ブログ

2023年6月の記事一覧

授業の様子①(6/23)

 もうひとふんばりの金曜日、授業の様子をお伝えします。

 まずは、図工特集!

 3年生、工作です。

夢中で作っているのは・・・】

【回転させて、見る人を、夢の世界に招待してくれる「くるくるランド!笑う

 どんな世界を表現したのでしょうか。

すご~~~い!!本格的!笑う

 6年生は・・・、

材料集めからです。驚く・ビックリ

【教室に戻り・・】

【自然素材(枝きれ)を使って・・・】

【作ったものとは・・・】

です!笑う

【楽しいオリジナル筆が完成しました!運動場もきれいになるし、一石二鳥ですね!】

~つづく~

0

今日の給食(6/23)

【今日のメニュー給食・食事

○ 減量コッペパン、牛乳

○ ミートソース煮

○ ごまドレッシングのサラダ

 今日の給食一口メモには・・・

コッペパンには、バターや牛乳などが入っていないので、市販のパンよりかたくて、味がありません。」

 と書いてありますが・・・

【いえいえ!昭和のコッペパンを知る者としては・・・】

ふわふわでとってもおいしいです!笑うパン屋さんに感謝です!】

0

星に願いを・・・②

 それでは、2年生の願い事、一挙に紹介しちゃいます!

【「努力に勝る天才なし」ですぞ!ほくそ笑む・ニヤリ

【がんばれ、サッカー少年!】

【きっとなれますよ。苦笑い

Me Too!ほくそ笑む・ニヤリ】 

【ええ子や~心配・うーん

Dream come true!

 この、とっても素敵な七夕飾りは、7/1(土)~7/7(金)まで、中央公民館に展示してありますので、是非、足をお運びください。

FIN

0

星に願いを・・・①(6/21)

 2週間ほど早いのですが、「星に願いを・・・」。

 2年生、「七夕交流会」の様子をお届けします。

 今年も「社会を明るくする運動」の一環として、更生保護女性会の皆様を始め、たくさんの方に来校していただきました。

 それではまず・・・

七夕飾り作りからスタート!】

【教えてもらいながら・・・】

【チョキチョキ・・】

【チョキチョキ・・】

【のりも使って・・・】

【素敵なお飾りが・・・】

【次々と完成!】

長っ!!衝撃・ガーン

【笹の葉に飾るのが楽しみですね!笑う

【手伝っていただきながら、笹の枝に結びつけていきます。】

【わくわく・・・笑う

 そして、開始から1時間半後ついに・・・

【素敵な七夕飾りが完成しました~~!笑う

 道具の準備から、飾り付けの手伝い、そして、子どもたちへの愛情あふれる言葉かけ・・。

 更生保護女性会他、関係者の皆様、誠にありがとうございました

 ところで・・

【みんなの願い事は???笑う

 次回、お楽しみに!

0

今日の給食(6/21)

【今日のメニュー給食・食事

○ 減量コッペパン、牛乳

○ カレーうどん

○ 野菜のささみ和え

 

 今日のメインは、1度で2度おいしい・・・

カレーうどんです!】

 見事な和洋折衷!カレーの出汁がきいててとってもおいしかったです!!にっこり

 とってもおいしいんだけど・・・

【白シャツのみんな~!はね返り注意報!苦笑い

 この後・・・

 2年生、「七夕交流会」の様子をお届けします。お楽しみに!にっこり

0

令和5年度 PTA新聞第1号発行

 昨日、子どもたちが持ち帰ってきて、驚きの声をあげた保護者の方も多いのではないでしょうか。

 令和5年度PTA新聞、記念すべき第1号・・・

発行です!笑う

 その内容ともにレベルの高さに驚かされました。

【「行事コーナー」に・・・】

【ちょっと恥ずかしいけど、職員紹介・・・苦笑い

【アンケートをとっての、「我が家の困った」コーナー・・】

【ナイスネーミング!「あつ子(先生)の部屋」(図書)コーナーの何と計8ページ!】

 こんなに盛りだくさんで、知的なPTA新聞初めてです!

 PTA広報部の皆様・・・

本当にお疲れ様でした!(今夜、部会が開かれていたのでお邪魔しました。にっこり

 次号も楽しみにしています!にっこり 

0

授業の様子(6/20)

 国のGIGAスクール構想により、一人に一台タブレットが支給されて2年。授業はどのように変わったのでしょうか。

 6年生。

 教科書や資料のQRコードを読み取って・・・

【学びの振り返り。練習問題にチャレンジ!】

 国語の時間には・・・

【自ら作成したプレゼンを使って・・・】

【わかりやすく、楽しく、伝えていきます!笑う

 4年生や3年生では、総合的な学習の時間・・・

【一人一人のもつ課題を・・・】

【一人一人に合ったスピードで調べていきます。】

 これからも、一人一人にとって最適な学びの場となるように、タブレットを効果的に使っていきます。

0

今日の給食(6/20)

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ 五目うま煮

○ グリーンサラダ

 今日の給食にも・・・

 たくさんの野菜が使われています。

 特にこれからの季節、健康保持増進のため、努めて野菜を食べるようにしましょう。

0