食育

今日の献立

5月14日の献立

【献立】麦ごはん・豚肉と厚揚げのみそ煮・ごまじゃこ和え・牛乳

【献立一口メモ】厚揚げは、何から出来ているか知っていますか?豆腐を油で揚げたものが厚揚げや油揚げです。その豆腐は大豆から出来ています。大豆は「畑の肉」といわれるように、体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。肉が中々手に入らなかった昔、大豆は貴重なたんぱく質源で、日本人の食生活に関係の深い食べ物でした。大豆からきな粉、豆腐、納豆はもちろんのこと、みそやしょうゆも作られます。

5月13日の献立

【献立】ビビンバ・レタスのスープ・果物・牛乳

【献立一口メモ】ビビンバは、韓国風混ぜご飯のことで、ビビン=混ぜる、パフ=ご飯という意味があります。ご飯に野菜のナムルや肉、卵をのせ、混ぜて食べます。ナムルとは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやし等の野菜やぜんまい等の山菜を塩ゆでし、調味料とごま油で和えた物のことです。レタスは、サラダによく使いますが、スープに入れてもシャキシャキ感が残っていておいしくいただけます。

5月10日の献立

【献立】ミルクパン・卵とじ・マセドアンサラダ・牛乳

【献立一口メモ】生活リズムを整えるために、食事は、規則正しくとることが大切です。特に朝食は、心と体を活動できる状態にし、もてる力を十分に発揮できるようにするために必要です。今日の給食・卵とじは、朝食にも向く料理です。炒めた肉と野菜に、砂糖としょうゆで味を付け、卵を入れてかき混ぜれば出来上がります。車は、ガソリン等燃料がなければ走れませんが、皆さんも同じで、朝食を食べずに学校に来るのは、ガソリンがなくて走っている車のようなものです。集中力もなくなり、力を発揮することができません。毎日朝ごはんをしっかり食べて登校するようにしましょう。

5月9日の献立

【献立】麦ごはん・かば焼き・ゆかり和え・豆豚汁・牛乳

【献立一口メモ】蒲焼きは鰻の蒲焼きが有名ですが、学校給食では鰯や鰆などその時にとれる魚を使います。鰻のように値段が高い食品は学校給食では使えません。学校給食費は小学校1食237円、中学校1食275円です。ご飯・パン、牛乳の値段を除くとおかずを120円位で作らなければなりません。また、昔、安い魚だった鰯が、今は他の魚とあまり変わらないくらいの値段になっています。今回は「鰯」を使う予定ですが、前日になってみないと分かりません。私たちは、環境や資源にも目を向けて食を考えることが大切です。

5月8日の献立

【献立】原料コッペパン・大豆バター・スパゲティペスカトーレ・フレンチサラダ・牛乳

【献立一口メモ】スパゲティは給食でも人気のある献立です。好きなものをクラスの友達と一緒に食べると、お腹がいっぱいになるだけでなく、楽しい気持ちになります。けんかしたり泣きながら食べたりすると食欲もなくなります。食べる時はいやなことは忘れて楽しく食べるようにしましょう。学校給食のスパゲティは、麺の量が普通のスパゲティの1/3位で、主食には少ないので、量の少ないパンを付けています。ペスカトーレという名前は、漁師風という意味で、魚介類が入ったトマトソースのスパゲティのことをスパゲティペスカトーレといいます。

5月7日の献立

【献立】五目ずし・ぼったり汁・フルーツヨーグルト・牛乳

【献立一口メモ】お寿司は、祭りやお祝い事に欠かせない料理です。すしの語源は元々「酢」をまぜた飯「酢飯」からきています。この酢飯の「め」がいつの間にか無くなり「すし」と呼ばれるようになりました。昔はお祝いの席等のおめでたい時に食べる高級な料理でしたが、今では日常的に食べることができます。ぼったり汁は、魚のすり身をだし汁の中に「ぼとっぼとっ」と落とし入れる音から名付けられた汁で、宮崎県の郷土料理です。ぼったり汁に入れる「つみれ」は門川町の悠々工房に、門川町でとれた魚を使って作ってもらいます。

4月26日の献立

【献立】黒糖パン・魚のエスカベージュ・卵スープ・牛乳

【献立一口メモ】エスカベーシュとは、油で揚げて、酢漬けにした料理のことです。今日は、魚を使って魚のエスカベーシュにしました。料理の意味を知っていると、どんな料理か想像がつきます。給食では揚げたての熱い魚と冷たいドレッシングを最初から一緒に混ぜるとぬるくなるので、別々の容器に入れてあります。配膳の時に揚げた魚に野菜入りドレッシングをかけ、魚と野菜を一緒に食べましょう。

4月25日の献立

【献立】高菜ごはん・豚汁・かみかみ和え・牛乳

【献立一口メモ】地方から日本を変えようと福井県をはじめとする15県の知事が「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」事業を行っています。その事業の一つに学校給食交流事業があり、お互いの県の料理を紹介し合っています。今日は熊本県の郷土料理「高菜ご飯」を給食に取り入れました。九州でこの事業に取り組んでいるのは宮崎県、熊本県、鹿児島県です。これから宮崎県のチキン南蛮、鹿児島県の鶏飯等も給食に取り入れていきます。

4月24日の献立

【献立】ミルクパン・ビーフシチュー・海藻サラダ・牛乳

【献立一口メモ】給食の献立を立てるときに気を付けているのは、主食であるご飯やパン・主菜である魚肉のおかず・副菜である野菜のおかずを組み合わせて栄養バランスの良いものにすることです。野菜の少ない食事は生活習慣病の原因にもなりかねません。学校給食では栄養基準量を満たすように毎日栄養価計算をしています。給食で出る野菜、魚、肉、ご飯の量を参考に栄養バランスのとれた食事を毎食食べるよう心がけてください。

4月23日の献立

【献立】親子丼・酢味噌和え・果物・牛乳

【献立一口メモ】親子丼は親である鶏肉と、子である卵を使った丼です。丼やカレーライス、サンドイッチ等、ご飯・パンとおかずが一緒になった料理は、それだけでバランスがとれていると考えがちですが、野菜が足りません。必ず、別に野菜料理を加えるようにしましょう。今日は親子丼に酢味噌和えと果物を付けて、足りないビタミンを補いました。