食育
2021年5月の記事一覧
4月30日の献立
【献立】 黒糖パン・肉と野菜のカレー煮込み
ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】部活動などでスポーツをする人は、日常生活や成長に必要な栄養素に加えて、スポーツで消費した多くのエネルギーや栄養素をとらなくてはなりません。特別な食事ではなく、主食、主菜、副菜、汁物、牛乳・乳製品、果物をそろえて、栄養のバランスをととのえます。朝ご飯をしっかり食べて、水分をこまめにとり、鉄などの栄養素が不足しないようにします。毎日の食事もトレーニングの一部です。今日のサラダに入っているひじきは鉄分が多く含まれます。意識してとるようにしましょう。
4月28日の献立
【献立】 食パン・だいずバター・魚のエスカベーシュ
わかめスープ・牛乳
【献立一口メモ】エスカベーシュとは、油で揚げて、酢漬けにした料理のことです。今日は、魚を使って魚のエスカベーシュにしました。料理の意味を知っていると、どんな料理か想像がつきます。給食では揚げたての熱い魚と冷たいドレッシングを最初から一緒に混ぜると細菌が繁殖しやすい温度になるので、別々の容器に入れてあります。配膳の時に揚げた魚に野菜入りドレッシングをかけ、魚と野菜を一緒に食べましょう。
4月27日の献立
【献立】 菜飯・豆腐の中華煮・中華サラダ・牛乳
【献立一口メモ】今日の食育の視点は、④感謝の心です。私たちの命は食べ物の命によって支えられています。また、食に関わる人に感謝することで働くことの大切さを知ることができます。給食を通して、食べ物や人への感謝をもう一度考えてみましょう。
4月26日の献立
【献立】 親子丼・へべす味噌和え・くだもの・牛乳
【献立一口メモ】親子丼は親である鶏肉と、子である卵を使った丼です。丼やカレーライス、サンドイッチ等、ご飯・パンとおかずが一緒になった料理は、それだけでバランスがとれていると考えがちですが、野菜が足りません。必ず、別に野菜料理を加えるようにしましょう。
4月23日の献立
【献立】 ミルクパン・白身魚の香草パン粉焼き・枝豆
野菜のクリームスープ・牛乳
【献立一口メモ】門川町は、魚の町といわれていますが、皆さんは週に何回位魚を食べていますか。魚には体を作るたんぱく質が多く含まれています。肉に比べて魚は、料理が難しいと思われていますが、今日の香草パン粉焼きは、魚にマヨネーズをまぶして、パセリ、バジルなどの香草とパン粉をかけて焼くだけです。希望献立に入るくらい人気のある料理ですので、お家でも試してみてください。
4月22日の献立
【献立】 むぎごはん・じゃがいものそぼろ煮・たけのこサラダ
味つけのり・牛乳
【献立一口メモ】地域でとれた食べ物を地域で使うことを地産地消といいます。地産地消には良いことがたくさんあります。遠くへ運ばないのでガソリン等の燃料を使わず環境にやさしいこと、地域の物がたくさん売れるので地域が元気になること、どこで作られているかが分かって安心して食べられること等です。皆さんも、地域でとれた食べ物を進んで使うようにしましょう。
4月21日の献立
【献立】 ハンバーガー・野菜のカラフルスープ・くだもの・牛乳
【献立一口メモ】学校給食では、野菜がたくさん出てきます。肉や魚より量が多いと感じるかもしれませんが、その位食べなければ健康は保てません。家庭でも、野菜を意識して食べるようにしましょう。また、給食の汁物は、煮干しや昆布、かつお節、鶏がらや豚骨等天然の素材を使って出汁をとっています。旨味成分を取り出して作られた出汁の素に比べて、味が薄いと感じるかもしれませんが、薄味に慣れ、本物の出汁の味を覚えてください。今日は鶏がらのスープです。
4月20日の献立
【献立】 ざっこくごはん・鶏肉とカシューナッツのみそ炒め
かにとチンゲンサイのスープ・牛乳
【献立一口メモ】学校給食は、昔は栄養補給が目的でしたが、現在は食育が目的です。毎日、食育の視点を意識しながら、給食の献立を立てています。今日は、食育の視点⑥食文化です。鶏肉とカシューナッツのみそ炒めは、中華料理ですので、スープも中華スープにしました。中華は中華でまとめると、味の組み合わせが良くなります。
4月19日の献立
【献立】 むぎごはん・切り干し大根の牛乳煮・生節サラダ
納豆・牛乳
【献立一口メモ】今から50年位前の食事は、ご飯を中心に、魚、肉、野菜、海藻、豆類等のおかずを組み合わせたもので、健康に良い日本型食生活として注目を集めていました。今は食べることが少なくなってしまった大豆や切り干し大根等は、長期保存も出来、食物繊維も多く、健康な食生活に欠かせません。意識して食べるようにしましょう。
4月16日の献立
【献立】 スパゲティミートソース・救給コーンポタージュ
スタミナサラダ・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは食事をする時、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしていますか。材料をそろえ、切り方や火加減に注意しながら料理を作ることは大変なことです。学校だけではなく、毎日食事を作ってくださるお家の人にも感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。
4月15日の献立
【献立】 カレーライス・新玉サラダ・ヨーグルト・牛乳
【献立一口メモ】今日から小学1年生の給食が始まります。今まで食べる時間を気にしていなかった小学1年生が給食時間25分間で食べなければなりません。1年生の食べ方を見ていると、嫌いな物を最後に残したり、ボーっとしていたり、箸がうまく使えなかったりして、食べるのに時間がかかってしまいます。お家で好き嫌いなく食べ、箸の使い方を練習し、集中して食べられるようにしておきましょう。
4月14日の献立
【献立】 わかめご飯・チリコンカン・マカロニサラダ・牛乳
【献立一口メモ】チリコンカンは、アメリカの国民的料理で、肉や豆、野菜を、トマトとチリパウダー等のスパイスで煮込んだスパイシーな料理です。サラダと組み合わせるとさらに健康に良い食事になります。
4月13日の献立
【献立】 もちむぎごはん・鯖ごま味噌煮・菜の花のからし和え
若竹汁・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは「旬」という言葉を知っていますか?日本には春・夏・秋・冬という四季があり、その時々でたくさんとれる食べ物があります。その食べ物がたくさん出回る時期をその食べ物の「旬」といいます。例えば今日の菜の花や筍は今はたくさんとれて安いのですが、違う季節になるととれなくなります。そして、値段が高くなったり、外国から輸入したものしか手に入らなくなります。食べ物の「旬」を知って使うようにすると、安上がりで美味しく食べることが出来ます。皆さんも春が「旬」の食べ物を探してみましょう。
4月12日の献立
【献立】 むぎごはん・旨煮・切り干し大根ごま酢和え・牛乳
【献立一口メモ】給食を食べる時間は、小学校25分、中学校15分です。給食当番の配膳に時間がかかると、食べる時間はもっと短くなります。中学1年生は今日から給食が始まります。中学校では、給食時間が短くなる上に量も増えるので、最初から黙々と食べてください。給食当番の配膳も重要です。門川小学校では小学1年生の3学期から給食当番をしています。中学生は最低でも4年間は給食当番をしているので食缶に残さず同じ量につぎ分けることができるはずです。配膳時間を短くして食べる時間を確保しましょう。
4月9日の献立
【献立】 ミルクパン・魚フライタルタルソースかけ
ボイルキャベツ・ミネストローネ・牛乳
【献立一口メモ】ミネストローネは、イタリアの代表的なスープで、具がたくさん入ったトマト味のスープです。ミネストローネは、イタリア語で「具沢山」や「ごちゃ混ぜ」という意味があります。名前の由来やどの国の料理かを知り、楽しみながら食べましょう。今日の魚は、一枚一枚,小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けてフライにしました。大変手間がかかりますが、おいしく食べてほしいという思いで作っています。
4月8日の献立
【献立】 竹の子ご飯・魚はん汁・黒蜜白玉・牛乳
【献立一口メモ】今日の給食「魚はん汁」は、門川町の郷土料理で、昔から地域の冠婚葬祭の時にまかない料理として親しまれてきた汁物です。まかない料理とはお客さんに出す料理ではなく、料理を作っている人たちが自分たちのために作る簡単な料理のことです。
4月7日の献立
【献立】 黒糖パン・ビーフシチュー・フレンチサラダ・牛乳
【献立一口メモ】今日から今年度の給食が始まります。学校給食はただの昼ご飯ではありません。皆さんが生涯健康であるために何をどれだけ食べればよいかということや、食文化、食事マナーについて、学ぶために行われています。給食の献立を立てるときに気を付けているのは、主食であるご飯やパン、主菜である魚肉のおかず、副菜である野菜のおかずを組み合わせて栄養バランスの良いものにすることです。野菜の少ない食事は生活習慣病の原因にもなりかねません。学校給食では栄養基準量を満たすように毎日栄養価計算をしています。給食で出る野菜、魚、肉、ご飯の量を参考に栄養バランスのとれた食事を毎食食べるよう心がけてください。給食の献立の前に記号がついていますが、これは主食・主菜・副菜が分かりやすいように、主食を◯、主菜を●、副菜を☆で表しています。料理を組み合わせる時の参考にしてください。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
2
7
9
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。