ブログ

2023年5月の記事一覧

今日の給食(5/26)

【今日のメニュー給食・食事

○ 黒糖パン、牛乳

○ ミートボールのスープ

○ 野菜のマヨネーズ仕立て

  

 突然ですが、給食で1番使われている野菜は何でしょう?

 今日の給食にもたっぷり使われている・・・

【にんじんに玉ねぎです!】

 生産者の皆様に感謝して、毎日いただきましょう!にっこり

0

租税教室(6年生)

 5月26日(金)、6年生を対象として租税教室が開かれました。

 都農町役場税務課の方に講師としてきていただきました。

【税金の種類について・・・】

【もしも税金がなかったら・・・。DVDで学習中】

【税金の使われ方について&税金・・】

クイズ!!

消費税が最も高い国は・・・?①日本②スウェーデン③ハンガリー】

 正解は・・・

【ハンガリー!!なんと税率27%!驚く・ビックリその分、福祉が充実している国です。】

 最後にサプライズ!

【バーゲンセールのようにかけ寄る先にあるものは・・・】

【なんと・・・】

1億円!!眼鏡(のレプリカ・・)

【あげないよ!ハート

 税金というと、何だか難しいイメージを持っていた子どもたちですが、税務課の方がわかりやすく伝えてくださったので、身近で大切な存在としてい意識することができました。

 お忙しい中、貴重な教室を開いていただき、誠にありがとうございました。 

0

今日の給食(5/25)

【今日のメニュー給食・食事

○ ごはん、牛乳

○ 筑前煮

○ 野菜の和え物

 今日の大きいおかずは・・

 にんじん、ごぼう、椎茸、ジャガイモ、鶏肉たっぷり!和の香り漂う・・・

筑前煮!

 ご飯と一緒に食べると最高です!では・・・

いただきめし(飯)!笑う

0

授業の様子(5/25)

 5月25日(木)、授業の様子をお届けします。

 昼休みの様子ではありません。

 1年生図工「つちすなとなかよし」のお勉強です。

【家から持ってきた「砂遊びグッズ」を巧みに操り・・・?】

【楽しく創作活動】

かめさん・・・笑う

【水を流すとどうなるのかな???もう夢中ですね!苦笑い

 つちすなと・・・

【とってもなかよしになりました!笑う

 同じ時・・・

【4年生は、鉄棒と仲良し!?】

 まずは集団演技・・

【タイトル「ツバメの親子?」にっこり

【タイトル・・・】

コアラの○ー○(別名 ○○の丸焼き)ニヒヒ

 続いて個人技披露・・・

【私は、コウモリ・・・】

ひざかけ回り、見事成功!】

【シンクロ逆上がり!そこからの~】

【後方支持回転!!これはすごい!眼鏡

 4年生も、鉄棒と・・・

【とってもなかよしになりました!笑う

~授業の様子「つづく」~

0

授業の様子②(2年生特集!)

 授業の様子、PART2は2年生特集です。

 図工「わっかでへんしん」のお勉強。

 さぁ、2年生、どんな姿に変身したのでしょうか!?

【チョキチョキチョキチョキ・・】

変身アイテムを夢中で作る子どもたち。では・・・】

「へ~~~~んしん!」

【あっちにも変身している人が見えますよ~!眼鏡

【にゃん!?わん!?苦笑い

【ぴょん!?】

【勇者!?苦笑い

 変身という魅力的なテーマに向かって、創作活動を楽しんでいた2年生でした。

 続いて・・・

【5月11日に植えた野菜達・・。どのくらい成長したのでしょう!?】

ミニトマトは・・】

が咲き・・・】

緑の実もなり始めました!お祝い

 ナスビピーマン達も・・

【すくすくと成長しています!眼鏡

 収穫祭が楽しみですね!

~おーしまい!~

0

今日の給食&都農小ニュース(5/24)

【今日のメニュー給食・食事

○ ごはん、牛乳

○ セルフバーガー

○ かぼちゃのミルクスープ

 今日のメインは・・・

HAMBURGER!!にっこり

 口を大きく開けて、かぶりついていました!!笑う

 

NEW都農小ニュース会議・研修

 4年生、「都農川見学」の様子です。

 総合的な学習の時間に、ふるさとの川「都農川」の環境について調べていきます。

 

【BTB液を使っての水質調査も行いました。安心してください!緑色!中性です。】

 次回、上流に行って、川の様子や水質調査を行い、今回と比較していきます。

0

授業の様子(5/24)

 授業の様子をお届けします。

【5年生家庭科。調理実習です!】

 今回のチャレンジクッキングは・・・

ほうれん草のおひたし

【ちゃんと猫さんの指にして、安全に切ります!】

かんせい~~い!笑うでは・・

実食です!!たのしみ~~!にっこり

いただきま~~す!

 続いて・・

 3年2組「外国語活動」の授業。

【英語でじゃんけん中!

「ロック!シザーズ!ペーパー」】

「ワン・ツー・スリー!」「ヤッタネ!」ピース

【6の2教室。先生の前に長蛇の列】

【日本の名文短歌を暗唱中!子どもたちの好奇心を刺激する、知的で楽しい取組ですね。(私も挑戦したいくらいでした!にっこり

~つづく~

0

三先生を偲ぶ会事前学習会(5/23)

 本日、6/16(金)に行われる都農小の伝統行事「三先生を偲ぶ会」の事前学習会が行われました。

 講師として、

 長年、子ども達に当時の様子を伝えていただいている、河野 雄三様に来校していただき、貴重な講演をしていただきました。

【真剣に話を聞き、メモを取る子ども達】

【びっしり!】

 詳しいお話の内容については、「三先生を偲ぶ会」当日の6年生の発表をご覧になって感じていただけたらと思います。

 河野雄三様、お忙しい中ありがとうございました。

0

今日の給食&都農小ニュース!(5/23)

【今日のメニュー給食・食事

○ ごはん、牛乳

○ 肉豆腐

○ ばんさんすう 

 今日の小さいおかずは「ばんさんすう」

 ばんさんすう・・って何?どういう意味?にっこり

 「ばん」は、中国語で和える。「さん」は数字の三。「すう」は、糸のように細く千切りにするという意味だそうです。

 

なるほど!にっこり

 さっぱりしていて、これからのの季節にぴったりです!

NEW都農小ニュースお知らせ

 学校以外で頑張っているスポーツ少年・少女を紹介します!

 まずは・・・

【「ENJOYスポーツ」の様子から・・】

 この日は・・・

ドッジビーの練習をしていました‥(昭和の時代にはなかった代物です。)

手首の使い方がコツですよ~!】

いくわよ~~~!笑う

【「それっ!」 まさに・・・】 

Enjoyスポーツ!!にっこり

 続いては・・

バスケットを愛する少年・少女たち】

【都農小の八○塁!?ドリブルの名手でした!】

笑顔がはじけます!笑う

【ボールの行方は・・・??】

【お見事!ナイスシュート!(実は、Take10くらい・・苦笑い)】

 これからも、学校外でも活躍するスポーツ少年・少女を取り上げていきたいと思います。どうぞお楽しみに!

~つづく~

0