学校日誌

2020年11月の記事一覧

おいしい「やきいも」(幼稚園)

27日(金)に園庭で、先日掘ったいもで「やきいも」を作りました。先生の指示をきいて、手際よく、洗ったり、アルミや新聞紙に包んだりして準備万端です。最後は園長先生がずっと火の番をされ、美味しく焼き上げてもらいました。みんな素敵な顔で「おいしい」「おいしい」と食べていました。


子ども民生委員委嘱式(4年生)

26日(木)に民生委員の黒木会長と社会福祉協議会の藤本さんに来ていただいて委嘱式を行いました。藤本さんから民生委員についての話をしていただいた後、一人一人に黒木会長から委嘱状をいただきました。今年度はコロナの影響で遅くなりましたが、これから4年生が子ども民生委員として活動をスタートします。

ごはんとみそ汁(5年生)

26日(木)に5年生が家庭科の授業でごはんとみそ汁を作りました。調理の経験差はありましたが、班で協力して作り上げました。ごはんがこげたり、みそ汁の汁が少なくなったりなどもありましたが、味は美味だったようでおいしく食べていました。家でも挑戦してみるといいですね。

地域の方に学ぶ(5年生)

 5年生は美郷科の授業で地域に伝わる伝統芸能について調べています。前回の上野原臼太鼓に続き、24日(火)には若宮神楽について西郷で神主もされている橋本勝さんに来ていただき、子ども達の質問に答えていただきました。子ども達の質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。子ども達も地域の人の思いにも触れることができて多くの学びがありました

散りゆくイチョウ、テレビ放映

 運動場の大イチョウの葉が散り始め、運動場にはイチョウじゅうたんがきれいにできています。そこに寝転がったり、葉っぱを投げて遊んだり、田代小秋の光景が見られています。

 そのイチョウの様子を24日(火)NHKイブニング宮崎(18:10~)ないで紹介されます。是非ご覧下さい。

名人集会

  昨年度から始まった名人集会を19日(木)に今年度も開催しました。今年度は11組、累計36名がリコーダーやなわとびや英語、野球にピアノ、漫才、ダンスなどなど・・・盛りだくさんの発表をしてくれました。出番前は緊張していた子供たちのやり終えた後の満足感や自信に満ちた表情はとてもよかったです。見る態度も良く、みんなが楽しめた集会でした。

苦手克服メニュー

 夏休みに各家庭で「苦手克服メニュー」について考えてもらいました。来月の保健委員会でレシピ集にして全家庭に配付しますが、19日(木)は矢口奈々さんが考えた「ピーマン白玉入りフルーツポンチ」が給食で出てきました。彩りもあり、子供たちにも好評でした。是非、家庭でもレシピ集を参考に作ってみて下さい。

国際交流学習(5・6年生)

 19日(木)に2学期の国際交流学習を行いました。今回はキムチョロン先生に韓国の遊びについて教えてもいらい、実際に5年生は「ビソクチギ」、6年生が「ユンノリ」を体験しました。木をつかった遊びでしたが、子供たちは時間いっぱい夢中になり楽しんでいました。

     【 5年生 】

     【 6年生 】

巡回美術展

18日(水)に5,6年生が美郷町のニューホープセンターに展示されている巡回美術館に行きました。ビデオ視聴の後、西郷中学校菊池教頭先生のギャラリートークの後、展示品を鑑賞しました。なかなか見られない貴重な作品も多く、子ども達もくいるように見て、菊池先生へ次々に質問していました。情操を高められた時間でした。



理科の授業から(4年生)

 4年生は今、理科の授業で「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は金属を温めるとどうなるかという実験でした。鉄球が温められたり、冷やされたりすることで体積が変化することがわかりましたが、変わらないと思っていた鉄の体積の変化に子供たちも驚いていました。