学びの後のゲーム感覚で取り組んでいる内容を紹介します。子ども達が少しでも興味を持って楽しめるコーナーを設定しています。
これは3年生のわくわくランドです。問題1の答えは?
これは6年生のわくわくランドです。難問ですね!
これは3年生のわくわくランドです。問題1の答えは?
これは6年生のわくわくランドです。難問ですね!
学びの足跡
本校では、子ども達の学力向上のために、職員一人一人が「もっと楽しく、もっと分かる授業」を目指して授業の改善に取り組んでいます。その一つに、子ども達が授業で学んだことを振り返ることができ、新しい学習に生かすことができるコーナーを各学年、教室内やローカ等に設けています。学んだことの要点だけがコンパクトにまとめてあるので、子ども達も容易に利用できます。次の絵は5年生のコーナーです。
持久走記録会開催
13日(火)開催予定の持久走記録会が雨天順延のため本日実施されました。
期間は短かったものの、本日まで練習してきた成果を出す日です。
運動場に集合すると、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんとたくさんの
方々が応援においでいただきました。
校長先生より激励の言葉をいただきました。
はじめに1・2年生男女800Mがスタートしました。運動場2.5周とAコース1周
運動場半周でゴールでした。最後まで全員がんばりました。
次に、3・4年生男女100Mがスタートです。運動場1.5周、Bコース1周、Aコース1周
運動場半週でゴールでした。長い距離をよく走りきりました。
最後に5・6年生男女1400Mがスタートです。運動場2.5周とBコース1周、運動場半周、
Bコース1周、運動場半周でゴールでした。さすがに高学年の力強い走りでした。
走前に設定したタイムをクリアすることができたでしょうか。
「全員最後まで走っている姿に感動しました。」と校長先生からお言葉をいただきました。
最後まで声援いただきました皆様方に深く感謝申し上げます。
【校長先生のお話】
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【各学年優勝者】
優勝おめでとうございます。
期間は短かったものの、本日まで練習してきた成果を出す日です。
運動場に集合すると、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんとたくさんの
方々が応援においでいただきました。
校長先生より激励の言葉をいただきました。
はじめに1・2年生男女800Mがスタートしました。運動場2.5周とAコース1周
運動場半周でゴールでした。最後まで全員がんばりました。
次に、3・4年生男女100Mがスタートです。運動場1.5周、Bコース1周、Aコース1周
運動場半週でゴールでした。長い距離をよく走りきりました。
最後に5・6年生男女1400Mがスタートです。運動場2.5周とBコース1周、運動場半周、
Bコース1周、運動場半周でゴールでした。さすがに高学年の力強い走りでした。
走前に設定したタイムをクリアすることができたでしょうか。
「全員最後まで走っている姿に感動しました。」と校長先生からお言葉をいただきました。
最後まで声援いただきました皆様方に深く感謝申し上げます。
【校長先生のお話】
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【各学年優勝者】
優勝おめでとうございます。
ミニミニコンサート
本校では、昨年度から、学校生活がより楽しく豊かなものになるようにとT教諭の発案で、ミニミニコンサートを行っています。今回は2回目ということで、次の期日、内容で行いました。
①期 日 12月13日(火) 昼休み
②場 所 音楽室
③内 容
・ ホワイトクリスマス ・君に夢中(エグザイル) ・恋(星野源)
・ 映画「君の名は」よりスパークルなど
T教諭のピアノの演奏や児童による歌やダンスなどとても楽しい内容でした。
ブラボー!!
①期 日 12月13日(火) 昼休み
②場 所 音楽室
③内 容
・ ホワイトクリスマス ・君に夢中(エグザイル) ・恋(星野源)
・ 映画「君の名は」よりスパークルなど
T教諭のピアノの演奏や児童による歌やダンスなどとても楽しい内容でした。
ブラボー!!
風景画2
今日は、昨日紹介できなかった3・4年生の風景画の作品紹介です。微妙な色使いが3・4年生じゃないみたいです。判官びいきかな?
風景画完成!
先月から、唐瀬原中の美術教師K先生に、本校に来ていただき3・4年生の絵画指導をしていただきました。樹木を取り入れた風景画がようやく完成しました。
風景画完成までの進め方の説明 K先生が描いた飫肥城の下絵です。さすが!
児童の樹木を入れた風景画の下絵です。細かく書かれていますね
絵の具の色使いが上手になったと思います
かなり上手に仕上がっています。忙しい中乗り入れ授業にきていただいたK先生に感謝です。
風景画完成までの進め方の説明 K先生が描いた飫肥城の下絵です。さすが!
児童の樹木を入れた風景画の下絵です。細かく書かれていますね
絵の具の色使いが上手になったと思います
かなり上手に仕上がっています。忙しい中乗り入れ授業にきていただいたK先生に感謝です。
紅葉です!
昨年、みどりの少年団活動で、いろは楓を校庭に植樹しました。そのいろは楓が今、真っ赤な葉をつけています。風情があっていいものです。
ありがとうございます
4
8
5
5
8
4
川南町立山本小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。