ブログ

2016年5月の記事一覧

避難訓練(地震)

 5月31日(火)
 5月30日(月)、本年度初めての避難訓練を、児童への予告なしで行いました。業間の時間に、「地震です。」の放送後、さっと机の下に身を隠し、担任の指示に従い、運動場へすばやく避難していました。校長先生から、日頃からできることとして、「無言で放送を聞くこと」「廊下は右一静歩」に取り組むようにお話がありました。普段の心構えが大切だと感じることができたのではないでしょうか。
0

じいちゃん ばあちゃん パトロール隊

 都農小学校では、毎週水曜日に、全校集団下校を行っています。そして、月2回、先生方が子どもたちの下校する道に行き、見届け指導を行っています。
 5月25日(水)の全校集団下校では、先生方だけではなく、地域の「じいちゃん ばあちゃんパトロール隊」の皆さんが子どもたちの下校の様子を見守ってくださいました。あいにくの雨の中、傘を差したり、カッパを身に付けたりした多くのパトロール隊の方が都農小学校から一之宮神社の坂道に立ち、子どもたちに温かい声をかけてくださいました。声をかけられた子どもたちは、うれしそうに答え、そして、元気よくあいさつをして帰っていきました。
 雨の中での見守り、本当にありがとうございました。

0

心肺蘇生法講習会

 5月30日(月)の放課後、職員を対象とした心肺蘇生の講習会を行いました。この講習会は、毎年1回、水泳指導が始まる前のこの時期に行っています。今年も、東児湯消防組合より7名の方に来ていただきました。初めに、DVDで救命処置の手順や大切さを確認しました。その後、2つのグループに分かれて心肺蘇生法やAEDの使い方について実技を行いました。
 もしもの時、少しでも早く救命処置を行うことで、その後の社会復帰の可能性が非常に高くなるそうです。いざというときに冷静な判断、対応ができるように、職員全員で心肺蘇生の仕方やAEDの使い方について再度確認することができました。

0

6年生 プール清掃

 5月26日(木)の5・6校時に、6年生全員でプール清掃を行いました。プールの壁や床をスポンジで磨いたり、プールサイドやシャワー場、更衣室などのごみを集めたりと、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 学校のために頑張った6年生です。6月6日から始まる水泳学習でも、自分の目標に向かって練習に励んでくれることでしょう。

0

お話広場(5月25日)

 5月26日(木)
 5月25日(水)は、今年度初めてのお話広場がありました。クイズを出してもらって盛り上がったクラスや、読んでほしい本を選ぶことができてわくわくしながら聞いていたクラスなど、それぞれに楽しんでいる様子が伝わってきました。
 1年生は初めてのお話広場でした。読み聞かせをしている人の方をしっかり見て、一心に集中して聞いていました。これからもっともっとたくさんの絵本との出会いがあります。とても楽しみですね。
 読み聞かせボランティアの方々、朝早くから本当にありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。


 【1年1組】


 【1年2組】
0

5年生 宿泊学習 出発式

 5年生は、今日(5月26日)から1泊2日、青島少年自然の家での宿泊学習です。都農南小学校と都農東小学校との3校合同で実施します。
 朝、都農小学校の玄関では、出発式が行われました。校長先生のお話や担任の先生のお話がありました。また、児童を代表して、5年生の高橋侑里さんがあいさつをしました。出発式を終えた5年生は、見送りに来てくださった保護者の方々や校長先生に「いってきまーす」と元気にあいさつをしてバスに乗りこんでいきました。
 1日目の主なプログラムは、【しおかぜ追跡ハイキング】と【キャンプファイヤー】、2日目は、【フィールドアスレチック】を予定しています。
 お天気が心配ですが、けがをしないで、楽しく充実した2日間になるよう願っています。


0

「あいさつ日本一の学校」を目指して!②

 「あいさつ日本一の学校」目指して!のレベルアップ作戦。今日はパート2
 「朝の声出し」(もうちょっといいネーミングを募集中)の様子をお知らせします。
 朝、元気いっぱいスタートできること。自信をもってあいさつができるようになること。を目指して今週取り組んでいます。
 朝の会の中で、リーダーや先生の声に続けて、クラス全員で声を出します。
 「おはようございます」(代表)→「おはようございます」(全員)
 「こんにちは」(代)→「こんにちは」(全)
 「さようなら」(代)→「さようなら」(全)
 「ありがとうございます」(代)→「ありがとうございます」(全)
 「はいっ、わかりました」(代)→「はいっ、わかりました」(全)
 「いただきます」(代)→「いただきます」(全)
 「ごちそうさまでした」(代)→「ごちそうさまでした」(全)
 「ただいま」(代)→「ただいま」(全)
 「いってきます」(代)→「いってきます」(全)
 「クラスの目標」や「今日のめあて」などと続いていきます。
 こういう当たり前のことが、当たり前にしっかり言える子どもがもっともっと増えるといいなと思っています。



【6の1、朝の声出し風景】
0

「理科は感動だ!」①

 新緑のまぶしい季節になってきました。
 理科の時間に種まきから行った各学年の植物たちも、子どもたちの愛情をたっぷり受けて元気に成長しています。
 植物の成長に子どもたちは感動の声を上げています。
 これから、少しずつ、理科の時間の子どもたちの様子もHPを通じて見てもらえたらと思います。


【朝、マリーゴールドやヒマワリに水やりをする3年生】

【朝、ヒョウタン、ヘチマ、ゴーヤのお世話をする4年生】

【ジャガイモのお世話をする6年生】
 *キャンプで作るカレーの材料に?!
0

「あいさつ日本一の学校」を目指して!①

 「おはようございます!!」
 元気なあいさつが今日も都農小に響いています。今週は、生徒指導週間。
 「あいさつ日本一の学校」目指して、レベルアップを図っていきます。
 取組の一つとして、児童玄関前のあいさつ運動です。5、6年生のリーダーを中心に、子ども同士のあいさつを活性化させるために、リーダー会で話し合い取り組み始めました。
 「~君(さん)、おはようございます。」
 あこがれの5、6年生に言われた低学年の子どもたちは本当にうれしそうです。そして、元気にあいさつを返してくれるようになりました。1年生のあいさつも本当に良くなってきました。これからが楽しみです。
 都農小一体となって「あいさつ日本一の学校」を目指します。(我々教師も頑張ります!)

【児童玄関前のあいさつ運動】
0

防犯避難訓練

 5月23日(月)、防犯避難訓練が行われました。まず、DVDを見ました。色々な場面での声かけ事案、危ない目にあわないための注意、「イカのおすし」などを学習しました。
 次に、児童代表が出て、相手との間の取り方について、関先生と実際にロールプレイをしてみました。自分の命は自分で守ることの大切さを学びました。

0

2年生 町たんけん

 5月23日(月)
 5月20日(金)に、2年生は町たんけんに出かけました。1グループ5~6人の4つのたんけん隊が、一之宮神社、日高百貨堂、黒木精肉店、きくや菓子店、タカラダフラワー、岡田豆腐店の6つの訪問先を2箇所ずつ訪問しました。どの訪問先でも温かく子ども達を迎え入れてくださりました。その上、天気予報を信じて傘を持たずに訪問した子どもたちが、急に降り出した雨にぬれないようにと、傘を貸していただいたり、ビニル袋に穴を開けてインスタントレインコートを作っていただいたり、軒先を雨宿りに使わせていただいたりしました。そのおかげで、子どもたちは雨にぬれることなく、訪問先の方々のあふれるような愛情に包まれて笑顔で学校に帰り着くことができました。たんけんして分かったことを、これからまとめていきます。

0

3年生 町たんけんに行きました!

 3月23日(月)
 3月19日(木)、3年生は町たんけんに行きました。順路と行き先だけがかいてある白地図を見て自分の居場所を確認し、そこから見えるもの(田んぼ、お店、民家など)を白地図の中に文字や絵でかいていきました。地図と実際の場所を比較するのはなかなか難しかったようです。
 図書館では、本の分類のしくみや検索の方法について教えていただきました。自分が読みたい本や調べたい内容の本を、学んだ方法でどんどん探していけるといいですね。

0

みんなで外遊びの日(5月19日)

 5月20日(金)
 毎週木曜日は「みんなで外遊びの日」になっています。5月19日(木)は天候に恵まれ、ほとんどの子どもたちが外に出て元気に遊んでいました。6年生と1年生が一緒に鬼ごっこをしたり、いろいろな学年の子どもたちがタイヤの上でじゃんけんをしたりして、楽しい時間を過ごしていました。

0

社会見学 4年生

 4年生は、5月13日(金)の社会見学で「日向警察署」と「はまぐり碁石の里」に行きました。
 警察署では、わたしたちのくらしを守るために働いてくださっている警察官の仕事についてくわしく知ることができました。国内でもめずらしい署内にある射撃場やパトカー、いろいろな道具について見せていただきました。
 はまぐり碁石の里では、碁石を作る作業の様子を間近で見ることができました。そして碁石をつくっているのは世界で日向だけだということを聞いて驚きました。実際に自分たちの目で見たり、話を聞いたりできてとても勉強になりました。

0

移動図書館(5年生)

 『子どもたちと本が出会う場を増やし、1冊でも多くの本に出会い、読書の楽しさを味わい、読書に親しむ機会を設けたい』という思いから始まった移動図書館。今年度2回目となる今回(5月18日)の昼休みは、5年生でした。
 5年生の子どもたちは、まず町民図書館から借りていた本を返却し、嬉しそうな表情で体育館前のブルーシートに並べられた本のところへ。学校の図書館にはない本も多く、子どもたちはたくさんの本の中から、1冊1冊手に取り、中身を見たり、友だちと相談したりして借りる本を決めていました。
 今回もたくさんの本に出会うことができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 次回は、6月15日(水)4年生です。

0

読み聞かせ交流

 5月18日(水)朝の読書活動の時間は、先生たちによる読み聞かせ交流でした。自分たちの学級の担任以外の先生が、それぞれの教室で、2冊から3冊の本の読み聞かせを行います。この取組は、毎年行われています。
 今回の読み聞かせでは、昨年度の担任の先生による読み聞かせが多くの学級で行われました。また、校長先生や教頭先生による読み聞かせもありました。読み聞かせが始まると、本の内容に答える元気のよい声や楽しそうな笑い声がたくさんの教室から聞こえてきました。どの学級もとても楽しそうに、そして真剣に読み聞かせを聞いていました。
 先生に読んでもらった本は、図書室にも多くあるので、今度は子どもたち自身が先生に読んでもらった本を手に取り、幅広く読書に親しんでほしいです。


(教頭先生は、3年2組のところへ)


(関先生は、5年1組のところへ)
0

3年生 モンシロチョウの卵探し

 5月19日(木)
 5月18日(水)の昼休み、3年生はキャベツを注意深く見て、モンシロチョウの卵を探しました。小さな小さな直径1㎜の黄色い卵をみんなでたくさん見つけていました!虫かごに入れてこれから観察していきます。どう成長していくのか、とても楽しみにしている子どもたちです。

0

リーダー会

 5月18日(水)
 5月17日(火)、第2回目のリーダー会がありました。今回は校長先生から、リーダーとしてがんばっている5・6年生に対して感謝の言葉がありました。また、これからの期待も込めて、「下級生に後ろ姿で手本を示していってほしいです。」というお話がありました。
 その後、島田先生から交通安全面、金丸先生から清掃活動面についてのお話がありました。5・6年生の子ども達には、下級生から信頼され、あこがれられるような上級生になっていってほしいです。

0

三先生を偲ぶ会

 5月17日(火)
 5月16日(月)、3校時に「三先生を偲ぶ会」を体育館で行いました。
 昭和20年5月14日に空襲により殉職された、永友ナミエ先生、三輪百代先生、黒木君子先生を偲び、平和を願う集会です。
 まず、校長先生から、「へいわってすてきだね」という本の読み聞かせをしていただきました。
 次に、六年生が総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。戦時中の生活の様子をプレゼンテーションで、三先生が亡くなられた時の様子を劇で発表しました。また、全校で「折り鶴」を合唱したり、六年生が児童代表で、作文を読んだり献花をしたりしました。
 命や平和について考える時間になりました。

0

読み聞かせ集会

 5月11日(水)の朝の時間に、今年度の読み聞かせボランティアの方との顔合わせのための集会がありました。子どもたちは、2週間に1回程度の「お話広場」をとても楽しみにしています。ボランティアの方から、いろんな本を読んでもらい、本の世界へ引き込まれています。
 第1回目だったこの日は、ボランティアの方がプレゼンテーションによる読み聞かせをしてくださいました。『どうぶつまぜこぜあそび』と『ねこのピート はじめてのがっこう』でした。参加型の読み聞かせをしてくださったので、子どもたちは楽しそうにしていました。
 次のお話広場はどんな絵本と出会えるでしょうか。今年度も、読み聞かせをよろしくお願いします。


0

3年生 ワイナリーに行きました!

 5月16日(月)
 5月13日(金)の社会科見学で、3年生は都農ワイナリーに行きました。長い坂道と階段を歩き切って到着した時、振り返って見下ろした大海原を望む素晴らしい景色に、子どもたちは「きれ~い!」「ヤッホー!!」と感嘆の声を上げていました。
 ワイナリーの方から、ワインの原料となるブドウの栽培の様子や木を育む土、ワインの製造場所、貯蔵庫などについてたくさんの説明をしていただきました。子どもたちは積極的に質問をし、初めて知ったことをどんどんメモしていました。
 「弁当の日」として手伝って作ったお弁当もとてもおいそうに食べていました。

0

体力テストがありました!

 5月9日(月)
 5月2日(月)と6日(金)の2日間で、体力テストを行いました。立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横とびの4種目を実施しました。5・6年生が低学年の補助、各種目の運営上の手伝いを積極的にしてくれ、スムーズに進みました。
 去年の自分の記録を更新することができ笑顔を見せる子どもたち、もう少し記録を伸ばしたかったと悔しがる子どもたち。一生懸命頑張ったからこそ見える姿がありました。

0

5月 全校朝会

 5月9日(月)
 5月2日(月)、全校朝会がありました。今月の学習目標は「基本話形に気を付けて、すすんで発表しよう」、「返事は短くはっきりと」です。全校児童で、『ちいさい おおきい』の詩の音読や返事の練習をしました。上級生をお手本に、下級生もよく声を出して頑張っていました。
 毎朝、各学級でこの詩の音読をしています。子どもたちの大きな声学校中に響いています。自信をもって、はっきりと声が出せるようになることを目指して、続けて頑張っていきましょう!


【校長先生のお話】


【音読の練習】


【表彰】
0

図書貸出開始

 5月2日から図書室の本の貸出が始まりました。新学期が始まって約1ヶ月は貸出の準備や図書室の整理等があったため、本を借りることができませんでした。
 昼休みが始まるとすぐに、多くの子どもたちが本を借りるために図書室に集まってきました。今年3月に卒業した6年生の卒業記念品である『ブックトラック』には、昨年度、運動会やバザーの益金で購入した新刊図書が並べてありました。きれいに並べられた本を子どもたちは、嬉しそうに手に取ったり、どの本にしようか悩んだりしていました。(PTAや地域の方々、卒業生の皆さん、素敵な贈り物をありがとうございました。)
 今年も、図書室の本をたくさん手に取り、多くの本に出会ってもらいたいですね。

(昼休みの図書室の様子)


(本がきれいに並べられたブックトラック)
0