今日の献立
11月8日の献立
【献立】麦ご飯・かに豆腐・棒々鶏・果物・牛乳
【献立一口メモ】中華料理の定番メニューバンバンジーは、漢字で棒棒鶏と書きます。「棒々鶏」という名前は、 蒸した固い鶏肉を、 棒でバンバン叩いてほぐして作っていたことに由来するといわれています。中華料理の中でも辛い味付けの四川料理ですが、給食ではあまり辛くしていませんので、味わって食べてください。
11月7日の献立
【献立】減量パン・スパゲティミートソース・フレンチサラダ・牛乳
【献立一口メモ】学校給食のスパゲティは、外食等で食べる麺の量の1/3くらいしかありません。主食にするには入れる器もクラスに配る食缶も大きさが足りないので、具を多く入れて、小さめのパンと組み合わせて栄養バランスを整えています。家でスパゲティをするときは、スパゲティは主食兼主菜となります。サラダや具だくさんのスープと組み合わせて食べましょう。
11月6日の献立
【献立】麦ご飯・切り干し大根の牛乳煮・へべす味噌和え・牛乳
【献立一口メモ】宮崎県は切干大根の生産量日本一です。畑から抜かれた大根は、洗って機械で千切りにされます。太陽の光を浴び、風を受けて大根は乾燥します。皆さんも、冬場に切干大根を干す風景を見たことがあるのではないでしょうか。切干大根は保存もでき、水に戻せばすぐに使える食材です。
11月5日の献立
【献立】中華どんぶり・焼き餃子・ブロッコリー・牛乳
【献立一口メモ】中国は、医と食の源は同じという医食同源の国です。中華料理にはたくさんの材料が使われています。野菜もたくさん入っています。野菜は皮膚を健康に保ち病気になりにくい体にします。その他にも、いらない塩分を体の外に出したり、糖分の吸収をゆるやかにしたり、お腹の掃除をしてくれたりと体に良いことをたくさんしてくれます。給食だけではなく家でもしっかり野菜を食べるようにしましょう。
11月2日の献立
【献立】ミルクパン・魚フライタルタルソースかけ・ボイルキャベツ・ミネストローネ・牛乳
【献立一口メモ】魚のフライタルタルソースかけは、1切れ1切れの魚に小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けて揚げています。組み合わせているのは野菜たっぷりのミネストローネスープです。ミネストローネは、イタリアの野菜スープで、トマト、にんじん等の野菜とパスタを入れた具だくさんのスープです。魚や肉の料理には、野菜たっぷりのミネストローネスープや、添えの野菜を付けて栄養のバランスをとっています。
11月1日の献立
【献立】麦ご飯・かぼちゃのそぼろ煮・ごまじゃこ和え・牛乳
【献立一口メモ】かぼちゃには体の調子を整えるビタミンが多く含まれています。あのきれいなオレンジ色は体の中でビタミンA に変わるカロテンの色です。また、かぼちゃに多く含まれるビタミンCは、ストレスを防ぎ肌を丈夫にするはたらきがあります。
10月31日の献立
【献立】黒糖パン・スイートポテトシチュー・カレーマリネ・牛乳
【献立一口メモ】今日は、毎日給食に付いている牛乳についてのお話です。牛乳の味は、牛の種類、餌の違い、季節等によって変わります。餌を変えたら、今日の給食の牛乳は何か味が違うと言われたそうですが、工場で鉛筆や消しゴムなどを作るのとはわけが違い、牛から絞り出されたお乳を殺菌して、パック詰めするのですから、味が変わって当たり前なのです。酪農家の方の努力で、同じ味になっているのです。
10月30日の献立
【献立】麦ご飯・さんまみぞれ煮・ほうれんそうとたくあんのごま和え・せんべい汁・牛乳
【献立一口メモ】今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」のお話です。青森県の南部地方は、オホーツクから冷たい風が吹き、米作りが難しい地方です。そのため、畑でとれた「あわ」や「ひえ」などの雑穀やそば粉、麦粉を使った料理が多く、せんべい汁もその一つです。せんべい汁は、鶏肉や野菜を入れた汁にせんべいを割って入れる料理です。使っているせんべいは、汁もの専用に作られた煮崩れしにくい「かやきせんべい」で、煮込むと独特の触感があります。昔は、村の青年たちの集まりや山仕事の時に作って食べた野外料理でした。
10月29日の献立
【献立】カレーライス・りっちゃんサラダ・ヨーグルト・牛乳
【献立一口メモ】カレーはもともとインドの料理でしたが、イギリスの食品会社が「カレー粉」を作り、発売しました。インドのカレーはさらっとしてとろみがありませんが、イギリスのカレーは、カレー粉を使った少しとろみのあるカレーです。これが明治のころ、日本に伝わり、西洋料理なのにご飯と一緒に食べられる料理として大評判になりました。
10月26日の献立
【献立】食パン・いちごジャム・ポトフ・海藻サラダ・牛乳
【献立一口メモ】ポトフとは、肉と、大きく荒く切ったにんじん、玉ねぎなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理のことです。鶏ガラでとったスープでじっくり煮込みました。副菜として海藻サラダを組み合わせました。日本は周りを海に囲まれ、たくさんの種類の海藻をとることが出来ます。皆さんは、何種類の海藻を知っていますか。よく使われるのは、こんぶ、のり、わかめ、ひじきです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。