食育

2021年11月の記事一覧

10月12日の献立


【献立】 むぎごはん・魚の生姜みそかけ・三色和え
      団子汁・牛乳



【献立一口メモ】魚のしょうがみそかけに使われている魚は宮崎県産「カンパチ」です。宮崎県は、「鯛」や「カンパチ」の養殖が盛んです。高級魚なので給食費では買えません。今回は県から無料でいただきました。「カンパチ」はあじ科ブリ属で、ブリの仲間です。「カンパチ」という名前は口元から目を通って背びれ辺りまで黒っぽい帯状の線があり、前方斜め上から見ると八の字に見えるのが由来とされています。

10月11日の献立


【献立】 もちむぎごはん・とり味噌おでん・和風サラダ・牛乳



【献立一口メモ】宮崎県は食材が豊富で、鶏肉や豚肉、切干大根、里芋等も全国トップの収穫量です。他の地域から来た人はその安さにびっくりするといいます。おいしくて安い食材が手に入る宮崎ならではの料理を楽しみましょう。

10月8日の献立


【献立】 食パン・大豆バター・ポトフ・卵サラダ・牛乳



【献立一口メモ】ポトフとは、肉と、大きく荒く切ったにんじん、玉ねぎ等の野菜類を、じっくり煮込んだ料理のことです。鶏ガラでとったスープでじっくり煮込みました。出汁のもとやコンソメは旨味が強く自然の味と違って、食材の味が分からなくなります。学校給食の出汁は、和風なら煮干し・昆布・かつお節、洋風なら鶏がらスープ・豚骨スープを使っています。

10月7日の献立


【献立】 むぎごはん・旨煮・かみかみ和え・牛乳



【献立一口メモ】生涯健康に過ごすためには、栄養バランスのとれた食事をすることが大切です。栄養バランスのとれた食事とは、主食、主菜、副菜がそろった食事です。菜とはおかずの事で、主になるおかずだから主菜、副になるおかずだから副菜と言います。今日の給食では、主食が麦ごはん、主菜が旨煮、副菜がかみかみ和えです。ご飯とおかずを必ずそろえて食べましょう。

10月6日の献立


【献立】 揚げパン・野菜のクリームスープ
      ひじきのサラダ・牛乳



【献立一口メモ】「揚げパン」はとても人気のある料理です。同量のきな粉と砂糖、少しの量のアーモンド粉を混ぜておき、揚げたパンにまぶします。いつもは各学校に配られるパンを全部給食センターに持ってきてもらい、クラスごとに揚げて、きな粉をまぶし、人数を数えてパン箱に入れていきます。思い出に残る給食として、いつも名前が出てくる「揚げパン」、おいしくいただきましょう。

10月5日の献立


【献立】 しいたけご飯・ぼったり汁・フルーツヨーグルト・牛乳



【献立一口メモ】ぼったり汁は、魚のすり身団子、大根、葱等の入った汁物で、宮崎の郷土料理です。魚すり身を鍋に“ぼたっ、ぼたっ”と落とすことから、こう呼ばれるようになったと言われています。地域の産物を上手に活用した郷土料理を、日頃の食事に取り入れましょう。宮崎県には他にどんな郷土料理があるのでしょう。

10月4日の献立


【献立】 もちむぎごはん・さんまの塩焼き・ゆかり和え
      せんべい汁・牛乳



【献立一口メモ】今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」のお話です。青森県の南部地方は、オホーツクから冷たい風が吹き、米作りが難しい地方です。そのため、畑でとれた「あわ」や「ひえ」等の雑穀やそば粉、麦粉を使った料理が多く、せんべい汁もその一つです。せんべい汁は、鶏肉や野菜を入れた汁にせんべいを割って入れる料理です。使っているせんべいは、汁物専用に作られた煮崩れしにくい「かやきせんべい」です。昔は、村の青年たちの集まりや山仕事の時に作って食べた野外料理だったそうです。

10月1日の献立


【献立】 減量コッペパン・きのこスパゲティ
      スタミナサラダ・牛乳



【献立一口メモ】秋の味覚「きのこ」についてのお話です。「きのこ」は低カロリーで満腹感が得られるため、ダイエット食品として知られていますが、良さはそれだけではありません。食物繊維が多く、お腹の健康に役立ちます。また、「カルシウム」の吸収率を上げるビタミンDが多く、骨粗鬆症の予防につながります。「きのこ」が嫌いな人も一口食べることからはじめましょう。