食育
今日の献立
10月2日の献立
【献立】あげパン・野菜のクリームスープ・チキンサラダ・牛乳
【献立一口メモ】揚げパンはとても人気のある料理です。同量のきな粉と砂糖、少しの量のアーモンド粉を混ぜておき、揚げたパンにまぶします。いつもは各学校に配られるパンを全部給食センターに持ってきてもらい、クラスごとに揚げて、きな粉をまぶし、人数を数えてパン箱に入れていきます。揚げパンは、学校給食以外で食べる機会は少ないようです。学校給食の思い出に楽しく食べてください。
【献立一口メモ】揚げパンはとても人気のある料理です。同量のきな粉と砂糖、少しの量のアーモンド粉を混ぜておき、揚げたパンにまぶします。いつもは各学校に配られるパンを全部給食センターに持ってきてもらい、クラスごとに揚げて、きな粉をまぶし、人数を数えてパン箱に入れていきます。揚げパンは、学校給食以外で食べる機会は少ないようです。学校給食の思い出に楽しく食べてください。
10月1日の献立
【献立】麦ごはん・彩り野菜の卵焼き・三色和え・道産子汁・牛乳
【献立一口メモ】北海道は広大な土地でたくさんの作物が作られ、酪農も盛んです。 『道産子汁』は北海道特産の鮭、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バターを使った汁物です。 出汁は煮干でとり、みそで味付けし、最後にバターを入れます。汁にバターを少し入れると風味もよく、まろやかになります。
【献立一口メモ】北海道は広大な土地でたくさんの作物が作られ、酪農も盛んです。 『道産子汁』は北海道特産の鮭、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バターを使った汁物です。 出汁は煮干でとり、みそで味付けし、最後にバターを入れます。汁にバターを少し入れると風味もよく、まろやかになります。
9月26日の献立
【献立】麦ごはん・麻婆豆腐・もやしのごま醤油・牛乳
【献立一口メモ】毎月、各学級に給食の感想表を送っています。この感想表は、給食の好き嫌いをきくものではありません。学校給食は、1食分の見本となる給食献立を通して健康によい栄養バランスのとれた食事を知らせていますが、皆さんが食べる時に、時間がかかりすぎたり、量が多かったり、味が濃かったり、薄かったりしたところは調整できます。それを次に生かしおいしい給食にするための感想表ですので、自分の好き嫌いを書かないようにしてください。
9月25日の献立
【献立】セルフサンド・肉団子のスープ・果物・牛乳
【献立一口メモ】将来健康な食生活を送るためには、少しでも自分で調理ができるようになってほしいと思います。今日のセルフサンドは、ゆで卵、ゆでキャベツをマヨネーズで和えただけです。お家の人に教えてもらいながら自分で出来る料理を増やしていきましょう。
9月24日の献立
【献立】麦ごはん・さんまゆず味噌煮・ゆかり和え・豆豚汁・牛乳
【献立一口メモ】秋の魚といえば秋刀魚ですね。秋は秋刀魚に脂がのってとても美味しい時期です。秋刀魚が多く獲れておいしい旬の時期は毎年9月〜10月です。
9月20日の献立
【献立】ミルクパン・肉と野菜のカレー煮込み・ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】今日は食中毒についてのお話です。よく食べ物が悪くなっていないかどうか臭いをかいだり粘りがないかで確かめたりします。これは食べ物が腐っていないかどうかを確かめるためには良い方法ですが、食中毒菌が付いているかどうかは見分けられません。食中毒を起す菌は、ほとんど外から見ただけでは見分けが付きません。食中毒を予防するためには、菌を付けない、増やさない、やっつけるということが大切です。菌をつけないために手洗いを十分しましょう。増やさないために食品を買った後は出来るだけ早めに使いきりましょう。やっつけるために中までしっかり加熱しましょう。
9月19日の献立
【献立】麦ごはん・蒲焼き・ボイルキャベツ・味噌汁・牛乳
【献立一口メモ】魚には良質のたんぱく質が多く、魚の油には、心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病予防に役立つ成分が含まれています。1週間の食事を振り返ってみて魚を全く食べていないということがないようにしましょう。特に骨ごと食べる小魚は、カルシウムや鉄も含まれているので成長期の皆さんに必要です。味噌汁の出汁をとった後の煮干しは捨てないで、成長期の皆さんが食べるようにしましょう。少ししょうゆをかけると食べやすくなります。
9月18日の献立
【献立】米粉パン・八宝菜・シューマイ・枝豆・牛乳
【献立一口メモ】八宝菜は、中華料理の一つで、八つの宝のおかずと書きます。給食では、豚肉、いか、えび、卵など体を作る赤の食品と、にんじん、キャベツ、ちんげん菜など体の調子を整える緑の食品を入れています。
9月17日の給食
【献立名】五目寿司・つみれ汁・果物・牛乳
献立一口メモ】敬老の日は「長年にわたり社会につくしてきたお年寄りを敬い、長寿を祝う」日とされています。記念日や祝祭日には、ヨーロッパや中国から伝わってきたものが数多くありますが、敬老の日は日本が発祥です。1947年に兵庫県の野間谷村が、お年寄りを敬い大切にしようと敬老会を開催したのが始まりだそうです。自分の家の祖父母だけではなく、その地域の全てのお年寄りを敬うというのが素晴らしいですね。今日の給食はお祝いに欠かせない五目寿司です。
献立一口メモ】敬老の日は「長年にわたり社会につくしてきたお年寄りを敬い、長寿を祝う」日とされています。記念日や祝祭日には、ヨーロッパや中国から伝わってきたものが数多くありますが、敬老の日は日本が発祥です。1947年に兵庫県の野間谷村が、お年寄りを敬い大切にしようと敬老会を開催したのが始まりだそうです。自分の家の祖父母だけではなく、その地域の全てのお年寄りを敬うというのが素晴らしいですね。今日の給食はお祝いに欠かせない五目寿司です。
9月13日の献立
【献立名】黒糖パン・炒り豆腐・カレーマリネ・デザート・牛乳
【献立一口メモ】鉄分やカルシウムは不足しがちな栄養素です。鉄分は貧血の予防に、カルシウムは骨を強くするので骨粗鬆症の予防に効果があります。成長期の皆さんには特に必要な栄養素です。今日の給食・カレーマリネに入っているレバーには鉄分が多く含まれています。炒り豆腐に入っている豆腐にはカルシウムが多く含まれています。今日は中秋の名月、1年で一番月が美しいと言われる日です。デザートにお月見ゼリーを付けました。おいしく食べてください。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
6
0
7
5
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。