ブログ

2015年10月の記事一覧

3年生 秋の社会科見学

10月16日(金) 社会科見学で3ヶ所行きました。
① JA尾鈴選果場
 都農町と川南町の野菜が、この場所に集まり、大きさごとに分けられて、パック詰めをされたり、袋詰めをされたりする様子を見せていただきました。大きなベルトコンベアがあり、野菜が流れてくる様子にびっくりしました。
 
② サンA工場
 ジュースやお茶がどのようにして作られるかを見せていただきました。紙のパックのジュースは、1分間で100~130本も作られるそうです。すばやく動いている機械に驚きました。

③ 高鍋歴史総合資料館
 昔の道具を見せていただきました。山の生活や川の生活で使っていた道具、農家の人が使っていた道具など、4人の方がていねいな対応をしてくださり、子どもたちはたくさん質問して、たくさんメモすることができました。
 写真は①JA尾鈴選果場です。

 

0

給食試食会

 10月19日(月)
 給食試食会が行われ、33名の保護者の方が参加しました。
 ご飯、米粉の団子汁、ゆでキャベツ、メンチカツ、洋なしゼリーの献立に、参加者のお腹も満たされたようでした。
 試食後には、栄養教諭の宮原先生との懇談会が行われました。給食に関する内容だけではなく、日常の食事の大切さについても話していただき、保護者の方々の質問にも答えていただきました。子どもの食事について悩みをかかえている保護者の方は多いようです。その悩みを解決するために、聞きたいことがある方は、ぜひ、来年は、試食会と懇談会にご参加ください。



0

5年生社会見学

10月16日(金) 
 5年生は、「久保田オートパーツ」と「UMKテレビ宮崎」に行きました。「久保田オートパーツ」では、全員ヘルメットをかぶって、自動車の解体やスクラップなどを間近で見ました。「UMKテレビ宮崎」では、スタジオやサブ調整室を見学したり、高巣キャスターに質問に答えていただいたりしました。
 昼食は文化公園で食べました。秋風がさわやかで、とても気持ちよかったです。
 とても有意義な社会見学となりました。

0

はき物並べ指導集会

 10月19日(月)の業間の時間に、体育館で「トイレのスリッパ並べ」についての指導集会が行われました。「トイレのスリッパ並べ」をより良くするための3つのポイントを確認しました。
① かかとをそろえる(スリッパのかかとを、きちんと棒に当ててぬぐ。)
② 手できゅっ(きちんとそろわない場合は、手でそろえる。)
③ 手をあらう(きちんと手を洗う。)
 はき物をいつでもどこでもきちんと並べられる子どもになれるよう、みんなで頑張りましょう。
 御家庭でも、家族そろってはき物並べに取り組んでみませんか。

0

2年生 秋の遠足

10月16日(金)
 2年生は、徒歩と電車での移動で、高鍋町の蚊口海浜公園に行きました。雲一つない青空の下、海岸で石や貝殻を拾ったり、砂でいろいろなものを作ったり、公園の遊具で元気いっぱいに遊び回っていました。
 学校から都農駅までと高鍋駅から蚊口海浜公園までの長い距離を、2年生全員が自分の足で歩き切ることができました。徒歩で移動した時間を合計すると2時間程になります。
 「疲れた」「足が痛い」と言いながらも最後まで歩き切った子どもたちを見て、成長を感じました。

0

お話広場(10月13日)

 10月13日(水)、お話広場がありました。
 今年から、町民図書館の税田さんも読み聞かせボランティアに参加してくださっています。実は、税田さんは、都農小学校の読み聞かせを立ち上げたメンバーの一人でもあります。
 今回、税田さんが2年2組の教室で子どもたちに読み聞かせしてくださった本は、鈴木まもるさんの本でした。子どもたちは、鳥や鳥の巣がたくさんのっている絵本を見て、「ぼく、この鳥知っているよ」「この巣、見たことある」と税田さんの質問に答えながら、絵本を楽しんで見ていました。
 都農町民図書館では、11月28日(土)に、鈴木まもるさんの講演会が予定されています。子どもたちと一緒に参加されてみてはいかがでしょうか。
 今回も、たくさんの読み聞かせボランティアの方が、子どもたちに様々な本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちと多くの本を出会わせてくださって、ありがとうございました。

0

おかえりなさい。

10月15日(木)
 本日、午後5時30分、予定通り、6年生が修学旅行より帰ってきました。
 全員元気に帰ってきました。

 わが子の顔を見て嬉しそうにされる保護者の皆様。
 同じように親御さんの顔を見て、嬉しそうな顔をする6年生。

 たった一泊二日の修学旅行なのですが、帰ってきた子どもたちは、どこかたくましく、成長しているように見えるから不思議です。

 今夜は、家族にお土産を配りながらあれこれ楽しい思い出話をしてくれることでしょう。

 添乗員さんがバスに乗り込んで帰られる際に、
「本当に素晴らしい子どもたちでした。」
と、おっしゃってくださいました。

 嬉しかったです。誇らしかったです。

 6年生、おかえりなさい。


【バスが到着】


    【到着式~話す姿勢、聞く姿勢、疲れているのに素晴らしい!!~】
0

移動図書館(1年生)

 『子どもたちと本が出会う場を増やし、1冊でも多くの本に出会い、読書の楽しさを味わい、読書に親しむ機会を設けたい』という思いから始まった移動図書館。今回(10月14日)は、1年生でした。昼休みの時間に、町民図書館の方が、たくさんの本を持って学校へ来てくださいました。
 担任の先生と一緒にやってきた1年生は、「わー、たくさんの本がある」と目をきらきらさせていました。最初に、町民図書館のイベントの紹介がありました。子どもたちは、どんなイベントなのかと、興味津々の様子でした。
 いよいよ本を借りる時間になりました。座り込んで本を読み始める子ども、友だち同士で本を勧め合う子どもなど、子どもたちは、本をじっくり見て、借りる本を選んでいました。
 たくさんの本に出会うことができ、子どもたちも終始笑顔でした。
 次回は、11月4日(水)3年生です。


(体育館前は、たくさんの本が並び、ハロウィンの飾りつけがされていました)

0

陸上の先生がやってきた!!

 今年度、県教育委員会が実施している体育振興指導教員小学校派遣事業を受け、宮崎商業高等学校で陸上部の指導をされている高須明先生に、5年2組の陸上の指導をしていただきました。今日は、リレーの学習でバトンパスを指導していただきました。
 これまでに学習してきたオーバーハンドパスではなく、アンダーハンドパスの方法を教えていただきました。子どもたちは、真剣に話を聞き、アンダーハンドパスの指導を受け、スピードを落とさずにバトンパスができるようくり返し練習を行っていました。
 今後は、リレーの学習を1時間行った後に、ハードル走の学習を4時間していただく予定です。
 次回は、10月21日(水)です。今後の学習も楽しみです。


【アンダーハンドパスに挑戦中!!】
0

図書室 本を紹介するポップ

 図書室のいろんなところに、本を紹介するためのポップが貼られています。これは、読書・イラストクラブの人たちがクラブの時間を使い、一生懸命描いたものです。
 ポップがあることで、紹介されている本が、どんな本か知ることができ、本を借りにきた子どもたちの参考になります。手作りポップが子どもたちの読書の幅を広げるきっかけになればいいなと考えます。
 色鮮やかなポップによって、図書室がさらに華やかに変身しました。今後は、図書室を利用する全ての子どもたちにもこもポップを描いてもらおうと考えています。
 たくさんの子どもたちが描いたポップで、さらに華やかで、使いやすい図書室に変身していくことでしょう。参観日等で来校されたら、ぜひ、図書室をのぞいてみてください。




0