山本小のあゆみ

学校の様子

新年度がスタート

  4名の新しい先生方を迎え、新年度がスタートしました。本年度は児童数が52名になりました。
  新任式では児童が新しい担任の先生と目を輝かせて対面しました。
 始業式では、新6年生の代表が1年間の抱負を立派に発表しました。
校長先生が、1年間がんばることについて、話されました。
全体

桜、満開!

 平成27年度、チーム山本小も、新しい職員4名をお迎えしてスタートすることができました。
一学期が始まるまで、わずかな期間しかないなか、子ども達が安心して楽しく一学期が始められるように、みんな準備に大忙しです。校庭の桜も今が満開です。癒し効果抜群です。

修了式 2015/03/26

 昨日の卒業式に続き、今日は修了式が行われました。各学年の代表が修了証をもらいました。児童代表のことばは、一年生のはるきさんとゆうかさんでした。二人とも落ち着いて、ゆっくりとはっきりと心をこめて発表することができました。一年間の成長の証です。春季休業中は、元気に過ごし、新年度を張りきって迎えましょう。  修了証の授与 1年生代表児童のことば

卒業式 2015/03/25

 平成26年度、第68回卒業証書授与式が行われました。寒さが戻り、朝は2℃という風の強い、寒い一日となりました。卒業式で卒業生は、将来の夢をしっかりと語り、立派に巣立っていきました。自分の役割をしっかりと果たし、頼れる最上級生として学び舎を後にしました。中学校でも、自分の目標に向かって活躍してくれると思います。 写真はこちらから
引き締まった顔、顔、顔 思いを込めて精一杯

3月の霜 2015/03/11

 3月も中旬になろうというのに霜が降りました。学校の畑にも珍しく長い霜柱が立ちました。この辺りは、真冬でもこの時間になるととけ始めるのですが。先週、先々週と雨の降る日が多かったですが、今週は、昨日、今日と厳しい寒の戻りです。
珍しく長い霜柱 菜の花が寒そうです

中学校区あいさつ運動

  本日、登校時に唐瀬原中学校区の小中連携あいさつ運動を行いました。今回が2回目です。本校卒業生の中学2年生9名が本校の正門・西門で小学生と共にあいさつ運動をしてくれました。このような運動を通して元気のよいあいさつができる児童・生徒が育つといいです。
  

お別れ遠足 2015/3/06

 3月6日(金)、お別れ遠足がありました。青鹿自然公園までの予定でしたが、雨天のため校内遠足となりました。しかし、5年生を中心に、雨天時のプランに沿って、戦国ジャンケン、タグ鬼ごっこ、ウォークラリーをして、みんなで楽しく過ごすことができました。次期最高学年となる5年生が計画から進行までがんばってくれました。  写真はこちらから
戦国ジャンケン タグ鬼ごっこ
室内ウォークラリー 室内ウォークラリー

保育園での読み聞かせ

  今日、委員会活動の時間に、ブックスマイル委員会の児童が、川南保育園で、年中、年長の園児さんに紙芝居や絵本の読み聞かせをしました。最初は緊張した面持ちでしたが、徐々に慣れて、上手に絵本を読んでいました。園児さんも興味深く聞いてくれました。とても聞き上手でした。
  

発表集会 1年生 2015/02/24

 業間を使っての本年度最後の発表集会は、1年生でした。詩などの暗唱では、大きな声で、一音一音しっかり意識して発表していました。楽しかった一年間の紹介では、一人一人が絵と文にしました。文章表現が素晴らしく、一年間の成長の跡がうかがえました。
しっかり暗唱 楽しかった一年間

楽しかった保育園児との交流

  2月18日と20日の昼休み時間に石井記念川南保育園の提案で、保育園の年長さんと山本小全児童とで一緒に遊びました。年長さんから「お兄ちゃん、お姉ちゃん遊ぼう」と言われると子ども達もうれしそうな顔をして、楽しそうに遊んでいました。追いかけっこやおんぶ、鬼ごっこなどしながら、年長さんも楽しそうでした。

満開

  2月の入り、三寒四温の日々ですが、少しずつ春に向かっているようですね。
体育館横のしだれ梅の木に花がいっぱい付いて、今が満開です。

今年もやられた! 2015/02/05

 今年も次年度の学習のために、キャベツと菜の花を植えました。芽が出て大きくなってきたので畑に移植しました。休み明け、学校に来てみると…今年もやられた。ヒヨドリに葉のおいしいところを食べられていたのです。3年ほど前は、植えたばかりの花の苗まで食べられていましたが、今年は、ほかに食べ物はあるようで、被害はここだけでした。釣り用の道糸をはり、防護することにしました。
食べられたキャベツ 張り巡らした道糸

避難訓練(火災) 2015/02/04

 火災時の避難訓練を実施しました。今回の火元は、運動場への通路近くということで、避難経路が校外に出るコースと体育館の裏を回るコースの二つになりました。誰もしゃべらず、整然と、早く非難することができました。消防署員のお話や消火訓練、教室で訓練の反省などを行いました。
 写真はこちら
上学年の避難の様子 下学年の避難の様子
消防署員のお話 消火訓練

選挙出前授業

 本日、6年生は、町の選挙管理委員会の方を招いて、出前授業をしていただきました。3校時に『みんなで考えよう「選挙」』というテーマで、選挙についての基本的なお話をしていただきました。途中で、「明るい選挙」推進キャラクター「めいすい」くんも登場し盛り上がりました。4校時は、スペシャル給食総選挙について、町内全小学校児童が、3つの給食メニューの中から投票する取組の中で、メニューの選挙ポスター作成と推薦原稿作りを行いました。昼休みには、音楽室を投票会場にして、実際の投票用具を使って、全校児童で投票しました。自分が選んだメニューが献立に選ばれたいと思う児童がほとんどでした。授業から投票まで関わった6年生は、「20歳になったら、必ず投票に行きたい」とほとんどの児童が感想を言ってくれました。さすがでした。
  

2年発表集会 2015/1/28

 業間活動の時間に、2年生4人の発表集会がありました。まず、詩の朗読を、口を大きくあけて、一音一音はっきりと発音し、大きな声で発表することができました。次に、自分で作った詩を発表しました。出来事や様子、気持ちを自分の感性で捉え、思わず笑みがこぼれるような表現もあり、みんな傑作でした。最後は、4人で気持ちをそろえて、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。発表を聞いた他学年の児童からたくさんの感想が述べられました。
自作の詩の発表 「こぎつね」の合奏

みどりの少年団活動10周年記念式典参加

 1月24日(土)に「トラックの森」づくり事業10周年記念式典がトラックの森であり、本校のみどりの少年団(4・5・6年)と保護者、職員の合計51名が記念式典に参加しました。10年前に植樹した木々の枝打ちをしたり、ミニコンサートやぜんざいの振る舞い、ミニコンサート、エコ風船リリース、みやざき犬の「ひぃ君」との記念撮影など様々な催しがあり、子ども達は楽しい時間を過ごすことができたようです。植樹や募金活動、花の苗木配付など様々な活動を行っていますが、活動を通して郷土川南町や宮崎県の環境保全に関心の芽が育ってくれるといい思います。
写真はこちらから

飼育小屋撤去

 長い間、物置になっていた飼育小屋を、昨日、町の技術員さんに撤去してもらいました。
 これからは、駐車場として広く使えそうです。

3学期始業式 2015/01/06

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 3学期スタートは、朝方雨の始業日となりました。子どもたちは、一人の欠席者もなく、元気に登校しました。始業式では、校長先生より、宮崎県の偉人、安井息軒の「「三計の教え」から目標を立てて努力することの大切さについてお話がありました。また、全児童を代表して、年女、年男の5年生、あやかさん、えいすけさんが新年の抱負を力強く発表しました。
安井息軒、三計のお話 児童代表、新年の抱負
各種表彰 月生活目標の指導

2学期終業式 2014/12/25

 本日、例年より遅い終業の日を迎えました。終業式では、校長先生より、「山本小当たり前のこと3箇条」と各学年を振り返ってのお話がありました。児童代表として、二年生のたけるさん、りゅうきさんが、二学期の反省と三学期に向けての心構えを原稿に頼らず、聞き手の方を向きながら、はっきりと分かりやすく発表しました。
 終業式が終わると、作品展、読書到達目標達成、多読賞、町陸上教室等の表彰があり、たくさんの児童が受賞しました。係の部より、冬休みの生活指導とDVD視聴による不審者への対応についての指導がありました。
代表児童発表 校歌斉唱
表彰 防犯DVD視聴

持久走大会 2014/12/17

 雨で1日延期になった持久走大会を実施しました。朝、初雪がちらついた寒い日になりましたが、全員、最後まで完走しました。上位の子どもたちは、最後まで競い、持久走の苦手な子どもたちは、最後まであきらめず、ねばり強く走り終えました。
 写真はこちら
最後までデッドヒート 元気よく飛び出していきます

3年 発表集会 2014/12/9

 業間活動の時間に、3年生の発表集会がありました。まず、金子みすゞの詩「わたしと小鳥とすずと」「こだまでしょうか」の2編を暗唱し、元気よく発表しました。次に、リコーダーで「レッツゴー・ソーレ」と「冬さん さようなら」をきれいな音色で演奏しました。発表を聞いた感想もたくさん言ってくれました。
暗唱した詩の発表 リコーダーの演奏

冬のツバメ 2014/12/3

 12月3日、今日は、朝7時30分で2℃と冷え込み、初霜が降りました。しかし、昼に空を見上げると、晴れた真っ青な寒空に、ツバメが群れで元気よく飛んでいます。越冬するものと思われます。宮崎でも限られた場所でしか越冬ツバメは見られなかったのですが、やはり、冬の気温が上がっているのでしょうか。
寒くないのかな 元気に飛んでいます

もちつき 2014/11/16

 学習発表会の後、バザー終了後の午後から「もちつき」を行いました。3年生以上の児童が、田植えから稲刈りまでを行い、収穫したもち米を使用しました。児童全員がもちつきを体験しました。中には、杵に振り回されそうになる児童や、思いきり臼の枠をつく児童もいて、歓声があがりました。さすがに上学年は、経験と力強さでもちをどんどんついていきました。ついたもちは、持ち帰り、おいしくいただきました。

力強いもちつき 上手に丸めます

学習発表会 2014/11/16

 学習発表会を実施しました。曇り空の寒い一日でしたが、子どもたちは、この日のために練習したことを出し切って、本番の舞台で立派に表現できました。少ない学年は4名、多い学年でも12名という少人数で、15分から20分の発表は大変でした。それでも各学年とも創意工夫を凝らし、見応えのある発表ができました。

全校合唱「宝島」 4・5・6年の合奏「恋のフォーチュンクッキー」

花の植えかえ 2014/10/29

 度重なる台風の接近で、傷んでいた学級園の花の植え替えが、子どもたちの手で着々と進んでいます。初夏まできれいな花を咲かせてくれるでしょう。苗は、ショウリョウバッタやツマグロヒョウモンの幼虫に、葉を食べられましたが、元気に育ってくれました。
植えかえられた学級園 ツマグロヒョウモン

4年生 発表集会 2014/10/29

 業間に、4年生の発表集会がありました。4年生は、国語で学習した詩の群読、作った俳句を発表しました。自分の気持ちを素直に表現していて、好感のもてる俳句がたくさんありました。おもしろい季語のクイズもありました。
 もみじたち 木からはなれて じゅうたんつくる (かな)
 やきサンマ 何もかけずに 頭から (しゅんぺい)
詩の群読 自作の短歌を詠む

青島少年自然の家宿泊学習 2014/10/16・17

 三校(川南小・東小・山本小)合同の集団宿泊学習に行ってきました。青島青少年自然の家での二日間で、新しい友達と一緒に、いろいろな活動にチャレンジして、たくさんのことを学びました。また、自分の役割をしっかり果たす中で、きまりを守り、責任をもって行動することの大切さに気付きました。
 高学年として、学校を引っ張っていく5年生の今後の活躍が楽しみです。
キャンドルの集い 日の出見学・奉仕活動

稲刈り 2014/10/15

 3年生以上の児童で、毎年恒例の稲刈りをしました。多数のJA青年部の方々に指導を受けながら、協力して楽しく稲刈りをすることができました。児童は、のこの刃のようなキザキザの刃がついた特殊な鎌で刈り取っていきました。結構力が必要で、児童は、のこぎりのような使い方をしている児童を多く見かけました。今年のもち米の収穫は、400kg弱とのことで、今度は、もちつきをして楽しみます。 写真はこちら
どんどん刈り取ります 脱穀をします

運動会奴踊り練習 2014/09/12

 本年度も運動会が近くなり、運動会で全児童が踊る奴踊りの練習をしました。奴踊り保存会の前PTA会長の山下さん、現PTA会長の黒木さん、永友さんの3人に指導をしていただき、1年生も見よう見まねながら踊れるようになりました。運動会では、たすき掛けで踊るので楽しみです。

児童を交えて熱のこもった指導 児童全員、真剣に踊ります

運動会結団式 2014/09/05

 9月28日の運動会に向けて、結団式を行いました。今年の団長は、白団が6年あまねさん、赤団が6年こうやくんです。二人とも、優勝目指して気合い全開です。いい運動会になりそうです。
 赤団、白団の決定方法が毎年工夫されており、今回も盛り上がりました。楽しい、盛大な運動会を期待したいと思います。

気合い十分の団長 優勝だ!がんばるぞ

2014/09/01 避難訓練(地震)

 防災の日の9月1日に地震の避難訓練を行いました。今回は学級でしっかり『おはしも」の合言葉や、避難経路について学習しました。避難にかかった時間は2分33秒。真剣に、素早く行動することができました。その後、体育館でDVDを観て、周りに何もないときに頭を守る「だんごむしのポーズ」、机などの脚をつかんで頭を守る「おさるのポーズ」などを学習しました。
 
素早く避難 DVDを真剣に

2014/09/01 2学期 始業の日

 今日から2学期がスタートです。校長先生からは、事件や事故に合わず、全員が夏休みを元気に過ごせてよかったこと、2学期も自分の命をしっかり守ること、という話のほかに、学校生活のリズムに早く慣れるなどの3つのお願いがありました。
 全校児童を代表して、4年生のユリナさん、しゅんぺいさんが、みんなの手本となる行動をすること、忘れ物をしないことなど、1学期の反省を生かして2学期の目標をしっかりと発表しました。

2学期の目標 ユリナさん 2学期の目標 しゅんぺいさん
 表彰もありました。夏休みに行われたドッジビー地区大会において、下学年Aチーム(準優勝)、上学年Aチーム(優勝)が素晴らしい成績を収めました。残念ながら、児湯郡大会は、台風のために中止となりました。
 また、4年生のあいなさんが、ごみゼロ・リサイクル促進ポスター展において特別賞を受賞しました。おめでとうございます。

ドッジビー大会で受賞の子どもたち 特別賞受賞のあいなさん

盛夏! 2014/7/31

 夏休みに入って9日目。台風12号の影響で断続的に強い雨が降っています。
 グリーンカーテンのゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンの実がやっと付き始めました。今年は、昨年より遅く、ツルの広がりもまだまだです。理科室の水槽では、今年生まれた大小の子メダカが元気に泳いでいます。

食べごろまでもう少し 元気いっぱいの子メダカ

川南町水泳記録会 2014/07/25

 体育の時間や夏休みの強化練習の成果を発揮できた記録会になりました。みんな素晴らしい記録を出しました。
 また、3つのリレー入賞、個人種目8人入賞、3つの大会新を山本小から出すことができ最高です。

さあ!スタートだ もう少し

1学期終業式 2014/07/22

 むしむしする暑さの中、1学期の終業式が行われました。児童全員が元気で無事終業式を迎えられたことが何よりです。校長先生に、各学年の良くなったところを褒められました。また、3年生の代表児童が、1学期がんばったことをしっかりと振返って発表してくれました。夏休みを元気に有意義に過ごして、2学期に元気に登校してください。

校長先生のお話 真剣に話を聞く子どもたち

1学期がんばったよ 本をたくさん読みました

5年生 稲の観察 2014/07/08

 総合的な学習の時間に、お米学習で稲の観察に行きました。6月にみんなで植えた稲は、1ヶ月がたち、ずいぶん成長していました。分株も進み、たくましくなっています。田んぼには豊かに水がはってあり、水生植物や虫、カエルなどの動物が見られます。今後の成長が楽しみです。

丈はどのくらい? 分株が進んでいます

参観日・学校保健委員会 2014/7/01

 1学期最後の参観日がありました。本日の授業は、健康に関するテーマで、全学年統一して行いました。多数の授業参観、学級懇談、ありがとうございました。
 また、授業参観、学級懇談後は、第1回の学校保健委員会を行いました。講師を町の栄養士にお願いしてお話をしていただきました。みなさん、思い当たることが多く、真剣に話を聞いたり、自分の目標体重や一食分の食事の量などを計算から求めたりしました。これからの健康的な生活に生かしていくことが大切だと思いました。

健康に関する参観授業 食って大切

発表集会5年生 2014/06/27

 業間に5年生の発表集会がありました。お米学習で調べていることや外国語活動で学習しているあいさつや歌、国語で学習した平家物語の暗唱などを発表しました。体育館に響く雨音にも負けない大きな声で、はきはきと発表してくれました。

お米学習の発表 英語のあいさつ 

数はいくつ 平家物語の暗唱

スクールコンサート 2014/06/25

 橘太鼓響座をお迎えしてスクールコンサートが開かれました。
 太鼓の名前や太鼓が何でできているかなど、知らなかったことを楽しく、たくさん教えていただきました。6年生の男子4人、先生2人が実際に太鼓の演奏に参加し、お土産に太鼓のばち6組をいただきました。太鼓のこと以外にも「友達を大切にする」心のお話もありました。繊細できれいな篠笛のメロディーと大迫力の和太鼓の魅力を十分に味わい、感動のコンサートでした。

迫力の和太鼓の演奏 みんなで楽しく参加

田植え 2014/06/06

 JA青年部の方々の協力を得て、3年生から6年生までの児童で田植えをしました。今年もすくすく成長し、取れたもち米で楽しいもちつきができるようにたくさん実ってほしいと思います。

みんなやる気満々! まだまだ先は長い

プール開き 2014/06/09

 6月1日にPTA奉仕作業できれいにしていただいたプールでプール開きがあり、プールでの体育の指導が始まりました。まだまだ冷たい水ですが、子どもたちは笑顔で、一生懸命に学習に取り組んでいます。今年は、どれくらい泳げるようになるかな?

わー、冷たいぞ! やっぱり楽しいな!

ツバメの巣づくり 2014/06/12

 今年の真冬、空高く、元気に飛んでいるツバメたちを見ました。ツバメが南に渡らず、越冬しているのです。そして6月。ツバメたちがいっしょうけんめい巣づくりに励んでいます。元気に子ツバメが育ってくれるといいなと思います。

せっせと材料を運んで ていねいに材料を付けていきます

みどりの少年団募金活動 2014/06/08

 緑化推進の取組として募金活動を行いました。たくさんの方々に御協力いただきありがとうございました。募金は、川南町みどり推進会議に納め、緑化推進のために使わせていただきます。
 募金をいただいた方々には、花の種を渡しました。いろいろな所に花が咲くといいなと思います。

ありがとうございます 笑顔で募金をしていただきました

避難訓練(風水害) 2014/05/28

 昨年のお迎えに続き、本年度は引き渡し証の持参をお願いしました。保護者の御協力によりスムーズに活動を終えることができました。ありがとうございました。
 この一週間後には、本当に大雨による避難でお迎えをお願いすることになり、訓練を前もってしておいてよかったと感じました。今後も風水害によるお迎えをお願いすることがありますので、よろしくお願いします。
風水害の指導 児童の引き渡しの訓練

初夏の候 2014/05/29

 午後4時の気温が27度。熱い1日でした。珍しいブラシの木に花が咲いています。日かげには、匂いからは想像できないドクダミの可憐な花が咲いています。
ブラシの木 ドクダミの花
理科園には、実験用のジャガイモの花が咲きました。モンシロチョウの幼虫用のキャベツも見事に穴だらけです。
ジャガイモの花 アオムシ用のキャベツ畑

発表集会 6年生

 業間を利用しての第1回目の発表集会がありました。6年生が、縄文時代、弥生時代、古墳時代について発表しました。模造紙にかいた絵や図を使ったり、寸劇をしたりして、6年生らしくはきはきと大きな声で各時代のことを分かりやすく発表しました。
発表態度もさすがに6年生 分かりやすく納得の発表

歓迎遠足で自然体験 2014/05/14

 午前中は、川南遊学の森で野鳥や森林の観察をしました。宮崎県緑化推進機構の方のお話は分かりやすく、楽しみながら自然体験をすることができました。
 午後からは、雨のため学校での活動となりましたが、学級や学年間の交流を楽しみました。
遊学の森の植物や動物の紹介 遊学の森で自然体験

交通安全教室 2014/05/02

 高鍋警察署1名、交通安全協会5名の方々に来ていただき、内輪差の実験や横断歩道の渡り方を教えてもらいました。児童は、登校班ごとに班長の指示で、真剣に横断歩道を渡る練習を行いました。
内輪差の実験 正しく横断報道を渡ります

みどりの少年団結団式 2014/04/15

 みどりの少年団の結団式がありました。本年度は、4年から6年までの児童31名でのスタートになりました。今まで、学校内外での奉仕活動、植樹の活動、募金活動などに取り組んできました。本年度もみんなで宣言文を読み上げ、決意を新たにしました。
団長とともに宣言文を読み上げる みどりの少年団関係者集合写真

入学式 2014/04/10

 暖かい、穏やかなよい天気の中、入学式が行われました。本年度は、男子6名、女子1名、計7名の新入生が入学してきました。元気いっぱいの1年生を、みんなで温かく迎えることができました。心も体も学力も、のびのびすくすく伸びていってほしいと願っています。
校長先生の式辞を熱心いに聞く新入生 1年生になり晴れやかに退場