学校の様子
稲刈り
10月7日に稲刈りを行いました。
6月に田植えをした苗が、立派な稲になって生長している姿をみて、子ども達も嬉しそうでした。3年生は初めての稲刈りに戸惑いながらも、楽しく稲刈りをすることができました。
6年生は、最後の稲刈り体験に気合を入れて取り組んでいました。
今回の稲刈り体験にご協力してくださったJA青年部の皆様ありがとうございました。
運動会
10月4日に運動会がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、今年は午前中のみの開催となりました。
青空のもと、子どもたちは、練習の成果を発揮し、競技や演技に取り組むことができました。
また、赤団・白団の団長や副団長、リーダーは、声を出して団をまとめ、各団とも、一丸となり、応援することが出来ました。
優勝は赤団。応援賞はサプライズとして両方の団が受賞しました。
今年度も素晴らしい思い出に残る運動会になりました。
園児との交流
9月14日に4年生が川南保育園の園児と交流を行いました。
園児と楽しく交流するために、4つの班に分かれて活動を行いました。
どの班も園児の気持ちを考えた活動を準備していて、園児たちも楽しそうに活動していました。
活動の最後に、4年生は園長先生に保育士の仕事について質問しました。丁寧に答えていただいたので、保育士という仕事への理解も深まったようです。
川南保育園の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
結団式
9月10日に結団式を行いました。
今年の運動会のスローガンは「動け!!走れ!!勇気をもって!!」です。
2人の団長が一つずつ「巻物」を選び、団の色分けをしました。
いよいよ赤団、白団が決まり、各団で結団式を行いました。
団長・リーダーが運動会に対する決意を述べると、みんなのやる気が高まりました。
避難訓練
9月9日に地震の避難訓練を行いました。
児童たちは「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない))」の約束を守り真剣に避難することができました。
1年生は、小学校に入学して、初めての避難訓練でした。「怖かった、でも避難する方法が分かって良かった。」と感想を言っていました。
校長先生の話や教室での事前指導等により、児童たちの防災意識が高まりました。
始業式
いよいよ2学期がスタートしました。
当日は欠席もなく全員が元気に2学期初日を迎えることができました。
始業式では、校長先生から夏休みの生活を振り返るとともに、2学期の生活に向けて「健康・安全」「学習」「あいさつ」の3つの話がありました。
2学期の抱負では、4年生の児童が2学期の目標について、堂々と発表することができました。
終業式
7月22日に終業式がありました。
校長先生からは、1学期の児童の様子や夏休みの過ごし方についての話がありました。
夏休みの過ごし方では「学習」「健康・安全」「あいさつ・笑顔」の3つについて話を聞きました。
「学習」では、計画的に学習を進めること、「健康・安全」では、コロナ対策や熱中症のこと、「あいさつ」では、地域の人にも進んであいさつすることについて話を聞きました。
児童の代表挨拶では、3年生の2名の児童が、1学期できるようになったことや、2学期頑張りたいことを堂々と述べることができました。
23日から夏休みに入りました。安全に心がけ楽しく、充実した夏休みにしましょう。
田植え
6月17日に田植えがありました。
今年の田植えも、5年生の児童がJA青年部の方から指導を受けて取り組んだ「苗作り」から始まりました。
毎朝5年生の児童が水やりをしたので立派に苗が成長しました。
今回はその大事に育てた苗を使って3~6年生の児童が田植え体験をしました。
協力してくださったのは地域のJA青年部の方々です。
3年生の児童は初めて田植えをする子が多くおり、泥だらけになりながらも楽しそうに活動していました。
4~6年生は何度も体験しているため上手に植えることができました。
田植えが無事に終わり、最後に5年生の代表が協力してくださった方々にお礼の言葉を述べました。
田植え体験に協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
みどりの少年団結団式
6月16日にみどりの少年団の結団式を行いました。
みどりの少年団は、山本地区の自然を大切にするために、山本小学校の4~6年生が取り組んでいる活動で、今年で15年目になります。
結団式では、はじめに校長先生がみどりの少年団活動の目的を話し、次に川南町産業推進課長さんが話をしてくださいました。
最後に、児童は、みどりの少年団のちかいの言葉をはっきりと読み上げ、少年団の一員として頑張ることを誓いました。
心肺蘇生法講習
6月15日に心肺蘇生法講習がありました。
講師として、東児湯消防組合川南分遣所の職員の方が来られました。
今回は、心肺蘇生法、AEDの使い方について学びました。
心肺蘇生法は水の事故だけではなく日常に起こる事故や病気にも活かすことができる救急法です。
今回の研修を通して、職員全員で心肺蘇生について共通理解をすることができました。
東児湯消防組合川南分遣所の職員の方々ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
6月11日に花咲き会の方が読み聞かせに来てくださいました。
新型コロナウイルスの影響から、今年度初めての読み聞かせとなりました。
代表の永友さんが、飛沫感染防止の為、透明なパーテーションを自作で準備してくださり、読み聞かせを行ってくださいました。
児童たちは、久しぶりの読み聞かせに声を上げながら楽しそうに聴いていました。
花咲き会の皆様、忙しい中ありがとうございました。
今年度もよろしくお願い致します。
芋植え
6月5日に本校の1、2年生と川南保育園の年長児が芋植えを行いました。
子ども達は、「はやく秋になって収穫したい。」「おおきく育ってね。」と言いながら芋植えをしていました。
秋の芋ほりも楽しみですね。
お米作りに向けた種まき
5月13日に5年生がお米の種まきをしました。
毎年、山本小では3年生から6年生までの児童がお米作り体験を行っています。
山本小のお米作り体験は、種まきから始めます。
苗を育てることで、よりお米作りへの興味が高まります。
今年度もJA青年部の方にお越しいただいて種まきをしました。
6月の田植えが楽しみです。
うね作り
1メートルの高さの草が茂っていたふれあい農園の整備を行いました。
今日は、職員みんなでうね作りをしました。
6月5日は、1・2年生と保育園児のイモの苗植え。準備は万端です。
入学式・登校日
4月10日に入学式を行いました。
今年度はコロナウイルス感染防止の為、規模を縮小して行いましたが、今年も全児童で育てた花を飾ったので華やかな雰囲気になりました。
入学式では新一年生14名が堂々と入場することができました。
これで1年生から6年生までそろい、全校児童が78名になりました。
これから山本小のみんなで楽しい学校生活を送っていきましょう。
修了式
3月26日に修了式を行いました。
新型コロナウイルスの影響で久しぶりの登校になりましたが、全校児童、元気よく登校することができました。
修了式では、代表児童と共に、全学年、立派に修了証を受け取ることができました。
卒業式
3月25日に卒業式を行いました。
新型コロナウイルスのため、規模を縮小した形で行いました。
6年生の児童は堂々とした態度で式に臨み、話を聞く姿勢や壇上で卒業証明書を受け取る姿はとても立派でした。
卒業する6年生に向けて、在校生は、動画や手紙で6年生にお祝いのメッセージを伝えました。
校長からの式辞では、向上心をもつこと、心と体の健康を保つこと、感謝の気持ちをもつことの3つについての話がありました。
PTA会長の祝辞では、夢を持って堂々と進んでほしいという話がありました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生の中学校での活躍を心よりお祈りします。
学習発表会
2月29日に学習発表会を行いました。
1年生は初めての学習発表会であり、6年生は最後の学習発表会でした。
児童たちは、保護者の前で発表することに緊張している様子でしたが、舞台に立つと堂々と発表することができました。
4月の頃に比べると児童たちの成長が見られ、素晴らしい発表会になりました。
避難訓練
1月30日に火災の避難訓練を行いました。火元は家庭科室という想定です。
今回は、川南保育園の園児も一緒に避難訓練に参加しました。
また、川南分遣所から3名の消防士さんも来てくださいました。
児童たちは、「おはしも」の約束を守り、口元をマスクやハンカチ等で隠しながら真剣に避難することができました。
運動場に避難後、消防士の方の話を聞いたり、実際に水消火器を使って消火の仕方を体験することで防災意識が高まりました。
3学期 始業式
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月6日に始業式を行いました。
始業式では、まず校長が、3学期に頑張ることとして、「あいさつ」「姿勢」「言葉遣い」について話をしました。
また、インフルエンザ等の予防についても話しました。
次に、5年生男子児童が、3学期の目標について、発表しました。
委員会活動や日々の宿題の提出、学級目標をしっかりとやっていくことについて堂々と述べることができました。
稲刈り
10月16日に稲刈りがありました。
4月の種まき、6月の田植えを経て、待ちに待った稲刈りに子どもたちも期待に胸を膨らませていました。
児童は稲の成長を見て「すごいなあ!」「大きい!」と声を上げていました。
3~6年生の児童は、鎌を使って丁寧に稲刈りを行いました。
その後、刈った稲をコンバインにかけて、脱穀の様子まで見学させてもらいました。
今回スムーズに稲刈りの体験ができたのもJA青年部を中心とした地域の方々のおかげです。
稲刈り体験に協力してくださった方々本当にありがとうございました。
運動会
10月6日に秋季大運動会を行いました。
今年は天気も良く、子供たちの表情も晴れやかな運動会になりました。
W優勝を狙い、赤団も白団も切磋琢磨して頑張りました。
白団が優勝、赤団が応援賞という結果でしたが、どちらの団も一生懸命応援をしたり、競技に真剣に取り組んだりしている姿は素晴らしかったです。
応援してくださった、来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
結団式
9月10日に結団式を行いました。
今年の運動会のスローガンは「最後まで真剣勝負」です。
今年は「令和」という新元号に、ちなんで「令」と「和」と書かれた2つの袋の中に赤、白の紙を入れていました。その袋を2人の団長が一つずつ選び団決めをしました。
いよいよ赤団、白団が決まり各団で集まってリーダー紹介をしました。
リーダーは3年生から6年生の児童で、各団9人になります。
リーダー紹介では、リーダー一人一人が今回の運動会に対する決意を堂々と述べました。
2学期がはじまりました。
9月2日に始業式がありました。
校長から、全員が元気に始業式に来ることができ、良かったこと、また、2学期の学校生活を送る上で、山本小学校のスローガンである「やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい」をいつも意識しておくことが大切であることについて、話がありました。
続いて、全校児童を代表して、2学期の抱負を4年生の2人が述べました。
「字を丁寧に書きたい、諦めずに頑張りたい」「わり算の筆算を頑張りたい」など
堂々と述べることができ立派でした。
音楽鑑賞会
6月21日に音楽鑑賞会を開催しました。
今回来てくださったのは警察音楽隊の皆さんです。
「警察の方は普段の格好で来るの?」と疑問を浮かべていた子ども達でしたが実際に演奏をする方々を見て「おお!かっこいい服で演奏するんだ!」と会場に入ってつぶやく子供たちがいました。
楽器を紹介する曲や、今話題の「パプリカ」、ドラえもんの主題歌、ジブリメドレーを聴いて子供たちは嬉しそうに身体を動かしたり手拍子をしたりしながら楽しんでいました。
最後はカラーガード隊の皆さんがフラッグ等を使った躍動感あふれる演技で盛り上げてくださり会場は大賑わいになりました。
田植え
6月11日に田植えがありました。
今回の田植えは4月の段階から実はスタートしていました。
5年生の児童がJA青年部の方からお話を聞き「苗作り」から始まりました。
毎朝5年生の児童が水やりをしたので無事に苗が完成しました。
今回はその大事に育てた苗を使って3~6年生の児童が田植え体験をしました。
協力してくださったのはJA青年部を中心とした地域の方々と、インドネシアから農業を学びに来られている方々でした。
3年生の児童たちは初めて田植えをする子が多くおり、泥だらけになりながらも楽しそうに体験していました。
4~6年生は何度も体験しているためか上手に植えることができました。
田植えが無事に終わり、最後に5年生の代表が協力してくださった方々にお礼の言葉を述べました。
今回の田植え体験に協力してくださった方々本当にありがとうございました。
交通安全教室
5月28日に交通安全教室がありました。
今回は高鍋警察署の方が講師として来てくださいました。
当日は雨のため体育館の活動になりました。
1~2年生は安全な歩行の仕方について、
3~6年生は自転車の点検の仕方、乗り方、交通ルール等を学びました。
2年生、6年生の代表の児童は、「現在の小学生の交通事情について話を聞いて、交通規則の大切が分かった。ルールを守って、これからも過ごしていきたい」とお礼の言葉を述べました。
歓迎遠足
5月9日に歓迎遠足がありました。雨天のため校内遠足になりました。前半はプロジェクト委員会による全校児童でのレクリエーションがあり、〇×ゲーム、猛獣狩りゲームを楽しく行いました。〇×クイズでは多数派の意見に合わせる児童、あえて少数派に行く児童、様々な様子が見られました。猛獣狩りゲームでは、一年生が困って立っている姿に上級生が気が付いて優しく声掛けをする姿が見えました。後半は、学校の職員が考えたゲームにグループで参加する活動を行いました。一円玉を水に浮かしたり、ダーツをしたり、ジェスチャーゲームをしたりとチームで協力し合いながら楽しんで活動することができました。
最後に各学年で体育館を使用したり、昼食を食べたりと学級の時間を楽しむことができました。
【プロジェクト委員会の皆さん】
【レクレーションの様子】
【グループ活動の様子1】
【グループ活動の様子2】
入学式
4月10日、入学式が行われました。
この度、山本小学校に入学した新1年生は15人です。
保護者の方に付き添われて登校してくる新入生は、初めのうちは緊張した面持ちでしたが、少しずつ明るい笑顔が見られるようになりました。
入学式では、校長先生やPTA会長のお話を聞いたり、礼をしたりと初めての体験で疲れた様子もありましたが、在校生の息ピッタリの歌や歓迎の言葉になると新1年生は嬉しそうな表情を浮かべました。
新入生退場の際は、在校生の拍手を受けながら、堂々と自信にあふれた15人を見ることができました。新任式・始業式
4月5日、新任式・第1学期始業式が行われました。
新任式では、本年度新たに7名の先生方をお迎えしました。全校を代表して「7名の先生方をお迎えし、とてもうれしく思います。新しい先生方と、一緒にお勉強するのが楽しみです。早く先生方のお名前を覚えて、休み時間には楽しく遊びたいです。」と6年生代表児童が歓迎の言葉を述べました。
続いて、転入生2名の紹介がありました。とても緊張している様子でしたが、全校児童の温かい拍手で笑顔になりました。また、学級担任の発表では、ハラハラ・ドキドキしながら、聞き入っていました。
平成31年度第1学期始業式では、校長先生から山本小学校のスローガンである3つの項目「やる気いっぱい」「やさしさいっぱい」「元気いっぱい」についてのお話がありました。
次に、全校児童を代表して、6年生代表児童が、1年間の目標を発表しました。
最後に、生徒指導主事より、4月の生活目標「進んで 気持ちよい あいさつをしよう」について、指導がありました。
【新しく来られた先生】
【1年間の目標を述べた6年生】
校長先生との給食
3月12日(火)、13日(水)の給食の時間に、卒業を目前に控えた6年生4名が、校長先生と交流給食を行いました。2名ずつに分かれて校長室で給食を食べました。校長室で給食を食べるのは初めての経験で、始めのうちは緊張したようですが、すぐに緊張もほぐれ楽しい時間を過ごしたようです。6年生は「校長先生との給食は楽しかった。時間があっという間だった。」と感想を述べていました。
昔の遊び体験
2月14日(木)の3・4校時に1・2年生が昔の遊び体験を行いました。
たくさんの保護者や祖父母、地域の方と一緒に楽しみました。「めんこ・カルタ」「コマまわし・けん玉」「おじゃみ・おはじき」「竹馬・竹とんぼ」の4つのコーナーで昔の遊びをしながら交流を楽しみました。うまくできないものもありましたが、すぐにあきらめることなく何度も何度もチャレンジする姿が見られました。みんなとても楽しそうでした。
なわとび運動
2月7日(木、)12日(火)の業間に全校で長縄を楽しみました。全校が縦割りの6班に分かれて、引っかからずに連続で何回跳べるかを競いました。班長を中心に高学年が長縄を回していました。また、低学年に跳び方のポイントを優しく教えてあげるなど、上学年がリードしてあげる姿がたくさん見られました。2月の業間にはあと数回長縄を楽しむ時間があります。みんなで競い合いながら楽しい時間を過ごしていきたいです。
【高学年感想】他の学年と仲良くなれる時間なので楽しいです。
【高学年感想】1年生が上手に跳んでくれるとうれしいです。
【高学年感想】みんながうまく跳んでくれると回している方もうれしいです。
全校で遊ぶ日
今回の全校遊びは「戦国じゃんけん」でした。「関所じゃんけん」とも呼ばれているようです。いくつかの関所があり、門番とじゃんけんをして勝ったら、次の関所へと進ます。最後の関所をクリアできれば上りとなります。どの子も楽しそうに遊んでいました。
【感想:3年女子・・・じゃんけんして勝ったり負けたりしたのが、楽しかった。】
【感想:5年男子・・・下学年が楽しそうで、僕も楽しくなりました。】
【感想:5年男子プロジェクト委員会・・・みんなが楽しんでくれたようでよかったです。】
全校で遊ぶ日を企画してくれたプロジェクト委員会
火災避難訓練
1月31日(木)の2校時に火災の避難訓練を行いました。
今回の訓練では、隣接する川南保育園の園児たちも参加しました。
小学生の子どもたちには、避難訓練があることを事前に知らせないで行いました。みんな慌てず静かに避難することができました。川南分遣所の方々にも来ていただき、避難の様子を見ていただきました。分遣所の方から避難の仕方について「100点」満点を頂きました。その後、消火器の使い方等について、お話をして頂きましたが子どもたちは、真剣に聞いていました。まだまだ寒く、空気の乾燥した日が続きます。「火」の取り扱いには十分に注意して生活してほしいと思います。
国際理解講座
1月22日(火)の3・4校時に5・6年生合同で「国際交流講座」を行いました。講座にはイギリス出身の「マーシュ・グレアム」先生が来てくださいました。先生からは、イギリスの国土・国旗・英語でのあいさつ・歴史・英語圏の他の国の文化との違い(表記など)・ことわざ・名所・食べ物などを教えてもらいました。そして最後に質問タイムで終了しました。質問タイムではたくさんの子が、イギリスのことや先生自身についての質問をしていました。他の国の文化などに触れる機会はそう多くはないと思いますので、よい機会となったと思います。これからも様々な他の国の文化に興味をもってほしいと思います。
選挙出前授業
1月11日(金)の4・5校時に6年生が選挙出前授業を行いました。川南町役場選挙管理委員会の方3名が来てくださいました。
選挙出前授業は、昨今の投票率低下を受け、小学生時代から選挙の意義を理解し、将来的に積極的に選挙に参加する態度を養うためのものです。4校時に選挙について学習しました。5校時に給食総選挙を行うため、3つのメニューについて選挙ポスター、選挙演説を考えました。そして、給食時間に応援演説を行い、昼休みに全校児童で本番さながらの選挙を行いました。どのメニューに決まるかいまから楽しみです。
ダンス
12月19日(水)の3・4校時に「文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」を行いました。3年生~6年生が5名のアーティストの方々に「ダンス」を教えてもらいました。ダンスのテーマは「オリンピック」。各自様々なオリンピック種目の写真の中から好きな1枚を選び、その写真の瞬間の動きを真似ました。できるようになったら、ペアでそれぞれの動きを教えあい、各学年で創作した移動法で移動を行いながら、アーティストの指示に合わせ、動き回りました。この時間、山本小学校の体育館はオリンピック会場となりました。
【6年生の感想】・・・普通のダンスと違って、自分たちで動きを作って表現できたのが楽しかったです。
持久走記録会
12月14日(金)の業間から3校時にかけて持久走記録会が行われました。
1・2年生は800m、3・4年生は1000m、5・6年生は1400mを走りました。
どの子も自己記録更新に向け、一生懸命に走りました。みんなよく頑張りました。
小中合同あいさつ運動
12月14日(金)の朝に小中合同あいさつ運動が行われました。
山本小を卒業した唐瀬原中の1年生が山本小に来て、小学生に元気にあいさつをしてくれました。中学生から、あいさつの後に「寒いけれど、勉強、持久走大会頑張ってください。」など一言をかけてもらい、小学生はうれしそうにしていました。
鑑賞教室
12月12日(水)の2校時に鑑賞教室を行いました。
今回は、宮崎県立劇場アウトリーチ事業として来ていただきました。
演劇「うさぎとかめ」を鑑賞しました。みんなが知っている「うさぎとかめ」の童話もとにしたお話を見せていただきました。楽しい場面がたくさんあり、体育館は笑いに包まれました。
6年生による読み聞かせ
12月11日(火)の昼休みに6年生が1年生に読み聞かせを行いました。
8月に行われた「チーム川南 子どもの活動フォーラム」にて、町内の全小中学校で「いじめ」をなくす取り組みを行うことが決まりました。その活動の一環として6年生が1年生に読み聞かせを行いました。全校のみんなが仲良くなれるように、心が豊かになることを願って行いました。
租税教室
12月5日(水)の3校時に租税教室を行いました。
公益社団法人高鍋西都法人会から7名の方にお越しいただき、税金について分かりやすく説明していただきました。
高鍋西都法人会からテント1張りと花の苗を寄贈していただきました。また、子どもたち一人一人に税についてのパンフレット、ノート、消しゴム、蛍光ペン、ウエットティッシュをいただきました。ありがとうございました。
教師読み聞かせ
11月5日に教師による読み聞かせを行いました。
1年担任は2年生に読み聞かせを行いました。
2年2組担任は3年生に読み聞かせを行いました。
校長先生は1年生に読み聞かせを行いました。
理科専科の先生は4年生に読み聞かせを行いました。
4年担任は5・6年生に読み聞かせを行いました。
1学期終業式
始めに、校長先生のお話がありました。まず、「笑顔を大切にすること」「命を大切にすること」について振り返りを行っていただきました。また、夏季休業中に気を付けることや努力すべきことについて、「学習」「生活」「健康安全」の三つの面からの話がありました。
次に、3年生の代表児童のゆなさんとあおいさんが、1学期にがんばったことや2学期努力したいことについての作文を、大きな声でりっぱに発表できました。
また、読書活動担当の先生から2つの表彰がありました。1学期の多読賞表彰と年間目標冊数到達者表彰です。受賞されたみなさん、おめでとうございます。これからも、もっとたくさんの本を読んでほしいです。
最後に、夏季休業中のきまりについて、担当の先生から、「火」、「車」、「人」、「水」に気を付けて有意義な夏休みを過ごすように話がありました。
44日間、計画的に過ごし、8月1日の登校日や9月3日の2学期始業式には、笑顔で元気に登校してほしいと思います。
【校長先生のお話】
【児童代表のことば】
【読書活動表彰】 1学期多読賞 年間到達目標達成者
【夏休みの過ごし方】「火」「車」「人」「水」
7月の全校朝会
はじめに、校長先生から、「7月1日は、何の日?」と、児童全員に問われました。
「7月1日は、国民安全の日でした。みなさんにとっての安全とは、どんなことでしょう。いっしょに考えてみましょう。」と言って、パネルを使って、以下の事柄に付いて、説明していただき、あらためて、安全に対する意識と備え、行動について、日頃の様子を振り返られました。
① 自然災害(台風、大雨、雷)② 天災(地震)③ 人災’(交通事故、水の事故)
④ 不審者
『最後は、「自分の命は、〇〇で、守る。」です。日々、安全な毎日を心がけましょう。』と、自分の安全な生活を過ごすことの大切さについて、お話いただきました。
最後に、心の教育担当の先生から、今月の生活目標である、「無言で そうじをしよう。」について、具体的な事例をもとに、掃除の取組と無言清掃の大切さに付いてお話いただきました。
自分の命は、自分で守り、自分の清掃場所を、ピカピカになるまで、頑張りましょう。
【校長先生のお話】
【生活目標について】
6月の全校朝会・委員会発表
始めに、校長先生の話がありました。「6月はつゆの季節を迎えます。毎日、雨の日が続きます。かさをさして、登下校します。梅雨の季節の過ごし方に気を付け、安全に、快適に過ごしていきましょう。」と、梅雨の過ごし方について、お話いただきました。
次に、山本小学校の各委員会の紹介がありました。
①グリーン委員会 ②プロジェクト委員会 ③インフォメイション委員会 ④ブックスマイル委員会 ⑤すこやか委員会が、1学期の目標や活動内容、お知らせやお願いを、はきはきと発表できました。
最後に、健康つくり推進部の先生とすこやか委員会の児童が、正しい歯ブラシ等の使い方等について、詳しく説明いただきました。6月は、「虫歯予防デー」も設定されています。いつも、正しく歯を磨き、いつまでも虫歯のない歯を保ちましょう。
【6月の全校朝会・校長先生のお話】
【委員会発表】
①グリーン委員会 ②プロジェクト委員会
③インフォメーション委員会 ④ブックスマイル委員会
⑤すこやか委員会
【正しい歯ブラシの使い方指導】
新入生歓迎遠足
始めに、体育館横の広場に縦割り班毎に集合しました。班毎に自己紹介して、1年間活動を共にする友だちを共通理解し合いました。
その後、班毎に、「高森運動公園」に向かって、4.7kmの道のりを歩き始めました。
途中、川南小学校をお借りして、休息をとり、トイレに行ったり、のどを潤したりしました。
目的地に到着すると、プロジェクト委員会による、新入生歓迎集会が行われました。
まず、「〇☓クイズ」を行いました。問題ごとに、〇か☓のカードに分かれて、正答を競います。次に、言葉の文字数のグループつくりゲームです。2文字の言葉や3文字言葉の場合は、グループができやすいですが、5文字や7文字になると、人数の足りないグループや余るグループができて、調整が大変!!。とても、楽しいゲームでした。
歓迎集会後は、学年ごとに広場で伸び伸びと活動していました。
お昼は、待ちに待ったお弁当の時間です。今日は、「お弁当の日」です。1~2年生は、作っていただいたおにぎりやおかずをきれいにお弁当に詰めます。3~4年生は、お弁当の一品以上を自分で作ります。5~6年生は、お家の人と相談して、献立を決め、材料を買って、自分で作り、お弁当に詰めて持ってきます。 みんな、おいしそうに食べていました。
昼食後は、しばらく全校で遊ぶ時間があり、最後はごみ拾いをして町のバスで帰校しました。楽しい一日になりました。
【校長先生のお話】
【新入生歓迎集会】
【新1年生紹介】
【お弁当の日】
5月の全校朝会
はじめに、小野校長先生から、5月にがんばることについて、お話いただきました。その1は、あいさつです。「日本一のあいさつ・山本小」をめざす山本小のみなさんのあいさつは、りっぱにできているでしょうか。と、児童のみなさんに問われ、「自分から、笑顔であいさつ」運動を広めていきましょう。と、激励いただきました。
またその2は、ゴールデンウイークに気を付けることとして、交通安全です。車がスピードを出して行きかう山本小校区で、自転車や歩行に十分気を付け、安全で楽しい連休にしていきましょう。と、結ばれました。5月7日には、全員元気で登校しましょう。
次に、学力向上担当の先生より、今月の生活目標である「よい姿勢で学習しよう」について、詳しくお話いただきました。全員、学習の姿勢に気を付け、進んで発表できるとよいですね。
【校長先生のお話】
【今月の生活目標】
みどりの少年団・結団式
始めに、校長先生より、緑の少年団活動の意義についてお話いただきました。
次に、山本小学校みどりの少年団育成会長様より、植樹活動や花の苗の配付、みどり募金活動の取組についての紹介がありました。
また、来賓を代表して、本町産業推進課課長の山本様より、山本小学校のみどりの少年団活動への感謝の言葉をいただきました。本年度も、更なる活動の充実を望みますとの激励のお言葉をいただきました。
ひき続き、本年度緑の少年団・団長になりました6年の永友 雄人さんに合わせて、「誓いの言葉」を、声を合わせて、復唱しました。
最後に、記念撮影を行い、本年度の活動に向けての意気込みを新たにしました。
【校長先生のお話】
【緑の少年団育成会長のお話】
【町産業推進課長のお話】
【誓いの言葉】
【記念撮影】
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。